
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
115件中 21〜30件目表示
査定って今こんな感じ?
先月位にギターアンプ、ベースやエフェクター、トラベルギター、楽器のパーツなどの買取で申し込みました。査定員2人で来られました。簡単な音出しが出来る程度の準備をしていましたがトラベルギター(アンプ内蔵)ベースもアンプもエフェクターも音も出さず、弾きもせず型番検索、細かいパーツ等は値段つかないといった感じ。査定額3000円(^^;)事前に別の業者に見てもらっていた分で18000円だったのでエフェクターだけ500円で売りました。楽器専門の業者さんと期待してましたがリサイクルショップのバイト程度でした。後日別の業者さんにしっかり買い取って頂きました。動作や状態で見積もりが安くなるならいいんですが型番検索のみで1000円×3で3000円って_
すごい世の中になったなと勉強になりました。
参考になりましたか?
ひどい。この一言。
大学生くらいのダラダラした査定員が時間遅れて電話もなく、また謝らず来たのですが、服装はだらしない、どの品物査定するのかわからない、座り込んで携帯で写すだけで人を待たせてる自覚も無ければ説明も無い、断りました。
流石に遠くから出張買取来てくれる訳だからある程度は見逃そうとおもったが、ひどすぎる。
参考になりましたか?
楽器の知識はないようです
約束の時間に来てくれましたし、挨拶もまともでした。
さて、査定のほうですが…
一番びっくりしたのは楽器の状態を全く見ない事です。
シンセサイザーは通電もせず、鍵盤の状態も全く見てません。
どうやって査定するかというとスマホで他では幾らで売れているかを調べているだけでした。
ローランドは人気でコルグは駄目だとか、あまりにも短絡的でした。
ギブソンのギターもシリアルナンバーを調べて他と比較しているだけです。
フェンダージャパンのギターはピックアップをYJMに載せ換えているだけで査定無し。(笑)
いや、寧ろグレード上がってないか?(笑)
店で売られている状態がいいそうです。
ピックアップ交換しているのも言わないと分からないみたいです。
カスタムギターとかも査定する能力ないようですし。
ネットに出廻らないレアな楽器等は判断出来ませんね。
楽器の状態は関係ないようなので、他で高く売れている楽器じゃないと値段付きません。
個人間売買をしているサイトで、楽器の付加価値が分かる人に売ったほうが高く売れそうですが、そうしたやり取りが面倒な方、楽器に思い入れのない人向きの業者さんですね。
参考になりましたか?
とにかく接客業としての態度じゃない
確かに、複数他店の見積もり額を提示すると最終的にはその中の一番高額な査定をしてくれたショップと同額の買取額を即金で買い取ってもらえた。ただ、しかしあまりにもそれ以前に接客態度が悪すぎる。言葉遣いが酷い、香水をプンプンと匂わせてくるなど、接客業としてのマナーがどれをとっても腹立たしいことは間違いない。隙あれば値段落とそうと狙ってくる。査定するといっても電子楽器なのに通電もせずただ写メ撮ってスマホいじってるだけ。散々この金額じゃ買い取れないとか言っておいて、じゃ他の店と交渉するわと言うと慌てて本社に問い合わせるとかまたスマホいじり始める。正直、金額的には最終的に納得できる落とし所にもっていくことははできたが、とてもじゃないが気持ちの良い取引ではなかった。
参考になりましたか?
楽器の知識なしの転売屋の集まりと判断しました。
製品登録しただけでほぼ使っていないMaschine+の買取相場を知りたくて査定フォームに入力するとすぐに電話がかかってきて「出張査定になります」とのこと。査定に来た若い男はちらっと楽器を見ただけで、あとはずっとipadで某出島ートで値段調べ。そして出た査定は「2~3万ですね」と。理由は「中古で5~6万で売っているから」とのことでしたが、こちらもその場で出島ートで検索すると中古は2台でどちらも10万円以上でした。そのことを伝えるも「(買取)どうしますか?」と軽く無視www「売らねえよ」と伝え、帰ってもらいました。広告、サイトはきれいに見せていますが、中身はクソ転売屋ですね。
参考になりましたか?
スマホを見ているだけでした
結論、おすすめはしません。
玄関先でフルートを査定してもらいましたが、立ったままケースを片手の手のひらの上に乗せた状態で、片手でスマホを触るという楽器を大切にしているとは思えませんでした。査定中も、ただ楽器はサラッと見るくらいであとはずっとスマホを触っていました。1~2回楽器に触っていましたが、楽器に印字されている品番を確認したくらいだと思います。タンポの破れや傷など気にしている様子はありませんでした。楽器に触れる際も素手で触っており、査定前クロスで拭いて指紋がない状態で査定をお願いしましたが、査定後指紋がしっかりついていました。結局買取が難しく、引き取りになってしまうとのことでしたが、説明も特にありませんでした。
参考になりましたか?
結局運搬費を見積?
古いピアノと古いお琴を見積依頼。
ピアノは古いので調律とか運搬にお金がかかります、査定はつかないけど、弾かれるために製造されてるので、壊すのは可哀そうなので、修理してどなたかに使ってもらいたいけれど運搬費がかかるので、ご負担をお願いしたいっと。
見積額マイナス6万円。なんでそちらが売買するために、こちらが負担しないといけないの?いっそ粗大ごみに頼んだ方が安いのでは?
お琴に関しては、素材や年代の情報がないので、買い取れないっと。それを見て欲しいから頼んだのに、プロではないのですね。
オーディオが何点かあったのは、こちらは持って行きますよと言うので少しでもつくかと思いきや、0円。
買取を頼んだはずが、粗大ごみ処理を頼んだような気になりました。
参考になりましたか?
絶対売るな
査定員 楽器の査定の仕方知りません
以上。スマホで相場のみ見ての査定 有り得ませんよ。楽器を触り 音の状態 物の状態確認しません。知識もないです ネットの評価に騙されないようにしてください。楽器屋等に売りに行った方が良いと思います。
参考になりましたか?
舐めた態度で不快
ベースの出張見積をご依頼しました。
3万円弱で購入したベースだったのですが、初心者用の安いベースでしょ、こんなん買い取れないと言われました。あーこれセットで1万もしないやつねって、、スマホで調べながら一応査定いただいてましたが、なにを調べていたのでしょうか。
他に見ていただいたものは買い取れます!と言われたので話を進めたのですが、最後の最後に笑いながら100円と言われたのでお断りしました。財布をみて小銭あるかな〜と言ってきて、本当に失礼な方でした。
ずっとタメ口、玄関口で名乗らない、高値でも絶対に買い取って欲しくなかったです。
参考になりましたか?
責任者から一生電話してくるなと言われる。
お電話口のご担当者の方はメーカーを存じあげておらず少し不安でしたが、
対応はご丁寧で安心感があります。
今回はネット広告にある「他社の査定額提示でそちらより10%UP」は適応外とのこと。
30%UPも、提示査定額は30%UPしたものだから内訳は出せないとのこと。お店のルールなので仕方ないと思い、今後のために「査定額はなにをお出しすれば良いのか」ご担当者の方にお伺いしたところ責任者の方にお電話代わっていただきました。
責任者の方お電話かわるなり「おたくのベースに10万位上出せません」それはお伝え頂いたので重々承知なことなので、ただ広告内容確認したかったのですが
「お前とは取引しません。一生電話かけてこないでください。消費者センターとか頑張っていってくださーい」と一方的にお話しされて電話を切られてしまいました。
初めての買取だったので、色々なお話し聞いてみたく質問ばかりした自分も悪いのですが、広告内容の確認でここまで言われるとは思わず少しショックでした。
会話の全体・質問の意図を理解して頂かないままここまで一方的に言われると悲しかったです。
自分の思い入れがある楽器の取引なので、今後の方にはそのような対応は控えて頂きたいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら