
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
461件中 33〜42件目表示
とにかくイライラさせられる
キャッシュバックについては他の皆さんが言われているとおりです
クチコミ見ようとすると釣りページがとにかく多いので本来のクチコミに到達できない点でよくないサービスの典型ですね!
(悪そうなタイトルで釣って最後まで読むと上げてくるサイトです。公式の画像使ってるのですぐ分かるかと思います)
DMが多い。
配信停止を2度3度やってますが未だに停止されません
ひたすら神経を逆撫でする企業ですね!鬱陶しい
二度と契約しないです
タグ ▶
参考になりましたか?
迷ってるなら別の会社を選んだほうが良い
『キャッシュバックキャンペーン』に釣られてポケットWi-Fi(WiMAX)を契約しましたが、
・忘れた頃に専用のメールアドレスにお知らせがくる
・専用のメールアドレスのページが分かりにくい
・少しでも時間が経つと申し込みできなくなる
ということでキャッシュバックは受けられませんでした。
多くの人がキャンペーンの存在に気づかないよう、意図的に分かりにくくしているような感じがします。
そして不具合などの問い合わせもひと苦労です。
電話窓口はフリーダイヤルが用意されてますが
・契約すると0570で始まる番号にかけ直すよう促され、かけ放題などのプランの適用外で有料になる
・何度かけても「しばらく経ってからおかけ直しください」のアナウンスが続く
・電話の予約もできるが全くかかってこない(折り返しの電話もかけてこない)
契約したユーザーの問い合わせに応えることなく、新規のユーザーを獲得することしか考えてないのでお勧めしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応や事務処理 ミス間違いだらけ
まずオペレーターは素人としか思えない。
2回電話しただけですが二人ともやる気も知識もないバイトみたいな応対。
この評価に至る経緯は2年使ったので機種変更申し込みした際の対応。
問い合わせ内容は機種変更端末届くまでどの位か、最初は翌日といい分からないから有料ダイヤルに回されて2人目が1週間→訂正メール来て月末。
コロコロ変わる、最初の人に至っては新規と混同してますよね。でもそん位は許容範囲でした。
問題は結局10日程で発送されたらしいが発送連絡など一切無かったうえ、
何らかの事情で返送されたと…期日までに正しい住所を連絡してこないと解約する旨のメールが届きました。はい?訳が分からない。
まず送られるはずの端末発送連絡なし。
月末まで素直に待ってたら知らないところでトラブル起きてて、さもこっちに問題あるかの様なメール。
新規契約時から連絡先など一切変わってない訳なので普通にきちんと事務手続きすれば届かない訳がない。
ちなみに不在で保管期限切れとかでなく家に届く事ないまま原因不明の未着返送です。
どこに原因の重きがあるか分からないけど
少なくとも本来あるはずの発送連絡があれば
こんな面倒事はカバー出来た。
届かなければ追跡確認とかしますし問い合わせも出来た。
事務処理など自分達の非は完全スルー。
機種変更やめて他所の会社に乗り換えれば良かった。信頼性がゼロになりました。
タグ ▶
参考になりましたか?
Wi-Fiルーターの返却について
11月に解約手続きをしてすぐにWi-Fiルーターをゆうパックで返却しました。解約月の翌月20日までに返却がないと補償料11000円が発生すると書かれていたので、追跡番号で届いてることも確認しました。
しかし翌々月の1月に突然SMSで1月20日までにルーターを返却してくださいと連絡が来ました。
郵便局に調査依頼をしたところ、送り先の新進テックの受領印ももらっており確実に届けていることがわかりました。しかし郵便局の方が尋ねても「受け取ってない」と言い張られたそうです。
受領印があるため郵便局の紛失には当然なりませんし、そのためゆうパックの紛失補償料などももらえないとのことです。
ネットで調べると他にも大勢、送ったのに届いてないと言われ補償料を支払った方がいることを知りました。契約する前に口コミを調べなかったことを後悔しています。
確実に受け取っていることがわかっているのに、受け取ってないと言い張ってお金をとる手口のようです。
また管理番号がわからないから受け取ってても分からないそうです。解約手続き時のページなどはスクショしており、メールも残していますが管理番号などは記載されていません。届いてたとしてもどの顧客かわからないから返してないことにするっていい加減すぎます。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポート体制最悪、解約が困難!
解約月の為、解約手続きしようとしたところ、サポートセンターの電話番号がなかなか探せず、電話番号にたどり着くのにまず一苦労します。今どき電話番号にたどり着くまでに何ページも飛んでいかないといけないってありえないです!
そしていざかけると、話し中になります。
平日の時間帯に何回もかけますが話し中、待たされるならまだしも話し中の為かけ直すしか手段がありません。
一生繋がらないのでは?と不安に思い、同じような悩みにあった方のまとめサイトにて、解約手続きの方法を調べました。折り返し予約というものがあることを知り、ネットで予約して、折り返ししてもらい、解約手続きなんとかできました。
もし、検討されてらっしゃる方!
解約月はもちろん教えてくれませんので、自分で把握しておく必要があります。また、キャッシュバックのお知らせも通常のメールではなく、ログインして入らないと見れないボックスにくる為、見逃す方は多いようです。
キャッシュバックがなければ、ただの割高になるのでお気をつけください。
今後契約される方の為に、もっとわかりやすく親切なサポート体制になりますことを切に願います。
タグ ▶
参考になりましたか?
レンタルルーターの返却について
以前レンタルルーターを返却したのに、返却してないと言われて補償金を取られたことを書き込んだものです
自分は解決しそうなので経過を書きます
まず返却する機器はNTTに返すもの(返却用パッケージもらえます)と、GMOに返すレンタルルーターで違うので間違えないでください。
自分はGMOに問い合わせてレンタルルーターの補償金を取られたことを確認し、そのときルーターの製品番号が一致してないと言われ、???でした。GMOはルーターの製品番号が一致しないと返却したと認めないルールだそうです。
自分は配送伝票の控えを持っていたので追跡したら配送業者の新潟の支店までは届いていました。それを伝えましたが、番号が一致しないの繰り返し。ものが届いたかどうかも不明。支店に届いてから、番号を戻りシート(という表?に製品番号があり、これと一致しないと返却したことにならない?)と一致しないとしか言わない。とにかく補償金は返せないので、配送事故なら配送業者に請求してくれと言われた。自分はここでGMOにルーター補償代とわかる請求書をくれと言い、GMOのメールアドレスを入手。
配送業者に問い合わせたら、GMOの受領印入り伝票があるということで、そのスキャン画像を入手。GMOにメールで送りました。同時に雲行き怪しいので消費生活センターに相談。センターからも追撃してもらいました。
コールセンター女性スタッフから正社員ぽい男性に変わって折り返しが来て、確かに同じメーカー同じ機種のルーターを受領したが、製品番号が一致しないと!ルーター持ってないからレンタルしたのに、同じメーカー同じ機種買って、レンタルしたもの手元に置いて自分で買ったのを送る馬鹿います???さらには私がいろいろ証拠を揃えているので(自分は用心深く、返却前にサポートにメールで問い合わせて、電源と本体を送れば返したことにすると言う言質をとっていた)特別に返金してやるという言い振り。泣き寝入りした人がどれほどいることか。センターの人と呆れました。1ミリも自分たちの間違いの可能性すら認めない、ヤバい会社です。さらに自分は故障で一回送って見てもらっていたことがメールの履歴を見ていたらわかったので、交換されて、新しい製品番号が反映されていない可能性も確認しましたが、交換は反映されるとのこと。まあとにかくGMOの間違いです。
自分はたまたま用心深くしていたのとヤマト運輸が素晴らしかったので何とかなりましたが、電話代はかかるし日本語不自由なオペレーターと頭の痛くなる会話をしなければならず、踏んだり蹴ったりです。
消費生活センターに相談しましょう!
ネット自体も今思えば仕事のリモート接続がブチブチ切れてイラついていました。リモート接続のソフトのせいかと思っていたのですが。縁が切れてよかったです(今月末の返金の入金確認しないとですが)
タグ ▶
参考になりましたか?
お客様センターのレベルが低い
ネットの繋ぎ方がわからず電話で問い合わせしましたところ、今までお話しした企業の中で一番最低な対応でした。
一人目は会話が簡潔に話しても違うことばかりはなし、しまいにはイラついてるのが分かる口調で話され、一旦切って再度かけ直した。
素人相手にバージョンの調べ方すら「こちらではわかりかねます」と。
次の人からはメールのサポートが終わってるのでそれは使えない。といわれ、「パソコンが古いから。こちらので同じようにやってるがすぐ動く」と二言目には古いと連呼。とても気分悪い。
メールの設定の他の方法を聞いても何も知らない無知な感じでした。
ムダに時間だけが過ぎるのでもういいと切り、サービスが終わって使えないと言われたメール設定を数時間かけてやってみたら出来た。なぜかは分からないが頭ごなしに出来ないと言われてたが素人でも出来ましたが?
以上の内容はともかく、一部上場の企業のコールセンターとは思えない対応のレベルの低さ。
電話するだけでストレス。自分で時間かけてやる方が気分悪くなく時間の無駄にもならない。
タグ ▶
参考になりましたか?
解約を病的に阻止する会社です
・2年前にGMO社のインターネット接続サービスを利用開始
・毎月の支払い方法はクレジットカード決済を選択
・インターネット通信速度が遅く、他社のサービスを利用開始
・2年後、GMO社のサービスはもう利用しないと判断し、解約するために「お客様センター」へ電話
・お客様センターは電話がつながるまでに30分以上かかり、ナビダイヤルなので通話料以外に時間課金もされた
・社名、担当者名、住所、電話番号により、サポート担当者側の端末にて契約状況はすべて確認が取れたとのこと
・サポート担当者いわく、契約時に「郵送」した書類に記載されているIDとパスワードが無いと「絶対に解約を受け付けない社内ルールになっている」とのこと
・すでに本人確認も済み、契約状況も確認が取れているにも関わらず、解約にはIDが必要とはどのような理由かを問うた
・サポート担当者いわく、そういう受付ルールになっている、との一点張り
・IDとパスワードを記載した紙(郵送物)はもう紛失して手元にないため分からない、と伝えた
・サポート担当者いわく、IDとパスワードの再発行と郵送で350円を請求するとのこと
・解約したいのにIDの再発行とは、これいかに、と問うた
・そのようなルールになっているとのこと
・このままでは翌月分の課金は発生するが、その責任の所在を問うた
・こちら(私)へ請求する、とのこと
・さらに、手元に届くまでに要する日数は分からないとのこと
・もはやヤクザレベルであると私は判断し、GMO社とは生涯二度と関わらないことと、その事実を啓蒙することを決め、IDとパスワードの再発行と郵送を「強制的に依頼」させられた
以上のことから、もはやまともな企業ではないと悟り、同じような犠牲者が増えないよう、ここに情報を共有します。
タグ ▶
参考になりましたか?
本当に悪質な会社 酷すぎる
まず、キャッシュバックですが、11カ月目に手続きしないといけないのですが、運悪く私が11カ月目の頃キャッシュバックの手続き方法を詳しく知りたくて問い合わせの電話を何度も掛けましたが、
コロナ禍で人員削減の為対応人数が不足しておりますとの
アナウンスが機械から流れ、全く対応してもらえず、メールを送ってみたり、色々動きましたが無反応。
絶対解約してやると意気込み2年程違約金発生しない解約月を待っていました。
すると、解約月の3カ月程前から、
解約金はかからずデータ使い放題制限なしプラン更新案内の
メールやら電話やらじゃんじゃん掛かってきました、、
こちらが対応してもらいたい時は無視で、自分の都合を聞いてほしい時は言葉巧みに解約させないよう誘導してきました、、
そして、肝心の解約月になるとまぁ大人しいこと!
このまま解約せずに忘れてくれたらいいって感じがひしひしと伝わってきます。
キャッシュバックの案内メールは来てません!
2つメールアドレスを作らせたり、解約ページをわかりにくくしたり、
問い合わせは、入会者はフリーダイアルで、既に入会した者は10秒10円かかるナビダイアルです。
ありえない。馬鹿にするのもいい加減にしろって感じで、
証拠はたくさんあるので、こちらを持って消費者庁に訴えに行きます。
この会社はほんとに悪質なので関わらない方がいいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
とくとくセットは有料
毎月1078円、ドコモとは別に、GMOからの引き落としがあります。0円ルーターを申し込んだ際に登録したカードからです。そんな案内は無かったと思いますが、電話はナビダイヤルしか無く、ドコモがかけ放題でも、これは別に料金がかかるので、待たされることを予想してかけていません。何の料金かわからないのに引き落とされるのが、気分が悪いです。送られてきた会員登録証に記載はありません。webページでも、何の料金かはっきりわかりません。インターネット以外のサービスは利用しているつもりがありません。
ドコモ光契約料でしょうか?無料ルーターを契約すると、自動的に契約になるんでしょうか?
ちなみに、ポイントバックなどは、現在のところ受け取っていません。勝手に振り込まれるのかと思っていますが、違うんでしょうか・・・テレビで配信番組を見ていると、しょっちゅうグルグル待ちになるし、いいところが見つかりません。
引っ越し業者が決まると同時に電話がかかってきて、ドコモだしGMOだしでカンタンに信用してしまいましたが、他も検討した方がよかったです。比較検討してから、同じ条件なら、納得できることもあるかと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら