319,620件の口コミ

ほけんの窓口の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

265件中 11〜20件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 担当者によっては知識が不足している場合がある
    商品の内容が全く理解されていない。ひたすら、ある2社のみゴリ押ししてきたのでマージンが高いのかと勘繰ってしまった。商品内容と保障内容もきちんと説明出来ないなら、カウンターにいて欲しくない。 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
  • 提案力がやや弱いと感じることがある
    初めて利用しましたが、パンフレットを広げての書いてある保険の説明
    つまり、誰でも読んだらわかる説明
    色んな保険が、ある中で、メリット、デメリットを整理出来ていない様に感じた。 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi

高評価

  • 強引なアポイント(勧誘)がほぼない
    大手保険会社の直接のアドバイザーではないので、しつこく勧誘されたり、電話がひっきりなしにかかってきたりしないのが、とても良いです。 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
  • 全国に多数の店舗があり、通いやすい
    近くに3店舗あります 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
  • 特定の保険会社との結びつきが弱く、中立性が高い

3.00

じっくり一対一で話せてよかったです

私は独身で30歳です。30歳になる節目として、ちゃんと保険に入っておかなければいけないと感じました。しかし、保険の事は大まかにしか分かっていなかったし、今の自分に合う保険もどのようなものがあるか分からなかったのでほけんの窓口を利用しようと思いました。

利用したきっかけは駅前で分かりやすい場所にあり、相談無料だったので行きやすいと感じたからです。

一対一でしっかりお話をするスタイルだったので事前に予約して行きました。

担当の方から自己紹介を頂き、まず最初に 「自分が今、分からないことは何か?」を聞かれました。大まかにしか保険の事が分からないというと、紙に書きながら親切に教えてくださいました。その上で、今の自分にあった保険のシュミレーションを何パターンかを話し合いました。

月々払う金額も自分の無理のないペースでと話し合い、後日に今の自分にあった保険に入ることができました。非常に分かりやすく相談に乗ってくださいました。状況が変わったり、分からないことがあったら何度でも来て良いとの事だったので、見直したい時期になったら、また伺いたいと思いました。

参考になりましたか?

4.00

自分の将来に思った以上に為になった

ごく最近の話になりますが、保険の相談に関して興味があった私は以前から相談会社を探していたのですが、よく検索で引っ掛かる「ほけんの窓口」を選びネットで依頼しました。
相談日を相談を決めた1週間後にし、自宅に招くような形を取りました。相談員の方は時間きっかりに来ていただき、いざ相談が開始したのですが・・・その内容は私の「保険相談」のイメージと良い意味で駆け離れたものだったのです。
具体的に説明すると、最初こそ自分の今入っている保険と理想の保険との比較だったのですが、そんな話は5分程度で後は私の家族構成とか自宅のローンとか、それらを今後どのようにより良いものに進化させ素早くローンを返済していくかなど、おおよそ一般人が思う「保険」とは全く違うものだったのです。
主人の年収も聞かれ、そこからどのような生活が送れるのか、どのように生活を送ればいいのか、その年収でどのようなシニアライフを送れるかもシミュレートしていただき、とても充実した相談をさせていただきました。

参考になりましたか?

1.00

  • 提案内容 1.00
  • 勧誘・接客 1.00
  • サポート 1.00
  • 雰囲気 1.00

客に向かってパンフレットを投げつけるFP

現在加入の保険とは別に新たに加入目的で訪問しました。

顔見知りの担当の方ですが、ここ数年で慣れてきたのか急に馴れ馴れしいタメ口混じりの態度から始まり、とても接客をしているとは思えない行動をしてきました。

・保険会社の資料を机に叩きつける。こちらに向かって投げる。

・入院について聞いてみると、わかんないですー。そういうの聞いた事ないんですけどあるんじゃないですかー?

・複数のパンフレットを用意されたので、指定したパンフレットを見たいと伝えると、顔を合わせるでもなく無言で渡してくる。
 
・必要のない保険を執拗に勧誘するので、自分が必要な保険に入りたい皆を伝えると不機嫌になり目の前の資料勢いよくを取り上げる。


まだまだあります。

最悪ですね。こちらの担当の方を知人や親に紹介してしまった事を酷く後悔しています。

他の方にもこのような態度をとる時があるそうなので、早急に他の代理店に変更をしようと思います。

タグ ▶

神奈川

参考になりましたか?

4.00

保険の見直しだけで、勧誘は一切なかった

すでに入っていた、個人年金の見直しで、伺いました。

電話予約の時に、入っている保険の証書を持って来て下さいと言われていたので、スムーズに話が進みました。



いろいろな会社の個人年金のシュミレーションを出してくれました。

保険会社によってかなり違いがある事に驚きました。

当時私が入ったのは、親の勧めで、何も調べずに入ったので、後悔しています。



もっと早くにこういう総合的に調べられたら、もっといい条件の保険に入れただろうに・・。と後悔です。



23歳の時に入った個人年金、見直しに行き、沢山の比較検討をしてもらいましたが、もうかなり払い込んでいるという点。現在の金利がかなり低いという点。解約すると多少損をするという点を教えていただき、この場合は、変更せず、そのまま持っていた方がいいという結果になりました。

変な勧誘や、無理な変更も勧められず、信用できると感じました。

安心出来て良かったです。

参考になりましたか?

4.00

訪問にも対応してくれました。

結婚して、しばらくは共働きをしていたのですが、妊娠とともに退職を決めて、そんな時に旦那の保険の内容が気になりました。今までは何かあっても私が働けばと思っていたけれど、赤ちゃんがいたら難しくなるからどうしようと思い、ほけんの窓口での相談を思いつきました。



インターネットから申し込みをして、つわりがきつく、店舗に行くのもしんどかったので、訪問という形でお願いしました。



私たちは保険について無知だったのですが、担当の方から詳しく説明してもらい、毎月の掛け金を減らす、終身タイプのもの、先進医療がついているものという点を重視して、保険選びをしました。



来てもらったら、無理やり何かを契約させられるのではと少し心配だったのですが、そういうことは一切なく、一度は検討しておくということで保留にして、旦那と一緒に疑問を話合った後で、二回目の相談の時に決定しました。

それでも嫌な顔せずに、対応してくださり、感謝しています。



取り扱いしている保険の数が多く、たくさんの中から、自分たちに合うものを見つけられたのが、良かったです。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 結局、ほけんの窓口ってどうなの?(回答

Q 無料で相談できるという話だけど、本当にデメリットはないの?(回答

4.00

各社を比較できてたいへん便利

医療保険や終身保険に入る前に、「保険は1度入ったらあまり解約しないほうが得」と聞いていたので、どの保険会社がどのようにメリットがあるのか知りたくて、ほけんの窓口に行って相談してみました。

まず、お店に行って担当者に相談したところ、各社のメリットやおすすめの保険などを紹介してくれました。もちろん、こちら側からの保障内容や月々のお支払金額など、具体的な質問にも答えていただきました。その中から気になる保険をいくつかしぼり、プランを作ってもらいました。

そして、一度自宅に持って帰り、もう一度資料を見ながら検討しました。そして、大体これでいこう…と決めた保険のプランを再び来店して、前回のプランに希望内容をプラスしてシュミレーションしてもらい、保険を決めることができました。

できたら多くの保険会社の中から、より充実した内容で、かつ安い保険に入りたいのはどなたも同じだと思います。何社も回ったそれぞれ話を聞いて回るのは大変ですから、各社を比較できるこのシステムはとても便利だと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 提案内容 1.00
  • 勧誘・接客 1.00
  • サポート 1.00
  • 雰囲気 2.00

こんなにひどいとは・・・

埼玉で利用しました。はっきり言って「担当者による」のは間違いありませんが、訪問型の相談の方が良いな、と心から思いました。
もう来店型は利用しないし、友人にも勧めません。
結局、同じ保険会社のプランばかり見せられるし、売りたいところが決まっている感じで比較が出来なかったです。時間が気になるのか、チラチラと時計ばかり見て落ち着かなかったので、こちらの方から話を切り上げました。次回も相談する気が無くなったので、お断りしました。。担当者によるのは仕方ないですが、7年ぐらい前にお世話になった訪問型の女性FPの方を思い出して、あまりの違いにがっかりしました・・。主人の仕事の関係で県外へ引越したにも関わらず(神奈川から)未だに毎年、手書きの暑中見舞いと年賀状、運用内容のわかりやすい報告書、見直しプランなど、本当に丁寧にフォローしてくださり、今回も本来ならばその方にお願いしたかったのです。しかし、義母の絡みから已む無く「保険の窓口」を利用する事に・・
行く前に、メールで以前のFPさんに「保険の窓口」へ行くことを告げると「お義母さまのお気持ちも大切に!きっと同じように親身になってくれるはずですよ。良い見直しができることを祈っています。これからも年賀状は送らせてくださいね!」と、涙が出そうになりました。私はこのFPさんに会いに神奈川へ行こうと思っています。

タグ ▶

埼玉

参考になりましたか?

4.00

とても丁寧で分かりやすい説明

私は以前ほけんの窓口で生命保険と医療保険の相談をしました。

当時は結婚したばかりだったので、これからのことを考えて保険について勉強していたのですが、やはり自分ではよくわからない部分があったり、保険会社を比較することが難しかったので、ほけんの窓口で相談することにしました。

私は自分なりにいくつかの保険会社のパンフレットを読んだ程度の知識しかなかったのですが、それでもほけんの窓口で色々説明してもらい、かなり知識を深めることができました。

とても丁寧で噛み砕いた説明をしてくれたので、保険のことについて何の知識がない人でも安心して相談できると思います。

また、最低限欲しい保障内容と予算を伝えれば、何社もの保険会社で比較して、それぞれの長所短所を教えてくれるので、保険会社を決める際にはかなりありがたいです。

現在私には子供が生まれたばかりなので、またほけんの窓口で子供の学資保険の相談もするつもりです。

参考になりましたか?

4.00

選択肢の幅がちょうど良い

第一子が産まれ、学資保険を検討する際に無料相談を受けました。

私の場合、何事も事前にネットなどでとことん調べてから行動に移すタイプなので、無料相談を受ける前からある程度各社の特色等をとらえ、おおよそこの保険にしようというものを決めてからお店に行きました。

結果から言うと、自分が事前に目星を付けていたものとは違う保険を契約しました。
自分が調べたものより、より自分の家庭に合う商品をすすめて頂けたからです。

あまり選択肢が多すぎても選びきれない、かといって少なすぎるともっと良いものがあるのではないか、と不安になる。
その点では選択肢の幅、量がちょうど良いのではないかと思いました。

また、本契約する際にやり取りをする書類がほとんど電子化されていたのが楽で良かったです。

担当してくれた方がとても話しやすい方だったので、予定のなかった生命保険の見直しも同時に見てもらいました。満期までまだ少し期間があるので検討中です。

参考になりましたか?

5.00

帝王切開でも入院費用が出ることを知れました!

2年前に札幌に転勤し、雪道を車で営業する事が多い主人がまったくなんの医療保険も入っておらず、万が一の事故の時などの入院を考えると不安になり、「ほけんの窓口 すすきの店」に無料相談を受けに行きました。

その際、たまたま主人と年が近い好青年の江口さんという方が担当してくださいましたが、すっかり主人も彼の事を気に入って、4回の相談後、主人と私と二人別々の医療保険に加入することにしました。

江口さんは、まずは公的な医療保障があることや、高額医療控除の話など、実際に万が一の事があっても、案外お金がかからない事も多いという話をしてくださり、商品を売るという事からではなく、私達の不安を取り除く作業からしてくれた事がとても信頼を置けるポイントでした。

その後、今後子どもが欲しい事、万が一帝王切開でも入院費用がでることなども教えてくださいました。来月、もしかしたら帝王切開になるかもしれない出産を控えていますが、本当に良かったです。

タグ ▶

北海道

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

神奈川 (8)

東京 (7)

北海道 (6)

愛知 (5)

兵庫 (5)

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 提案内容
  • or
  • 勧誘・接客
  • or
  • サポート
  • or
  • 雰囲気
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら