
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
265件中 21〜30件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 担当者によっては知識が不足している場合がある
-
商品の内容が全く理解されていない。ひたすら、ある2社のみゴリ押ししてきたのでマージンが高いのかと勘繰ってしまった。商品内容と保障内容もきちんと説明出来ないなら、カウンターにいて欲しくない。 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
-
- 提案力がやや弱いと感じることがある
-
初めて利用しましたが、パンフレットを広げての書いてある保険の説明
つまり、誰でも読んだらわかる説明
色んな保険が、ある中で、メリット、デメリットを整理出来ていない様に感じた。 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
高評価
-
- 強引なアポイント(勧誘)がほぼない
-
大手保険会社の直接のアドバイザーではないので、しつこく勧誘されたり、電話がひっきりなしにかかってきたりしないのが、とても良いです。 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
-
- 全国に多数の店舗があり、通いやすい
-
近くに3店舗あります 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
-
- 特定の保険会社との結びつきが弱く、中立性が高い
不明点が明確になった。
始めに無料相談を受けた理由ですが、子供ができた為、学資保険の加入を検討し無料相談を受けました。地元の駅にあるほけんの窓口に予約無しに訪問した為、1時間程度待って対応して頂きました。多少はインターネットで学資保険について調べていたので、幾つか気になっている保険があると話を進めました。学資保険について説明する前に、事前知識として知ってほしいことがあるとのことで、子供が大学を卒業するまでにどの程度の費用が必要になるか詳しく説明して頂けました。ぼんやりとはどの程度かかるかは思い描いてはいたのですが、実際に計算してみると思った以上に費用がかかることに非常に驚きました。ほけんの窓口などで説明を受けるとしつこく入会を勧めてくるかと偏見があったのですが、実際にはそんなことはなく、親身になって話をして頂いて、よく考えてから決めてくださいと気を使われるほどでした。評価を4としているのは、担当者の方の身の上話が長かったため、その点のみ減点としています。
参考になりましたか?
持病があっても
私は持病があり、また婦人科検診で経過観察の項目があったのでこれから入れる保険があるのか…と不安になりつつ来店しました。
担当してくれたのは40代くらいの女性の方でした。
まず保険とはなんぞやということから丁寧に教えてくれ、また持病などに関しても細かく話を聞いてくれました。
婦人科系で経過観察中の項目がありますというと、今の段階で入れるのかというのを各保険会社の方に連絡して確認してくださり、入れる保険が見つかると自分のことのように喜んでくれました。
保険にいくらまで出せるか、私の年齢だとこのような保険がよいのではないか、などほんとうに細かく教えていただきました。
ここに来るまでは適当な保険で済ませようかと思っていましたが、納得して保険を決められたので良かったです。
参考になりましたか?
良い勉強になった。
最近流行の保険の相談を実際に試してみました。ネットで申し込み、希望の日時を返信すると担当者の名前や連絡先も記載された面談日決定のメールが来ます。面談場所をこちらの指定する場所に出来た事が良かったです。初対面の人との会話や、知らない内容の事などで多少緊張しましたが、担当者が慣れている人だったので、リラックスして最後まで話を集中して聞くことが出来ました。保険の掛け方にも他の出費や資産形成でのバランスが取れている事が必要な事や、実際にその担当者の奥様やお子さんに何をどう掛けているのか教えてくれた事は親近感が湧き、安心感にもつながりました。一度の面談ではこちらの状況を聞き取り、後日、詳細な提案をするそうですが、その場で質問や疑問にも答えてくれましたし、提案された商品自体を始めた知ったので、その商品の簡単な説明もその場でしてくれ、PCでも加入するとどうなるかじっくりと見せてくれました。自分で調べる事も必要ですが、プロに相談する事も大事なのかも知れないと思いました。
参考になりましたか?
時間がかかる・・・
住宅ローンを組むにあたり、生命保険・火災保険・地震保険の相談に行きました。
近くに3店舗ありますが、どこも予約でいっぱい。
初めての来店は、問い合わせから1週間後でした。
急いでいたけど、まぁ仕方ないかと思い、初回の際「約2週間後に団体信用つけて住宅ローンを組む予定なので、それまでに火災保険・地震保険について知りたいのと、団信つけて生命保険下げる場合と、付けずに生命保険でまかなえるようにした場合の差や違いが知りたい」と話し席に着きました。
そこは1回2時間と決まっているようで、初回は生命保険とはの説明・現在加入中の生命保険の説明で2時間がきました。
とても分かりやすく、知らないことも多かったので参考にはなりました。
しかし予約の空きが来週しかないのに、聞きたかったことは何一つ聞けていない!
なので2時間経過まであと5分でしたが、団信付けるのとか、火災保険・地震保険はどうですか?と聞くと、生命保険は担当の方にあれとこれ(気になった点)聞いてみてから考えてもいいかもしれないですね。火災と地震は保証をどこまでつけるかで変わってきますね。いい機会だと思って3回4回って来店されるお客様も多いですので、ぜひまた次回!
と言われました。
2回目の時、今週末に申し込みだすから火災・地震だけでも教えてほしい
と伝え、何社か説明してもらいましたが、結局今回だけの相談で決めるにはちょっと時間と細かい事も分からないですし…などハッキリせず終了。
必要なデータがあるなら、初回言っといてくれれば準備したし最初に時間がないことも伝えていたのに
いった意味はあったような無かったような…
丁寧だし分かりやすいし、押し付ける感じもなくて良いのですが、
マニュアルに沿って進めていく様な感じだからか、時間的猶予がない私には知りたい結果が出るまでに時間がかかりすぎてダメでした。
ご相談される際は、時間をかけて相談するつもりでの方がいいと思います。
あと、パンフレットなどはもらえるけれど、店員さんが説明してくれる際にとったメモや図は写メもダメ・もらえもせず、自分でメモをとるしかないので、紙とペンは必需だと思います。
参考になりましたか?
客を選んで接客
梅田店
予約なしで来店しましまが、女性スタッフは爪をいじりながらめんどくさそうに話しをする。
はじめに名刺を持ってきたが、こちらを見て挨拶もせず名刺すら渡さない。
こちらの質問にまともに答えない。
相談無料という事で医療保険の話を聞こうと思いましたが、2時間は必要なのでそんな簡単に話はできませんと。
こんなにひどい対応は怒るより呆れました。
他の店舗はどうかわかりませんが、これがこの会社のサービス理念であればどこ行っても同じですね。
まず、来店する客は少なくても保険に関わる問題を抱えています。真面目に探している人がほとんどです。
その問題を解決することが信頼につながり安心して保険加入につながるものだと思います。
自分たちの運営スタイルにはまらない客は雑にあしらい、相手にしないという態度があからさまで、会社全体のスタッフにもそのようなイメージを植えつけられてしまいます。もちろん親身に話をしてくれる方もたくさんおられると思いますが。
私は利用することはないです。
タグ ▶
大阪
参考になりましたか?
気になるQ&A
何が起こるか分かりません
そろそろ医療保険に入ろうと考えて、会社の近くにある店舗に予約を入れました。
特に、何も決めていなく、ただ、何かに入っておかないとという感じでした。
相談して、とても高い保険料だったら、辞めようと思いつつ。
相談してみると、医療保険とは?
から、説明してくれます。私にはどんな保険が向いていて、希望はどういうもので、不安はなにか?
とても勉強になりました。
将来なんて先の事誰にもわからない、どうしたらいいのか、どれくらいの保障を付けたらいいのか?
実際に支払う金額は?
いろいろ分かりやすく教えてもらい、納得出来ました。
保険に入り、1年後に、検査で引っ掛かり、入院する事に!!
まさかの展開・・。
ほけんの窓口の担当の方に電話1本で、全ての準備をしていただき、郵送してもらえて、行く事もなく、スムーズに手続きを終える事が出来ました。
とても便利で良かったです。ホントに何が起こるか分からないですね(笑)
参考になりましたか?
迅速な対応でした
結婚当初、主人が無保険でしたので加入しようと思い無料相談に出向きました。
保険は年齢が上がると保険料も上がることが多く、半月後に誕生日が迫っていた主人でしたので、すぐに加入したいと思っていました。
その旨お伝えしたところ、快諾してもらい一安心しました。
しかし、主人は喘息持ちだったので、その時点で加入できない保険会社が多かったようで、相談に行った当日に調べていただき、数社申込みできそうなところがあると案内してもらいました。
その数社のすべてに申込んでおき、審査で加入できるところに加入しましょうということになり、数社申込み用紙に記入し、審査の結果はすぐにご連絡しますというような手はずにまりました。
その際担当され方は非常に落ち着いておられ、保険に関して未熟な私たちでしたが、だいたいの希望の保険料をお伝えしたうえで、主人の今後の年収や家族形態のことも考慮され、契約内容を親身に考えてくださいました。
結果、一社の審査が通り、誕生日前に無事保険加入がかないました。
参考になりましたか?
丁寧な対応だった
ほけんの窓口に行ったことがあります。特に予約をしたわけでもなく、電話で事前に問い合わせをしたわけでもありません。通りすがりに、資料が見えたので、資料が欲しくなったので立ち寄りました。そのときは、保険の資料だけをもらってすぐにその場を出るつもりでした。新規加入を検討していた保険の種類は、動物保険です。あまり時間がなかったので、後で自宅でゆっくりと資料を眺めようと思っていました。
動物保険の資料が欲しいんですけど、と声をかけると、すぐに資料をくれました。ただすぐにその場で手渡ししておしまいではなく、ペット保険の概要を軽く説明してくれました。私はその当時、ペット保険のことなど一切知らない状態でした。そのことを伝えると、補償制度の内容が実額保証型だとか、定率型だとか、定額タイプだとかがあるということで、簡単に説明がありました。
そのうえで、アニコムペット保険の資料を大きな封筒に入れてもらいました。急いでいたので、それ以上踏み込んでの会話はありませんでしたが、ただ資料をもらいに立ち寄っただけで、丁寧な対応だったと思いました。後日、勧誘がしつこかったということも全くありません。だから印象は良かったです。
参考になりましたか?
細かく見直ししてくれました
独身の頃、友人のご主人が保険の営業だったことがきっかけで、たいした内容も確認せずにいくつかの保険(生命保険、医療保険、損害保険)などに加入しておりました。
しかしその友人が離婚。残念ながらその元夫である保険マンに頼ることも感情的に気が引けてしまい、ほとんど相談することもなく、毎月銀行から引き落としがある状態が続いていました。
そんな内容も良く確認できていない保険証券をほけんの窓口の担当者の方は、すべて見直してくださり、実際に一つ終身払いになっていた医療保険を解約し、60歳払い終わりの医療保険に見直す事が出来ました。保険の専門家であるほけんの窓口だから出来た事だと思いました。
また、勝手に悪く思っていた友人の元夫に奨められた保険商品のうち、1つお宝保険がある事も分かり、それはそのまま継続しています。そういった説明をきちんとしてくれたことにも、感謝しています。
参考になりましたか?
自己責任
何度相談しに伺っても接客対応やお店の雰囲気は非常に良いと感心しておりましたが、提案して頂く商品は初めから代理店が勧めたい商品である傾向にあることに気付いてしまいました。マネー雑誌等でFPが推薦している商品の説明を求めても簡単に話を終わらせたり、パンフの在庫がないことを理由にやんわり断られたり…。さらに、契約の段階になると色々な体験談や保険金支払事例の話をしてきて特約の追加や保障額のアップを提案され、高い保険料になることもありました。
代理店も営利企業なのでより高いコミッションが見込める商品を提案するのでしょうが、こちらは何十年も保険料を支払い続けなければならないので納得のできない契約については後日解約しました。
望ましくは、保障の目的を明確にしてある程度商品内容を理解した上で代理店を活用する割り切りと、自己責任でもって最終的に契約を結ぶか、後日に解約するかの判断をすることが重要かと思います。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら