
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
79件中 1〜13件目表示
誠実な対応を心掛けてほしい~その後の変化について。
私は約一年前にジム側のお粗末すぎる対応について都合の悪い事を誤魔化さず誠実な対応を心掛けてほしいと言う気持ちと、ジム側から屈辱的な扱いを受ける会員さんが一人もいなくなって欲しいと言う思いを込めて参考までに私の体験談を投稿させていただきました。
私は過去に一部の人達から陰湿で粘着質な嫌がらせを度々受ける被害にあいジム側に相談した結果、ジム側が立会う形で相手方と話し合いの場を設けて、本人達も非を認め事実確認をしたにも関わらず施設のルール的には除名処分の対象に該当する重要案件にも関わらず、ジム側から冗談のつもりでした事だからと誤魔化され何故悪い事をする人をかばうのか問い合わせると、私達は会員さん同士のトラブルには一切関与しませんと感情丸出しの喧嘩腰の態度で言い放ち、入会の申し込み書やマナーブックには相手方が私にした事は除名処分の対象に該当すると伝えると、何を今更思い出した様にと生意気な態度で話すので驚き本来の人柄が表面化し呆れ果てました。
その後、あなたの事は信用出来ないので上の立場の方とお話しをさせてくださいと伝えると不貞腐れて話しが出来なくなりました。
尚、相手方の事に触れると一件礼儀正しく良い人達に見えますが
反面とても幼稚で、過去には屋外のイベントで立ち入り禁止エリアに入り込みどんちゃん騒ぎをする様な時々年齢に合わない事をするモラルの欠けた人達です。
私は相手方にどう言うつもり嫌がらせを繰り返すのか聞くとスキンシップだと答えて呆れ果てました。
その後、ある出来事を通してジム側の隠し事がジムのスタッフさん達にも伝わりました。
更に、その影響を受けて危機感を感じたり働きがいを感じなくなったのかは分かりませんが去年一年で札幌北24条店を支えてきたスタッフさん達が次々とホリデイスポーツクラブを去り当然の事の様に他店舗からスタッフさんの応援を受けないとスタジオプログラムがまかなえない程人手不足になりました。
そんな状況を観て札幌北24条店を新築でオープンした時を知る私としては、とても寂しく残念な気持ちになりましたが反面、正しい判断だと思いました。
私は相手方に対し、あなた達の事は生理的に受け付け無いので私があなた達の立場なら潔く退会しますとハッキリと伝えましたがその人達は今でも私を避ける様にこそこそと出入りしている姑息な人達です。
私にとってはその人達の存在がハラスメントで、ジム側に話している事はそんな人達が出入りしていて良いか悪いかの二択です。
今の札幌北24条店は人が入れ替わりましたが、上記の出来事を伝えると今は何もしていないからとか今度何かあったらなど相変わらず不誠実としか思えない対応です。
信用 信頼よりも利益を優先するみたいです。
更にジム側から屈辱的な扱いを受けた私に対するきちんとした謝罪はありませんし、元々いた店舗に戻されて事なきを得たつもりでいるみたいです。
まともな企業ならとっくにいないはずの人も人材不足で外す事ができず企業側が庇うみたいです。
私なりの結論になりますが、本当の困り事に対してジム側は誠実な対処はしてくれません。
相談するだけ時間とエネルギーの無駄遣いでストレスになります。
悪い事をする人はそれなりの人です。
忖度などせず信用出来るジム友さん達に相談して情報を共有して御自身の判断で状況によっては直接会社のトップと話しをするしか無いと思います。
どの業界に於いても信用 信頼 が最も大事だと思います。
会員さんや若手の未来あるスタッフさん達がストレス無くのびのびと成長 運動し楽しい一時を過ごせるホリデイスポーツクラブを目指していただきたく思います。
参考になりましたか?
ストレスたまる
一人のスタッフ。自重エリアの鏡で髪の生え際チェック、ふてくされた顔で歩く、長い髪を縛っていたゴムをとり、ばっさばっさと髪をはらう。そのまま髪をしばらずに、事務仕事。スタッフ同士の談笑に必ずその子が入っている。何分話し込むのかと時計を確認すると、15分間4人のスタッフが談笑。受付で、メンバーが帰るのに指で髪をくるくるまわしなが大声で笑い、お疲れ様でしたもなし。「こんにちは」とストレッチしながら挨拶。「店長〜♥」と猫なで声。しゃべる暇あるならティッシュの補充してほしい。いつもティッシュないしね。見てて面白いけど、客をばかにしてるよね。社畜にならないのと仕事を適当にすることは一緒ではないよ。
参考になりましたか?
遊び目的の中高年が集まるスポーツジムです。
施設利用についてはロッカーを2つ使用したり、脱衣所の場所取りをしたりとみなさん好き勝手に利用しています。お手洗いには手洗い場がないので、排泄後に手を濡らす程度でマシンや備品に触れていると思うと大変不衛生です。
スタジオプログラムは無法地帯になっています。
ダンス系プログラムではイントラの進行を無視して後ろを向いて騒ぐ人たちや他人を押し除けてまで縦に列を作って勝手な動きで盛り上がる人たちがたくさんいます。そういった行為をしているのはそれぞれ違う集団ですが、合わせると30人くらいはいると思います。もちろんインストラクターは注意しないのでたまに衝突事故が起きたりもします。それで怪我人が出たり、メガネ等の物が壊れた場合はどのようにホリデイ側は責任をとるのか気になります。(ジム側には安全配慮義務がありますよね)
また、筋トレ系プログラムでさえもインストラクターの指示を無視して会員同士でふざけたりしています。若い人たちであればまぁ仕方ないかなとも思いますが、みなさん良い歳をした中高年なのでなかなか面白い光景ですよ。
全体的に初心者向けというよりは運動ができない人やリズム感のない人に合わせたレベルの内容なので、運動のブランクがあるだけで人並みに動ける人にとってはつまらないと思います。
遊ぶためにジムに来ている会員・スタッフがあまりに多いので、真面目にもしくは普通にフィットネスに励みたい人は違うスポーツジムを選ばれた方がいいと思います。
参考になりましたか?
天井の黒カビが除去されました!!!
数年前より、週4~5日ホリデー函館店に通っています。トレーニング機器がいろいろあり、初心者の私にはちょうどよい施設設備になっています。また、他店にはなかなかない天然温泉完備で、お風呂目当ての高齢者も結構おられます。自分もトレーニングの後の温泉が楽しみで、ジムに通っています。
以前、天井が黒カビだらけと投稿しました。
その後、天井の黒カビが撤去されました。以前、黒カビがあったとと思われるところは、うっすらとやや天井が変色していますが、カビはなくなりました。
まだ、天井板と板の間の溝には黒カビが残っており、業者による掃除ではなく、スタッフの皆さんが忙しい中、掃除されたようです。
以前と比べて大変気持ちよく、温泉を楽しめるようになりました。スタッフの皆さんの改善努力にとても感謝しています。
日中は高齢者の利用が多いのですが、なかには脱衣後に体を流さずに浴槽に入る高齢者がおられ、不快になります。人生経験を積んだ高齢者のマナーが小学生以下のありさまにとても残念な気持ちになります。
ドライヤーが設置されているエリアの壁には、「体を乾かすためにドライヤーを使わないで」という趣旨の貼り紙がしてあります。しかし、ドライヤーで足を乾かしたり、ティッシュで濡れた体の水分を取る(取れるのか?)高齢者が時折います。
ホリデーを利用する人たち全員が気持ちよく利用できるように、利用者も当たり前のマナーを是非守ってほしいと思います。
参考になりましたか?
マシンもお風呂も故障中が多すぎる
お風呂の洗い場ですが、10ヶ所のうち5ヶ所しかまともに使えません。使えないわけではないですが、シャワーのレバーを押すと冷たい水が出てきます(お湯の設定になっているのに)一度お湯が止まると次に出す時にまた水に変わります。高齢の方が多いのであの水は心臓に悪いと思うのですが。いつになったら直すのか。シャワー室の方も故障はいつまでも故障中…。節約の為、露天風呂が使えないだけでもマイナスポイントなのに、もう少し設備を考えて欲しいです。
ランニングマシーンや他のマシーンも壊れたものはそのまま…残念なジムです。
参考になりましたか?
女性のスタッフさんが感じ悪い
電話応対サイアク。何か怒ってるの?と思ってしまいます。女性のスタッフさんは、その時々で感情が変わるのか、感じが良いときと悪い時の差が激しくて驚きます。男性スタッフさんは良いですが、時間にルーズかも。許容範囲ですが…毎回数分遅刻して来るので人によっては苦情問題かも。スポーツクラブって来たことなかったけど、こーゆー所なんだなって社会勉強にはなりました。
参考になりましたか?
お風呂の管理が・・・・・?
数年前からホリデースポーツクラブ函館に通っています。以前に比べて、ロッカールームや風呂場の掃除がされるようになり、気持ちよく使えます。スタッフの皆さんの日頃の清掃・点検のおかげと思います。
内風呂のお湯も常時掛け流しになり、お湯の汚れも少なくなってきました。また、定期的に大量に掛け流し、お湯の滞留防止と温度調節がされています。
人により好きなお湯の温度は様々ですが、やや熱めが好みの方にはちょうどよい状態です。
スタッフの皆さんはいつも元気よく挨拶をしてくれて、運動が苦手な自分もやる気になり、とても良いですね。
スタッフの皆さんが日頃の清掃をされていますが、壁と天井の黒カビは手つかずのままです。シフト制で動くスタッフの皆さんが、壁と天井の黒カビを撤去するのは人数的にも技術的にも無理な作業で、手つかずになるのは無理もないと思います。
壁と天井が黒カビだらけになっている現状は、ジムの運営会社本部の予算付けと業者対応が必須なレベルです。壁と天井の黒カビの状況を放置すると、建物の劣化を促進しますので、問題にならないか心配になります。
壁と天井の黒カビの状態は、気管支や肺の機能が衰えてきている高齢の利用者の健康を害する可能性があります。日中は高齢者の利用がほとんどで、なかにはお風呂だけに来る高齢者も結構おられます。このところの高齢利用者の入れ替わりの原因になっていなければいいなと思います。
日頃、スタッフの皆さんが頑張っておられ、自分も快適にジムを利用させてもらい、自分の健康増進と筋トレに役立っていますので、運営会社本部の責任において是非改善していただきたいと思います。
参考になりましたか?
お風呂とサウナでのおしゃべりあがうるさい
長年通っている人達のお風呂でとサウナでのお喋りがうるさくて イライラします テレビはついているんですが そのテレビの声が聞こえない位うるさいです!汗をかいた後 サウナでゆっくりしたいと思っても余計にストレスが溜まってしまいます なので近くの日帰り入浴に行ったりしています お風呂でのマナーが悪すぎます なんとかして下さい
参考になりましたか?
スタッフ同志の談笑が目に付く
話してないで掃除でも少しはしたら良いと思う
ゴミあっても何かのマシンのパーツ落ちててもスタッフが放置してる。スタッフ同志の話の方が大事なのかなと思った。
スタッフ同志仲良いのはいい事だけどちょっと目障り。
何人か困ってる人居ても無視してるし。
参考になりましたか?
函館店は悪くない。半年通ってみて継続かどうか決めるつもり。
・スタッフさんは普通に礼儀正しく、挨拶され、嫌な思いはしたことがない。
・高齢者の社交場と化してることは否めないが、自分が運動のために通っていることにさほど影響はない。みんな楽しそうに運動してて、和気あいあいとしてる。しいていうなら、筋トレマシンでおしゃべりするのはやめてほしいかな。おしゃべりはベンチでどうぞ。
・運動後の露天風呂と無料のマッサージチェアは最高の癒やし。
・プログラムのZUMBAやボクシングは楽しい。説明やアドバイスなどがあればもっと楽しいかも。ZUMBAは見様見真似でついていく。
・1番よかったのはリソボという、カラダの測定プログラム。最初にスタッフがカラダの測定をしてくれて、今の自分のカラダ(筋肉量、水分量など)自分にあったマシンの使い方と、使用回数(何キロの重りで、何回何セット筋トレするなど)をアドバイスしてくれるので、初心者には良いと思う。
脚の部分の筋力が少ないからこのマシンとか、知らなかったことを教えてもらえるのでよい。
この測定プログラムは三ヶ月は無料らしいので、1ヶ月後にどうなるか楽しみで、運動の励みになる。頑張るぞ!
参考になりましたか?
露天風呂の庭がきれいになりました!
函館店には何年か通っています。筋トレの後に源泉掛け流しの風呂に入れることが自分的にはとてもよいところです。
以前、露天風呂のミニ庭が雑草だらけと口コミしました。何年か通っていますが、状態は変わらなかったですが、このほど雑草が抜かれていました。内風呂に浸かって外を見ると、目障りだった雑草がきれいになくなっていました。スタッフの皆さんの努力に感謝します。
お湯の温度もほどよく、髪の毛などの汚れが気にならない程度に改善されています。ただ、表面に皮膚片が浮遊していることがあり、気になります。
内風呂の排水箇所が一段低いところが1/3ほどで2/3は一段高いため、表面に浮遊している皮膚片が流れていきづらいので、2/3の一段高い箇所を低くしてもらえば、一段とお湯はきれいになります。源泉掛け流しなので、掛け流しの部分が改善されると、とてもよい状態になると思います。
これからも継続して利用したいので、是非、引き続き改善努力を継続してほしいと思います。よろしくお願いします。
参考になりましたか?
コロナ禍だから仕方ないけど…
皆さんおっしゃる通り、衛生面は全く気にせず過ごせる程キレイではないですが、私が通っている店舗はモラル崩壊している方は少ないような気がします。なので、会員それぞれがキレイに使おうと思っている感じがして、そこまで酷い事にはなっていないと思います。
スタッフさんも、みんな親切ですしプログラムもみんなに楽しんでもらうためにといつもニコニコしていて気持ち良く利用させて頂いてました。
筋トレと軽いランニングは毎回、それにスタジオプログラム、プール、ホットヨガの中で時間が合うプログラムを見つけて参加していたんですが、中でもホットヨガは出来る限り時間を合わせて参加したいくらい優先度が高かったんです。ホットヨガとプールがあるからホリデイに決めたようなものでしたし…。
でも、コロナ禍で通えなくなり休会する事にして、少し落ち着いた頃に久しぶりにそろそろ身体動かしたいなぁ…とホームページを見て、今はホットヨガスタジオ自体使えなくてホットヨガお休みのお知らせが。まぁそりゃそうか、密室だもんね、換気もなかなか出来ないだろうし…とがっかりながらも一応納得はしたんですが、月額利用料そのままなのはなんかなぁ…とも思いました。プールが工事で使えない月なんかは月額利用料割引になったりしたのに今回はそういった措置もなくただただ使えず損するだけ。でも、まだまだコロナ禍も始まったばかりでどこも対応に追われてるから仕方ないよね、と。
でも、いざホットヨガが再開、ってなった時に有料化したのはさすがに納得いきません。何で今まで普通に参加出来てたものにお金出さないといけないの?もともと人数の枠が決まってて予約制だったから人数制限ならそこでいくらでも調整出来るはず。密室だって言うならスタジオだってそう。換気がしにくいっていうのもホットヨガプログラムが全くなくなるなら分かるけど、お金出した人に対するプログラムがあるなら理由にならないし。
これは有料化してみて思うように参加する人数がいなくてお金が集められなかったら潰れてくパターンなのかな…
参考になりましたか?
ご理解とご協力にも限度がある!
コロナ禍、会員数減少、経費削減、施設やマシーン老朽化、致し方ない事も確かにある。
スタッフに対しては接遇面での不満はないが、今まであったマシーンがなくなったり、プログラムが減ったり、マシーン、設備も故障したまま直らない、使えない等、会費と割に合わないと感じる。
他の会員も言ってるように、特別プログラム、プログラム場所取りサービス等、別途金額がかかるシステムが増えた事に疑問…。
そして、何よりも会員の質が年々悪くなっているのは明らか!
特に団塊世代の会員はお金と時間があり、プライドが高く、スタッフの注意にも反抗する始末。正直、「大人のスポーツクラブ」を掲げるホリディスポーツクラブの品位を間違いなく下げている。
10年近く在席しているが、ホリディの質、状態、プログラム内容等、総合的に年々悪くなっていると感じる。
わざわざホリディに出向いて運動しようと思わなくなってきたので退会を検討している。
参考になりましたか?