本音本音

一条工務店 茨城の口コミ・評判

一条工務店 茨城

[引用]公式

3.30

5

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

5件中 1〜5件目表示

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

営業だけでなく工事課もひどい

去年、一条工務店の展示場へ行き、新人の営業さんだったが丁寧に一条のアピールをしてくれた。工場見学などもして、建てるなら一条がいいけど、予算の心配があり、一時中断。改めて建てようと思った時には営業担当が転勤で変更に。その若手営業がひどい!会う度に何かしらのミスや不快な思いをする。既に契約金を払ってしまった段階からひどくなり、やめたくてもやめられない状況だった。

①打合せの候補日を伝え、後日打合せ日程を連絡してもらうことになってたが、候補日と全然違う日。議事録もまともに取っていない。
②きつい。太陽光売電の利益が月2万でトータルで考えると月々のローン支払いは実質マイナス2万と言われたが、売電価格が下がっていることや天気に左右されるから太陽光売電利益をアテにしたくないと言ったら「今はそういう話をしていません」ときつい一言。絶句。
③事前審査のため源泉徴収票を渡した数日後、電話があり、源泉徴収票が必要だと言う。この前渡したのに。挙げ句の果てに勤め先の会社や勤務年数が全然違う人の情報で、間違えて電話しているようだった。
④仕様確認の書類にサインをするはずで展示場に出向くも、書類に不備が多々あり、サインのために日を改めて出向かなければいけなくなる。
⑤地鎮祭の時に工事課も来て地縄の確認をすることになっていたが、当日、現地に行くと工事課は来れないと言われ、別な日に地縄の確認をしてと。地鎮祭の日程は1ヶ月以上前から決まっていた。工事課が日曜日は休みだから、それに合わせてこちらは平日に休みを取ったにも関わらず!!ずいぶんと偉い身分だこと。

営業がひどくてもいい家があるできるはずと信じてきた。工事課の対応も顧客を疎かにしているため、いい家ができるのか不安で仕方がない。今は建築ラッシュで忙しいのかな。もっと後に建てれば良かったかなと後悔ばかり。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

驚きの管理体質

一条工務店のグランセゾンを建築中です。
現時点で様々なトラブルがありましたが代表的な物を箇条書きで並べておきます

・現場作業員の駐車場を確保して連絡したのにも関わらず、営業担当者が現場へ連絡するのを忘れたために工事車両や警備員の車両が近隣の土地を勝手に使用してしまっていた。
・仮設トイレの設置が酷く、作業員のし尿が敷地にダダ漏れになった。
・土間コンを打設してから数週間放置され、その後に基礎立ち上がりを打設したために立ち上がり部と土間コンが十分に結着できてないように見える(内部はどうなっているか確認できないが、表面は隙間がある)
・そもそも土間コンが水平に仕上げられておらず、レベルが下がっている箇所が複数ある。
・犬走りは金ゴテ仕上げと銘打っていたが、コテ跡がそこかしこにある上に仕上げのコテ作業をしていないので仕上がりが非常に汚い。
・床材をきちんと養生せずに大工工事を行ったために、せっかくのモクリアが酷い有様に。
・部材発注時に建具の型番指定を間違い、サイズの異なる建具を違う場所に無断で設置する。また、打ち合わせと称して呼びつけたあげく、その事について事後承諾を強要してくる。
・営業担当者と現場監督へ配線工事について4度ほど確認したにも関わらず、どちらも約束を忘れて電気工事を完了させてしまう。

発注ミスは確認できただけで3度起きており、強要してきた建具の件以外については何の連絡もありませんでした。
また、基礎がらみの話について担当者と現場監督にはクレームを入れましたが、基準通りに行っているので問題ないの一点張りで工事を進められてしまいました。
ちなみに型番の違う建具については、そもそも設計図通りに設置していないのでやり直しとなりましたが、「もう取り付けてしまっていたので工事が遅れてしまいます」と自分たちが隠蔽しようとしたミスをまるで客側に責任があるような物言いをしてきたのが今でも腹が立つ思いです。

参考になりましたか?

3.00

  • 性能 4.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 1.00

アフターサービスがねぇー

一条工務店でI-smartで建て替えしました、高い‼️だけど気密性に優れてるだけあって住み心地はとても快適です。

しかしながらアフターサービスの対応が遅い
網戸とか後で購入してお金がかかる内容は、対応早く請求書もすぐ来ますが
窓枠が一部跳ね上がってしまったとこがあり9月にアフターサービスで頼んだけど2ヶ月たってまだ放置状態
母が「いつ来るのか電話してよ」と何回も……
携帯出なかったら家電にかけて欲しいです。
建てるまでの営業担当の人はとても良かったです
外構工事から?なんかなぁ〜って思うこと多々あります。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 4.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート -

ありえない…

いざ完成して住んでみると外灯のセンサーの設定が全然なっていない営業に言うと鍵を渡してしまったので自分でやれと色々やってみてもどうにもならず再度電話してきたのはいいが感じ悪いし聞きたいことがあるのにさっさと帰ろとするし現場監督は日曜日休みであり得ない高いお金ばかり請求してアフター悪すぎ誰にも紹介できない

参考になりましたか?

1.00

業者の質が悪い

ハウスメーカーの中では大手かもしれませんが、
業者が最悪です。
3交代制の勤務されている方が多い地域で、上棟の際
工事に関わる音は仕方ないと思いますが、
音楽を大音量でかけながら作業されてました。
その他、路駐など業者に対しては悪い印象しかありません。

タグ ▶

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 性能
  • or
  • 設計/提案力
  • or
  • 選択自由度
  • or
  • アフターサポート
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード