319,361件の口コミ

一条工務店 工事進行中の口コミ・評判

工事進行中

[引用]公式

3.33

24

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

24件中 1〜12件目表示

4.00

  • 性能 4.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 4.00

グランセゾン完成!!

皆さんこんにちは!!
我が家のグランセゾンが無事完成、引き渡しも終わりました。現在、エクステリア工事で引越はまだ先になります。(もともと、10月の引越予定でしたし・・・・)
本格的な引っ越し前に毎週末に小物を運びこんで優越感に浸っています。
前置きはこのくらいにして、引き渡し後の我が家の紹介です。
グランセゾン平屋で約29坪、LDK22帖、和室3帖、洋間①7.5帖、洋間②3.5帖
LDKには8帖分の勾配天井を採用。
グランセゾンにした理由は天井が高い(2650mmが標準)ただこれだけです。
先にも記述しましたが、建屋の鍵ももらって家に入りましたが暑い!!外気温39℃、室内36℃湿度60%くらい。我が家はエアコンを後付けにしたので引き渡し時点では未設置だったのでとにかく暑かったです。
エアコンの設置もリビングと洋間①に先日設置が完了し、早速スイッチオン!とりあえずリビングエアコンのみ可動し室内の扉は全開放して様子を見ました。すると見る見る温度も下がって各部屋の温度も下がりだし、家は性能、機密断熱効果かと勝手に思いました。一旦外に出て、日差しを浴びて再び家の中へ
玄関を入った瞬間、あー涼しいと快適でした。

まだ住み始めていないので生活上の不便はわかりませんが、早速の後悔がハニカムシェードは自動をお勧めします。リビングの引き違い窓と勾配天井のFIX窓だけオプションで自動を採用したのですが、それ以外は手動にしました。かなり上げ下げが面倒です。皆さんの動画配信にもありましたが、わずか1万円/窓を削ったのは後悔です。
後は洋間①(寝室)の壁にライト(良くホテルの壁についてるやつ)を採用しましたが、「これってなくてよかったんじゃねー」と思います。
床暖やらのリモコンスイッチやお風呂の自動洗浄等の機能満載で使いきれるか心配です。(笑)

タグ ▶

工事進行中

その他商品

岐阜

参考になりましたか?

4.00

  • 性能 5.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート -

宿泊体験で予定変更

一条工務店のismatで建ててます。
最初は、見積もり取ってもらったところ、
坪100万越えのため却下でしたが、
宿泊体験で床暖房の快適さを知り、
心惹かれました。
他社(数社)で同等の性能で見積もりすると一条よりも高い。そして、価値観が合わない。
メンテナンスなどのランニングコストまで考えると、コスパが良かったため、
こちらに決めました。

なぜここまで評価が低いのか分かりませんが、
人の問題が多そうですね。
一条工務店の上棟は、頭領は日本人ですが
ほぼフィリピンの実習生がやってきます。
(まれに日本人のところもある)
現地で訓練されてるようです。
基礎や内装などは日本人です。


◇間取り◇
ismartは総二階、グランセゾンは制約なしで、
間取り作りは難しいですが、平屋なら凸凹しても
ロの字、コの字、L字でも単価は一緒なので、
自分の理想通りの間取りができました。
打ち合わせをする際は、営業通さず、
設計士さん直接やりとりがスムーズでした。

自社製品が多いですが、
お風呂もキッチンも他社のものいれれます。
内装タイルも他社のもの入れれたり
ニッチ作ったりもできました。
積水やハイムとかよりも要望聞いてくれました。
まずは自分が施工したいことを調べて
稟議あげれば大半はできます。
却下はほぼなかったかな。

◇見積書◇
見積書みる際には、
以下の内容確認したほうがいいです。
先行外構がないか?
カーテン費用、外構費が適切なのか
最初の段階で調べてたほうがいいです。
最初外構他社含めて150~200万の予算、
そして先行外構費用(基礎行うための鍬取り)が入ってませんでした。
これは、どこの会社でも低く見積もられてます。
外構は当初の予算の2倍以上になってます。
不安なので、外構屋にも契約前に見積もり取って予算上げてたので、そこまで支障なかったです。

それでも満足できる家ができました。

参考になりましたか?

2.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

口だけ言い訳集団

色々見た中で一条工務店と契約しました。性能が良いということが1番の決め手でした。ただ営業マンとその上司がひどすぎました。メモを取らないがために言ったことを忘れられてる。前回言ったことも今回初めて聞きました感を出す。法人割も適用されるはずなのに言わない。法人割が知らない最初の展示場訪問の際知人紹介の事を言うが忘れられており。初回に言われてないので無理です。インスタやネットでこれ取りやめできると書いてありますが。これは取りやめできません!のちに取りやめできるみたいです。これはできます。後になってやっぱりできません。が多すぎる。
アイスマートの建築でグランセゾンの商品を入れたかったのですが営業マンが変更するのにこの値段かかりますとすこし値段が高かったので採用しませんでした。
後にインスタで調べたら家のサイズ等で安くで採用できる方法がありました。
それを営業マンに言うとタブレットと商品カタログ渡してるので非がこちらにありません。と受け取れる言い方。それに変更するなら着手承諾後なので変更のお金をお支払い頂きますと。納得できずに怒ると
上司を連れてきて謝罪してきましたが営業マンが商品説明するのはプラスαの営業なんです。営業マンは土地探しとか契約等色々仕事があるので商品説明をする必要がないですし打ち合わせも出る必要もないんですと返答。なら営業マンいらんやんというと開き直ってそうですね〜とバカにしてくる。
インスタ等の口コミで多くの方が契約されてるためか一人一人のことを考えた営業ができてないと思います。商品カタログ渡してるしそっちの責任、商品知識もない、商品の説明もする必要のない営業マン。それなら一条工務店に営業マンは必要ないと思いました。ちなみに担当の営業マンは社歴10年ほどで上司からの信頼が厚い方とのことです。

参考になりましたか?

1.00

近隣配慮がなってない

近隣配慮が全くなっていません。挨拶来た時にも駐車の関係や、アイドリングなど注意したのですが全く配慮なってません。
おまけに平気でタバコを吸って作業してます。

タグ ▶

工事進行中

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

営業だけでなく工事課もひどい

去年、一条工務店の展示場へ行き、新人の営業さんだったが丁寧に一条のアピールをしてくれた。工場見学などもして、建てるなら一条がいいけど、予算の心配があり、一時中断。改めて建てようと思った時には営業担当が転勤で変更に。その若手営業がひどい!会う度に何かしらのミスや不快な思いをする。既に契約金を払ってしまった段階からひどくなり、やめたくてもやめられない状況だった。

①打合せの候補日を伝え、後日打合せ日程を連絡してもらうことになってたが、候補日と全然違う日。議事録もまともに取っていない。
②きつい。太陽光売電の利益が月2万でトータルで考えると月々のローン支払いは実質マイナス2万と言われたが、売電価格が下がっていることや天気に左右されるから太陽光売電利益をアテにしたくないと言ったら「今はそういう話をしていません」ときつい一言。絶句。
③事前審査のため源泉徴収票を渡した数日後、電話があり、源泉徴収票が必要だと言う。この前渡したのに。挙げ句の果てに勤め先の会社や勤務年数が全然違う人の情報で、間違えて電話しているようだった。
④仕様確認の書類にサインをするはずで展示場に出向くも、書類に不備が多々あり、サインのために日を改めて出向かなければいけなくなる。
⑤地鎮祭の時に工事課も来て地縄の確認をすることになっていたが、当日、現地に行くと工事課は来れないと言われ、別な日に地縄の確認をしてと。地鎮祭の日程は1ヶ月以上前から決まっていた。工事課が日曜日は休みだから、それに合わせてこちらは平日に休みを取ったにも関わらず!!ずいぶんと偉い身分だこと。

営業がひどくてもいい家があるできるはずと信じてきた。工事課の対応も顧客を疎かにしているため、いい家ができるのか不安で仕方がない。今は建築ラッシュで忙しいのかな。もっと後に建てれば良かったかなと後悔ばかり。

参考になりましたか?

2.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 -
  • 選択自由度 -
  • アフターサポート 1.00

コミュニケーション不足

担当者がその都度変わり各専門の担当者がいろいろとしていただける。
非常に気になったことがあり、このようなこともあるのでご留意いたたきたく書き込み

 設計担当の比較的若い女性 名刺交換の際、逆さに提示され その日の夜担当変更依頼
 工事担当が地鎮祭に出席するも、諸手続きを完了させないまま、他の要件があると退席
 
営業担当に連絡するも、それぞれがそれぞれの仕事だけをこなし、施主の意を汲んでいる様子が見られない。立て続けにこんな状況になっている。
 一般的な常識の欠落? 気持ちが入らないただの仕事屋 なのかと感じた。

人生で恐らく一度しかないことをお願いしている。この状況に対しまさに遺憾。
コロナの影響もあるが、前述の事は「人災」である。

建築を進めるにあたって。気になることは全て話をすると共に、周囲の経験された方々のからも話を伺い、失敗のないようにしていくことが肝要です!

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

営業マンのレベルが低次元…

裏の土地に一条工務店が新築工事中。
そこは一段低い土地なので、我が家の2階の窓の目の前に、太陽光パネルが設置されることになります。

反射光被害が不安で、営業に説明を求めましたら、「うちのパネルは反射しないので大丈夫です」
※のちに専門業者に問い合わせましたが、反射しないパネルはないと回答いただきました。


反射光のシミュレーションはしていますか?と聞くと、はじめは「弊社ではその様なことはしていない」と言っていたのに、後日、シミュレーションは勿論しているんですよね?と聞き方を変えると、「…多分、していると思います」

私たちは不安なので、それを見せていただきたいとお願いすると、「それはお宅には見せなくていいという本社からの指示です」と無理がある回答。



そもそも、太陽光パネルを設置する時の注意点はご存知ですか?(方角や土地の高低差など)と聞くと、「もちろんです!」と仰るので、例えば?と尋ねると「例えば…そうですね。今ちょっと出てきませんけども」


という具合に、知識も経験も何もない、常に”その場しのぎ”の営業マンでした。言ったことを言ってないと言い切ったり、知らないことを知ったかぶりしたり…。久しぶりにこういった人に出会いました。


あまりにも不誠実なので、こういった対応を公表しても良いか聞くと、「どうぞ、公表してくださっていいですよ!」と即答されたので、投稿しました。

一条工務店がこういう姿勢ならば、近隣に被害がうまれることは必至だと、恐ろしく感じました。
うちは一条工務店で建てなくて、本当に良かった…。

タグ ▶

工事進行中

Brillart

奈良

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート -

営業がひどすぎる、まだ建築中

まだ建築中ですが、営業対応がひどすぎるので投稿します。

性能売りしているところからして、性能はそこそこ良いのでしょう。
それを工場見学などで体感させ、逃げられないようにし、坪単価が現在の価格で固定できますよと仮契約で囲い込みます。

その後気づくと何の説明もなく、いつのまにか最高値のグランスマート?での見積もりが出され、タブレットを渡されます。

この見積もりは何の商品の見積もりですか?とこちらから聞かないと、教えてくれませんでした。

グランスマート意外にもいろんな商品があると聞いているから色々みたい、と言っても、一番高額な設定にしておけば、安価な商品は全てカバーされてるので後からでも好きなだけ変えられますよと言われ、あやふやにされ、高額商品のいい部分ばかり見せられます。結局時間の無駄になります。

初めから目的の商品がある場合は、最初からハッキリと、これしかみていません、これ以外は見せないでください。と言ったほうがいいです。
営業の提案のみを信用してはいけません。

あとローンのこと、資金計画のことを全くわかっていません。詳しく書く訳にはいかないのですが、確定申告書の読み方を全く分かっていませんでしたので、イチから説明させられるはめになりました。

そして銀行にローンMAX額の裏を取り、ここまでの金額を借りられますよ。と言ってきます。どう考えてもそんなギリギリで借りても生活が立ち行かないのに、平気な顔でMAX額のローンでの見積もりをすすめてきます。
そこまでギリギリの額を借りたくないです、と言っても、借りられるのになぜですか?とキョトン。
あなたが払ってくれるのでしょうか。

とりあえずローンだけでもできるだけ高く組ませようという気が見え見えです、こちらも少しでも早く家を建てたいからと、少し焦る気持ちにつけ込まれてはいけません。

この辺りで、皆さんかなり待たれてるので、完成はかなり先になります、決めるところは早くしたほうがいいですよとせっつかれます。

また、土地探しも手伝ってはくれますが、ゆっくり探したいと言っているのに、ずっとずっと情報を送ってくるので、ここは、駅から遠いのでいやだなどと適当に理由をつけて断ろうものなら、そんな完璧な土地があるわけない、それではいつまでも見つかりませんよと逆ギレしてきます。

この対応を受け、それでも性能のいい家を作れる唯一無二の会社なのかと信用して任せていましたが、今でも間違いだったと思っています。

設計の方は粘り強く希望を聞いてくださる良い方でしたが、重大な部分でミスがありました。こちらが気づいたのでことなきを得ましたが、設計担当の方から謝罪がありました。

それにより工期がズレましたが、それに関しては謝罪がないどころか、急いで対応してますと言った態度もなく、補助金の申請期限などにかなり不安を覚えました。

このような営業さんなので、後も様々な部分でろくに話が通じず、言い合いになるほど揉めました。
本社は担当部署につなぐだけの機能なので、本社に言ってもダメです。
結局問題になっているところに降りてくるだけなので、根本的に解決はしません。

最初に感じた違和感は大事にしたほうがよかったなとつくづく思います。
商品がどれだけよくても、今後ずっと住む家のことでこんな思いをにさせられるくらいなら、最初から楽しくワクワク家づくりができる所を優先したほうがいいです。

こんなに素晴らしい対応を受けたのは初めてです。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

驚きの管理体質

一条工務店のグランセゾンを建築中です。
現時点で様々なトラブルがありましたが代表的な物を箇条書きで並べておきます

・現場作業員の駐車場を確保して連絡したのにも関わらず、営業担当者が現場へ連絡するのを忘れたために工事車両や警備員の車両が近隣の土地を勝手に使用してしまっていた。
・仮設トイレの設置が酷く、作業員のし尿が敷地にダダ漏れになった。
・土間コンを打設してから数週間放置され、その後に基礎立ち上がりを打設したために立ち上がり部と土間コンが十分に結着できてないように見える(内部はどうなっているか確認できないが、表面は隙間がある)
・そもそも土間コンが水平に仕上げられておらず、レベルが下がっている箇所が複数ある。
・犬走りは金ゴテ仕上げと銘打っていたが、コテ跡がそこかしこにある上に仕上げのコテ作業をしていないので仕上がりが非常に汚い。
・床材をきちんと養生せずに大工工事を行ったために、せっかくのモクリアが酷い有様に。
・部材発注時に建具の型番指定を間違い、サイズの異なる建具を違う場所に無断で設置する。また、打ち合わせと称して呼びつけたあげく、その事について事後承諾を強要してくる。
・営業担当者と現場監督へ配線工事について4度ほど確認したにも関わらず、どちらも約束を忘れて電気工事を完了させてしまう。

発注ミスは確認できただけで3度起きており、強要してきた建具の件以外については何の連絡もありませんでした。
また、基礎がらみの話について担当者と現場監督にはクレームを入れましたが、基準通りに行っているので問題ないの一点張りで工事を進められてしまいました。
ちなみに型番の違う建具については、そもそも設計図通りに設置していないのでやり直しとなりましたが、「もう取り付けてしまっていたので工事が遅れてしまいます」と自分たちが隠蔽しようとしたミスをまるで客側に責任があるような物言いをしてきたのが今でも腹が立つ思いです。

参考になりましたか?

1.00

担当者がダメなら大工も最悪!!

自宅の隣に一条工務店で新築中です。(勿論私の家ではない)
4月上旬に朝っぱらから大型トレーラー5~6台で来てパタパタとプレハブさながらにあっという間に外壁の出来上がり。
現場担当者からは事前の工事日程など一切聞かされておらず、勿論当日の朝の挨拶もなし。
近隣住民は車の通行、騒音で大迷惑。
数日後、屋根が架かった時点でビックリ!!
その傾斜と軒の長さから大半の雪は当家の敷地に落ちるものと思われ、その件で担当者(地区のショールームに電話をかけて『話の通じる人』と指定)に説明を求めたところ通常よりもたくさん雪止めをつけたとのこと。
そんなの全然答えになっていないと言うと「設計者が不在なので後から連絡します」と。
その電話からすでに2週間が経つ。 

入っている大工がこれまた最悪!!
何度も顔を見ているがただの一度も「おはようございます」も「こんにちわ」も言われたことがない。
こちらをただ睥睨するだけ。
今どきの建築現場で隣家の人間に挨拶もしない、できない業者がいるとは!!!

一条にオーダーする施主さんはそのブランド名にヤられているだけ。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 -
  • アフターサポート -

信用できない

営業、営業所長、マネージャー共に意見も対応も異なり、無責任な発言を連発します。
契約書にサインしてから様々な決定事項を提示し、契約する前は平気で嘘をつきます。契約前にされる話は全て嘘だと思っても大袈裟ではありません。親身とか顧客第一とは無縁の会社で、都合が悪くなると、話をすり替えてごまかそうとします。説明もせず、それを当然とし、非を認めず、謝罪もしません。
家の性能や建築、土地について専門的な知識をもって判断できる方は、ここでは作らないと思いますが、、大半の方は初めてでわからないことも多く惑わされてしまうと思いますので少しでも参考になればと思います。
全てにおいて無責任です。営業が、建てた後が大事、長くお付き合いを、などと言うと思いますが、契約後にそのセリフが嘘だと思い知らされます。契約前の態度を信じると本当に詐欺にでもあったような気分になります。この家と一条工務店のために定年までローンを返すために働くのかと思うと、本当にうんざりします。一条工務店で買わなければよかったと後悔しています。

タグ ▶

工事進行中

参考になりましたか?

自由度がない

現在建築中ですが、後悔しかありません。
一条さんにお願いしたことで、今まで実現したことは何ひとつないです。本っ当に何一つです。全て断られてきました。
他のメーカーさんなら、何とかしますよ、追加料金を払えば対応しますよ、と言ってもらえそうな小さな変更でも、柔軟に対応というのがないです。
代替の提案や、追加料金で対応するなどもないいです。
いつも「本社に確認しましたが、不可です」のような、決まりだから仕方ないという断り方をされ、バッサリ切られます。
設計士さんは仮契約後しか出てこないので、自由度が異常に低いことが、仮契約後にやっとわかってきます。
うちは気に入った土地が一条の建築条件付きで、土地の契約が先に進んでしまい、引き返せなくなってしまいました。
※やめようとしたこともありましたが、それまでの契約書を一気に送りつけられました。
家にこだわりのある人は選んではいけないメーカーです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 性能
  • or
  • 設計/提案力
  • or
  • 選択自由度
  • or
  • アフターサポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意