
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
29件中 1〜12件目表示
グランセゾン完成!!
皆さんこんにちは!!
我が家のグランセゾンが無事完成、引き渡しも終わりました。現在、エクステリア工事で引越はまだ先になります。(もともと、10月の引越予定でしたし・・・・)
本格的な引っ越し前に毎週末に小物を運びこんで優越感に浸っています。
前置きはこのくらいにして、引き渡し後の我が家の紹介です。
グランセゾン平屋で約29坪、LDK22帖、和室3帖、洋間①7.5帖、洋間②3.5帖
LDKには8帖分の勾配天井を採用。
グランセゾンにした理由は天井が高い(2650mmが標準)ただこれだけです。
先にも記述しましたが、建屋の鍵ももらって家に入りましたが暑い!!外気温39℃、室内36℃湿度60%くらい。我が家はエアコンを後付けにしたので引き渡し時点では未設置だったのでとにかく暑かったです。
エアコンの設置もリビングと洋間①に先日設置が完了し、早速スイッチオン!とりあえずリビングエアコンのみ可動し室内の扉は全開放して様子を見ました。すると見る見る温度も下がって各部屋の温度も下がりだし、家は性能、機密断熱効果かと勝手に思いました。一旦外に出て、日差しを浴びて再び家の中へ
玄関を入った瞬間、あー涼しいと快適でした。
まだ住み始めていないので生活上の不便はわかりませんが、早速の後悔がハニカムシェードは自動をお勧めします。リビングの引き違い窓と勾配天井のFIX窓だけオプションで自動を採用したのですが、それ以外は手動にしました。かなり上げ下げが面倒です。皆さんの動画配信にもありましたが、わずか1万円/窓を削ったのは後悔です。
後は洋間①(寝室)の壁にライト(良くホテルの壁についてるやつ)を採用しましたが、「これってなくてよかったんじゃねー」と思います。
床暖やらのリモコンスイッチやお風呂の自動洗浄等の機能満載で使いきれるか心配です。(笑)
参考になりましたか?
住んで2日目
引渡し前の施主検査から30箇所以上のキズ、ミス、不良のオンパレード。 窓ガラスのキズや棚の内部のキズなど設置の雑さが産んだキズばかり。 ドア枠のズレ、隙間当たり前のようにあります。養生してあった玄関ドアの持ち手にはガッツリな擦りキズ。 タイミーの大工が施行しましたか?って感じ。 今日が住んで2日目なので食洗機を初めて使用しましたが、動かない、水栓はあいてる、エラーは電圧エラー、試運転すらしてない様子。 明日担当を呼んで速攻で治して貰います耐えられません。いい加減にしていただきたい。
工事前までの一条愛は消えました。
高いお金払って建てる価値あまりないです。
修理のオンパレードに耐えれる方はどうぞ
参考になりましたか?
欠陥だらけ
知識のあり、なしの差がひどい。
最初担当になった営業俺様的な人……概算400万も誤差あり。いい加減な男でした色々。
ほぼ概算変わりません。言っといて(笑)
担当チェンジ。
設計士→よかったです。
工事関係→業者だらけ基本
挨拶もできない業者だらけ(笑)
しかもへたくそ!
クロスへたくそすぎて、やり直し(笑)
ボンミスありまくり!
窓すべて欠陥……すべて取り替え!
お客に渡すファイルには確認しました。大丈夫です。
送付してくるけど、譲渡されて、すみだしたら、確認したの?なにこれ?だらけ(笑)最悪でした。
床暖房は魅力的ですが、床すぐにひび割れ、凹みがやばすぎる。
床弱すぎ→床の凹みをきにするならお金のかかる床オプションを選らばないけません。
勿論床弱すぎますからとか言わない、言われない。残念
アフター最悪
担当がやめれば放置1ヶ月はされる。
そう責任者はどこにおるの?っていうぐらい(笑)
海外生産なので、当たりをひけば見事に欠陥だらけのものを使われますよ。
譲渡されるまえに、目をこさえて隅々まで、細かいとこも見た方がいいと思う。
一流メーカー?
私的には二流、三流ですね。
性能はいいですよ。
電気代めちゃくちゃ安い。←これにはビックリするほど
今住みはじめて半年、未だに欠陥だらけ、ほしゅう工事一年たっても終わりそうにない。
↑こうなりたくなければ、コンセントも使えるかとか小さいことも現場監督と一緒に見て回った方がよい。
凡ミスほんとにすごいです。
参考になりましたか?
一条はコスパにおいて最強
関東にグランセゾンで建てました。
まず気密断熱と防音が最高です。集合住宅でなく戸建てにしたかいがあったというもの。
三階建てで屋根の面積は少なめなのですが、太陽光発電のおかげで猛暑の電気代も実質5000円程度に収まっています。
真冬でも風呂込みで2万円を切ります。
防音は、スクリーンとプロジェクターにスピーカーで映画を見るのに不満がない程度。
リビングから道路まで2mありませんが、外を通る車が全く気になりません。
隣の乳幼児の泣き声も、聞く気で頑張らないと聞こえません。
音声録音にも雑音がほぼのらなくて助かります。
そしてコスパを最強たらしめるのは、標準プランに含まれる機能の豊富さでしょう。
他のメーカーならあれもこれもオプションで、坪単価の計算には含まれないものが多いですが、一条は高断熱高気密に必要なものが一通り含まれた単価です。
オプションほとんど付けなくても充分快適な家が建てられるので、完成品の坪単価で比較するとコスパの良さが圧倒的だとわかります。
うちは三階建てで坪単価100万円ほどでした。
もちろん高気密高断熱、床暖房、オール電化、太陽光発電と蓄電池、その他趣味のオプションも込みです。
単価が高いと言っている人の中に、一条の家を実際に建てた人はほぼ居ないのではないでしょうか。
あえてデメリットを絞り出すならメリットと表裏一体になりますが、間取りと家の中の音でしょうか。
間取りの自由度については自分たちで工夫が必要です。
耐震性といった頑丈さにも気を使っているメーカーなので、その点から構造の制約があるのは事実です。
そのため、できるだけ邪魔にならない場所に家を支えるための壁を作る必要があります。
家の防音性が高く頑丈で固い作りなので、家の中の音も外に逃げたり吸収されず、響きやすいといえます。
寝室やリビングと、トイレなど音の発生源との間には扉を付けた方がいいと思います。トイレのドアと合わせて計2枚あれば気になりません。
うちは狭い個室で反響が気になる部屋があったので、壁に硬質フェルトをDIY(ピン止めしただけ)して解決しました。
参考になりましたか?
築10年オーバーでエアコンのアフター 信じられん
築10年以上ですが、建物はしっかり機能しています。流石にエコキュートやエアコンは二代目になりました。これまでは浜松のアフターで速やかに対応していただきましたが、今回はメンテナンスの対応があり得ないくらい、皆さんに紹介したいので、厳しく改善をお願いする意味も込めて口コミします。我が家のことをいちばん知っているのは一条だと思い、アフター(浜松のフリーダイヤル)に電話して連絡待ち。しばらくして地元のメンテ担当から見積の概要とこれから見積書送付の旨の電話があり、急ぎなのでその電話で契約まで依頼しました。二日後あたりに契約書が郵送され、翌日には一条控えの契約書を返信。ここまでは良い。問題はこの後、契約書に基づき工期の案内が来ない来ない。たまらず浜松のフリーダイヤルに途中経過を確認、まあ、本社では末端の契約はわからんでしょうな。折り返し電話という事でまたまた待ち。いつ担当から電話が来るかと思いきや、‥‥‥‥ まったく折り返しなし。二日待って今度は地元のメンテに電話、担当不在、またまた折り返しの旨‥‥
折り返し待つもまさかの連絡なし⤵︎⤵︎⤵︎。翌日再び地元メンテに電話、担当二連休とのこと⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎金曜日に折り返しとのこと。金曜日、今日も空振りと思いきや担当より連絡があったのは18時過ぎ、しかも時期的に工事が込みあい最速でも9日後、もう7月下旬やん。契約書ってなに????あげく、急ぎならば空いている日時を教えていただければ調整します。。。。。っておい!そのために早よから連絡しとるんやないか〜い!!さてさて、作業前日、交通状況から到着時間が遅れることがあります。旨の連絡。まあ、世の中お休みなのでそれは仕方ない。作業日、これまでの経緯もあり、グチの一言でも言ったろかと到着待ち。30分ほど遅れて下請けの職人さん到着、開口一番、担当は今日来られないとの事、💢なんですとー💢 重量物あるのになんで職人さん一人の作業なん??もうね、ボランティアですよ。スーパーボランティア。自分で工事やった事あるし、なんとなくできるので手伝いましたよ。暑い中、マスクつけて。職人さんに聞いたところ、過去もあった。家のご婦人に重量物いっしょに運んでもらったって。もうね、メンテさん良い仕事してるね。信じられんわ。ちなみに、隣の府のメンテさんは必ず現場に立ち会うって言ってはりましたわ。どないなっとんねん。もうね、社長さんに直接言いたいくらい。
参考になりましたか?
コミュニケーション不足
担当者がその都度変わり各専門の担当者がいろいろとしていただける。
非常に気になったことがあり、このようなこともあるのでご留意いたたきたく書き込み
設計担当の比較的若い女性 名刺交換の際、逆さに提示され その日の夜担当変更依頼
工事担当が地鎮祭に出席するも、諸手続きを完了させないまま、他の要件があると退席
営業担当に連絡するも、それぞれがそれぞれの仕事だけをこなし、施主の意を汲んでいる様子が見られない。立て続けにこんな状況になっている。
一般的な常識の欠落? 気持ちが入らないただの仕事屋 なのかと感じた。
人生で恐らく一度しかないことをお願いしている。この状況に対しまさに遺憾。
コロナの影響もあるが、前述の事は「人災」である。
建築を進めるにあたって。気になることは全て話をすると共に、周囲の経験された方々のからも話を伺い、失敗のないようにしていくことが肝要です!
参考になりましたか?
後悔のない買い物だった!
皆さんやたらボロボロにおっしゃっていますが、、、
アイパレットを購入した者です。
築3年程度の物件を購入し、居住して半年が経ちます。
「高気密住宅」「全館床暖房」「大容量太陽光パネル」を比較的安価で手に入れることができるところが魅力的で購入を決めました。
半年の生活で感じた率直な感想が「買ってよかった」です。以下住んで気づいたメリット・デメリットを箇条書きにしますので、ご購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
【メリット】
・冷暖房の利きが良い
→以前住んでいたアパートと比較して、光熱費半分程度まで落ちました
・遮音性が高い
→さすがに救急車のサイレントや改造バイクの排気音等は聞こえますが、雨の音や目の前の道路を通行する車の音などはほぼ聞こえません。ドアを開けて初めて「今日雨降ってたんだ」と気づくレベル。
・大容量太陽光パネルはダテじゃない
→11kwhの太陽光パネルが載ってます。毎日アプリで発電量をリアルタイムでモニタリングできるのですが、1日平均1,300~2,000円程度の売電額になってます(近年の売電価格の下落具合を見ると、これから建てられる方はそうもいかないかもしれません)。
・アフターメンテナンスの対応の良さ
→小さな不具合でも、連絡すればすぐすっ飛んで来て親切に対応してくれます。不具合の連絡は24時間アプリでも電話でもできます。特にアプリでの連絡が楽チンで重宝してます。
・火災・地震保険料、住宅ローンの金利が安く済む。
→長期優良住宅認定等の影響で、かなり安く済みました。
【デメリット】
・良くも悪くも「特徴がない」
→夢のマイホームにご自身のこだわりを入れたい方も多いと思いますが、一条ではなかなか取り入れるのは難しいかもしれません。私は建売でしたから当たり前ですが、注文にしても制限は他社よりも大きく「特徴のない」家に着地しがちのようです。
・初期コストは高くつく
→これも他社の建売住宅との単純比較ですが、大手メーカーと同等以上の金額になります。ただし、上記メリットの通り私は性能に満足しているので「高かった」とは思わないですが。
総評すれば「特に大きなこだわりはなく、手っ取り早く質の家を手に入れたい方」は間違いなくオススメです!
タグ ▶
参考になりましたか?
アフターフォロー0。建てるまでの対応の会社
親が気に入って貯金をはたいて一戸建てたてました。
が、13年ほどしか経ってないのにあちこち壊れる。
うちにとっては高い家なんですけど、、
アフターフォローはないに等しいです。
こないだとうとう雨漏りし出して、
一条に連絡してきてもらったら
この家はベランダ大きいんで、そりゃ雨漏りしますね、
仕方ないといってお帰りになったそうです。
家の元々のつくりの問題なら
設計の段階でベランダが大きすぎるとか
なんかありません?
とりあえず作るだけつくって、
あとは放置の会社なんだなあとここの口コミみても
改めて痛感した次第です。
家って高い買い物だし、
人が住むところ、生活の場を提供するというような認識は全然ないんだなあという感じです。
今、戸建てを考えている方は
見た目や性能の売り込みだけではなくて、
10年くらい住んだ人の話を聞いて決められた方がいいなあと痛感します。
もう遅いですけどね。
参考になりましたか?
営業だけでなく工事課もひどい
去年、一条工務店の展示場へ行き、新人の営業さんだったが丁寧に一条のアピールをしてくれた。工場見学などもして、建てるなら一条がいいけど、予算の心配があり、一時中断。改めて建てようと思った時には営業担当が転勤で変更に。その若手営業がひどい!会う度に何かしらのミスや不快な思いをする。既に契約金を払ってしまった段階からひどくなり、やめたくてもやめられない状況だった。
①打合せの候補日を伝え、後日打合せ日程を連絡してもらうことになってたが、候補日と全然違う日。議事録もまともに取っていない。
②きつい。太陽光売電の利益が月2万でトータルで考えると月々のローン支払いは実質マイナス2万と言われたが、売電価格が下がっていることや天気に左右されるから太陽光売電利益をアテにしたくないと言ったら「今はそういう話をしていません」ときつい一言。絶句。
③事前審査のため源泉徴収票を渡した数日後、電話があり、源泉徴収票が必要だと言う。この前渡したのに。挙げ句の果てに勤め先の会社や勤務年数が全然違う人の情報で、間違えて電話しているようだった。
④仕様確認の書類にサインをするはずで展示場に出向くも、書類に不備が多々あり、サインのために日を改めて出向かなければいけなくなる。
⑤地鎮祭の時に工事課も来て地縄の確認をすることになっていたが、当日、現地に行くと工事課は来れないと言われ、別な日に地縄の確認をしてと。地鎮祭の日程は1ヶ月以上前から決まっていた。工事課が日曜日は休みだから、それに合わせてこちらは平日に休みを取ったにも関わらず!!ずいぶんと偉い身分だこと。
営業がひどくてもいい家があるできるはずと信じてきた。工事課の対応も顧客を疎かにしているため、いい家ができるのか不安で仕方がない。今は建築ラッシュで忙しいのかな。もっと後に建てれば良かったかなと後悔ばかり。
参考になりましたか?
秋頃から建設はじまります
悪い口コミばかりでビックリしています。
きっと、結局は 人 なんだろなと言う感想です。我が家を担当してくださっている営業さんは本当にお仕事のできる方です。
仕事が早く、丁寧で、わたしたちの言葉の意図を汲んでくれたり、気持ちを受け止めてくれたり。
土地も一条さんでお願いしていたのですが、条件を伝えておくと何個か候補を調べておいて下さり尚且つ現場を見に行って「ここは前の道が狭い」「日当たりがよくなかった」など下調べしてくれていました。本契約前に、です。もしかしたら解約するかもしれない客に対してもこんなに真摯に対応してくださるなんてと感動しました。
ところで我が家はアイスマイルという商品で建てています。アイスマートやグランセゾンなどの完全な注文住宅ではなく、規格型の半注文住宅?です。4000通りもある間取りから好みのものを見つけていきます。坪単価も10万程安いので、こちらに決めました。
一条工務店は自由度が少ないというご意見が多い中、さらに自由はなくなります(笑)ですが、合う人には合うと思います。わたしたちには、合いました。
決まった間取りの中で、外壁や玄関扉、建具などの色を決めていきます。意外と決めること多くて、これは完全な注文住宅にしたら大変だったなぁと感じました。(ここはそれぞれのこだわり具合だと思います)
そんな中でこれまたとても親身な設計士さんと出会い、色々と決めていきました。一発目の間取りは、本社から送られてくるものらしくそこから打ち合わせを重ねてわたしたちの家にしていきます。「ここにコンセントがあっても意味が無いのでこっちに移動してはどうですか?」など、送られてきた間取りや電気配置に対して、実際生活することを考慮した意見をどんどん出してくれる頼りがいのある設計士さんでした。
お話したいことは沢山あるのですが、かききれなくなってしまいそうなのでこのへんにしておきます。
場所や人によるところが多いようなので、なんともいえませんがわたしたちは大満足しており、一条工務店に決めて良かったと思います。アフターケアや住み心地に関しては書き込めずすみません。
参考になりましたか?
コールセンター 24時間対応表記について
26年前に建てました。が、無風で降雨もないのに2階の瓦が1階の屋根に落下し、車2台被害ありました。地盤・基礎も上げた上に一条工務店は背の高い家…被害はご想像の通りです。23時過ぎの事です。隕石が落ちたのかと思う程の音でした。外に出て原因が分かった時、恐怖でした。コレが昼間で他人様に当たったら、通る車に当たったら…他も落ちるんじゃないか、と。おまけに数日後台風直撃予報…翌朝、数日前に封書で来た24時間対応のコールセンターに電話しました、が、お盆休みだから最短で一週間後との事務対応。勿論、地元の一条工務店から連絡も何もなく放置。このままでは台風で他の瓦や破片が飛び二次災害が… ダメ元で個人の小さな瓦屋さんに電話。盆休みですがお困りでしょうから伺います、と…すぐに来てくださり猛暑の中、処置・足りない瓦も手配して下さいました。この差はなんでしょうか。お陰で台風の雨風もしのげました。幸い台風の中心より左側でしたので私達の居住する地域は被害ありませんでした。が、お隣の県は大きな被害が。ゾッとします。〇〇窯業さん、本当にありがとうございました。ただ、落ちた原因、鉄の釘だったんですね、ステンレスではなかったから膨張して亀裂が入って落ちた、との事。
コレも〇〇さんから聞きました。ですが、車2台、特に主人の車は大きな被害が、ボディの下地もいってました。
台風もお盆も過ぎた頃、一条から連絡が。遅いですよ今更。
建築当時の瓦屋と一緒に来ました。一条工務店でこんな案件はないです、僕が勤務してからないです、と一条は答えた。なら、当時の施工ミスじゃね?ってなりますよね。こっちは何の非もないのに、車の被害、瓦も割れて…心配でしょうから鉄の釘を抜きステンレスに無償交換する、との事、ソレは有難いです。でも
電話かけた時に、様子を見に来るとか、応急処置します、とかの言葉でもあればここまでモヤモヤ怒りは出てきません。
本当の気持ち言うなら、車の修理代出してほしいくらい…
せめて〇〇窯業さんの修理代をもってほしい、とお願いしたが、10年保証切れている、経年劣化の繰り返しでした。え?他の家、落ちてないのに?って…他の口コミ見ても分かるように、そういうとこですよね、一条のアフターが何とか、って。
まずは 24時間対応、という表示は下げて下さい。
他の家は落ちてないのに、ウチだけなんですって。施工不良です、って言ってるようなモノですよ。周りはウチより古い家ばかりなのに…
消費者の気持ちに寄り添って頂けませんでした。
参考になりましたか?
最低な会社
別の不動産会社で土地購入後、家を一条工務店で建てることに決めました。測量や図面を書いていただき、見積もりなども出して打ち合わせること数回。
家の性能や狭小地でありながら太陽光が4.5kwt乗せられるという部分に魅力を感じて本契約をして本契約金100万円を振り込みました。
そこから本格的に打ち合わせていく中で、大まかに間取りも決まり家の中のオプションまで決めていたある日、急に「太陽光は乗りません」の一言が設計担当者からポロリ。耳を疑いました。
私たち家族としてはオール電化で太陽光と蓄電池が付いた災害にも強いエコな家というのが魅力だったのに、さらっと契約違反なことを言われました。
そこからあれよあれよという間に契約解除となり、契約金は全額返金してもらいました。
しかし打ち合わせにかけた時間や労力は返ってきませんし、理想のマイホームを建てる私たちの楽しみな気持ちを踏みにじられたようで本当に悲しく最悪な気持ちになりました。
しかも会社としての謝罪も補償もなく、ただ営業マンからの謝罪のみで、誠意もなにも感じられませんでした。
また自分たちで1からハウスメーカーを巡って探して話し合うと思うと本当に気が滅入ります。
会社側としては返金すればいいんでしょ?くらいのスタンスで本当にがっかりです。まったくおすすめしません。
参考になりましたか?