320,031件の口コミ

JA共済の口コミ・評判 22ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

288件中 211〜220件目表示

1.00

最悪

自賠責に入ってますが対応の悪さが目につく。
何度も支払いに来るよう催促の電話が来る。
ちなみに口座には金額入っていて、引き落としが何故か出来なかったからというもの。他の支払いは問題ないのに何故jaだけ出来ないのか疑問。とにかく支払いに行くとお釣りを渡すだけで20分以上何の説明もなしに待たされる。
そろそろ車を買い換えるので保険も変えるつもりです。

タグ ▶

自賠責共済

参考になりましたか?

5.00

高い貯蓄性が魅力の学資保険です

JAこども共済を選んだ理由は年払いにすることで高い返戻率となるので、他の学資保険と比べても貯蓄性が高いと感じたからです。また、子供の加入年齢の上限が12歳となっており、他の学資保険よりも幅広く設定されている点も魅力に感じました。
しかし、月払いにすると返戻率は普通になる点や、クレジットカードに対応していない点がデメリットだと思います。
貯蓄性を重視して学資保険を検討していた我が家では、JAこども共済がピッタリな保険だと感じています。

タグ ▶

こども共済

参考になりましたか?

最悪な対応

火災保険に加入していた。雪で樋が破損して建築会社に見積もり依頼してその内容をJ Aに伝えたら一方的な判断で少額の金額を提示してきた。確認しようと連絡しても一方的に話す事は無いと電話を切られた。
同じ時知り合いは、他の保険会社からきちんとした説明などあって対応良かったと言っていた。JAは殿様商売だから火災保険はしっかりした所で加入した方が良いと思います。火災の時だったらと思うと早めに分かって良かったです。すぐ他の保険に切り替えます。

参考になりましたか?

最低な対応

JAの保険に加入されてる方に追突され、連絡を待ってますがいっこうに連絡が来ません。
10対0の過失で、私の保険会社は対応できないとの事で、連絡待ってましたが、翌日全く連絡なしでした。
事故当日も当日は物損事故で対応しましたが、体調に変化があったらどう対処されるのでしょうか。
事故当日に、ALSOKが事故現場にくるから待ってて下さいといわれ、40分以上待たされたあげく、ALSOKの方から身分証明の掲示も無かったです。
最低な保険会社です

参考になりましたか?

保険会社で1番最低だと思う

3年前に車で被害に遭った者です。
3年と3か月でようやく示談になりました…
担当者がとにかく上から目線でマウントをとります。
しかも、加害者側なのに取引の話しをして来ました、ガッカリで言葉になりません、加害者本人がちゃんと謝っていたら、私も穏便に済ませて終わりにしたかったですが、担当者の対応の悪さに弁護士を雇い何とかって形になりました、それにしても3年3か月間も渋り精神的にも辛いです。

参考になりましたか?

存在しては、いけない保険屋

貰い事故の被害者、相手の保険屋は J A浜松。
事故後、状況も知らないのに一方的にこちらにも過失があると言ってくる。こちらは100対0しか認めないと伝える。
その後、1か月何の連絡も来ず。
本日、勝手に70対30の割合になりました。と連絡が来る。
こちらは週明け弁護士に相談します。←今ココ

皆さん、自分の保険には必ず弁護士特約を付けて下さい。
いつ何時JAを相手にするか分かりませんから。

参考になりましたか?

悪質な保険会社

被害者です!
こちらは停まっていて相手がバックでぶつかってきたのに5:5にして自分の車は自分で修理しましょうと言われ、過失全く認めない!
本人事故当初謝ってきてたのに保険会社入ってきた途端話通じない。
10:0って言うなら証拠もってこいって、893ですか?
なんで被害者のこっちが証拠もって行くんですか?そちらが悪くない証拠見せて欲しいぐらいです。
ほんとに信じられない対応
こんな保険会社存在してはいけないと思います。

参考になりましたか?

1.00

もらい事故で、、

作業車を停めて作業中にぶつけられました。相手がJA、もらい事故なので家の保険会社は交渉できず、役所仕事なのかできないできないのひどい対応に困っています。何週間も仕事ができなくなるので荷物機械を積替えできる代車をお願いしても「できない」、せめて代車相当額の営業補償をお願いしても「できない」、ぶち壊されたドライブレコーダーの修理すら渋るので困ったディーラーから電話がかかってくる始末です。

参考になりましたか?

1.00

担当者に不満

後ろから追突され100-0でした。
物損担当と人身担当が違うし、加害者の対応も悪かったので、弁護士費用特約を使用しました。
全共連の事故処理が担当で、上から話すし弁護士費用特約を使用する旨を伝えたら話し方が変わり不愉快な思いをしました。
もしもの保険だから、やっぱり民間の保険会社が良いですね。

参考になりましたか?

4.00

高い返戻金が魅力的

子供が生まれる時に学資保険の加入を考えた時に貯蓄性を重視した返戻率の高いJAこども共済すてっぷに加入しました。
年払いにすると113%の高返戻率でしたので、すぐに決めました。
事前にネットなどで口コミを調べた際にデメリットとして、「JA貯金、JA共済はペイオフの対象ではないため、大元のJAが破綻した場合保障はない」ということを知りましたので、別に保障型の学資保険にも加入しバランスをとるようにしました。
JAが破綻するようなことはまずないとは思いますので、手ごろな掛け金でこのような高返戻率の学資保険は他にはないので加入してよかったと思っております。

タグ ▶

こども共済

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら