
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
207件中 31〜40件目表示
じゃらんの運営方針最悪
同じサービス業しているものですが、じゃらんさんにはがっかりしました。仕事が急遽休みがとれたので6日後にスマホでディズニー旅行を予約しましたが、10分後スマホを見るとキャンセルになっていてびっくり。子供の誤作動で旅行予約がキャンセルになっていたのです。すぐに問い合わせましたが規約上の理由でくつがえりません。旅行に行きたいのにこの日の為に家族みんなで6年間貯めてきた500円玉貯金(○○万円)がキャンセル料で一瞬でボツになり、紙切れにもならなかった。(クレジット決済なので)楽しみにしていた卒業旅行がボツになり子供は大泣き。確かに私が子供に触らせたのがいけないのですが予約してわずか30分の出来事。なんとかなるやろ~!決まりに縛られた仕事それはサービス業ではないと私は思います。その旅行をどのよな思いまた、楽しみにしてきたのか。なのにオペレーターは出来ませんの一点張り。もしあなたが反対の立場だったらと考えると良心が痛まないのか?サービス業は「商品」を売るのではなく、「お客様の喜び、感動」を売ってほしいです。上場している会社なのにとても残念。サービス業は、結果よりプロセスが大事だと言うことを共感し運営方針やシステムの改善、教育改善をお願いしたい。同じ被害者を生まないためにも。もうリクールト関連ととの契約も解約しよう。
参考になりましたか?
予約が取れていなかった
GW中に一泊で家族旅行に行きました。
初日の予定コースを堪能し、夕方いよいよ宿へ!
いざ行ってみると、宿側のスタッフから「○○様のご予約はございません」と言われ。
..........はぁ?でした。
旅行の2日前にも、じゃらんからの確認メールも来ていましたし、そのメールも、予約したじゃらんのページも宿側に見せましたが、それでも予約が出来ておらず、さらに満室で空きもなく、その日に泊まれる他の宿もGW中だけあって空きがありませんでした。
じゃらん側にクレームおよび確認の電話もしましたが、「予約は取れています」の一点張りでした。
宿側のスタッフいわく、通常ネットで予約した後に予約サイトの会社から「予約が入りました」とファックスが届くそうなのですが、今回それがないということは、おそらく予約サイト側のファックス送信ミスじゃないかとのこと。
こんな適当な扱いするような会社なので、二度と使用しないです。
皆さまも、じゃらんを使用する際は気をつけてください!
何か起きても宿側かお客様の責任にしてくるだけの会社なので!
ちなみに私たち家族は、宿側のオーナーが、知り合いの方に連絡を取ってくださり、その知り合いの方の別荘を無料で一晩貸していただくことが出来き、無事に旅行2日目を迎えることが出来ました。
参考になりましたか?
【ANAじゃらんパック】【重要】旅程表内容更新のお知らせ
羽田から広島への予約をANAじゃらんパックでしました、今朝上記タイトルのメールが届きました。
便名変更ということでANA0679便がANJ0679便に変わっていました。
コードシェア便だとターミナル変更など、当日慌てることがあるので調べてみましたが、コードはICAOにも登録なし。ANAじゃらんパックオペレーションセンターに電話して確認してみたところ、ANJとは子会社のANA Wingsのことだと判明。「ターミナルでの案内はANJ679と表示されるのですか?」と聞くと、「いえ、ANA679と表示されます」とのこと。
それなら、乗客にとって無意味だけでなく、混乱させるような情報を「重要」なメールとして送ってほしくない旨オペレーターに伝えましたが、上には届かないのでしょうね。
参考になりましたか?
口コミが信用できないし、そもそもお得じゃない
まず旅行サイトとしての大事なポイントですが、多分契約料が高いのか、お得なホテルが検索で出てこなんです。具体的な名前は控えますが、ライバルサイトのほうが個人経営の旅館など、お得な宿が多いので、そちらを使うようになりました。人気ホテルもじゃらんはすぐに埋まります。ライバルサイトのほうが空いている場合が多いので、そちらを使うことにしました。
また口コミそのものがあまり信用できません。評価が低い口コミは消されることが多いですし、禁止文言が多すぎるんで評価が良くても削除されることが多くてウンザリしました。例えば「危険」は禁止文言なんで山登りの口コミなんか片っ端から削除されます。観光地の歴史的な経緯も記載禁止だそうです。結果、良かったとか楽しかったとか、どうでもいい口コミばかりが残って本当に役に立ちません。そもそも口コミにポイントが付かないんで、ポイントが付くサイトに引っ越しました。
宿泊してもお得じゃないんですよね。ほかの旅行サイトに比べると。旅行でしか使えないポイントしか付きませんし、そもそも利用回数でブロンズだのシルバーだのランク分けされるようになって、たまにの利用であれば以前よりもポイントが付かなくなったので利用しなくなりました。
参考になりましたか?
全国旅行支援の対応
10月11日から全国旅行支援開始になると混み合うと聞き、10日にANAパックで大阪行きを主人が予約しました。大阪の割引適応が遅れて始まり、これからくるかなと思いましたが、楽天で予約した母親分の大阪行きについての連絡がきてもじゃらんからは音沙汰なし。主人が何度か問い合わせを行い、順次連絡してるとの事でお待ちくださいと返答がきました。信じて待ってましたが11月に入っても連絡なし。主人が問い合わせメールをしても返答なし。追加予算で大阪はまだ旅行支援可能だったので、主人が電話してようやく繋がったので直接話ができました。電話の内容によると、事前予約分の予算は終わってるそうで、この予算はこれから予約する方用との事。その制度おかしくないですか?その様に予算を分けてる事をなぜ事前に伝えてくれなかったのでしょうか。そしてここまで素直に待ってたのが馬鹿らしいです。キャンセル料は増えていくばかりで、キャンセルも出来ません。電話の対応も謝るばかりで、何一つ誠意を持って答えてはくれなかったそうです。謝るという事は自分たちの非を自覚してるという事ですよね。電話対応の方に何言っても対応を変える事は出来ないのは分かってます。ただ謝るばかりの電話対応の方も可哀想です。楽天さんは追加予算が出た時に臨機応変に対応してくださいました。信頼していた会社だったからこそ残念でしょうがないです。対象外だったとしても、もっと誠実な対応、納得出来る説明をして欲しいです。割引もなしに、混雑してる中旅行に行く…気分は最悪です。こういった事があった場合の対応の仕方を今後はきちんとして欲しいです。
参考になりましたか?
GOTO詐欺企業
GOTOは国が行っているキャンペーンなので、利用者は特に何も考えず普通に予約してキャンペーンが適用されるのが筋ですが(他の予約サイトは自動適用される)、ここは違います。はっきり行って詐欺サイトです。宿泊だけなら自動適用なのですが、交通機関が関わるとGOTOのサイトから検索し、予約を行っても"事前にクーポンを取得"しないとGOTO適用されません。
どの宿泊先でいくら位で予算をたててるか"明確に"決めていないとクーポンの取得すらまともに出来ません。なぜならクーポンには金額設定が細かく有り、事前にどこに泊まって"割引前の金額がいくらなのか決めている"状態でないとクーポン取得すらまともに出来ません。また、適切な金額以上のクーポンを取得しても当然使えません。しかし、適切な金額以下のクーポンだと使える仕様となっており、ダブルで罠を仕掛けてあります。(14,000円分のクーポンが使えるのに間違って7,000円のクーポンを選択すると7,000円が適用される)また、予約時画面上では常にGOTOキャンペーン実施中のバナーが表示されているので、てっきりキャンペーン適用されていると思っていたらこれも罠で、実際は決済画面上で"事前に取得したクーポン"が無い限り、通常の予約となります。つまり、クーポン選択画面が表示されていなければGOTOキャンペーンは利用できません。トップページに戻り、適切なクーポンを取得して再度予約しなければなりません。ここまで読んだらわかる通り、一見GOTOキャンペーンが適用されているように見せかけて実は通常予約をさせようとしています。ここまでくると、この罠に掛かった人達から正規にお金を頂いて、且つ、国にはGOTO利用者として申告し、料金二重取りでもしてるんじゃないか?と疑わざるを得ません。その位解りにくいです。しかも意図的です。
ハッキリ言って悪質です。私はこの経験をきちんとGOTO事務局に伝えて監査を入れるべきだと思いました。もう個人的にじゃらんは二度と使わないでしょう。
最後に総評価ですが、☆-510です。(GOTOだけに)
参考になりましたか?
口コミ削除され謝罪もないのって納得いかない
じゃらんは年に数回使用しています
口コミを投稿すれば抽選でポイントももらえるって書いてあるため毎回ではないけど気付いたことは書き込んでいます
今回泊まった宿はまさにコロナ禍の真っ最中であり
そんな中カニのコースをチョイス
夕食後の4時間後くらいに腹痛が発症しそれから下痢が止まらず高熱まで出る始末
本当にコロナを疑い怖かった病院に行き
ウィルス性胃腸炎になってしまったと書き込みしたら削除
謝罪もなく
宿に苦情もいれてないけどこんな扱いされるなら宿に苦情いれるべきだった
あたかもなかったようにその部分だけ削除して
他の文章は残し投稿されておりそれやったら説明文章くらい送れって思う
口コミって役にたつし客の立場からの意見やから
公開されてまずいことはないでしょ?
来てくれたお客さんの辛口も甘口も意見としてありがたく今後に活かせてほしいと切に願う
参考になりましたか?
gotoキャンペーン じゃらん最悪な対応
gotoのキャンペーン対象であると家族で確認して
早めに申し込みをしました。
後から割引きクーポンが付いている同じツアーが投稿されたので、じゃらんに問い合わせると
一旦ツアーをキャンセルして
同じ割引きクーポンのツアーに申し込みをし直さなければ
ならないと冷たく対応。
キャンセル料も発生し
gotoのキャンペーンの割引以上支払っても
良ければどうぞ的冷たい対応。
多分、私の様な電話が沢山入っているのだろう。
納得がいかず
gotoトラベル事務局に今回のケースを説明したら、
旅行会社に一任していますが、
じゃらん側に相談して対応してもらっては?
と言われた。
早期申し込みは良い顧客ではないかと思うのだか
じゃらんにはそう取られずクレーマー的な
応対と、融通のなさにガッカリした。
もう二度と使う事はない。
参考になりましたか?
残念です
「すでに予約済みの旅行も、旅行支援の対象になる」との言葉を信じて、10月9日にANAパックの予約を取りました。
また、
「※出発日が近いご予約から順番にご連絡させて頂きます」との言葉を信じて、10月22日の出発日まで待ちましたが、何の連絡もありませんでした。
ちなみに、旅行支援開始後に同じプランを確認すると、後から取る方は支援対象になっていました。
途中、メールで3回「連絡をお待ちしていますが…」と送りましたが、今日まで何の回答もなく、電話は一度もつながりませんでした。
きっと現場では対応が間に合わない程、お忙しかったんでしょう…。
キャンセル料が発生する為、仕方なくそのまま出発しましたが、宿泊したホテルのフロントの方も、「私達もじゃらんさんに電話が繋がらなくて」とおっしゃっていました。
学生の頃から20年近くじゃらんを利用していましたが、しばらく利用したくありません。
CMを見ると、「旅行支援、連絡すら繋がらなかったじゃん」と残念な気持ちになります。
特に、じゃらんパックはもう絶対利用しません。
参考になりましたか?
最悪
領収書の表示上限回数のようなものがあり、その件はすぐ分かるところに記載がない(どこかにあるかもしれないが、誰もその件をネット上探しに行かないと思う)。領収書の様式がいくつかあり、様式を選んでるうちに知らない間にその上限になり表示できなくなった。
その上限を解除してもらうために問い合わせてもダメ
・チャットは役に立たない
・コールセンターは50回くらい連絡してやっと繋がる
・繋がってもすぐ対応できない(解除に数日かかる)
・電話代はかかる
・コールセンター側で会員情報もまとめて閲覧できない
クソです。初めてイラついてこんな口コミしました。
雇われてるコールセンターの人も申し訳ないけど何の役にも立ちません。時間とお金の無駄でした。
じゃらんという大きい旅行予約サイトを、どこの会社が運営してるのか知りませんが、こんな酷い顧客対応しか社員やコールセンターの方に教育できない、問い合わせ先同士での連携を取るシステム機能が著しく低い運営サイトは二度と使いたくありません。
潰れれば良いのにと思いました。
ほんとに時間も電話代も気分も返して欲しいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら