ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
52件中 14〜23件目表示
ど素人集団のメガネ屋
JINS姫路ピオレ店にてレンズ交換をしました。
度数は特に問題なかったのですが、夜に車のライトを浴びると眩しく前が見えにくい状態でした。半年くらい経ってからよくよくレンズを見ると両方のレンズに指紋がべったりついていました。
恐らくフレーム調整時に付いたものと思います。
フレームにも指紋の跡がありました。
対応の最悪なJINSさんですから、半年以上経っておりますので、、、保証できません。といわれるのがオチなので諦めました。
やむを得ず、他社でフレームを購入し、レンズ交換をJINSでしたところ、今度はフレームにキズを付けられ、何ら御詫びもなく、知らんぷりで返されました。
こんな最低な会社の商品なんて二度と買いたくありません❗
素人集団のメガネ屋さんですから、せいぜい客を泣かせて頑張って下さい。
参考になりましたか?
強度近視の眼鏡作成は注意‼︎
強度近視-11.00の眼鏡を作成しました。丸眼鏡が欲しくて、色々かけ比べて可愛かったイガリの丸眼鏡を購入。実際出来上がった眼鏡は重くて付けられたものではありませんでした。見た目もレンズが分厚くて全然違いました。
カスタマーセンターに問い合わせしたところ、交換・返品はできません。調整だけしかできませんと。挙げ句の果てにかけられないのなら度数なしにしてコンタクトの上からかけたらいいのではと。お洒落だけで眼鏡を買ったつもりはありません。なぜレンズの重みや、展示品はないんだろう。一言記載なり、店員さんから言ってほしかったです。
強度近視あるあるなのがしれませんが、かけられない眼鏡を買わされた感じがしてモヤモヤします。
参考になりましたか?
他社フレームもレンズ交換承ります
姫路ピオレ店で他社フレームの交換をしましたが、フレームは傷だらけで返されました。
カスタマーセンターにクレームを申し出ましが、受け渡し時に確認されましたか?こちらでは傷は確認しておりませんって、キズをマジックで塗って隠しといてそれはないやろ❗
レンズ廻りの処理も素人作業(削り過ぎ)でした。半年以内なら無料交換を補償とのことですが、大切なフレームにこれ以上キズを付けられたくないので泣き寝入りです。
同じ想いをされている方は数多いのでは?
皆さん、お気を付けて下さい。
これ以上被害者を出さないためにも。。。
参考になりましたか?
お客様の物を預かるという基本的なことを教育されてない
実家近くのジンズで仕事用メガネのレンズを交換しに行くと、着用しているメガネのレンズ合わせるからと、メガネを預けた。計測後、返却のときにレンズをポケットから出した布で乾拭きされてげんなりしました。レンズに傷が付くとか考えれないみたいです。
また交換したばかりのレンズを光にがざすとクラックが大量入ってました。レンズが入らないからとかなり無理やりフレームにはめていたのでそれが原因だと思います。気づいたときには、実家から勤務地に戻っており、近くにも店舗がないので交換は諦めました。
参考になりましたか?
店員の接客態度が最悪
まず、威圧的な接客態度でかなりイヤな思いをしました。
母の遠視用のメガネを購入したのですが、受け取りの際に一方的に、「このメガネは近くが見えるように使っていますので、遠くは見えないようになっていますのでお願いします」
何をお願いするのですか?
意味がわかりません。
しっかり言葉の使い方を教育された方が良いと思います。
お客様は神様ではありませんが、改めてどんな役職の方であっても「接客業とは何か」と、言葉遣いをきちんと教育された方が良いと思います。私や母が感じた嫌な思いをする人がこれから出ないように祈ります。
参考になりましたか?
信頼ゼロ、恥ずかしくないのか?この会社
ピオレ姫路のJINSでレンズ交換しましたが、フレームにキズを付けて、知らんぷりで返されました。度数が合わなかったので保証期間内で交換できるのですが、これ以上キズを付けられたくないので泣き寝入りです。
超薄型レンズもほんとうに超薄型なのか怪しいものです。安いから許されるものではないと思います。カスタマーセンターも客をバカにした態度であてになりません。TVCMまでやっているのに恥ずかしくないのか?組織を疑う会社です。
参考になりましたか?
素人作業甚だしい
JINS姫路ピオレ店でレンズ交換したところ、フレーム傷だらけにされ、知らんぷりで返されました。フレームの調整を依頼したら、いやいや
調整してくれましたが、レンズに指紋ベッタリで夜は前が見えません。
恐らく熱をかけた手でレンズを触ったと思われます。
これって眼鏡屋の資格あるのか疑います。
カスタマーセンターに電話しても客側を疑う始末。。
こんなに客をバカにする会社が成り立っていることに疑問を感じます。
定員は皆実習生?素人集団が大切な眼の補正をしていると考えると恐ろしい会社です。
参考になりましたか?
店員も会社も売る気ある?
売る気が無いとしか思えない❗メガネをかけて約30年、眼科医にわさわざ、視力検査して処方箋を貰ってメガネ屋でメガネを作った事など、有りません。
今回、JINSの店舗で視力検査の結果でメガネを作って何本目か、初めて…処方箋を要求された。
その後、他のメガネ屋で処方箋無しで視力検査を元に納得出来る度数のメガネを作る事が出来た。
上の内容をJINSのお客相談に送ったが返答は店員養護。
他のメガネ屋は作れてJINSは処方箋を要求する、、、
どう、思われますか?
参考になりましたか?
適当すぎる
接客した店員にも検査した店員にもこちらの欲しいものを伝えて何度も確認しても、はい。大丈夫です。と答えるので購入しました。
でも、仕上がった眼鏡はレンズが少し要望と違い腑に落ちなかったのですが、それでも使えるならと近日にどうしても必要だったので持ち帰り試してみましたがやはり全く使用することができず困り店舗に連絡しましたが返品も出来ず残念でなりません。
こちらの説明がまとを得ていなかったとしても、何度も確認する途中にこちらの要望を正確に把握する気が全くない店員さんばかりだと更に残念です。
購入店舗に再度行けなくて、最寄りの店舗も近くになく本当に売ったら後は知りません。と言う態度が見てとれてもう利用する気になれません。
参考になりましたか?
マニュアル接客店員
大きな声でどんどん進めるから、「おっ、ベテランか」くらいに思っていたら、ずんずん進められて、知らん間に遠近両用になっていた。ときどき質問しても対応というより、自分のトークが中断されたような表情。後になって思えば、マニュアルを言語化してただけ。いろいろつけて2万円位になって、ズレるしとても見えにくい。あーーきちんとした眼鏡屋さんできちんとした眼鏡を作ればよかったと、購入一週間で後悔。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶


