
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
322件中 1〜13件目表示
ダメダメなメガネ屋さんなのか?!
お盆前の平日に以前購入していたメガネのレンズが外れてしまったので、修理のために来店しました。
担当者の方にメガネを見てもらうとフレームのネジ部がつぶれてしまっているので、修理するには、ネジ部を修理(タップの切り直し?)するのに5千円程度かかるので、新しいものに替えたほうが良いのではと提案されたので、店員の言うことを信じて新しいものを購入しました。
しかし、壊れているメガネの状況からネジが緩んで外れただけで、フレームのネジ部が損傷するのはおかしいなと思いamazonでネジを購入しました。
本日、時間があったので壊れているメガネを修理したところネジ部の損傷もなく正常に取り付けることができたのです。
また、壊れているメガネを持って帰ってきたときに、ショップで取り付けようとしていたネジが出てきたので、寸法を測ったところ明らかにネジの長さが違うものでした。(おそらく店員がメガネのネジ部の長さの短いネジをねじ込んで、フレームの雌ネジ部に届かなかったので閉めこむことができず短絡的にネジ部がおかしくなってしまったと思いこんだのかもしれません??が、全くのダメダメな技術レベルの方のなのでしょうかね!!)
あまり人を疑いたくはありませんが、JINSの軽井沢アウトレット店のその担当者の技術レベルがあまりにも低いのか、全国チェーンのメガネ屋さんでこのようなことが起こるとは、全く思ってもみませんでした。信じられません!!
はっきり言って、その方の技術レベルが低くなく、意図的な行為だとすれば詐欺的行為ににもなりますので、皆さんも私と同じようにメガネのネジが無くなった等の同様な修理を行わなければならないような場合は、他のメガネ屋さんにも見てもらうことを強くお勧めします。
はっきり言って、無用なメガネを買わされ、無駄なお金や時間を使わされる等、非常に、気分の悪い思いです。
参考になりましたか?
レンズに傷を付けられた
JINSは手頃な値段ですし、好みのフレームが多いので、かれこれ数年愛用していますが、店舗に調整をお願いした際に3度もレンズに傷を付けられて返却されました。
当方かなりメガネの扱いには気を使っており、出来るだけ乾拭きは避け、洗浄液を利用して洗う等、丁寧に扱っていたので店側の不手際で傷が付くのは本当にショックでした。
・1度目は札幌パセオ店(現在は閉店済)
使用中のメガネがゆるくなったので調整をお願いしたところ、右レンズに目立つ傷が付いた状態で返されました。もちろん調整する前に傷はありませんでした。かなり凹みましたが、この時は安いし、まぁこういうこともあるのかな…と諦めました。
・2度目も同様に札幌パセオ店
オンラインで購入したメガネを調整してもらうために店舗に持ち込みました。そしたら、またしてもレンズに大きな傷が付いた状態で返されました。さすがに購入したばかりのメガネでしたので、調整前には傷がなかったことを伝え、「レンズを交換して欲しい」とお願いしたところ、何とこちらの過失を疑ってきて、保証対象外と言われました。最終的には、この時は渋々ですが、レンズを交換して頂きました。…が、明らかに店員の態度が面倒くさそうで腹が立ちました。
以降、その店舗に行くのを控え、別の店舗に通い、しばらくは特にトラブルはなかったのですが。つい最近3度目やられました。
・3度目は札幌パルコ店
今回もゆるくなったメガネの調整をお願いしたところ、右レンズに目立つ傷が入った状態で返されました。おかげで視界に支障が出ています。
…さすがに今後もうJINSで購入するのは、やめるつもりです。
客のメガネを何だと思ってるのでしょうか?
店員の大半がバイトさんなので技術不足な人がほとんどです。
お洒落アイテムとして定期的に買い換える人はアリかもですが、私のように視力が悪く、メガネが生活に必須な人は絶対にオススメしません。
参考になりましたか?
安いだけが売りの会社にもの申す
この会社くらい客の事を微塵も考えず、利益だけを求めている未来の無い会社を見たことがない。
全く顧客など眼中にない。
だからこんなに溢れるくらいの同じような苦情に耳を貸さない。
苦情など気にするな、勝手に言わせとけ。
とにかく売れ〜!
修理?モデルチェンジしてもうないから無理と突っぱねて買わせるように持っていけ!
騒ぐ客には、渋々受けてやれ。
直ぐに直せても、わざとチンタラ延ばさ!
困って買うようにしろ!
接客教育だ?
そんなものに費用をかけるな!
安いから売れるんだから。
会社の方針が手に取るように伝わってくる。
何年か後には存在してないとかくしんしている。
もう絶対行きもしないので、
どうでもいいけど。
ネジで止めるだけの私の修理に出したメガネも3週間過ぎたのになんの連絡もない。
客をなめすぎ。呆れる。
参考になりましたか?
商品も安いが店員も安っぽい!
商品を選んでくれた店員さんは女性でとても良い人でした。
正直、お値段がとてもお安かったので遠近両用のレンズはやめて伊達メガネでしばらくつかう事にしました。
けれど掛けごこちも顔うつりも気に入ったのでスグに遠近両用にして下さいと店頭に行きましたら男性の店員が保証書はありますか?と聞いたので頂いたかもしれませんがありませんと言いましたら、ないと交換代金が6000円かかりますと言いました。
それなら一言、最初の段階で遠近両用にされる時は保証書があると6000円が不要になりますので大切に保管して下さいと言って欲しかったです。
遠近両用に変えてもらうかも知れないとまで言ったのですから。
お安い商品の販売員は人格までお安い人になるのは大変残念です。
それに貴社の方針らしいですが購入履歴も無いと言いました。
カスタマーの方もそう言いました。
購入履歴は管理していないってどう言う会社なんだろうと疑問だけが残りました。
商品はお値段以上と言っても過言ではありません。
とにかく、店員の接客が悪過ぎます。
保証書がないと言ったら はいー残念でしたーと言う感じにしか受け取れませんでした。
せっかく良い店を見つけたと喜んだのも束の間の事でした。
参考になりましたか?
嘘つき
子供のメガネを購入。同行の保護者への確認もせず、未成年者にレンズコーティングのオプションを購入させるような店。カスタマーサービスに連絡すると、オプションの値段の説明等は同行者に話をして、同意を得ているとの解答。こちらがその説明を聞き漏らしたのでは?などという返答をしてきた。同行した私が、店スタッフと顔を合わせたのは会計時のみ、なのにどこで説明を受け、オプションの同意を出来るのか?聞き取りをした自社スタッフの言い訳を信じているのでしょうね…揃いも揃って無能ばかり。
参考になりましたか?
壊れやすい眼鏡を売る店
一本目は2年で鼻当てが根本から折れました。鼻当ての交換は不可で、全く同じフレームがまだ販売されていたのでフレームのみ新しくしました。購入してすぐ、眼鏡を外すと鼻当てが曲がっており、そのたび手でそっと直していましたが、6ヶ月でまた鼻当てが全く同じところで折れました。お店にいくと、保証対象外と言われました。一体どの様な理由なら保証が効くのか謎です。
そもそも簡単に曲がったり折れたりする鼻当ての眼鏡は不良品としか思えません。しかも、2回連続なのでたまたま運が悪かったとも思えません。
他の眼鏡屋さんで購入したものに、こんなに短時間でこんな壊れ方をしたものはありません。
軽さやファッション性、コストを気にするあまりこの様な不良品を販売してしまう会社はいかがなものでしょう。
ファッションのみの伊達メガネなら、もっと安く提供できるはず。コスパがいいとも思えません。
私は二度とこの会社の眼鏡は購入しません。
参考になりましたか?
所詮ファッションと割り切る
最初に眼鏡を買った時はまだまだ店舗も少なくネット販売もしているのか定かではない時代でした。その頃に買った眼鏡は今だ現役で使えているのに、会社が大きくなって店舗数も増えてきた昨今は、フレームの質は落ちているのに値段は上がっているという不思議。もはや、本当にただのファッション眼鏡販売店になってしまった事を痛感。
視力が変わってレンズ交換に行ったら、新眼鏡勧められる。商売としては正しいが、欲しいのはレンズと同じ値段帯の眼鏡ではなく、同じような性能のフレームなわけで、値段上がってもほぼ同性能のフレームがあるなら最初から買っている。
新規購入した眼鏡店の対応と余りにも差があり過ぎて、矯正視力眼鏡が必要ならば本当におすすめしない。
矯正視力でも服に合わせてコロコロ眼鏡も変えたいなら、選択肢としてならあり程度。もはや眼鏡ではない。眼鏡の形をしたアクセサリー店。
参考になりましたか?
視力測定の時は要注意。
アリオ亀有をたまに利用してます、品揃えはそんなに多くないですね。
流れとしては商品選択したら受付をして、視力測定の為順番待ちします、呼ばれたら視力測定し、終えたら少し待ち会計を済ませメガネの控え表を受け取り、その時間以降に受け取り終了。
付属のケース、メガネ拭きは安い物かなという印象。
保証でレンズは6ヶ月間無料で交換できるので良いです。
接客はかなり良いです、待ち時間が長くなるので平日に行くことをお勧めします
一つだけ注意する事と言ったら視力測定は簡単な説明の後オート機器を使い、ご自身の判断で度数を調整して進めて行くので、しっかりと見えるように調整した方が良いです。
曖昧にまぁこんなもんかなって感じで進めて行くと片目がボヤけてしまったり、バランスが悪くレンズが作られてしまいます、ので見やすいとしっかり感じるまで調整した方が良いです。
以上!
参考になりましたか?
リーズナブルだけど、接客態度は残念でした
今年の気分転換にメガネを変えて気分一新と近くの西新井アリオにあるjinsでメガネを買いました。
お正月がお客様が多く検眼に1時間以上待ち時間があるようでしたが、「この時間でないと次はいつになるかわからないですよ!」と強い口調で凄まれました。
お正月早々の買い物だったのに上から目線で有無を言わせずという姿勢にびっくりしました。いくら低価格商品でも一応大手企業でしょ!社員教育は出来てない様です。同じ低価格メガネ店でももっとマシな接客はしてくれます。
少し残念な初売りでした。
参考になりましたか?
ひび割れ
購入して半年弱。通常使用で日々が入っていることに気づき、保証期間だったので店頭に行きましたが対象にならないと対応してもらえませんでした。
同じ商品があるからと購入を促されました。
汗を書く仕事なのでずれ落ちることなく良い商品だと思いましたが、1年も立たずしてヒビが入るのはどうかと思います。
店員さん曰くヒビが入りやすいとのこと。
商品の改善を求めたいと同時に、購入前にリスクを伝えて欲しい。
非常に残念です。
参考になりましたか?
ど素人の店員さんもおられます
数回作りましたが安さだけで割り切っています。以前の信じられない体験から・・
■数か月使用後フレーム調整に行ったら「お客さん、これ男性用では無くて女性用ですよ」と言われた、女性の店員さんに勧められたのを買ったのに!!
■遠近レンズを作ったが、近用の範囲が下過ぎてレンズの下端ギリギリでしか近の焦点が合わないので、あと数ミリ見える範囲を上にずらして欲しいと相談した。
女性の店員さんがしきりに鼻パッドで眼鏡を上に持ち上げようとする。眼鏡をいくら上にずらしても近で見える範囲はレンズの下端ギリギリだからダメだよと言っても理解してくれない。
押し問答の末にレンズを作り直してもらって正常に使えるようになったが、信じられない素人ぶりの方もおられます。
参考になりましたか?
調整してもらっても痛い
購入後、片方が下がっていて、1時間ほど掛けただけでも片方の鼻パットが当たって赤くなり、痛くて掛けていられない状態。その後5回調整に行くも、その場でパットやツルを指を使って直していた。片側が下がっていると指摘したら、誰しも左右の耳の高さが違う、上げてみるとどうですか?とメガネの片側を極端に上げて、この状態ではおかしいでしょうと言われた。
50年前からメガネをしているが、一度も片耳が下がっていると言われたこともない。他のメガネ店では受け取った後、調整に行かずとも快適に掛けていられる。安いメガネ屋と聞いたが、23000円ドブに捨てたと同じ。勿体無い買い物をした。高い授業料を払ったと思い、次回からは別の店で購入するつもりだ。
参考になりましたか?
このメガネはすぐに壊れます。
Airframe Hingeless WOMEN'S WELLINGTON LUF-21S-181
軽くかけ心地も良く気に入って
パソコンを使うときだけ使っていたのですが
かけている最中、突然弾けるように折れました。
目の横なので、その瞬間何が起こったかわからず怖かったです。
他の方のレビューにも書き込みがあったので
確認してから購入すればよかった。
サポートセンターの方からのメールで
後から解ったことですが、この商品は女性用です。
しかし
問題は男性に、このメガネを勧めてくれたのも、
検眼してくれたのも、お店の方です。
このメガネが壊れたのは、購入後6ヶ月少し前でしたが
営業時間しか電話はつながらないためタイミングも合わず
保証期間ということも気がついていなかったため
連絡できたのが6ヶ月少し過ぎてしまいました。
購入した晴海トリトン店では、保証期間外なので受け付けられないと。
その後、メールにてカスタマーサポートセンターにも同様の
相談をしたのですが同じ回答返ってきました。
その後、国民生活センターの方とも相談して
製品に耐久性がないのでは、など
カスタマーサポートセンターに電話をしていただいたのですが
マニュアルどうりの保証期間が過ぎたので
対応できないとの一点張りだったそうです。
連絡するのが保証期間を過ぎていたので
確かに保証してもらえないことは仕方ありません。
しかし、壊れた原因が男女の差でサイズの合わないことなら
その製品を販売することはどうでしょうか?
短期間でかけているだけで折れてしまう商品はどうなんでしょうか?
参考になりましたか?