319,620件の口コミ

JINS/ジンズ 東京の口コミ・評判

東京

[引用]公式

3.33

86

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

86件中 1〜13件目表示

最悪ですよ!さんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 2.00
  • 接客 1.00
  • 品揃え 2.00
  • 品質 1.00

そんな商品ありません?

先日長年愛用していたサングラスの度数合わなくなってきたのでJINSさんに行きました。
ゴルフの試合が10日後にあったので、納期の確認とゴルフ専用サングラスの色を決めて購入しました。
6日後に連絡があり、取りに来たくなさいと言う事なので、急いで商品を取りにお伺いしました。
出来上がった商品を見てびっくりでした。カラーレンズではなく、透明のサングラスになっていました。その日は担当した方がお休みだったので、他の方に事情を説明しましたそしたら、遠近両用のそのグレードの商品は、初めから対応できないと聞いてびっくりしました。
間違いは誰にでもあると思うんですが、担当した方からの上の連絡もなく、カスタマーセンターに確認したら個別の案件の連絡は差し控えていると返答いただきました。
1番大事な納期にも全く間に合わず、商品のグレードを下げて購入するしかないと言う事は考えられません。もう二度と行きません。

タグ ▶

東京

店舗エリア

サングラス

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 接客 1.00
  • 品揃え 4.00
  • 品質 1.00

素人が素人に販売するためのお店。

知識のある方が利用すればすぐに分かることですが、
店員は眼鏡の知識も技術も持ち合わせていません。

「客がこう答えたら、このようにする」というマニュアルに沿ってやっているだけで、
そもそも客のひとりひとりに合ったものを提供しようという概念がない。

これは店員が悪いのではなく、会社がそういう方針なのだから仕方ないのだろう。
しっかりやってるフリだけさせておけば、素人なら分からないだろうという考えなのだと思う。
……と言うより、利用した店舗の元認定眼鏡士の店員さんが「実際そんなもんです」と白状してた(笑)

視力の測定もただ手順に沿ってやってるだけであって、自分が何故その検査を行ってるのかは理解してないらしい。

まあ、一式数千円で利益が出るような商品なんてクオリティもたかが知れてるし、
間違ってもこれを「眼鏡」だと思って買わない方がいいですね。

タグ ▶

東京

店舗エリア

メガネ

メガネ

参考になりましたか?

めがねっちさんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 料金 5.00
  • 接客 5.00
  • 品揃え 3.00
  • 品質 3.00

視力測定の時は要注意。

アリオ亀有をたまに利用してます、品揃えはそんなに多くないですね。
流れとしては商品選択したら受付をして、視力測定の為順番待ちします、呼ばれたら視力測定し、終えたら少し待ち会計を済ませメガネの控え表を受け取り、その時間以降に受け取り終了。
付属のケース、メガネ拭きは安い物かなという印象。

保証でレンズは6ヶ月間無料で交換できるので良いです。

接客はかなり良いです、待ち時間が長くなるので平日に行くことをお勧めします

一つだけ注意する事と言ったら視力測定は簡単な説明の後オート機器を使い、ご自身の判断で度数を調整して進めて行くので、しっかりと見えるように調整した方が良いです。
曖昧にまぁこんなもんかなって感じで進めて行くと片目がボヤけてしまったり、バランスが悪くレンズが作られてしまいます、ので見やすいとしっかり感じるまで調整した方が良いです。

以上!

タグ ▶

東京

店舗エリア

メガネ

メガネ

参考になりましたか?

あずきさんがアップロードしたアバター画像

二度と行かない

店員の態度悪すぎ。私は目に病気があって、左右でレンズの度数が違うのですが、それをバカにした態度でしたし、それ以外の態度も高圧的で本当に不愉快でした。
その旨を伝えたところ一応謝罪はしてたけど、へらへら笑ってました。ここまでひどい態度の店員さんは初めてですね。二度と行かない

タグ ▶

東京

店舗エリア

参考になりましたか?

ジイジ7さんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 4.00
  • 接客 1.00
  • 品揃え 2.00
  • 品質 3.00

リーズナブルだけど、接客態度は残念でした

今年の気分転換にメガネを変えて気分一新と近くの西新井アリオにあるjinsでメガネを買いました。
 お正月がお客様が多く検眼に1時間以上待ち時間があるようでしたが、「この時間でないと次はいつになるかわからないですよ!」と強い口調で凄まれました。
 お正月早々の買い物だったのに上から目線で有無を言わせずという姿勢にびっくりしました。いくら低価格商品でも一応大手企業でしょ!社員教育は出来てない様です。同じ低価格メガネ店でももっとマシな接客はしてくれます。
 少し残念な初売りでした。

タグ ▶

東京

店舗エリア

メガネ

メガネ

参考になりましたか?

maroさんがアップロードしたアバター画像

1.00

このメガネはすぐに壊れます。

Airframe Hingeless WOMEN'S WELLINGTON LUF-21S-181

軽くかけ心地も良く気に入って
パソコンを使うときだけ使っていたのですが
かけている最中、突然弾けるように折れました。
目の横なので、その瞬間何が起こったかわからず怖かったです。

他の方のレビューにも書き込みがあったので
確認してから購入すればよかった。

サポートセンターの方からのメールで
後から解ったことですが、この商品は女性用です。
しかし
問題は男性に、このメガネを勧めてくれたのも、
検眼してくれたのも、お店の方です。

このメガネが壊れたのは、購入後6ヶ月少し前でしたが
営業時間しか電話はつながらないためタイミングも合わず
保証期間ということも気がついていなかったため
連絡できたのが6ヶ月少し過ぎてしまいました。
購入した晴海トリトン店では、保証期間外なので受け付けられないと。
その後、メールにてカスタマーサポートセンターにも同様の
相談をしたのですが同じ回答返ってきました。

その後、国民生活センターの方とも相談して
製品に耐久性がないのでは、など
カスタマーサポートセンターに電話をしていただいたのですが
マニュアルどうりの保証期間が過ぎたので
対応できないとの一点張りだったそうです。

連絡するのが保証期間を過ぎていたので
確かに保証してもらえないことは仕方ありません。

しかし、壊れた原因が男女の差でサイズの合わないことなら
その製品を販売することはどうでしょうか?
短期間でかけているだけで折れてしまう商品はどうなんでしょうか?

  • maroさんがアップロードした画像
  • maroさんがアップロードした画像
  • maroさんがアップロードした画像
  • maroさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

ぴーぱぱさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 3.00
  • 接客 2.00
  • 品揃え 2.00
  • 品質 1.00

新品購入1年足らずで逝きました。

2022年7月下旬に、町田モディ店にて、仕事用の老眼鏡を購入しました。
先日(2023年6月中旬)、朝職場のデスクに座り、ケースから眼鏡を取り出し、かけようとしたらポロリとフレームが折れてしまいました。(プラスチック製のフレーム)
デスクワークメインの仕事で、机上でパソコンを使ったり、会議中の資料を読んだりするときに使用する老眼鏡で、特別過酷な使用ではありませんでした。が、1年足らずで使用不能となってしまいました。
ホームページのカスタマーサービスからメールでその旨を伝えたら、「耐久試験をしているので、滅多にこの様なことは無い」とのこと。更に、購入店舗で現品を確認したうえで、対応するという事でしたので、すぐに町田モディ店へ行きました。店員は、状況をしっかりと確認もせず、保証期限が切れているから買換えと一点張り。
売ること最優先で、顧客満足を得ようとしない態度には、正直、腹が立ちます。
例えば、他の提案をしてくれたり、本部へ事情を話してみるとか、そういった対応は一切無く、(真偽は不明ですが)耐久試験をパスしている工業製品が1年もたないということ自体が異常品と思います。(自分は、メーカーで品質保証関係の仕事に従事する者ですので、一般論を分かっている者です。)

所詮、安かろう悪かろう製品を売りまくるブランドということがよく判りました。
ダイソーの老眼鏡は、保管環境が比較的厳しい車内での保管ですが、3年以上無事です。

タグ ▶

東京

店舗エリア

Airframe/エアフレーム

メガネ

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

メガネ作り直し時のトラブル (処方箋対応)

高齢・車椅子の父の眼鏡購入後、合わないので1回目の作直しに出向いた際、度数の調整に難儀したことから、眼科で処方箋の入手を強く推奨されたため、渋々、車椅子の父を押して処方箋にて作直してもらいました。
ところが同作直しの眼鏡でも合わないため、手元の新聞を読めるだけに限定した2回目の作直を依頼したところ、処方箋による眼鏡は医療行為になっているため、再度、処方箋が必要とされました。
最初の処方箋推奨時に、以降の作直し時も処方箋要になるとは一切説明なかったことや移動が困難な父なので、処方箋なしに対処できないか哀願するも聞き入れられずでした。
ついてはカスタマーセンターに1回目の処方箋推奨時に詳細説明があれば処方箋は取らなかった事から善処できないか申し入れするも、店舗と同様に冷淡な対応で事務的な謝罪だけに終始するのみでした。
ココで購入したばかりに、眼鏡代をドブに捨てたことになりそうなので、二度と新規購入しません。

タグ ▶

東京

店舗エリア

メガネ

メガネ

参考になりましたか?

mrmrさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 -
  • 接客 1.00
  • 品揃え 2.00
  • 品質 -

接客を全然してくれない

府中駅の中にある店舗にメガネが欲しいタイミングで数回行ったのですが、最初は結構長い時間滞在し、試着したりしていたのに一向に声がけがなく、こちらから分からないことを聞いても質問に答えるのみで、ひとつ気に入ったものがあって買おうか検討していたけれど、こちらから発信の会話ばかりでそこから先に話が進まなかったので買わずに退店しました。
その後にまた何かいいメガネがないか見に行った時には、時間帯が夕方頃であと数時間で閉店だからか、店員の方4人中3人の方が店内のレイアウトを変えることにしか気を配っていなくて、1人の店員の方は接客中でした。広くない店内で3人で商品を移動したりしていたので、全然商品を見れないし、せめて近くで見ようとしたらよけてくれたらいいのにそれも無く、一瞬閉店後の店内なのかと思いました。
府中にはメガネ屋さんが多く毎回メガネが欲しい時は何店舗も回って決めるので、一応見に行くのですがいつもしっかり接客をしてもらえませんし、なんなら少しいやな気持ちになるので恐らくもう行かないと思います。
個人の意見ですが、メガネ屋って服屋とかとちがってなんとなくいいのあるかなぁっていう人より、ある程度目的がある人が行く場所だと思うのですが…。逆になんであそこまで声をかけてこないのか不思議になりました。接客してくれたら買ったのにと思ったこともあるし、駅中で人通りも多くて集客もあるはずだし、かわいいデザインのものも多いし、こんな感じじゃ勿体ないなと思いました。
あまりマイナスな口コミは好きではないのですが、欲しいと思っているの接客にやる気が無かったり、お客さんが見えていないことに納得できなくて書かせていただきました。

タグ ▶

東京

店舗エリア

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 2.00
  • 接客 4.00
  • 品揃え 4.00
  • 品質 1.00

老環境(リーディンググラス)はちゃんとした眼鏡やで買った方が良いと思います。

駅そばのショッピング施設にあり、アフターサービスはどの店舗でも受けられるという事に加え、安い!待ち時間も施設内で他の用が足せるし、便利。しかもおしゃれなフレームがそろってる。
その時使っていたリーディンググラスはあまりおしゃれじゃなかったので買い替えようと思い、JINSで購入しました。

スタッフの対応はマニュアル通りだけど、その分抜け漏れとかないんだろうなと安心して視力測定して作ってもらいました。
使い始めると、目がとても疲れる。肩も凝るし頭もいたい。使っていくうちに、慣れてくると思ったけどなかなか慣れなくて、家の近くの違う店舗で再度視力検査してもらうと度があってなかった事がわかって改めて保障範囲内で作り直してもらいました。そして、その時に遠近両用も併せて購入しました。

でもやっぱりなんかすぐに疲れる。。なんか歪んでるような感じ。
遠近両用も、普通の方もなんか見え方がボワンって感じ。
締まっていた以前のリーディンググラスを改めてかけてみたところ、すごくクリア。
「これってJINSのレンズのせい??」
改めて以前眼鏡を購入した眼鏡店で作り直してもらいました。
結局高くつきました・・・とほほです。

タグ ▶

東京

店舗エリア

JINS READING/老眼鏡

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 4.00
  • 接客 3.00
  • 品揃え 3.00
  • 品質 3.00

30.40代以降の人はやってもらって当たり前って思ってそう

メガネ見に行ったり買いに行ったりすると、よくおじさんおばさんが店員にあれしろこれしろって文句言ってるのを見る。お店のルール的にできませんって店員が言ってても引き下がらずグダグダ言っててかわいそう。正直後ろもつっかえてるし自分のこと考え過ぎなんじゃない? ここの評価とか見てもそれって普通なんじゃない?って対応もよくある。

ただ、測定とか調整、接客とかに関して言えば当たり外れあるのは同意できるから上手な人だったらその度数で、変な度数入れ出しただなーって思ったら前のメガネと同じ度数にしてもらってる。
保証の説明とかもフレーム初期不良だけなんだって感じで特に何も思わなかった
ゲーム本体とか買った時の保証も追加料金払わなきゃ踏んだりして壊れたら対応してくれないしそんなもんでしょ

度付きサングラス何本か買わせてもらったけど一本も壊れてないし使い方次第だと思いますよ

タグ ▶

東京

店舗エリア

メガネ

メガネ

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 3.00
  • 接客 3.00
  • 品揃え 3.00
  • 品質 1.00

もう二度とこのお店で買いません。期待外れ (乱視、遠近、老眼)

いままでこちらのお店で4本購入しています。大変満足しておりましたが今回は、違いました。
購入した眼鏡は、遠近、乱視、老眼・・・お店でチョイスしたフレームが柔らかいタイプ。
(写真アップしています)

ところがリビングのソファに座って右にあるテレビを見ようとしてら二重に見える現象です。
再度検眼したら目の中心がずれているということでレンズの作り直し。10日後に手にした眼鏡
を4、5日使ってみても違和感ありありです。店員さんに前の眼鏡は、問題なかったですよとお話したら「前とレンズが変わりました」とのこと。


結局、フレームごと交換しました。遠近両用の大き目のレンズを選択しました。
結果は、多少改善されましたが正面向いて仕事をするなら多少我慢できますが特に右側を見ると気持ち
悪くなります。 計3回目のレンズ交換になりましたがさすが最後の時は、眼鏡を渡して終わり。
眼鏡のチェックも無。

店員さんが言うようにレンズの種類が変わったことが原因であれば、特に遠近両用の人で乱視の人は、
必ず同じ現象が発生します。 思った以上に品質がわるくなった感じです。

特に悪い左目レンズは、許容範囲で問題ないのに、右目レンズは、残念です。
もう1回交換できますよと店員さんに言われましたがもういいです。
クレーマーになりますので・・・・

  • ソランさんがアップロードした画像

タグ ▶

写真付き

東京

店舗エリア

JINS READING/老眼鏡

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 -
  • 接客 1.00
  • 品揃え -
  • 品質 -

接客がとにかく残念でした

店員の方は『その人にあった快適なものにしよう』という気がまったくなく、早く終わらせたくて仕方ない感じでした。(来店時は平日で混んでない時間帯)
メガネはたまにしか作らないので、私の使い方にはどのくらいの見え方がいいか、レンズの薄さを変更した時のメリットデメリットなどのアドバイス欲しかったのですが、質問したこと以外ろくな答えも返ってこず、何度か質問するとイライラしてきた様子で、こちらも早めに質問もきりあげました。
二度同じ店に行き、それぞれ違う人に対応してもらいましたが、どちらのかたも同じような対応でした。
店によるのかもしれませんが、こういう教育レベルなんだなと残念に思いました。
次は絶対に違う眼鏡屋に行きます。

タグ ▶

東京

店舗エリア

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 接客
  • or
  • 品揃え
  • or
  • 品質
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意