ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
28件中 1〜13件目表示
調整してもらっても痛い
購入後、片方が下がっていて、1時間ほど掛けただけでも片方の鼻パットが当たって赤くなり、痛くて掛けていられない状態。その後5回調整に行くも、その場でパットやツルを指を使って直していた。片側が下がっていると指摘したら、誰しも左右の耳の高さが違う、上げてみるとどうですか?とメガネの片側を極端に上げて、この状態ではおかしいでしょうと言われた。
50年前からメガネをしているが、一度も片耳が下がっていると言われたこともない。他のメガネ店では受け取った後、調整に行かずとも快適に掛けていられる。安いメガネ屋と聞いたが、23000円ドブに捨てたと同じ。勿体無い買い物をした。高い授業料を払ったと思い、次回からは別の店で購入するつもりだ。
参考になりましたか?
フレームが突然折れる
私は、通勤で車を使用しています。運転時のみメガネを使用いています。
朝、 突然、右耳フレームが割れ落ちました。
その日の昼、 お店に連絡しました。【無料】で直せます!
「でも、見せてください。」その日の夕方お店に伺いました。
メガネを見るなり、「すぐには直せない。2~3週間預かり¥5000かかる(修理代金)」
私は、運転で使用している為「困る」と、話したのですが、なら在庫のフレームで
「お買い上げ願います。」商売なのでここ迄は解ります。
でも、困っていると話ているので、何かアドバイスとかお客様に寄り添った事くらい
できないのでしょうか?とてもとても気分が悪くなりました。店員の態度も良くない。
もう二度と購入すろ事はないでしょう。
お店の方へ、店員は、お店の顔です。もう少し教育して下さい。
参考になりましたか?
格安メガネは昔のこと
先日、イオンモール幕張新都心でメガネを作りました。3年前は6千円位でしたが、今回は3万円オーバーになりました。理由は私の目に合わせると、一番薄くて高額なレンズにしなければならないとかでした。それなら眼鏡市場やパリーミキの方が良かったと後悔しました。でも最低だったのは、会計時ですが、モバイル会員だったので、会員コードをがあれば出してと言われたので出したのですが、その後、何かクーポンはありますか?と聞かれたのですが、特に思い当たらず、無いですと言うとそのまま会計が終了しました。後から会員証を開いてみたら以前からある割引クーポンがある事に気がつきました。薬の副太郎でも割引クーポンがあれば会計時に教えてくれますよ。ましてや高額の物を購入したのだから5%割引になればありがたいのに、高額で売ろうとする姿勢が見え見えです。今回のポイントがいくらかつきましたが、次回に使用することがないので失効確定です!
参考になりましたか?
眼鏡の調整を赤らさまに嫌がる感じ
私はお気に入りの眼鏡を長年愛用するタイプなのです。 JINSで見つけた眼鏡は格安でセンス良く愛着が深いのですが、プラスチックで変形しやすく、フレームが拡がってずり落ちてくる為、自分で出来ないから3~6ヶ月おきに調整に行くのですが、とにかく接客が感じ悪い。安価な眼鏡で調整に持ってくるなというオーラが出まくりで頼みづらいのですが、お気に入りの小物への執着が強くて新しい商品に興味がないのです。駄目でしょうか? 調整をお願いしてるだけで文句はひと言も発していないのですが、終始陰湿なトーンで、これはこういう材質だから仕方ないんですよね。と嫌味っぽく、壊れる可能性も有りますが宜しいですか?と脅され、針の筵のような気持ちで、お願いしますと丁重に申しますが、新しいの買えば?と眼力で威圧してくる感じです。っていうかホントにそういう事なんでしょうか?私は小物関係は気に入った物をずっと使い続けたい人なんです。お願いだからそんな冷たい態度取らないで下さい。本当に嫌な気分ですので、壊れるまでは調整に渋々行かせていただきますが、二度とJINSでは買いたくないです。
参考になりましたか?
レンズの厚さの説明
JINS バイオレットプラスのレンズをつけて購入しました。
レンズの種類は2種類しかなく、最初のUp料金ないレンズで作成依頼するとき、レンズの厚さどのくらいになるか聞いて、微妙に濁された返答でした。
受取にいったら、瓶底のような厚みがありました。Up料金のレンズならどのくらいになるか聞いたら3mm弱変わる説明で「だいぶ減りそうです」と言われたので5000円Up料金のレンズに変更依頼しました。
受取にいったら1mm程度の差しかなく瓶底の印象は変わりませんでした。
私の聞き間違いもないとは言えずそのまま引き取りました。
「まさか売るためにわざとこんなこと言ったのでは?」みたいなモヤモヤした気持が残ってしまい投稿しました。
他の方こういう経験ありますか?
参考になりましたか?
嘘つき
子供のメガネを購入。同行の保護者への確認もせず、未成年者にレンズコーティングのオプションを購入させるような店。カスタマーサービスに連絡すると、オプションの値段の説明等は同行者に話をして、同意を得ているとの解答。こちらがその説明を聞き漏らしたのでは?などという返答をしてきた。同行した私が、店スタッフと顔を合わせたのは会計時のみ、なのにどこで説明を受け、オプションの同意を出来るのか?聞き取りをした自社スタッフの言い訳を信じているのでしょうね…揃いも揃って無能ばかり。
参考になりましたか?
レンズが外れる
ジンズ成田イオンモール店でジンズ眼鏡を購入。
自宅に配送してもらうように頼みました。
納品近くになって、電話がかかってきて
「レンズがフレームに合わないので納入が遅れることになる」
とのこと。
「いいですよ(嫌な予感)」
品がきててみたら使用し始めて一週間で仕事中にいきなりレンズがぽろっと落ちました。
ネジが外れただけです。
周りの人たちも手分けして一緒に床に落ちたネジを探してくれました。
ようやく見つけたネジを職場の人にはめてもらい(精密機器を扱う仕事場なので道具がある)
また仕事をはじめましたが数日後またレンズが落ちる。
いつも同じ方が落ちるので明らかにレンズがフレームに合っていない。
しかもネジの予備は頂いていないから仕事を再開するために必死で床をはいつくばってネジを探す。
そして三回目、本屋で買い物していたらカシャン!またレンズが床に!
本屋の店員と一緒に床のネジを必死に探す。
ジンズに問い合わせたら
お客様のお住まいの地域にはジンズがないので〇〇店まで行って直してください、という。
そんな時間あるかい!
毎回毎回レンズが落ちる度に仕事中断、周りの人間にも迷惑を掛ける。
本当に困ります。
ジンズ以外のきちんとした所で作り直します。
参考になりましたか?
ダメ福袋
予備のメガネが欲しいと思い、2024年の福袋を購入しました。
手拭いが封入されており、それで眼鏡を購入できます。
近隣の店舗に買い物に行き、フレームを決めるもレンズを作れないという始末。
おい、何だよそれ。
その際の接客でも「似たようなフレームだと…」などと訳の分からないこと言い出すスタッフ。
そうじゃねーだろ。
似たようなフレームなんて欲しくないんだよ。
お次は「レンズの角度を変えればできますが…」と。
それじゃ目に合わねーだろ。
結局購入は断念。
で、福袋の返金は不可ですと。
大型店舗を探すも、普段行かない場所ばかり…。
このためにわざわざ行くのも只々面倒。
余談ですが、現在使用している眼鏡もJINSで購入しましたが、
レンズ(視力測定)の調整が下手くそだったな~。
「(それまで使用していたレンズデータから)データ変更しますねー」と勝手に変更するし、
(これは「あー、はい」と簡単に流した私も悪いけどね)
出来上がった物を掛けると、歪んで見えるし。
即作り直し。
直しのレンズができるまで1週間くらい待たされたかな。
最初の待ち期間と合わせてトータル2週間くらい時間がかかりました。
受取りに行った時なんか、ずっと私の名前間違えてたしな。
帰り際にさすがにツッコんだけど。
いろいろとレベルが低く、お粗末。
安かろう悪かろうを地でいく眼鏡屋。
安いのは間違いないけど。
福袋どうしよう…使い道がない。
店都合で眼鏡ができないのに、返金不可ってのはいくら何でも酷いよな。
一つ言えることは、さよならJINS。
参考になりましたか?
自社製品なのに…
数年愛用していたフレームが壊れ、レンズは変えたばかりだったのでとフレームのみ買い替えできるかな?と思いましたが…
しばらく預かり戻ってきた店員さんに、そもそもJINSの製品ではないと言われ…?JINS以外では購入した覚えはないけどショップが移転していたし勘違いしたのか?まさか自社製品を違うとは言わないだろうから私が間違えているんだなと思い…
間違えて申し訳ないと言う私に親切な店員さんは大きな声でよくあることですからとZoffの場所まで教えてくれて…
Zoffでは、見てすぐにこちらはJINSさんの製品ですね。と
えー?
戻る気にはなれずZoffでレンズごと買い替えました!
いくら型が古いからといっても自社製品を違うと案内するとは…購入履歴とか見てないんだろうか…ガッカリです。
参考になりましたか?
サングラス着用で歩いてはいけないそうです。笑
サングラスのグラス交換の相談に伺い、グラスの種類を見せていただきました。
日中使用のみ(運転あり)と伝えたのですが、透過率の高いかなり薄いカラー(2種類程度)しか対応出来ないとのこと。
透過率25%以上ないとNGだと法律で決まっていると何度もおっしゃって、濃色だと運転も歩行も出来ないと繰り返します。「屋外で止まっている場合のみ使っていいということになりますが?」と確認しましたが引きません。
「パンフにサイクリング時におすすめと書いてあるけど?」とも聞きましたが、「書いちゃってるけど本当はちょっと…。日が照っていなければいいかも」と。
夜間使用の基準を終日のものと勘違いされていたのだと思いますが、メガネ店の店員と話しているとは思えませんでした。(何度も夜は使わないとお伝えしたのですが。)
おもしろかったですが、当該店舗には2度と行かないです。
参考になりましたか?
店員の説明なし
値段の説明なし
レンズの説明だけしてつけさせる。
他、無愛想。
高くなってるのにスタッフの質は下がりましたね。
年齢的にLINEが得意ではない世代にバカにした態度。もう、次は、買いません。
参考になりましたか?
レンズの品質は最低です
フレームが気に入り、かなり高額でしたが遠近両用レンズにして購入しました。
店頭では軽いし、特に問題を感じませんでしたがが、使ってみると、レンズがプラスチック?のような素材の為にか、レンズに触れたわけでもないのに、直ぐに皮脂等を吸収してか、あり得ないほど曇ります。拭いても拭いても、本当に直ぐです。嘘ではありません。クレームを言って返品したいくらいです。
このメガネの他にコストコで購入した物とZoffのメガネも持っていますが、こちらは全くそのような事はありません。
とにかく品質が悪いので、軽さに騙された事やデザインに騙された事を後悔してます。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶


