
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
318件中 14〜23件目表示
ど素人の店員さんもおられます
数回作りましたが安さだけで割り切っています。以前の信じられない体験から・・
■数か月使用後フレーム調整に行ったら「お客さん、これ男性用では無くて女性用ですよ」と言われた、女性の店員さんに勧められたのを買ったのに!!
■遠近レンズを作ったが、近用の範囲が下過ぎてレンズの下端ギリギリでしか近の焦点が合わないので、あと数ミリ見える範囲を上にずらして欲しいと相談した。
女性の店員さんがしきりに鼻パッドで眼鏡を上に持ち上げようとする。眼鏡をいくら上にずらしても近で見える範囲はレンズの下端ギリギリだからダメだよと言っても理解してくれない。
押し問答の末にレンズを作り直してもらって正常に使えるようになったが、信じられない素人ぶりの方もおられます。
参考になりましたか?
このメガネはすぐに壊れます。
Airframe Hingeless WOMEN'S WELLINGTON LUF-21S-181
軽くかけ心地も良く気に入って
パソコンを使うときだけ使っていたのですが
かけている最中、突然弾けるように折れました。
目の横なので、その瞬間何が起こったかわからず怖かったです。
他の方のレビューにも書き込みがあったので
確認してから購入すればよかった。
サポートセンターの方からのメールで
後から解ったことですが、この商品は女性用です。
しかし
問題は男性に、このメガネを勧めてくれたのも、
検眼してくれたのも、お店の方です。
このメガネが壊れたのは、購入後6ヶ月少し前でしたが
営業時間しか電話はつながらないためタイミングも合わず
保証期間ということも気がついていなかったため
連絡できたのが6ヶ月少し過ぎてしまいました。
購入した晴海トリトン店では、保証期間外なので受け付けられないと。
その後、メールにてカスタマーサポートセンターにも同様の
相談をしたのですが同じ回答返ってきました。
その後、国民生活センターの方とも相談して
製品に耐久性がないのでは、など
カスタマーサポートセンターに電話をしていただいたのですが
マニュアルどうりの保証期間が過ぎたので
対応できないとの一点張りだったそうです。
連絡するのが保証期間を過ぎていたので
確かに保証してもらえないことは仕方ありません。
しかし、壊れた原因が男女の差でサイズの合わないことなら
その製品を販売することはどうでしょうか?
短期間でかけているだけで折れてしまう商品はどうなんでしょうか?
参考になりましたか?
新品購入1年足らずで逝きました。
2022年7月下旬に、町田モディ店にて、仕事用の老眼鏡を購入しました。
先日(2023年6月中旬)、朝職場のデスクに座り、ケースから眼鏡を取り出し、かけようとしたらポロリとフレームが折れてしまいました。(プラスチック製のフレーム)
デスクワークメインの仕事で、机上でパソコンを使ったり、会議中の資料を読んだりするときに使用する老眼鏡で、特別過酷な使用ではありませんでした。が、1年足らずで使用不能となってしまいました。
ホームページのカスタマーサービスからメールでその旨を伝えたら、「耐久試験をしているので、滅多にこの様なことは無い」とのこと。更に、購入店舗で現品を確認したうえで、対応するという事でしたので、すぐに町田モディ店へ行きました。店員は、状況をしっかりと確認もせず、保証期限が切れているから買換えと一点張り。
売ること最優先で、顧客満足を得ようとしない態度には、正直、腹が立ちます。
例えば、他の提案をしてくれたり、本部へ事情を話してみるとか、そういった対応は一切無く、(真偽は不明ですが)耐久試験をパスしている工業製品が1年もたないということ自体が異常品と思います。(自分は、メーカーで品質保証関係の仕事に従事する者ですので、一般論を分かっている者です。)
所詮、安かろう悪かろう製品を売りまくるブランドということがよく判りました。
ダイソーの老眼鏡は、保管環境が比較的厳しい車内での保管ですが、3年以上無事です。
参考になりましたか?
ひび割れ
購入して半年弱。通常使用で日々が入っていることに気づき、保証期間だったので店頭に行きましたが対象にならないと対応してもらえませんでした。
同じ商品があるからと購入を促されました。
汗を書く仕事なのでずれ落ちることなく良い商品だと思いましたが、1年も立たずしてヒビが入るのはどうかと思います。
店員さん曰くヒビが入りやすいとのこと。
商品の改善を求めたいと同時に、購入前にリスクを伝えて欲しい。
非常に残念です。
参考になりましたか?
私のも一年足らずでこわれました
エアフレーム、私も不良品だと思います
一本めが一年足らずでぽろっという感じで、ツルが折れてしまいました。
フレームの在庫があるからということで、フレーム代だけで交換できると言われて交換しました。
ところが、今まだ3ヶ月も経過していませんが、ツルの元あたりにヒビのような縦線が入ってきています。
もう販売もしてない模様。
つまり、あまりにクレームが多いため販売をやめているということではありませんか?
命に関わる商品じゃないのでリコール無しでこのままやり過ごすつもりなのかと思います。
これから、このヒビのような線について店舗に聞きに行くつもりです。その対応によって、今後のことを考えます。
参考になりましたか?
メガネ作り直し時のトラブル (処方箋対応)
高齢・車椅子の父の眼鏡購入後、合わないので1回目の作直しに出向いた際、度数の調整に難儀したことから、眼科で処方箋の入手を強く推奨されたため、渋々、車椅子の父を押して処方箋にて作直してもらいました。
ところが同作直しの眼鏡でも合わないため、手元の新聞を読めるだけに限定した2回目の作直を依頼したところ、処方箋による眼鏡は医療行為になっているため、再度、処方箋が必要とされました。
最初の処方箋推奨時に、以降の作直し時も処方箋要になるとは一切説明なかったことや移動が困難な父なので、処方箋なしに対処できないか哀願するも聞き入れられずでした。
ついてはカスタマーセンターに1回目の処方箋推奨時に詳細説明があれば処方箋は取らなかった事から善処できないか申し入れするも、店舗と同様に冷淡な対応で事務的な謝罪だけに終始するのみでした。
ココで購入したばかりに、眼鏡代をドブに捨てたことになりそうなので、二度と新規購入しません。
参考になりましたか?
購入後1年経たずで3度自然故障
購入後1年経たずでしたが、ただかけてるだけでフレームがこのように落下しました。自然故障はこれてわ3回目です。1度目はレンズを支えてる透明ワイヤーが外れ、バラバラになったため修理。2度目はフレームが横に広がり水平に眼鏡をかけることができなくなり修理。そして今回、ただ着けていただけでフレームがポロっと落下。
1年以内にこんなに眼鏡が壊れたことは初めてです。欠陥品じゃないのかと購入元のイオンドーム大阪店へ持参したが、6ヶ月で保証は切れてるため無償にはなりませんの一点張り。これまでに修理した2回のデータ記録も行なってないので把握できないし対応出来ないとのこと。あまりにも無責任な販売業者。こんな不自然なフレームの折れ方をする眼鏡に何万円もかけて1年もたないなんて、粗悪品もいいところです。購入された方々は6ヶ月過ぎたら覚悟してたほうがいいですね。店員のマニュアル対応も、哀れなものでした。
参考になりましたか?
壊れたメガネの扱い方
先日、ジンズの同店舗で2年前に買ったメガネが柄の部分が折れて、買い換え目的でいったところ、同じフレームがないので新品にするしかないと言われました。作るのに4日かかると言われ、納得はしたんですけど、その際、手元で別のお客のメガネを触りながら、紙を折りながら説明され、片手間で対応されている感じがひどく、さらに壊れたメガネのレンズ部分をベタベタ触り、拭きもせずに返された。
その後新しいメガネを注文したが、お渡し日がスタッフによって4日と言ったり5日と言ったり7日と言ったりバラバラ。
参考になりましたか?
調整してもらっても痛い
購入後、片方が下がっていて、1時間ほど掛けただけでも片方の鼻パットが当たって赤くなり、痛くて掛けていられない状態。その後5回調整に行くも、その場でパットやツルを指を使って直していた。片側が下がっていると指摘したら、誰しも左右の耳の高さが違う、上げてみるとどうですか?とメガネの片側を極端に上げて、この状態ではおかしいでしょうと言われた。
50年前からメガネをしているが、一度も片耳が下がっていると言われたこともない。他のメガネ店では受け取った後、調整に行かずとも快適に掛けていられる。安いメガネ屋と聞いたが、23000円ドブに捨てたと同じ。勿体無い買い物をした。高い授業料を払ったと思い、次回からは別の店で購入するつもりだ。
参考になりましたか?
所詮、流行りのメガネ屋クラス
メガネの鼻にかかる部分が折れたので直しにいったけど、あの部分直すだけで5000円
フレームが安いわりには修理が高い。
あんな部品、千円もするとは思えないし、こういうのでピンハネしてるのかと思う。
なら、新しいフレームにしようかとおもえば、1年経ってないのにもう生産してないといわれた。
結局は安かろう悪かろうな店。会社。
メガネ買うなら、高くてもしっかりしたところで買った方がのちのち良いです。一時のファッション感覚で買うとストレスがたまる。
なので、そのメガネは廃棄し、メガネの専門店この手のファッション感覚で専門店ずらしてるところではなく、しっかりした実のあるお店で買い直しました。
ファッション感覚、一時のお得感につられて買わないように、しっかりとした専門店と比べてから買う事をお勧めします。
参考になりましたか?