
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
45件中 1〜13件目表示
最低。店員が素人しかいないのかもしれない。
長いけど、犠牲者を増やさないため読んで頂きたいと思います!
ららぽーと富士見店。
最近購入したが、何から何まで最低。まさかこんなに店員のレベルが低いといつ発想がないから買ってしまった。
まず度数が高いので薄いレンズ(両面非球面レンズ)にしようかと相談。プラス11,000円でできるとの事。どの位メガネ軽くなりますか?と聞いたら「そうですねぇ...(笑顔)」あいまいな返事。何度か聞き直したらやっと「調べてきます」。戻ってきて「すみません、『正確な』重さのデータがありません」。正確とかじゃなくて、大体どんな感じですか?と書き直したら、また「調べてきます」からの「正確なデータがなくて...」。「いや、正確なデータなんて聞いていませんよね?体感としてどんな感じかも聞いているんですが。もし知識がないなら、ある人に変わってほしいと言って、次の担当に。
なんと「非球面レンズは薄くするために密度が濃くなるから(?)逆に重くなる」とのこと。
さっきまでの会話は一体...?重くはしたくないのでプラス料金のない片面非球面レンズに。その中の4種類の中では薄いタイプ(歪みも少なくしたい)にしようとしたところ、2番目に薄いレンズをやたら勧めてくる。なんで2番目?と思っていたら、「これなら今日持ち帰れますよ!!」を何度か繰り返された。一番薄いやつは?と聞くと、「レンズが取り寄せになるので...」と。それは数日で届く物らしい。今日持ち帰れるかどうかより、ベストな物を選ぶ方が大事では??と店員に伝えましたが。顧客に合うものをていあんするより、その場で買ってくれそうなものを提案するんだな、と思いました。お菓子売ってるんじゃないんだからさ...
ちなみに、両面非球面レンズ、今ネットで調べたら「軽い」とのこと。もう、、、ほんとはどっちなの???
さらには受け取りのフィッティング。また他の店員。コンタクトを外してリュックをしょって立っているところにメガネをもってきてさっと掛けさせて、さっと外してテンプルを調整して持ってきた。えっ、あの数秒で見て分かるわけ??ふつうちゃんと座って体制整えてもう少しちゃんとやらない!?はっきり言いづらいから、「え、よく数秒で見抜けましたね!どうやってみみの位置とか分かったんですか?」と聞くと、「お客様にぴったりに...」いや、どのようにしてピッタリにしたの??機械とか定規とか使ってもないのに??またこの繰り返し。日本語が通じないのか、わざとやってるのか。横からも見た方がいいのでは...。ちょっと右の耳のところのあたりがちゃんと収まってないけど、具体的にどう会っていないのかが素人の私には分からない。「右耳付近があっていない。ちゃんと横からとか見ないんですか?」といったら初めて横から見て「大丈夫そうですけど...」と言われた。それでも私は耳が隠れるくらいのショートカットの髪型なので、髪を耳にかけるとかしなきゃ見えないでしょう?と伝えた。一つ一つずっとこんな調子。どの部分をどう変えれば良いかまで指示しなきゃやってくれない。ただ、素人には違和感があることしか分からず、具体策を言葉にできない。
メガネを売るなら、素人が気が付かない事をも考慮して当前と思うのですが。
翌日使ってみたら、テンプルがやはりあっていなくて(キツすぎる)頭が痛くなり、掛けられなくなった。
店舗に電話して伝えたが、電話に出た店員さんもやはり知識がなくて話にならず。なんと、レンズの入っていた袋の度数の見方を確認したが、翌日コールセンターに電話した時の回答とも異なる。もはや、全く信用できない。思わず元の眼科に持って度数も処方箋どおりのになっているか確認しなきゃダメですかねと嫌味を言った時は「その際はこれこれをもっていくと良いと思います」と、全く悪びれる様子もなし。プロ意識のかけらもない。テンプル調整、あんないい加減なやり方で成功するはずがない、ginsさんでどうやって調整する事になっているのか?と聞いたら、「お客様にぴったりのものを...」と。いや、どうやってピッタリな調整をしているのか?how toを書いているんですが。と問いただしてもらちあかず。
仕方がないのでコールセンターに電話するも、同じような会話。「お客様にぴったりに...」...そう言う会社なんだと分かりました。
みなさんの口コミをいく前に読んでいればよかった...
まさかこんな酷い会社があるとは思わなかったし、信頼できる眼科で処方箋だしてもらったし、こんなことになるとは思わなかった。
調整で台無しにされた!
きちんとしたものではあれび、むしろ2倍、3倍の値段でも良かったのに。
たまたまjinsがあったから買ってしまった。
jinsの他の店舗に持って行くことも考えているが、会社ぐるみだと無駄足かも。
おそらく他のメガネ屋さんにいって他のものを買うと思いますが、jinsでかったもの、手元にあるとイライラするから捨てようか、でもメガネ自体は罪がないのに可哀想、と今悩んでいます。
参考になりましたか?
人手不足
イオンタウンふじみ野店で購入。視力測定の方は親切な方でしたがそのスタッフの方しか測定出来ないのか順番待ち時間が長く予定時刻を大幅に過ぎて案内されました。
それ以外のスタッフは在庫の整理などをしていましたが忙しそうな感じもしませんでした。視力測定のスタッフさんは測定後に会計までやってましたが、会計なら暇そうな別のスタッフに任せて検査に集中した方が待ち時間も減り効率的だと思いました。
メガネ完成後に受け取りに行きましたが、その時のスタッフの方は片手間に見え方を聞く程度でメガネのかかり具合など一切見てくれませんでした。言われない事はやらないという感じでした。
これなら少し離れたららぽーと富士見店の方がスタッフも多く接客レベルも高いので次回はそちらを利用します。
ちなみにネットでもレンズ番号が分かれば注文出来るので掛かり具合をちゃんとやってくれないならネットで割り切って買った方がストレスが無いと思います。
参考になりましたか?
エアフレーム(ヒンジレス)は買ってはダメ
買って9ヶ月のエアフレーム(ヒンジレス)が壊れました。店舗に持っていったら「もう生産していないので修理出来ないし、このレンズに合うフレームも無い」との事、よく聞くとツルの部分が破損する客が結構いるとの事、推測ですが苦情か多くてこのタイプの生産を辞めたと思われます。レンズは何とも無いのにゴミにせざるを得ません。SDGSの時代に何をやっているのでしょうね。
恐らくこのような状況を知りながら販売していたのでしょう。20年近くJINSを使ってきましたがガッカリです。二度とJINSは利用しません。
参考になりましたか?
何もかもひどい
2023年8月24日に、無愛想で態度が悪い店員でした。
メガネを購入し、いざ使用する、フィッティングが合わないのか、左右の耳辺りが痛くなりました。
購入店に行き、フィッティング調整をお願いしました。運悪く購入時の店員が調整する事になり、3回調整しても直らず、店員は、「これ2017年製なんで、これ以上調整出来ないです。」と、驚きの言葉を言いました。6年前の商品で、しかも調整出来ない商品を店頭で販売してるとは。
商品の製造年を言われてもなぁ。
参考になりましたか?
保証書の意味はない
購入後1ヶ月も経たずして、ただ着用しようと持ち上げただけでレンズが外れました。
自身ではレンズが嵌められず購入店舗に向かいましたが、「元のネジが入らないので大きめのネジを入れました」となんの相談もなしに事後報告。
正面から丸見えの位置に飛び出たネジ先。
「ネジが嵌まらないならなぜ保証してもらえないのですか?」と伺いましたが「フレームがかなり歪んでいたので」とのこと。
レンズが外れる数分前まで着用していたため、その間に子供が触ったなどのこともないですし、その旨伝えても「もしかしたら着用している間に歪んでしまったのかも知れないですが…」と。
購入後1ヶ月で、普通に着用していただけでレンズが外れて元のネジが入らないほど歪むのは不良品としか思えないのですが…?
小さい子供を連れての修理だったのでそこであまり揉めることもできず、お客様サポートにメールにて問い合わせると「店舗に確認しましたが…」と全く同じ内容。
そら店舗にそのまま確認すれば同じこと言うでしょ…と。
納得がいってないからお客様サポートに連絡してるのに、何の対応もしてもらえず、そんなに歪んでたなら着用時違和感あるでしょと思いましたが返却時に「できる限り直しました」と言われたのでどこがどう歪んでいたのかも全くわかりません。
こんなの店舗側でなんとでも理由つけて保証対象外にできるなーと感じ、もう2度とこちらでの購入はやめようと思いました。
もし店舗様側の言い分が事実なら、保証も効かず元の状態に直せないとわかった時点でお客にその旨説明するのが先だし当たり前ではないですか?「〜のような状態でこれだと保証は効かないので〜のような修理になりますがよろしいですか」と説明があれば、せめてその時の状態の確認もできたわけで。
残念の一言。
参考になりましたか?
上尾店の対応
以前女の方が接客してくれてメガネを作りましたが少し見ずらい為見てもらおうと来店したら、男の店員が2人くらいしか居なく理由を言ったとたん顔や態度が面倒くさそうで超上から目線でした。少し様子を見た方がいいとか折角お店に行ったのに最悪な感じでした。以前担当してくれた女の方が感じが良かったからその人を指名したらこの時間にはその人はいませんからもっと早く来てもらわないととか言われて気分が悪かったです。いくら値段が安いからってもう少し説客の研修などをした方がいいと思います。
参考になりましたか?
接客態度最悪
飯能支店の女性店員の接客態度が最悪でした。
最近視力が悪くなりメガネを作り直しに行きました。フレームを決め、機械で度数を測定してもらいました。測定しているときも店員の言葉の語尾にトゲがありイライラが伝わりました。(不快に感じながらもイライラする店員さんを哀れに思っていました。)
測定後いきなり、「作りますのでしばらくお待ちください」と言われました。私は一言もどのくらいの度数で作ってほしいのか伝えていません。普段はコンタクトを使うので、メガネは家用で1.0見えれば良いと思っていました。そういうコミュニケーションもなく、出来上がりました。
待っている間に不安に思い、その店員に伝えると「自宅用で1.0くらいになるように作ってましたよ?」と当たり前のように言われました。もし普段使いでもう少し強い度数が希望だったらどうしていたんでしょう、、、
出来上がりをかけてみたら、度数が強く感じたので回りをしばらく見渡していたら「なにか問題ありますか?納得しないなら処方箋持ってきてください」と面倒そうに言われました。
コンタクトよりも+1.75も度数が高い数値でした。。。納得いかず眼科で想定してもらったらなんと両目で1.5以上見えていました。適当にもほどがあります。バイトなのか社員なのか知りませんが、接客指導をしっかりしていただきたいです。
参考になりましたか?
その後のその後
7月15日に、娘の眼鏡の鼻あてに突起した部分があったため顔に傷がつき、
JINSのコールセンターに苦情を入れたがひどい対応をされたと投稿しました。
その翌日、コールセンターの責任者という女性から、昨日の対応の謝罪をされ、
鼻あての件は社内で調査をし、後日連絡しますと言われました。
あれからもう1ケ月以上経ちましたが連絡がないので
もう無いものかと思っていたら、先ほど電話がありました。
話の内容は「あの鼻あてはお客様がご使用になってなんの問題もないとの
調査結果がでました」との事でした。
もう呆れ返ってなにも言えませんでした。
政治家と同じで都合の悪いことは認めないのです。
もし娘の顔の傷がひどいものだったらどうするのでしょう。
それでも知らぬ存ぜぬなんでしょうね。
皆さん、JINSとはそういう会社です。
鼻あてをお店に返さずに預かってくればよかった。
そして、どこかに持って行って相談すればよかった。
ちなみに娘の眼鏡を購入したのは
イオン浦和美園店です。
参考になりましたか?
ひどい
高校生の娘用に今年3月に眼鏡を購入しました。
娘はいつもコンタクトなので、眼鏡はあまり使用しないのですが
昨日は眼鏡をしていました。
今日、娘の右の目頭近くに傷があることに気が付き、どうしたの?と聞いたところ
「鼻あての下に尖ったところがあり、そこが当たって傷がついた」とのことでした。
触って確認してみると確かに鼻あての下に突起した部分がありました。
左側は触ってもツルンとしているのに、右側は明らかに尖っている部分があります。
すぐに購入した店舗に電話をして行ってみました。
店員さんが鼻あてを触って、突起している部分があることが確認され
恐らく製造の段階でのつなぎの部分だと思うとの事。
すぐ他の鼻あてと交換し、「こちらでどうでしょうか?」と聞かれたので
触って確認したら、尖ってはいないもののザラザラするので、
店員さんに「ザラザラしますよね?」と聞いたら店員さんも触って確認し
「そうですね~」と、他の物も次々と調べだし、結局すべてザラザラしていたらしく
「僕が削ります」と、店員さんが削ることに。
削ってもらってやっとツルツルになった鼻あてと交換しました。
確認した鼻あてが全部ザラザラしているってちょっとビックリしました。
店員さんも謝るだけで、あとはこちらにお電話してくださいと
お客様サポートセンターの電話番号を渡されました。
電話して苦情を伝えたところ
それがどうかしましたか?と、完全に上から目線の口調です。
本当に頭にきてしまい、娘の顔に傷がついたと話しても
縫うようなおケガなんでしょうか?眼鏡は交換しているのですから私共はそれ以上は・・・
お客様はなにをご要望なんでしょうか?
と言われるばかり。
結局、店舗に事実確認をし明日また私がお電話しますと言われたので
コールセンターの女性から電話をもらってもしょうがないので
上の方からご連絡いただきたいと伝えました。
明日ちゃんと電話が来るのでしょうか?
電話とか、なんだかどうでもよくなりました。
鼻あての下に突起したものがあるって・・・
そのせいで顔に傷がついた子がいるのになんの対応も無く、
しかも店内の在庫の鼻あてがザラザラしているものばかりって
ちょっと異常です。
その異常さが怖くなってしまいました。
とにかくもうJINSとは関わりたくない!!
参考になりましたか?
その後
娘の眼鏡の鼻あてに突起した部分があり娘の顔に傷がついた件のその後ですが
翌日消費者センターに相談したら
以前にもまったく同じ内容の苦情があったと言われました。
他にもあるか探してみますとの事。
多数の苦情があったら立ち入り調査になるそうです。
その日にJINSの、自称コールセンターの責任者と言う女性からも電話があり
昨日のひどい電話対応を謝罪していました。
店舗に事実確認をしたところ在庫の鼻あては使用するとケガをする恐れがあるものだと
わかったそうで、社内で問題になっているとの事。
以前にも同じ苦情があったことも認めていました。
なぜその時に改善されなかったのか不思議でなりません。
社内で調査をし、またご連絡しますと言われましたが
調査結果を報告されても・・・
皆様、JINSの眼鏡を使用したり購入する前に鼻あての下を触って
突起していたりザラザラしていたりしないか確認してみてくださいね。
ケガをする前に、ご自身で気をつけるしかないです。
なにかあっても店舗のスタッフはなにもしないしできないし
コールセンターに苦情を入れても、「それがなにか?お客様なにをご要望ですか?」と
高慢な態度で対応されるだけですから。
参考になりましたか?
悲しい
2度目の来店です。
初めて店舗で購入した際も対応が酷く店員さんの態度が高圧的でしたので別のメガネ屋さんへと行っていました。
しかし、好きなブランドとのコラボがあり久しぶりに店舗へ行くと優しい店員さんが対応してくださり安心して購入しました。
その日はレンズ交換券をもらい後日視力検査とレンズの相談をさせて頂く事になりました。
JINSならどこの店舗でも大丈夫と聞いたので家から近い店舗へ行きレンズ交換券を渡して視力を測ってもらいました。
その時の店員さんはとても不親切な方で視力のことやレンズのことを聞いても私には分かりかねる、個人差があるの一点張りで相談にも乗ってもらえませんでした。最終的にはここは眼科ではないので。と言われました。
視力を測ってある程度どのくらいのレンズがおすすめなど相談に乗ってもらいたかったな、とすごく残念です。
この他にも度数の加減を見るのにモニターの説明も一切無しで放置だったり、質問に対しての返答があまりにも酷くやる気がないのかなと思いました。
JINSさんには2度と行かないと思います。
あの優しかった店員さんはたまたまで大体どこの店舗もこういった雰囲気なのだなと改めてわかりました。
参考になりましたか?
お気に入りでしたが1年半で壊れました(;o;)
ずっとJINSのメガネを使っている者です。
約1年半前に Comfort Fit Airframe2 を気に入って購入し
日常生活で使っていましたが、
1年半で破損してしまいました。
今まで使っていたものは何年も使えていたことから、
この製品は耐久性が無いのかもしれません。
(私の使い方が悪いのかも?)
折りたたみ部の色の付いた(当方のは水色)
プラスチック製と思われる部位からの破損でした。
壊れた際にメガネが落ちそうになったため慌てて
掴んだところ、シャープエッジになっていた破損部で
眉毛の上に傷を負いました。
(写真の通り、指で触っても怖い感じのエッジです)
JINSさんのカスタマーサポートに打ち上げて、
現品を見ていただきましたが、危ない破損ではない
との見解でした。
他の方に同様な事があってはいけないので、行政機関に
相談してみるつもりです。
参考になりましたか?
えっ?これが接客業?
草加駅に新しくオープンしたJINSに伺いました。
その際新しくオープンしたのもありますが、大変混雑していました。
その際私はメガネのレンズだけを買い替えようとまず視力検査で1時間半待ちその後買うか悩んでいるのでと伝え一度友人の元へ行き直ぐに戻りますと伝えると、わかりました!と言われ1分くらいで戻り買いたいと伝えようとしたらもう一度お待ち下さいと言われ結局1時間半待ちました。1時間半後に呼ばれた際も一度呼ばれ、すぐ反応して行ったのですが、その数秒後に次の人を呼び順番は逆にされました。違う店員さんは気づいていたのに何故あんな対応が出来たのでしょうか。
又、レンズだけを変えて今日中にできると言われレジへ行くと1週間後に取りに来て下さいと言われ指摘したら、違う方のと間違えられていて指摘しなかったらどうなってたのでしょうか。
出来上がりのメガネは掛かるところがかなり広げられていて、かける前に直して下さいと言うといやな顔をしていました。
新しくオープンしたばかりで混んでいるのもわかりますけど、改善されるのでしょうか。
参考になりましたか?