320,174件の口コミ

ジョイフルのアルバイトの口コミ・評判 5ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

164件中 41〜50件目表示

2.00

人がどんどんやめていき、平穏とはおど遠いところにあります。

圧倒的に人手が足りません。
店長が全く寝てすらいないところや、店長がやめてしまい不在のまま営業している店舗もあります。
店長を含め社員さんが激務なので、一般クルーは10時間越えて働いていても8連勤とかでもとくに何も言われません。
自店舗だけを何とかできればいいのですが、エリアごとに担当が別れていて、別の店舗の店が回らない場合、応援という形で自店舗から人を出さなければなりません。その場合、移動に片道一時間はざらにあります。
人手が足りない割に業務が複雑になっているので、他に書いている方が多いように手が追いつかなくなります。それでも接客業なので嫌な顔せずお客様の対応をしなければなりません。
シフト上の要望はいろいろ聞いてはくれますが、人がいないのでとても限られたものになります。そのくせ休み希望の分だけほかのクルーや社員に負荷がかかるので休みさえも気が気ではありません。
それに毎回完璧なシフト作成ができないので、前日に出て欲しいという連絡は頻繁にあります。
このような現状があっていいのかと残念な気持ちになりますが、現実です。本当にいい店舗もあるかもしれませんが、頻繁に求人を募集している店舗は気をつけた方がいいかもしれません。

参考になりましたか?

まろんさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

絶対辞めたほうがいいです

バイトしてまだ1週間あまりですが、たいしたて教えてくれないうちからバンバンこき使われます。
注文ブザーが鳴ってると他の事してるのに、鳴ってます!って自分が行けばいいのに新人だからとやたら行かせる
大学生が多くて無愛想で可愛いげのない偉そうなスタッフがたくさん。確かに若くて動きもいいしミスもしないけど、、(そら慣れてたらできるわ)
あー辞めたいのに辞めさせてくれないし、最悪。
ドンドンやらされて焦ってミスしたら冷たい目で失笑。新人フォローもできない、最低な仕事です。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

ある程度わかってたけど

働き始めて3ヶ月ですが、辞めようと思っています。覚えることが多く忙しいのは他の仕事でもそうだと思うのでいいのですが、色々質が悪い。店舗設備は古い上汚くて恥ずかしい。せめて掃除を、と思ってもしなくて良いと言われるし、第一少ない人数で運営するので手が回らない。上の人が巡回してるのに何見てんだか。スタッフの一部はその日いない人の愚痴言うし、わからない事を先輩に聞くと「あ、それ私わからんわ」と客の前で言われ、これまた恥ずかしい思い。他の方が書いてるように社員は特にレベル低い。管理者って言えるのかなって言うより病気ではないかと心配。うちの店だけかもしれないが、シフトが出るのが遅いので予定が立てられないのもやめたい理由の1つ。いいところは、、、接客力はなくても出来るので淡々と作業をこなしたい方にはいいかも。とにかくトイレは絶対使いたくないし正直料理も食べたくないかな。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

店舗による

繁盛店もあればそうでないところもある。
繁盛店は大変だと思います。


ホールは21時(22時)以降、一人で数十人を回さなければいけなかったり、クレーマーな常連客など一癖も二癖もある人の接客をしなければならなかったりすることもある。身の危険を感じたこともある。
客席チャイム音と会計(しかも個別会計)と料理提供と喫茶が重なった時は気が狂いそうになる(笑)。


閉店作業がある店舗は、片付け作業(布きんの漂白、ソースポット洗浄、シルバー等洗浄補充、釣銭計算&レジ締、シフトの打ち込み、フロアの掃除機掛け、グラス類補充、ドリンクコーナー洗浄、トイレチェック 廃棄物量確認、賞味期限チェック、その他もろもろ)
を接客こなしながらしていくので頭の中整理しながら動かないといつまでたっても終わらない。終わったと思っても何コかはし忘れてしまっていたりする(次回来た時指摘される)。


キッチンは次々おくられてくるオーダーをこなさければならない。

22時ごろには料理のストックがなくなっていたりするから野菜を切りながらとか大変そうだ。
在庫確認、仕込み作業、床掃除、食器の洗浄 その色々 オーダーこなしながら一人でしなければならない。(キッチン担当ではないからわからないが担当さんがきついと嘆いていた)

ホールを一人ですることになった時は不安で不安で仕方なかった。
他の飲食業は業務を単純化したり負担を抑えるよう努力されているところが多いが、ジョイフルは結構手がかかり面倒だなと感じます。

参考になりましたか?

まじできついと思います。客層がとてつもなく悪いです

タイトルの通りきついし客層悪すぎます。高校生は勉強して何時間も居座り消しカスをテーブルにばらまいてます。ドリンクバーも頼んでないのに飲んでます。またクレーマーが多いです。キッチンの人たちも怖く新人がどんどんやめます。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 1.00

悪いことは言わないのでやめておいた方がいいです

家から近く、人と接するバイトがよかったので軽い気持ちでフロント(接客や料理の提供)のバイトを始めました。ここを先に見ていればコンビニにでも行っていたと思います。
初めてのバイトだったので見当違いのことを書いていたらすみません。

店長は気さくな方で、シフトの調整等もアプリで気軽にできると聞き、面接の時もずっとタブレットを操作しているのを見て最初はなかなか近代的なんだなと感じました。
新人研修は同時期に来た人と店長と一緒に軽くパンフレットを読み込んだだけでしたが実際に働く時は最初の数回は短い時間でなおかつ横に店長や慣れた先輩がいてくれたので不自由はしませんでした。
食器の片付け、料理の提供、オーダー取り、会計、喫茶メニューの準備、喫茶メニューの調理とやることが多すぎて少し嫌な予感はしましたが、料理を作ることはしないみたいだしそういうものなのかなと。

ただ優しかったのはそこまでで、少し馴染んでくると残業とソロ業務まみれになりました。
知らないことがあってキッチンの人に尋ねると「フロントのことを知ってる訳ないだろ」、それが店長だったとしても「マニュアル見て」。そもそもキッチンも1人しかいないため大変そうで、声をかける暇もなかったりします。
実際にマニュアルの真似をしようとしても今のお店の中では簡略化されていることが多く、たとえば冷凍白玉を茹でてもらいたくてマニュアル通りにキッチンの人に渡すと「ポットのお湯で戻せ」と突き返されたりしました。そうやって悩んだり怒られたりしている間にもお客様は注文するし料理は出来るし、更に喫茶の注文まで来ると頭がおかしくなりそうでした。
そもそも見た目が大事な喫茶を新人にぶっつけ本番で作らせるのってどうなんでしょうか。緊張と忙しさで当然上手くいくはずもなく、逆向きで溶けかけのアイスが乗ったべたべたのパフェを持っていく時はいつも申し訳なさで早口になっていました。
周りの環境もお客様の目が届かない部分は大体汚れたままです。靴の裏には頭髪と埃と油汚れが混じったべとつく黒い塊がこびりつき、洗ってもこそいでも次から次へとくっついてきます。分かりにくい色というだけで床もそういう状況らしいです。

私は勉強にも時間を割きたかったので平日+土曜で週4のシフトを希望していたのですがシフトもあまり希望を聞いてもらえませんでした。
一ヶ月単位で見たら平均週4になっているだけで一部週6になっていたり、一ヶ月の土日全てが埋まっていたり…シフト管理アプリもありますが、どうやらやりたくない日付全てに×をつけないといけなかったようです。もし変えてほしかったとしても、代わりに働いてくれる人を自分で探さなければならないので人間関係を築けなかった私には不可能でした。

また、人間関係も最悪です。
同年代の優しい子や真面目そうな大学生はすぐにやめていきました。後に残るのは大雑把なおばちゃんと性格の悪いおばちゃんと手際のいいフリーターの兄ちゃんだけです。
席まで聞こえるような声でキッチンの人と陰口に花を咲かせていたり、声をかけても無視する癖に後で声をかけろと叱ってきたり、私が上がる時間帯になるとちょうどレジのお金を数え始めたり(どうやらその作業中は他の仕事ができないらしく、そうなると私が残業するしかなくなります)、キッチンから少し影に隠れただけのところでタバコを吸いながらスマホを弄っていたり…
他の方の口コミにもほとんど同じようなことが書いてありますが、同じ店舗ではないんですよね?こんなお店が日本中にあるなんて恐ろしいです。

お客様は優しい人も多かったですが、さすが低価格のファミレスだけあってお察しな人も多いです。タダで使い放題だからといって全ての調味料を持ってこさせた挙げ句散らかして帰る人とか毎回注文していないのに勝手にドリンクバーを使う人とか拭き上げの終わっていないテーブルに座ってからクルーを呼んで汚いと怒鳴りつける人とか。
一部のクルーの中では常連認定されているお客様が何グループかいるらしく、「いつもの」並の投げやりな注文をされてしまうのに適切な対応をしないと怒られたりもします。なんだこれ。

極めつけに、バイトをやめたいと早いうちに言った結果、月末に突然シフトが変更され何もなかった日に4連勤+残業をすることになりました。
何故か先輩にSNSのアカウントまで特定されていたのが怖かったのでもう二度と行きません。

いいところがあるとすれば勤務中はメニューを4割引で食べられるくらいだと思います。キッチンの人との距離が近いのでトマト抜きやタルタルソースつきなど細かい注文がしやすくて通の気分になれます(意地悪なキッチンの人もお金が絡むところだからかさすがにここで手を抜くようなことはしませんでした)。
元から値段が安いこともあり、1000円払うだけで豪遊できます。食べるのは狭い休憩室の中ですが。
あと月一で3割引のチケットも貰えます。こっちは勤務中でなくても使えるので家族や友人を呼んで一緒に食べるといいんじゃないでしょうか。
本当にそれくらいです。近所の他のバイトと比べると時給はちょっといいかな…?程度でしたが労働とあまりにも釣り合っていません。全力で動き回ったせいでバイトをやめた今でも腰と足の裏の痛みが残っています。店長に問い詰められる夢を何度も見ました。

とにかくジョイフルに行く前に他のバイト先がないか考え直してみてください。どうしてもと言うなら信頼できる知り合いが働いている店舗を紹介してもらってください。それくらいお勧めできません。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

とにかくハード

働いて10年以上たちます。コロナ化で働けないときでも給付金をかなり貰えて助かりました。私が働いている地域では時給も他のファミレスより良いです。

全タイムで入ってましたが最近はナイトがメインです。ランチ〜ディナーの片付けを丸投げされ、そこそこお客様も入り、掃除仕込解凍補充とやることばかりで0-9のシフトで1時間休憩にいく暇なんてありません。ナイトはお客様が少ないからなんでもできるととにかく全部丸投げされるのでキャパオーバーです。対策もされず、休憩にいけないのに休憩分をつけないといけません。

60歳以上でも働けるのですがそういったクルーにも配慮もなく若いクルーと同じ量の仕事をさせようとするので、考え方の古いクルーはサービス残業してでも終わらせなきゃと話していました。

とにかく体制も考え方も古い会社です。

参考になりましたか?

2.00

働いたことを後悔

パートを始めて4ヶ月です。コロナ禍で世帯収入が減ってしまったこともあり、保育園に入るまでの間少しでもパートで稼ごう(外に出ることで私自身子育ての息抜きにもなります)と思い、働き始めました。働いている間は息子を実家に預けています。面接時に息子のことを話し週2日、3時間希望です。と伝えて了承を得ました。2週間経ちシフトを見てびっくり。週4日、長い日で6時間。すぐに店長に変更をお願いしましたが、全部減らせるわけなくすべて出勤しました。
人件費削減のためなのか、クルーの人数は常に最低限です。1人で回すことも多々あります。お客さんに注文で呼ばれても、お会計のベルを鳴らされても料理提供が第一優先。もう1人いたら、、と何度も思います。
クルー1人に対する負担が大きすぎます。皆さんそれに慣れてるから文句言いつつ働けています。あまりよくない慣れだと思います。
それと、業務内容がアナログすぎる。訂正伝票も手書き。出退勤も手書き。そのくせシフト管理はアプリ。よくわかりません。
注文をタッチパネルにするなり無人会計機を導入するなりクルーの負担を減らせる方法はたくさんあると思います。
辞めると伝えることができたので今は気が楽です。ジョイフルはお勧めしません。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 4.00

本社が本当にバカ

本社の人たちは現場が本当に見えていないと感じます。

毎シーズン新メニューを作り(それ自体は問題ない)ますが、何より運びにくさは異常です。
特に現在行われているステーキソースのサービスが、本当にどこかの店舗で実験して、良い成果がでたのか?と思うほど非効率的です。
ソースが入っているトレーは運びにくいし、テーブル数が27に対してソースが6セットしか無いというのは、どういった考えで実行したのか、全クルーに対して説明してほしいです。
しかも状況に応じて数を増やすことができないというのは、店員の負担もさることながら、お客さんに対して失礼だとは思わないのでしょうか?

料理がそもそも美味しくないのに、その上迷惑までかける

これが本社の人たちの考えなのでしょうか?

とにかく現在の形を元に戻してほしいです。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 -

割り切るしかない

人間関係はどこにでもあるイジメや無視。
割り切って仕事するか辞めるしかない。
ただ、あれだけ稼いでいる企業なのに、未だにハンディでメニュー聞きに行かなければならないのは遅れているなという印象。
タッチパネルを各テーブルに置いてあると間違いも少なく、接客も減るのにと思う。
ただ少ない人数で回していた際、お客様から、あなた一人なの?と気遣いの言葉をかけて下さる事もあるくらい客にも伝わっている。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら