辛口評価なら、みん評。
厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
172件中 51〜60件目表示
最低最悪な職場です
フロント3年目です。
ジョイフルでのバイトはやめておいた方がいいです。
11時から15時と18時から21時はフロント2人、キッチン2人体制。
それ以外はフロント1人、キッチン1人。
勤務中に出勤簿に手書きで記入。それを見て、タイム責任者がタブレットにて時間入力、確定。確定後の入力訂正はできない仕組み。つまりサービス残業当たり前。
この時代にタイムカードすらないのは、会社の意図的なものだろう。シフト管理のアプリ開発や、全店舗にタブレットを導入するくらいの予算があれば、タイムカードくらい設置できるはず。
あと、マネージャーと店長はクズ。
ろくにクレーム処理もできない。
新人いじめ当たり前。
バイトパートは使い捨て。
あ、店長も使い捨て(笑)
コロナが流行りだしてからは、マネージャーは店舗に姿を見せない(笑)店は汚いし、危ないもんね(笑)形だけマスク推奨されてるけど、マスクの支給は現場に来ないマネージャー以上の管理職のみ(笑)
衛生管理全くダメ。ひとりで回してるから、そこまで手がまわらない。従業員の体調管理は会社を守るための形だけ。従業員や客の安全なんて全く関係ない(笑)
参考になりましたか?
おすすめしません
キッチンでしたが、習ってもない状態で作って!となり焦っていると「なにやってるの!?」、「はい!教えたんだから(雑に早く仕上げたのを一瞬だけ見せただけ)作って!」、顔面凝視しながら「大丈夫ーwww?」と……。苦手なことがあると「よく今まで生きていけたね」とあざ笑う。2週間目でグリルに入らさられ、オーダーが立て込み1回習ったものをド忘れしたら「1回教えたんだから覚えなきゃ!」と高圧的。簡単なディッシャーも教える人によってやり方が違い、毎回注意されるので、その人、その人のやり方に合わせて洗っていました。そもそも、面接の時に覚えるのが人一倍苦手なこと、最高でも15時までしか働けないことをしっかり伝えたはずが、履歴書の希望時間を17時までと書き換えられたので、後日15時までしか働けないと再度伝えたにも関わらず、10年以上のベテラン並の早さを求めたり、相談なしに16時までシフトを入れる、最初は週3の2時間からだったはずが、いきなり4日連続5~6時間勤務。ひどい時は朝9時~15時もありました。そして、自分がやっていないことで注意される、ホールの方から雑用扱いされる、ベテランの方から指示があった通りにしたが注意されるがベテランの方は聞こえないふり、平気で同僚や新人の悪口を言う、新人に新人の悪口を言ったりするのでどう反応にしたらいいかすごく困る。特に辛いのは覚えきれないことでした。それを相談するが改善することはなく、さらに次はこれ次はこれとエスカレート。弱い自分も悪いがベテラン並の方が必要なのであれば、頭の良い方を採用されるべきではないでしょうか……。体力面はキツイが耐えきれたが覚える量とベテラン並の早さを求められ、自分には無理だと悟り辞めました。バイトやパートを考えてる方で記憶力に自信が無い方は非常に厳しいと思います。最初のうちから(まずはディッシャー)全メニューを覚えるつもりで働いたらまだいいかも……?
参考になりましたか?
最悪すぎて二度と目にも入れたくない
もう辞めましたが、とにかく最悪の一言
店長が常に不機嫌で嫌味を言ったり不機嫌な顔をして強く叱責したりは当たり前。そのくせ自分のミスはごめーんでニヤニヤと済ませます。普通に大人として軽蔑します。
くちこみみてると、どこの店舗もそうなんですかね?
先にこのサイト見て働くのを辞めておけばよかったと強く思います。
数ヶ月しか働いてませんが、一度も楽しいと思えず毎日店長にイライラしっぱなしでした。
客層は良くも悪くもなく、悪い人もそれはもちろんいますが、店長よりもずっとマシです。
時給は他と比べると少しいいかな?とは思いますが、ありえないシフト管理でピーク時でも広い店内をホール2人が当たり前、3時間ほど走り続けて給水すらできないことがしょっちゅうなので、そこを考えると安すぎるのでは?とすら思いますね。
ここ見た方は絶対にジョイフルの面接を受けないでほしいですね、環境の良い店舗は少ないと思いますよ。
参考になりましたか?
大学4年間は務めないかな、、
私の店舗は店長の人柄がとても良くお客さんからも人気で「今日店長いるー?」っと声をいただくような店長です。初めてアルバイトを始めた私に対してもとても優しく、失敗しても失敗の対処法分かってよかったやん〜っと声をかけてくれて、周りのパートさんも皆いい人ばかりで今でも感謝ばかりです。
ですが優しいからこそ言い出せないこともあります。それは給料についてです。時短営業になる時に「時短手当が出るからちょっと給料よくなるよ」と言われましたが出ません。
また、20:00閉店になり、閉店作業にどうしても40分以上はかかるのですが20:00以降の給料は出ません。出退勤が手書きで誰も20:00以降については書かないので学生の私も書きづらいまま20:00以降働いています。それなら帰ればいい、と思われるかもしれませんが周りが残業している中で帰るのは後の人間関係に響きそうで怖く、帰れそうにないです。
給料以外はとても満足しています。色んなお客さんと関わることができ、言葉遣いなど人としてたくさん成長ができるいい機会になりました。ですが給料を目的として入るのならやめておいた方がいいと私は思います。
参考になりましたか?
残念すぎる会社
約10年、フロント(F)兼キッチン(K)で務めています。
メニュー100種類以上、客席100席以上を基本FK1対1、ピーク時のみ2対2で回します。例えばランチピーク1Hあたり約40名来店、25組の会計が発生します。つまり2.5分に1回お会計に呼ばれながら、オーダーも呼ばれ、料理を提供し、合間に喫茶を作り、急いでバッシングをするという忙しさです。ほぼ競歩です。少しでも手が開けば、補充、仕込み、清掃と次のピークに備えなければならず、1分も無駄に出来ない作業量、常に心拍数は上がったままです。慣れてくると、効率よく無駄な動きを極限まで減らし回すことは出来ます。本当はもう少しお客様に丁寧に接したくても、ピーク時は時間の余裕がなく、かないません。こちらを丁寧にすれば、あちらを待たせる。あちらを待たせれば、その後ろはもっと待たされる。というもどかしさです。あともう1人居ればといつも思います。結果、1番あってはならない流れ作業の接客です。また、ここ数年は人件費のさらなる削減とコロナの打撃による有能な社員の退職が相次ぎ、まともなトレーニングが出来る人員がおらず、新人はよく分からないままデビューしていきます。そのため、保っていた均衡が崩れ、ピーク時はさらに忙しく、新人は早々にリタイヤしていく悪循環です。そしてそんな現場の状況は全く無視の売上重視、手順の多い施策。完全にキャパオーバー、頑張っても腕は2本しかないんです。結果、本社へは待たされた、無視された、態度が悪い等のご指摘が急増、最近はご指摘改善に躍起になっていますが、余裕のない仕事量と人手不足を改善しない限り、どれだけお客様ファーストをしたくとも一度に1組しか対応できませんので、レジで会計している時は、呼鈴を連打されても行けないし、オーダー中は、お客様が来店されてもすぐに案内に行けずお待たせしてしまうのです。ご指摘を出さないためには、人少ないんですアピールでお客様に察して頂き、同情してもらうという方法しかありません。しかし、接客業者としては物凄く屈辱的な方法で、真面目に働いているクルーもこんな不本意な策を取らなければならない毎日に、だんだんとやる気を削がれて行きます。そして今、ジョイフルはヤバいです。能力の高いクルーが、全力投球してくれなくなっています。従業員を保守せず、捨て駒扱いしたツケがいよいよ現われて来ています。店舗はどんどん低レベル化していっています。やりがいのあった日々が懐かしいです。
参考になりましたか?
やめましょう!!
私はキッチンで働いており、今月で半年になります。半年やって感じたのは忙しすぎることです!ひどいときには3時間以上ずっと素早く料理を提供しなければならないため、何度か注文内容を間違えてお客さんからはたまにクレームをいただくことがあります。さらに言えば、1人に与えられる仕事の量はかなり多く、覚えることがすっごい沢山あります!!というわけで、普通に忙しいのでやめましょう!同じくらいの賃金で、より良い待遇の場所はいくらでもあると思うのでそちらで働いてみることをおすすめします!!また、人間関係もかなり面倒くさいと個人的には感じました。年齢層がパートの方がいる一方で、高校生のようなかなり若い方もいるので、その人それぞれにあった対応をしなければなりません。これは社会に出たらごく普通なことかもしれませんが、このような環境では一部に界隈があるため仲良くなることがとても難しいです!すごい面倒くさいと思います!
一緒に働く人にはかなり左右されてしまう仕事なので、多少は割り切ることもありますが、自分が精神的に疲れてしまう原因になるため私生活以外で苦労をしたくないのであれば全くおすすめできません。私は、今現在もやめたいと思っていますが、人数不足が故にそう簡単に辞めることができません。このような場合にも備えて、もとからこのアルバイトには応募しないことをお勧めします。
参考になりましたか?
既に辞めたい。
キッチンで働き始めて1ヶ月立たない学生です。キッチンはマニュアルが分厚すぎるが故に覚えるのもとても大変です。そもそも勤務時間外にマニュアルを覚える時間をとっている自分にも何してるんだろうと思いますが、覚えないと使い物になりません。泣
最初ディッシャーからしたかったのですが、うちの店舗はサラダ場からなので新人にはやることありすぎて病みます。
また、店長より立場の強いおば様が1人いらっしゃるのですが、忙しさにイライラして舌打ちをしたり、グチグチフロントさんがしてくれなかったことに対して言うし、分からないことを尋ねたら第1絶対に あ?から入ります。教えてはくれるのですが、高圧的な態度が怖すぎて、安心して仕事をすることが出来ません。
マニュアルをある程度覚えて行っても注文が一気に来ると一気に読まれ、頭真っ白になって動けません。私が物覚えそこまで悪くないはずなのですが、思い出せません。
働こうかなと思っている方は絶対やめた方がいいです。
既に辞めようかと考えています。
参考になりましたか?
無謀な人件費削減による圧倒的人手不足
タイトルから推して測れる通り、経営陣が無能です。
自分は週3で夜勤をしていますが、他の時間帯の人件費を削りに削るせいで完全に火の車、終わらない仕事は夜勤中に誤魔化して騙し騙し経営しているのが現状です。他の方もおっしゃってますが、評価をつけるのもバカバカしい。
社員については、大きな店舗だと店長と副店長の2人があてがわれますが、その他大多数の店舗は店長1人です。上からの無理なオペレーションの変更に一人で対応しなければならないし、他のクルーの愚痴を一身に聞き受け、足りない人手を一人で埋めなければならず、責めるに責められません。自分がヘルプに行ってた店舗の店長なんか、過労で倒れて入院してました。それでも店を閉められないと、アホなのか。
そんな状態でクルーの教育など出来るはずもなく、新人にとっては右も左も分からない中、マニュアルを渡されて覚える間も無く実戦投入、中途半端な指導で至らぬ所は叱責される。そんな環境で働きたいと思う人がいますでしょうか?
これは既に個々の店舗の問題に留まず、会社全体のシステムに欠陥があるとしか考えられません。昨今、某セブンイレブンの本社の悪行が取り沙汰され、フランチャイズ契約で成り立つ企業に対する逆風が強くなっている中、時代の流れに逆行するかのような旧態然とした経営を地で行くジョイフル。こんなとこで働く犠牲者を少しでも減らしたいと、切に願いますね。
参考になりましたか?
悪い口コミが目立ちますが、店舗によるかと思います。
学生時代から10年以上同じ店舗で働いています。
こちらでは悪い口コミが目立ちますが、私が働いてる店舗ではみんな仲良く、和気あいあいとしています。
アルバイトを始めた時は先輩方がマニュアルを見ながら親切に教育してくださっていましたし、今は教える立場になりましたが店長からその都度マニュアルを渡され、その順序に沿って教育していきます。
指導マニュアルは、どこまで指導済みなのか、何が出来るようになったかを日付けと共に記入する形になってます。
休みも希望通り取らせてもらえますし、有給休暇取得も自由です。
急な休み希望にも対応してくれます。
パート、アルバイトにも賞与(高額ではないですが)もあります。
能力給なので出来ることや入れる時間数によって時給も変わります。
しかし他の店舗では年配の厳しいパートの方々がいる所もあるようですし、私の働いてる店舗のようにみんな仲良いという所もあると聞いています。
なので働きたいと思っている方は、その店舗がどんな状況なのかを店長ではなく従業員に聞くことをオススメします。
人手不足はどの店舗でも悩んでいるようなので、店長ですとマイナスになることは教えてもらえないかもしれないので…
参考になりましたか?
評価する気にもなれないほど最悪
私にとってここが初めてのバイト先だったのですが、店長と面接後に店のマニュアルを渡されそれを覚えてと丸投げされました。
習うより慣れろ精神で知らないことさえもをこなしていなければ理不尽に叱られました。
パートさんに教えてもらって初めてわかったり知ることも沢山あり、教育制度がガタガタで不満でした。
また、店長の叱り方も高圧的で15分以上経過しないと残業代がでないことをいいことに定時で終わりそうになっても「あと15分、働けるよね?」と言われたことがあります。意味がわかりませんでした。
パートさんも、人の質がかなり悪い人が多く40代の主婦層がキッチンを牛耳っています。
かなり物言いがきつく、むこうに非があるのに何故か嫌味を言われ、かなり忙しい時に触れる程度にしか教えてこなかったことを何度も言いましたよね!!と、怒鳴られたこともありました。
ほかにもありますがこれ以上書いていても時間の無駄なので終わりにします。どこの店舗でもいえることですが、人が最悪だと働く気になれません。
参考になりましたか?






