
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
308件中 141〜150件目表示
受付時間に不満
事前に営業時間を調べて時間内にお店に行ったのに、今の時間は予約を受け付けていないと追い返されました。軽く謝罪されすぐチェーンで仕切られ、早く帰れと言われているみたいでした。
何度もウェブサイトを確認しましたが、新規予約の時間制限については記載がなく、店に行くまで分からないというのはおかしいです。
後日電話で予約しましたが、前金を1週間以内に持ってこいと言われ、無駄にもう一度行かなければなりません。
旅行前から不安です。安いので利用しますが、できるなら二度と店員の顔を見たくないです
参考になりましたか?
コロナ
新型コロナ蔓延のためキャンセルしましたが
キャンセル料取られました
問い合わせフォームも送信できないし
電話も繋がらない
ボッタクりの詐欺にあったような感じです
高校生かアルバイトして貯めたお金なので
どうにかしてやりたいですが連絡のつけようがない
HISのがなんぼもマシ
もう二度と頼まない
その他の方の口コミ通りです
星1つもいらないくらいです
参考になりましたか?
入国規制しているのにもかかわらず
カナダ、カルガリーに行く予定だったが入国規制になり外国人の入国拒否になったのにもかかわらずキャンセルできず挙句の果てに航空会社が変更手続きを無料で行っているのにもかかわらず変更すらしてもらえない。
二度と使いません。今後会社がどうなっていくか逆に見ものですね
参考になりましたか?
会社の旅行
法人営業できていたので、会社の旅行で利用させていただきました。
が、見積条件と異なる内容でまずは持ってくる(明らかな予算オーバーと宴会内容の条件の相違)。最低限そこは守って欲しい。他の会社は守ってるし、複数枚の見積書全て満たしてなかったってありえない。
その後、メールアドレスの無断登録、旅行以外の営業など後者はまあ、しょうがないが、前者は会社のメルアド登録されて不快です。
また、旅行の趣旨も申し上げ、このようにやりたいといってるのに、見当違いの回答や明らかに説明不足な点が満足できませんでした。
担当によりけりだと思いますが、社員教育をしっかりやってもらいたいです。
参考になりましたか?
上から目線の対応
他の方も同じ事をおっしゃっておりますが同感です。
スタッフの対応の上から目線、問い合わせに関しても自分たちは絶対悪くない、
間違った説明は絶対していない、という対応にサービス業として
どうかと思います。まったく誠意を感じられません。
一言お詫びの言葉を聞けばこちらも、仕方ない...と思うのですが。
他社のJ社のスタッフとは比べものになりません。
参考になりましたか?
最悪の対応
支払いの際の店員の対応がいやいややってる感がにじみ出ていて最悪。あちらから帰りの日にちのチケットどうしますかと聞いておきながら、帰りの新幹線のチケットの日にちを間違えて、特急券が使えなかった。旅行の翌日クレームを言いに行
ったら、チケットに日にち書いてるのに見てないお客様が悪いといく始末。お金の払い戻して貰えなかったよりも、その対応に腹が立ちました。
参考になりましたか?
近畿日本ツーリストでGOTOを予約すると「地域共通券(金券)」がもらえないので注意!!!
じゃらん・楽天トラベルの場合、地域共通クーポンをホテルのチェックインの時に渡しますが、近畿日本ツーリストの場合、【旅行出発後に】電子メールで送ってきます。
事前に問い合わせたのですが、案内もなく、旅行から帰って金券が使えなくなってから、パソコンメールにて受け取りました。
他の旅行会社の利用者が、ホテルのレストランやコンビニで楽しそうに利用しているのを横目にめっちゃ悔しかったಥ_ಥ。
横浜の地域割クーポンが近畿日本ツーリストからしか発売されていなかったため、仕方なく利用したのですが、今後は絶対に利用したくない。
地域復興に応援する、という税金(キャンペーン)の趣旨もいかされていなかったし・・・。
参考になりましたか?
最低な会社です!
本当にこの会社最低!
予約してないのに、履歴があるし、第三者からの予約は有り得ないと言って、キャンセル料12000円請求された。しかも対応した女が鼻で笑ってて、指摘すると、してませんの一点張り!話し被してくるから注意すると、聞いてますの一点張り!結局支払うはめに。
最低だよ!こいつら!
参考になりましたか?
最低。
私は先日、学生旅行の件で近畿日本ツーリストの代理店に行きました。待たされた挙句私たちが学生なこともあり、後ろで待ってた人を先に優先しようとしたり立たされたまま話をさせられたり詳しく説明してくれないまま、拒否られました。学生といえども私たちはお客様側なのに…もう二度と行きたくないと思いました。気分は最悪です。
参考になりましたか?
最悪
両親が新宿の店舗を利用しました。
会社からの勤続の感謝でもらったチケット。
社印や社番も記載されているのにもかかわらず、本物かどうかわからないから確認するようなニュアンスで「とりあえず手付金をください。」や「使えるかどうかわかりません」などと言い、急がしいなか一度返されました。あたかも偽造しているかのように。
翌日電話がかかってくると、笑いながら「大丈夫でしたー!」と。
ありえません。
チケットを受け取りに行くと、責任者は謝罪に来ましたが、対応した本人は一度も謝罪なし
もう二度と使いません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら