301,567件の口コミ

ノートパソコン1位

Lenovo/レノボ ThinkPadの口コミ・評判

更新日:

PR: 広告掲載ポリシー[?]
  • 口コミ評価
    3.34
    1位
    58

    (ノートパソコン平均

    2.94)

ThinkPadはレノボ社から販売されているノートパソコンシリーズ。もとはIBMによって開発され、事業ごとレノボに買収された形になります。

もうひとつのシリーズ「IdeaPad」が一般消費者向けなのに対して、こちらはビジネスユースを中心に考えられています。厳しい品質テストを課し、頑丈さなども重視しているとのこと。

クチコミでも「本体が頑丈で壊れにくい」という点が良いところとして挙がっており、反面、重い、バッテリーの寿命が短い、ということが難点として言われています。

スポンサーリンク

Lenovo/レノボ ThinkPadに関するみんなの評判

テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。

※利用者の多い商品・サービスは否定的な意見も集まりやすくなります。満足度の低い口コミが多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

口コミを書く

会員登録なしで投稿できます。

58件中 1〜10件目表示

  • とくめいさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2023.08.01
  • 1.00

初期不良にも関わらず放置されてます。

購入直後からの不具合で修理対応しかできないと言われ、修理にだしてますが、現在進行形で放置されてます。
申告された不具合が再現出来なかったと言いつつ。こちらが申告した状況を再現していない。ハードウェアチェックは正常であるとの言われるも、個々のハードウェアが正常でも内部的にそれらがソフトウェアも含め連携取れてるのか甚だ疑問。具体的に何をもって正常と言ってるのかの問いかけにも答えてくれない。
分からないならば初期不要なんですから交換対応すれば良いのにそれすら拒否。
現在ずっと修理中のまま放置されてます。
ハードウェアは正常だったんですよね?じゃあこの放置されてる期間何をしてるのでしょう?
リペアセンターは群馬のNECらしいですが、レノボも駄目だがNECも駄目なのでは?

良かった点は今のとこ0です。

追記です!
サポートから申告された事象はやはり再現されないとの回答で。このまま送り返す。
何かあったらまたサポートに連絡してくださいとのこと。

戻ってきたら確かに不具合が発生しなくなってました。
ただ、こちらで何度も何度も(OS初期化、WindowsUpdate、ドライバあてなおす等々出来る事全般)やっても同じ不具合が治らなかったのに、リペアセンターに郵送中に治ったって事ですかね?
そんな事おこりますかね?

ちなみに発生した不具合はブラウザを立ち上げるとブラックアウトする。放置しても治らない
です。Lenovoの見解ですと、初期搭載されているブラウザ(Microsoft Edge)以外での動作保証は無い。chrome等は動作対象外です。だそう。今まで何台もPC買い、仕事で何十台もPC触りましたけど
chromeぐらい動作して当たり前だと思ってたので、少なくとも今後LenovoのPCを扱う場合、購入候補からは完全に除外します。

31

  • りんりんさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2023.10.26
  • 1.00

最悪な会社(星一つもあげたくない!)

買う前にこのサイトを見れば良かった!!とすごい後悔しています。
なので今どんなパソコンを買おうか迷ったり考えたりしている人に、絶対Lenovoだけはやめておいた方がいい!と教えてあげたいと思って書き込みしました。

買って一週間足らず、電源を3回目につけた時に途中で電源が切れ、その後何をしても電源が入らなくなるというありえない初期不良。。
サポート・チャットで話をしてもすごい待たされた上に途中でチャットを切られたり、色々聞いてもマニュアルに書いてある内容をコピペしたかのような対応のみ!
「申し訳ごぜいませんができかねます」ばかり!
不良品を売ったのはLenovo側なのに、何を聞いても「できない」のみ。

他の質問サイトなどでも評判を見てみたのですが、たまにLenovo側の肩を持つような言い方してる人もいて「Lenovoは出荷台数が世界一、出荷数が多ければその分不良品も多くなるから悪い評価が多くなるのも仕方ない」とかって言ってるアホもいましたが、パソコン出荷台数が世界一なのかどうか知りませんが、それくらい多いのならその分品質には最大限注意して良品のみを出荷するのが良い企業です。出荷数が多ければ故障や不良品も多くて当たり前とか思ってる会社の製品を高いお金払って買いたいと思いますか!?そんな何割かの確率で不良品を買わされるハメになってしまうような企業へお金を使って高額な物など買いたくないです。
私は20万円くらいを全く使えないパソコンに支払いました。
こちらのサイト見てみたら似たような経験してる人が多くてビックリしました!こんなに初期不良の多い製品があるのも珍しいと思います。
その上サポート対応も最悪。

絶対にお勧めしません。

23

  • サポートがクソさん
  • 投稿日:2024.03.22
  • 1.00

LenovoのサポートはNEC従業員

レノボ合同会社という所に電話すると中年の男が出て「私は何も知りません。本社の電話番号は公開していません。レノボのパソコンはメイドインジャパンです!一部は中国や香港で作っています。」と間違えだらけで役に立たない。メイドインジャパンは米沢モデルだけで他は全部香港と中国製だし本社の電話番号はググれば直ぐあった。ウソを付かれた。そしてナビダイヤルしかないサポートは接客応対を知らない失礼な連中しかいなかった。電話する度に同じ事を聞かれテキトーな説明をされ人が変わると違う説明をされた。其れを指摘しても前のことは私は知りませんと反抗する。勝手に切られる、話を聞かない、引き継ぎしない、他の人と同じです。パソコンが届いた当日に画面に不具合が見付かり即電話しましたが、有料になるかも知れないと言われ初期不良でしょと言っても見てみないと分からないと意味不明の返事。一度も起動してないのに。因みにレノボのカスタマーはNECパーソナルコンピューターの社員がやっています。レノボはNECの親会社なのです。有料のプレミアサポートを契約すればパソコンに詳しいカスタマーが電話を受けるそうですが6000円から数万円します。無料のカスタマーだから接客がテキトーなんですね。なんのための1年保証なんだろう?

2

  • nomojiさん
  • レギュラー会員
  • 投稿日:2020.09.18
  • 1.00

品質の悪さ

昨年初めてのノートパソコンを購入しようと1っか月余り検討した結果、lenovo Thinkpad X1 Yogaを購入して、なかなかいいなと思いながら1週間ほど使用していますと、充電が少なくなってきたのでACアダプターを取り付けたら立ち上がらくなり外したら充電がある間は正常に作動するが、充電が出来ないのでサポートセンターへ連絡し修理依頼を出しました。結果はシステムボードの故障とのことで取り換えその後は正常に作動していましたが、丁度1年目の保証期間が切れて2~3日後に充電しようとACアダプターを取り付けてもACランプも点かず充電もできなくなりました。但し充電がある間は正常に立上り各種作動、シャットダウンもできます。しかし充電が出来ないのでサポートサイトへ連絡し、指示に従いいろいろと確認テストをしましたが駄目で、修理見積を依頼し修理に出したところ前回の故障と同じくシステムボード故障とのことで¥112425の修理費(ちなみに1回目は保証期間で無料)とのことであまりの高さに驚きました。本体購入価格が直販で¥13万円位で購入したのでばかばかしくなりキャンセル料¥5610を支払い修理を止めることとしました。lenovoと言うメーカーは1年間に2枚(本当に新品のものか疑問に思う)のマザーボードが壊れるような製品を出す様なメーカーかと失望しました。購入前にこのサイトを見ていればこんなに高い勉強代を出さずに済んだのにとくやんでいます。二度とlenovoには手をだしません。皆さんもThinkpadだからと安心しない方がいいですよ。

73

  • (´;ω;`)さん
  • 投稿日:2023.11.20
  • 1.00

正直がっかり

thinkpad x1yogaを購入後、数週間で画面に白い斑点が出現し、徐々に数が増えている。
なんで強制的に発見ゲームをさせられなければならんのだ。
何がthinkpadやねん、真の名前はjunkpadもしくはgarbagepad、またはrubbishpadやろ。
stupidpadの可能性もあるな。

11

  • Wandererさん
  • 投稿日:2019.02.15
  • 3.00

初期不良でも通常修理(送料ユーザー負担)扱い!!!

Thinkpad E480をレノボから(ネットで)購入しました.
最初から指紋認証の認識率が悪く,すぐネットで調べてチャットで相談しました.指示された対策(指紋登録やり直し,ドライバー入れ替え,BIOS,...)をやったら安定しました.しかしすぐ認識率が極端に悪くなります.その後ももう一度チャットで相談したり,指示された対策を繰り返してだましだまし使ってきましたが,3か月後くらいには指紋再登録もできなくなりました.
チャットではらちが明かないのでメールで相談したところ,故障の可能性があるので預かりたいとの回答が来ました.驚くことにメールのなかに「保証期間内なので送料はユーザー負担」と書いてあったので,初期不良なのにおかしいと思い電話しました.しつこっく聞きましたが,「初期不良でも通常不良の修理と同じ扱いで送料はユーザー負担です」との回答しか得られませんでした.購入直後のチャット履歴も確認しての回答です.
指紋認証できなくてもパスワード入力で使えるので修理はあきらめました.指紋認証はオプションで買ったのでオプション料返してほしいです.

31

  • ねだるなさん
  • 投稿日:2023.11.06
  • 1.00

サポート最悪

プレミアサポートはいってもたらい回し
時間通りに折り返しの電話こない
案内に間違いあり

ほんとーーーに金払って入った意味なし。

買うなら入らない事!

サポートメンバーはITリテラシーなく、専属もなく、毎回たらい回しになるくらいなら、他買うわ!!

12

  • アウトレットさん
  • 投稿日:2022.09.03
  • 1.00

公式アウトレットで購入したThinkpadで前所有者の会社ログイン画面が表示され全く前に進めない

レノボアプトレットから開封済み・新装整備品、開封済み・新装整備品、開封済みキャンセル製品を購入。起動しセットアップを試みるもPPD会社のログイン画面が表示するも、当然ながらPPDのメールアドレスはないので進めない。アウトレットに電話すると、サポートに電話するように言われ、サポートに電話すると、プレミアムサポートに電話するように言われ、プレミアムサポートに電話するとF11で初期化を案内され行うも状況は改善しない。もう一度プレミアムサポートに電話すると、修理と言われる。前所有者の会社のログイン画面が表示されるのは修理という次元の話ではない。その際に返品の話はアウトレットに相談と言われ、電話するも、アプトレットでは返品判断はできないと言われ、再度プレミアムサポートに電話するも、土日は対応ができないので月曜日まで待つことに。

客が欲しいのはPC(製品)ではなく、PCを用いたタスクの遂行(体験)であるが、それを理解せずに客の時間を浪費させ、顧客体験を著しく毀損するカスタマーサポートにはとても不満が残る。通常のカスタマーサポートでは、即返品に応じ、顧客の体験毀損を最低限に補償した上で、問題解析には自社のリソースを使って行う。レノボの場合は自社が原因で生じた問題の解析のために客の体験を毀損することを是とする。30年前のようなカスタマーサポート体制だ。

  • アウトレットさんがアップロードした画像

ThinkPad

写真付き

55

  • ゆうさん
  • 投稿日:2022.09.25
  • 4.00

最悪と思ってたけど

ThinkPad T14s。購入後、最初の起動時からファンクションキーが勝手に連打されてるような事象が頻発してネット閲覧もエクセル入力もしづらい状態。サポートに電話してリペアセンターへ送付。1週間後に電話がかかってくる。「問題の事象が確認できません。お時間がかかりそうです。時期の見込みは不明」…事象が確認できないなんて、そんなわけないでしょ。異常動作を動画キャプチャしてデスクトップに置いておいたのに。そもそもPC立ち上げも満足にいかない状態だったのに。呆れて怒りが治まらん。どうせ放置して時間稼ぎして、客が「もういいですよ…」と根負けするのを待つ算段だろうと邪推。こうなったらサブ機を購入して1年でも2年でもこちらから放置してやろう、連絡が来た時には怒鳴りつけてやろう、と決心。ところが。ひょっこり帰ってきました、およそ3週間後に。「キーボード一体のアッパーケースの故障と診断し交換」⇒直ってました、完璧に。。。レノボさん、悪いこと邪推して大変申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

9

  • キハダさん
  • 投稿日:2021.03.02
  • 1.00

馬鹿にしている

ある日ThinkPadE540を立ち上げるとモニター側のカメラ横5cmぐらいのフレーム部分が発熱し中から溶け出し、5ミリ程度の穴が空いていました。レノボからの依頼でIBMの方が自宅にパソコンの調査をしに来られ、配線を止めているテープが配線と接触して燃えて中から穴が空いたと、明らかに製品の不具合が原因だとおっしゃられて調査報告書をLenovoに提出されました。本来難燃テープを使用しているので燃えないはずですが、テープが燃えて穴が空き、プラスチック部分が内部から溶け出すほど発熱している状態なので、発火の危険性もあるので使用しないでくださいと、製品の不具合を認めているにも関わらず、サポートが終了した製品の為、部品交換が出来ないので新しい商品を買って下さい。と提案されときには呆れました。納得できない旨を伝えても製品を修理センターで見させてください。ただし、代替えのパソコンは用意できませんの一点張り、こちらもパソコンが無いと困るので出張で調査に来て頂いて自宅で分解して中を診てもらったのに、回収して調査させてくれの一点張り。挙げ句の果てには、都合が悪くなると通話音声が途切れて聞こえません。これ以上提案できないので電話切らせていただきます、と一方的に切られました。通常使用でノートパソコンのモニター側が溶け出して、危うく発火のして火事になるようなパソコン売りつけておきながら、クレーマー扱いして一方的に電話切るようなサポートって意味あるの?

  • キハダさんがアップロードした画像

ThinkPad

写真付き

84

  • 1
  • 2
  • 6

口コミ投稿フォーム

口コミを投稿される方へ

悲しい顔

詐欺やボッタクリなどの過激な表現はお控えください。

嬉しい顔

良かったことと悪かったことのどちらも記入いただけると客観的な情報としてよく読んでいただけます。

商品・サービス名
Lenovo/レノボ
本名および本名と誤解されるお名前はお控えください
会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。
満足度必須

星の数を選んでください

総合満足度

分からない、採点できない項目は「無評価」を選択してください

どんな口コミか一目でわかるタイトルをつけて下さい
写真任意

みんなの役に立つ口コミにするには

【みんなに役立つ口コミに欠かせない4つのポイント】
1.商品・サービスを購入、利用したきっかけ
2.良かった点
3.気になった点
4.今後も引き続き利用・使用したいか?

良かった点、気になった点は、より具体的に書いた方が伝わりやすくなります。

ポイントにそって口コミを書く

※個人に対する誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。ご注意ください。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン