
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
49件中 1〜10件目表示
数回メンテナンスすると解る
枕は10年以上使用してます 数年間メンテナンスを続け使用してました 約3ヶ月つづ定期的にメンテナンスをしてましたが 途中から移動の為かスタッフの入れ替わりがあり担当者が変わる時が目立ちました スタッフにより調整方法が異なり なかなかベスト高さにならない時があり 面倒なので中身だけ新しいものに交換して下さいとお願いしました 中身交換時はカウンター上で作業してます 見て見ないふりを暫くしてましたが 中身交換じゃ無く今までの中身に追加で入れてる姿を見てしまいました。その日は黙ってましたが次回にもう一度同じ事をやってたら話そうと思ってましたが その事件はやって来ました 担当者は店長でした まさか店長だからそんなことではしないだろうと思い見て見ぬ振りして。中身は潰れて低い状態だった為 新品と交換して下さいと話しましたが 取った古いものの使い回しの作業を見てしまったのです あれから約半年以上行ってません
参考になりましたか?
枕を購入、オーダーメイドでも合わず返品
オーダーメイド枕について
【結論】
ストレートネックで低い枕をお求めの人には合わないかも
【詳細】
ストレートネックで、誰それ監修とか抱き枕とか様々な枕を購入してみましたが、全て首が引っ張られるように痛く、結局バスタオルを敷いて寝ていました。
オーダーメイド枕なら?と期待してまくらぼへ。
接客は丁寧で、同行者への押し売りもなく気持ちよく購入できたが、結局枕は合わなかった。
ストレートネックすぎて枕を薄く作らないといけなかったらしく、枕中央部分はどんどん中身を抜かれ、薄いスポンジみたいなもの1枚入っているのみ。左右は結構高さがある。
寝て起きると首から肩が痛く、横を向いて寝ると中央と左右の高さの差のせいで頭がずるずる中央に落ちて行く。慣れる事を期待して1ヶ月我慢したが、日々辛いばかりでそれ以上は頑張りたくなく返品へ。
少しだけ、「何ヶ月か使うと枕が合って来ますよ」と引き止めトークをされたが、「これ以上頑張りたくありません。返品します」とはっきり伝え返品処理してもらった。
そもそも何ヶ月か使っている間に返品保証が切れてしまうし、枕を作り直しても薄くなるばかりで、バスタオルと何ら変わりない。
「どうしても合わない方は合わないんですよね…」との言葉には、スキンケアでも何でもそういう事はあるしなーと納得。
残念ながら、私には合わない枕でした。
参考になりましたか?
心から残念
まくらぼで枕を購入しました。まくらぼカバーも購入して下さいとの事で2枚購入しました。生地の説明はありましたが金額の説明は一度もなく、まぁ枕カバーなのでそんなに高くないだろうと気にせず合わせて買いました。帰宅後、枕カバーだけで2枚で8800円だった事に気づき驚きと不信感、、電話で未開封の1枚だけでも返品できないか聞いても、一度購入した物は返品できませんの一点張り。高額な商品を金額を言わずにしれっと買わせ、後は返品できませんなんて、酷すぎます。
90日間返品制度の質問をしても「半年たってやっとしっくり来る方もいますので、、」って。90日間で返品させる気ないって事ですよね。せっかく楽しみにしていたのにこんな酷い目にあうなんて最悪です。皆さんはお気をつけて。
参考になりましたか?
期待し過ぎてしまったのかな
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
高額だけど、これを期に自分に合う枕を買ってみようと思って。
【良かった点】
購入の時はとても親切で、スムーズに購入出来た。
【気になった点】
もっと色々計測したりするのかと思っていたが、首や頭をちょいと測っただけで、すぐに出来上がりました。実際家で寝てみて、体に馴染む枕を作っていくような話をされていたので、深く考えずにそんなものなんだと納得してしまった。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
低めの枕を作成していただいたので、1日でぺちゃんこになってしまい、中に入っているスポンジの存在感しかない感じです。
でも最初の話だと、皆さん使用10日ぐらいで再調整されますよーと話されていたので、購入1週間後に店舗に行って再調整していただこうと思いましたが、予約がいっぱいとの事。
最初の話とはどうも違う感じ。
それなら購入時に予約が取りにくい事と、購入同時に次の予約を取るのを案内するとか、そう言う対応がなかったのが不誠実に感じました。
参考になりましたか?
癒し?それどころか・・・
某店舗の店長指名で予約をして朝一番に購入後3回目のメンテナンスに行きました。私はフレンドリーなので世間話などその時は他のスタッフも合わせて3人で楽しく話してました。寝転んで店長の指示の元、横向きになったりしていると新規の女性客が入店して来たので、もう1人のスタッフが対応しました。その女性客は購入を考えているようでした。私の対応をしていた店長は枕の中身を入れ換えにレジ近くに行くと別の男性客が入って来ました。その客は以前にお店に訪れた客で支払いが分割で出来ないかとか、少し聞こえずらかったのですが、購入したいが支払いに関して悩んでいる感じで、その人の対応を店長がしていました。約20分位私は放置され悶々とした気分になりました。フレンドリーな性格なので怒らないだろうと思われているんだろうな?と思いました。店長がカード会社かどこかに問い合わせをしたりして、その男性客の対応を優先しているのに腹が立って来ました。オーブンと同時に一番で来たのに。最初は支払いはすぐに終わるだろうと思ってましたが、ぐじゅぐしゅとやり取りしていて永遠に終わりそうにもなかったので「すみません、いつまで待たされるのでしょうか?予約して来ているのにおかしくないですか?」と伝えると、店長が「こちらのお客様もご予約されてますので」と。は?と呆れてしまいました。メンテナンスした枕を持って来ながら「何かご予定が入ってましたか?」これらの言葉でぶちギレました。その後何事もなかったようにメンテナンスした枕の高さを確認しようとするので「もういいです、気分が悪いので帰ります」と伝えました。出口まで店長ともう1人のスタッフが見送りに来たので「ハッキリ言って一万ずつ払える払えないとかショボい話を聞きたくないし、ちゃんと予約をして来てるのにおかしいでしょ?」と言って帰宅しました。購入した人からはもうお金が入らないので、新規の客をあからさまに優先して失礼な態度を取る、しかも店長が?怒りが収まらなかったのでここに書き込みました。こう言った事ってエステとかで契約が済んだら後は手抜きせれるとか良くありますが、まくらぼも同じですね。メンテナンスが無料と言う事で約4万払って枕を購入しましたが、使用していると中の具材がつぶれてくるのでメンテナンスは必要です。肩こりや首が痛くなって来た頃にメンテナンスが出来るから安心!ではないですよ。中身だってキレイな手で詰めてるのか?使いまわしはしてないのか?もしリサイクルとかだったらちゃんと清潔に保たれているのか?が目に見えないので、メンテナンス後は気持ち悪いので洗濯してます。金にならない客はシッシッです。偉いものを買ってしまったわと後悔です。
参考になりましたか?
ウンザリ
あまりしっくりこなかったので今日は見送りますと伝えたのが来店30分後位でした。そこから1時間粘られて…結局買いませんでしたがメチャクチャ疲れてしまってその日一日が台無しになりました。粘られてる間に嫌なことも沢山言われました。もう2度と行きません。
参考になりましたか?
人には勧めない
なんとなく前から枕が気になっていて、たまたま通りかかったので、買う気はなかったが入店。買わなくてもお測りしますよ!と言われ色々やってもらい、ものすごい勢いのセールスに負けて買ってしまった!最終的には自分で決めたので後悔はしてません。ただとにかく、押し売りがすごすぎてうんざり。この前電話がかかってきて、枕の調子どうですか?と親切に聞いてくれ、調整しに行ったが、高いマットレスのゴリ押しがすごすぎてまた買いそうになった、危ない、破産する。製品自体は悪くないし気に入っていますが、枕の調整が永久にできるとは言っても、毎回行くたびに、押し売りされると思うと行く気なくなる、、、ここの口コミ読んで、他のところで買えば良かったかもと今は思ってます。気を強く持たないと買わされますよ!次調整してもらうのが若干憂鬱です。値段もよくよく考えると高いと思いました。
参考になりましたか?
マクラボ枕、癒されますよ!
元々肩凝り、首の辺り痛みがありましたが枕で改善を、と迄は考えていませんでした。たまたま、マクラボのオーダー枕を作りましたが良さが分からず、元の枕を使ってました。その後コロナ禍の頃、体調を崩して寝込む日々。段々と頭が重く、いつもの市販薬も効かず病院に行く気力も無かった時にふと、マクラボ枕を思い出して期待せずに使ってみた所、初めて心地よさを感じました。そして、とても癒される感じは未だに忘れられない位です。以来、マクラボ枕だと15分位の間寝ててもスッキリするようになりました。余り酷評があるので、正直な感想を書かせていただきました。お店の営業は仕方ないかなと思います。勧められるには、それだけの訳もあるのかな?枕さえ、使ってしばらくして初めて良さが分かった者としては。酷評が多いので⁈と思いました。
参考になりましたか?
枕自体は良いのですが。
まくらぼオープン時に購入しました。
いままで、なかなか自分に合う枕がなく、清水の舞台から飛び降りる気持ちでオーダーしました。
結果、わたしにはとても合うようで良かったのです。
が、使い続けると、やはりヘタリなどがあり、永久メンテナンス無料にひかれて、年に一度位メンテナンスをお願いしていました。
すると、徐々に他の毛布など、関係ないものを計測中に勧められるようになり、初めは、まあ、無料メンテナンスだから、ある程度は仕方ないかなと、思って我慢していました。しかし、何度か目のメンテナンス時に、全く必要ないと始めからお伝えしている毛布、19万円くらいのものを1時間くらい強く勧められ、あまりに強い営業に辟易し、その後は、メンテナンスはお願いしていません。やはりただほど高い物はないのかな、と思っています。
参考になりましたか?
まくらぼ、じゃなくてマットレス押し売りらぼ
腰痛と肩こりで長く枕難民ですが、27500円の枕を作り体に馴染むまで2週間位かかりましたが、今の所そこそこ使えてます。
ただ店の売り方は下記の通りひどいので人には勧めません。
入店直後に店奥の【8+92】と書かれたボードを見せられ「寝具が支える体重の割合は、マットレスや敷布団等が92%で枕部分は8%しかないので、枕を変えただけでは完全に睡眠を改善する事はできません」と言われました。まくらぼのサイトにはどこにもそのような表記はなく、枕の重要性をあれだけうたっているのに枕を変えるだけでは意味がないって、そもそも社名に偽りありだし。
その後カウンセリングシート記入中も、カウンセリング中も1時間のうち40分間位自社製マットレスと合わせて使わないと効果がないと延々と語られ、枕の説明もフィッティングもなく、店名まくらぼなのに枕はどうでもいいの?マットレスらぼだったのかな?正直早く枕売ってくれないなら帰ろうかなとも途中何度も思いました。
入店40分すぎ頃やっと首と後頭部の落差を測定し、その後2種類の枕の中材とメンテ不可の9800円の枕とメンテ無料の27500の枕とやわらかシート入りプレミアムの4万円の枕についてさらっと説明され、27500円のに決めると枕の作成を待つ事に。
と思ったらメンテに来た他のお客様の対応にあたっているようで私の枕も私も放置。
かなり長くそのお客様対応を待ち、その後、5分程でちゃちゃっと私の枕を作成して渡されました。作成後の使用感の再フィッティングは10秒。
本当にこれが合う枕なのか不安がると、「とりあえず寝てみて合わなかったらまた来てください。お家のマットレスとの相性にもよるけど2週間もしない内にまた来たくなると断言しますけどね。」と言われて、そんなに何度も来なくていいように長いマットレスの説明ぬきに初回からちゃんと枕のフィッティングを入念にして作ってよ。枕屋じゃないなら紛らわしい名前つけないで欲しい。
参考になりましたか?