
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
158件中 1〜10件目表示
給付金支払いが遅いは、誤解です。
過去に保険営業経験あり。保険加入当時は、同業他社の者でした。今は別業界の者です。自社の商品の加入も検討しましたが、業務が支払査定を担当していた為、自分以外の同部署の人にセンシティブ情報開示をしたくありませんでした。某保険代理店にて、加入相談時点で職業、勤務先企業名を情報開示。同業他社でも加入可能(同業他社の加入拒否の保険会社は多数あります。情報スパイの懸念があるため)であった4社から選択しました。他の数十社は加入拒否でした。特定疾病保険免除が上皮内がんでも対象、入院の限度日数選択、保険料、ソルベンシーマージン率などを考慮。総合的に判断のうえ、こちらの商品に加入しました。みなさん加入時の約款は読んでいらっしゃいますか?保険約款にお支払は、書類到着日より5営業日以内にお支払と記載されています。支払いが遅いのは、恐らく、保険会社の返信用封筒をポストに投函している為。返信用封筒を郵便局が一通、一通確認必要があるため、保険会社へ到着する日は遅れます。郵便料金を支払っても構わないのであれば、切手を貼付通常の速達郵便、もしくは書類到着が確認可能な簡易書留へ変更での郵送。元支払査定担当者よりアドバイスです。基本は、返信用封筒の受付順で支払査定致しますが、切手貼付、簡易書留などは、返信用封筒をそのまま返信の方よりも速く支払査定→給付金お振込をいたします。ご参考程度に。
参考になりましたか?
色々な保険を検討した結果
身内が癌になったので急遽保険を見直しました。
この保険とオリックスが同等でしたが、一番の違いが細かく保障を変更できる点と、何より特約で上皮内がんですら保険免除となる事です。
私は60日型:1入院60日にしました。通常入院ではこの日数範囲ですが、メディケアさんの入院日数計算が他会社とは違うので、長期になりそうな7大生活習慣病には7大生活習慣病入院無制限給付特則をつけました。脳梗塞など長期になりそうですので。それでも保険料はオリックスさんと大して変わらなかったです。
癌は別で癌保険をかけていますので医療保険として入りましたが基本に放射線治療も含まれています。
手術給付金には注意です。
最低限の備えと長期化への対応、何より上皮内がんでの免除が決め手で入りました。
オマケで本当に毎月やっている懸賞に勝手に当たりました。本当に賞品を贈ってくれてビックリしました。
あとは実際にないといいのですが保険を使用した際の対応がまだわからないので星4つですが請求方法がわかりやすく紹介されている点は評価したいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
支払いが遅い
補完的な補償として5年前に加入。
2年目で新タイプに切り替えて3年が経った昨年は体調を崩し複数回入院したので初めて請求しました。
メインの保険はア〇〇ックだったので同じように考え手続きしましたが、こちらはとにかく支払いが遅い」!
ア〇〇ックはネットで手続き後3日で着金
全く同じ資料なのに・・・もう9日目
この差は何なのか?
但し前回は延滞金がついていた(確か15円くらい?)
振り込まれる迄わからないのは困る
タグ ▶
参考になりましたか?
入院給付金が出ない、対応が最低
9月に心臓の手術を受けて入院給付金を受けたが12月に別の病気で入院したら入院給付金が出なかった、何故か?入院から入院まで180日たたなければ給付はされないとの事、契約時点で説明は全くなし、客には告知義務違反はダメと言っておきながら、完全な会社側の告知義務違反です。しかもその180日の次回の基準は給付もされなかった2度目の入院時となる、この生命保険会社との契約は絶対にしない方がいいと思います。
参考になりましたか?
入金が、とにかく遅い!!!
コロナで保険金請求。書類取り寄せが届くまでが5日程度、その後返送から2週間経っても振り込まれず。ネットのマイページで確認しても、手続きがありません。の表示。コールセンターに問い合わせすると、「コロナで給付に時間がかかっており、3週間はかかる」とのこと!
お、遅い…遅すぎる… ア○ラックは請求から4日、他社も遅くても1週間以内に振り込みあったのに、3週間だと…!?しかも、書類には「8日程度かかる場合がございます」とあるが、8日どころではない。そして、オフィシャルページにも3週間ほど時間がかかるという記載も無い。
そして郵送書類はネットのマイページには連結しておらず、反映されないとのこと!(意味ないよね?)
安い保険会社はシステムも対応もそれなり…後手後手で遅い。
が、コールセンターの方の対応は良かったのでまだ救われた。
配偶者分の保険書類進捗確認だったが、書類が会社に届いているかどうかは教えてもらえたので(個人情報なので、本人でないと言えない〜という、案件が多い中)それだけでも救われた気分。聞く耳を持ってくれるセンターの対応が良かった、保険金自体は安くて良心的、保証内容もそこそこ良いので星3つ。(まだ入金待ちだが)これで入金が無かったら再度意見を上げる所存。
参考になりましたか?
電話対応が悪い
解約の件で問い合わせをしたところ、名前は伏せますが、女性のオペレーター様
私は年齢より声が若いとよく言われますが、ご本人様でしょうか?お声がとても若く感じますが!!と
強めに言われ、確認なのでしょうが、とてもいやな気分のなりました。こちらも嫌味を込めて、ありがとうと返答しましたが、本人確認をしている以上、声が若いとか、何の確認なのでしょうか?肝心な情報は聞けず、そそくさと切られてしまったので、再度電話したところ、次は男性のオペレーターの方は出て、そんなことは一切触れず、私の聞きたい情報を丁寧に教えていただけました。
女性オペレーター様、もう少し人間の質を上げていただきたいですね。
人出不足なのでしょうか?イライラした感じが伝わる、とてもいやな電話対応でしたよ。
参考になりましたか?
保険料を抑え最低限の保障を一生涯を望む方に最適
保険に関わる仕事をしています。
60歳払込で加入しました。
余談ですが
よく「時代と共に保障内容も変わるし、いつでも保険を変えれる様に終身払いで乗り換えて行く方が良い」といいますが、
途中で変えると保険料も上がり、年齢も上がるにつれ、病気をするリスクも上がり、既往症で保障↓保険料↑の可能性もあるので、
私は「低コストで最低限の保障を」目的にあらゆる保険を調べてこちらに加入しました。
医療保険で元を取れるのはごく一部でほとんどの人は無理だと言われています。
なので、最低限の保障+貯金〔使わなければ他にも回せますし〕で賄うのが、一番コスパは良いと思います。手術給付金も約1000種類対象なのも良かったです。
生活習慣病に関しては治療費もかさむので給付金を日額1万円にして、抗がん剤1ヶ月5万円〔実際もっとかかる〕、〔60歳払込にした為〕3大疾病払込免除はつけず。
加入の時点で落とされる事も多そうですが、「○歳払込」のリスクは途中で保険会社が潰れる事なので、ある意味、加入審査は厳しい方が加入者は守られると言う点もあります。
〔ただ審査方法やその後の説明については他の方のレビューみてて私もどうかと思いますし、加入出来なかった方、不快に感じられたらすみません〕
そしてつい最近2週間入院しました。
検査等で費用もかさみましたが、高額療養費制度〔限度額認定証〕があるので、支払いは7万円で済み、メディケアからは7万5千円給付がおりました。〔とは言え、交通費や急な出費で実際はもっとかかりました〕
オペレーターの方も特に問題なく、
状況によるみたいですが診断書は必要なく、領収書だけで良かったです。申請後、1週間後には入金されてました。
メディフィットのデメリットは60日以内に入院した場合、違う病気でも1入院とカウントされてしまう事です。
もし加入するのであれば、日数は長くしてる方が良いと思います。
また癌に関してはこれでは不十分だと思います。実際、癌治療受けた方に話を聞くと、高額の治療費がかかる様なので、診断時に一時金〔100万〜数百万円〕で受け取れるがん保険は必要だと思います。
がん保険は払込金額の数倍の給付金を受け取れるのが大半です。
医療保険をする目的によるかと思いますが、低コストで最低限の保障を一生涯であればとても良い保険だと思います。
逆に将来的に必ず保険を乗り換える前提で
安く抑えたい→共済
保障をがっちり→定期医療保険
が良いと思います。
保険は人生の家に次ぐ大きな買い物と言われています。
保険会社は手数料が高いものを売ろうとする事もありますから、言われるがまま加入するのではなく、ご自身で良く調べてから決めた方が良いと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
給付金支払いがコロナのせいかどんどん遅れている
他の方もおっしゃっている通り、コロナのせいもあってか他の給付金請求含めどんどん支払いが遅れているようです。
8月にコロナに罹った際は、2週間程度で支払いがあったため、
先日別件で入院した分の請求に関する支払いも2週間程度待っていましたが、
2週間以上過ぎても何の音沙汰もないため電話で問い合わせたところ約1ヶ月かかると言われました。
通常時は5営業日以内としていてコロナで遅れているとはHPにも載っているけれど、どんどん遅くなっているのならその旨も載せてほしいです。
インターネットからの手続きだったら確認できるので安心ですが、今回の請求は書類でしかできないものだったのでちゃんと書類が到着しているのかすら不安になりました。
遅延利息は前回はしっかりとついていましたが、これだけ全体で遅れているとなると、今後うやむやになるか新たに遅延利息に関して特別ルールができるのではないかと思ってしまいます。
給付金支払いを急いでいるわけではないので、遅れるのは構わないですが期間があまりにも不明確だと不安になりますよね。
支払い期間目安を書いてしまうとそれより遅れた場合にさらに苦情になるから書かないのかもしれませんが、原則の5営業日以内からかけ離れすぎているので注意書きの上だいたいの目安を書いてくださったほうが多くの人の不安も減ると思います。
参考になりましたか?
内容には満足、電話対応に不満あり
基本的には満足です。保険料は安く、保証内容も概ね満足です。しかし、窓口になる肝心の電話対応は最悪。何度かまともに話が進まない相手にも当たった事があります。たった10分ほどの通話でしたが、前回話をした方は理解力が乏しく、話がなかなか進まず、途中からイライラしてしまいました。私の話が下手なのもあると思いますがこちらの説明を最後まで聞かず、早とちりし、被せるように自分の解釈を大きな声で言うので、なかなか聞きたい事が聞けないので困りました。本来5分とかからない内容の質問だったのが10分かかりました。まずは顧客の話をきちんと最後まで聞くように指導されてはいかがかと思います。相手は人間なのでもちろん個人差がありますが、このような対応は他所の保険会社では経験ありません。指導や人選に問題があるのではと思わざるを得ません。
参考になりましたか?
不信感でしかない
7月に加入。
コロナに罹患し10日間の療養が明けたため、9/1にインターネットのマイページからマイ・ハーシスの療養証明のスクショを使用し給付金申請しました。
5営業日目、入金もなくコールセンターに問い合わせたところ電話は5分以上繋がらない。
何度もかけ直してやっと繋がり、返ってきた内容は「着金までに3週間程度要しております」との事。
は?3週間??
コロナで請求が急増している状況は他社も同じだと思いますが、他社は1週間以内には入金されています。入院をし、仕事を休まざるを得ない状況での経済的補填の為に保険に加入をしているのに、こんな事では契約者保護の観点からも、不信感でしかありません。
こんな有事の時だからこそ、いかに迅速に対応できるかで、保険会社の質が分かりますね。
内容も保険料も満足で、住友生命の子会社という安心感で加入しましたが、なんでこんな保険会社に加入したのかと、後悔でしかありません。
今回の手続きが完了したら、すぐにでも他社に掛け変えようと思っています。
恐らく、解約の件数は今後増え続ける事でしょう。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら