324,130件の口コミ

ミサワホーム 完成10年以降の口コミ・評判

完成10年以降

[引用]公式

2.85

性能
2.79
設計/提案力
2.76
選択自由度
2.69
アフターサポート
2.65

18

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

18件中 1〜10件目表示

絶対にこのハウスメーカーは選ばないさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

施工不良&中途半端な補修

築23年でベランダの外壁のタイル部分が剥がれ落ちた。補修のため調査したら下地の木部がかなり腐食してタイルの自重を支えきれず剥がれた。
笠木を外して腐食部分の下地補修して、タイルを張り替えて終了。笠木を全て外してバルコニー全体をチェックするとのことだった。点検補修はミサワホームが担当してます。
が、その後補修した箇所から1m位しか離れてない箇所を含む複数のバルコニー箇所も同様にタイルが剥がれ落ちた。同じ症状。前回同様、他のバルコニー笠木からの継続的な漏水による下地腐食が原因。下地の金具の腐食は酷く、釘は指で折れるくらいに腐食してました。
担当者曰く、前回の補修は腐食した部分しか点検、補修してなかったとのこと。
この前回の対応は、他箇所も同様に腐食している可能性が高いのに、顕在化した箇所しか補修せず、オーナーには不都合な事実は隠蔽するという対応でした。
今回腐食がベランダ全体に進んだことで、ベランダ外壁が傾いてしまい、おかけでベランダ全体を作り替える程の補修が必要となりました。
ミサワホームはこのようなハウスメーカーですのでご注意下さい。

参考になりましたか?

ミサワの不誠実

建てる初日、初対面の監督に「やる気ありません」と言われ驚いた。
「上司はゴルフばかりでやる気でない・・・・。」
一生の買い物で大金払うのにそんな事言うんだ。
今までの人生で代金の大小に関わらずそんな言葉を言われた事はない。

引き渡し前のチェックや説明はありません。
ただ、鍵を渡された、それだけでした。
ですから使い方の説明は無し。
数日後「傷」があると伝えると「あなたが付けた傷でしょ」と返答された。
各部屋の傷や説明に「確認チェック」をしていないと伝える。
すると「ミサワではそれらの確認書や確認作業はしません」と部長の言葉。

驚いてのは後日に郵送でミサワからの「督促状」
ミサワ経由でクーラーの設置をしました。
既に入金はしていました。
施主に督促状送付する前に確認するのが当たり前です。

3年点検で屋根は「ジャンプ」で確認。
これにはとても驚いた、カエル・ジャンプで屋根見れるのかな。
点検の意味がありません。

玄関の「ひさし」はタウンページ2つ程の奥行で雨避けにならない。
伝えると設計ミスを認め自転車のカーポートを付けられた。

5年点検のミサワの社員が凄かった。
不愛想で返事も笑顔も無し。
背筋が凍るよ、そんな対応されて。
ですから10年点検はお願いしませんでした。

かなり充実した保険に入った。(つもりであった)
営業マンに「自信を持って何でも対応できる」と断言された。
しかし実際はあの手この手で使わせてくれない。
ですから保険は更新時にやめました。

トイレのドアのレールを付け替える。
しかも何度もやり直し。
最後は鍵位置合わさないで終了。
結果またやり直し。
レール付けた時確認作業するのが当たり前。

図面にない事を確認無しで行う。
換気扇付けときましたって勝手に付けないでほしい。

一連の事はミサワに非があるのに部長に「恫喝」られた。
その部長・・・。
「あなたの言う事、録音しますよ」だと。
いつの間にかクレーマー扱い。
「弁護士にジャッジしてもらいましょう」とも言われた。
ミサワの顧問弁護士が中立な判断する訳ないでしょ。
お客様に弁護士って驚きました。

同じ部長は「あなたはパートナー」
「パートナーなら直すよ」私はお客じゃないのですね。

ミサワの本社に電話。
私がミサワさんの都合のいい時に伺いますと伝える。
ミサワはディーラー制ですから言われても困ります、だと。
責任の所在が不明だとその時はっきりわかりました。

あまりに不誠実対応から総合病院で入院。
診断書にしっかり「ミサワの対応からストレス」と明記して頂きました。

決めては保証はうそ。
住まいを通じて生涯のお付き合いは「契約」までのお付き合い。

  • 後悔の日々さんがアップロードした画像

タグ ▶

静岡

完成10年以降

写真付き

参考になりましたか?

皆さんの言う通り‼️ひどすぎる‼️

11年前にアパート建てました。その間にトイレ詰まりが5回です‼️その都度修理代を払ってきましたが流石に今回は耐えられず…連絡すると保証期間が過ぎているから有償ですとか入居者の使い方が悪いのではと…保証期間が切れる前から詰まっていますし同じ部屋だけが詰まるのだから施行不良だと指摘すると床下に潜って勾配はついているので施行不良ではないの一点張り。しかし以前こちらで手配した業者は施行不良だと言っていました。お抱え業者ではミサワの良いようにしか言わないのは当たり前。
節水型便器を変えてみると言うことになり見積もりをとると言ってから一ヶ月。何の進展もなく。費用はオーナー持ちですと言い張る。施行不良を認めない。カスタマーセンターに電話してもっと上の責任者に電話くれるように頼んだがいくら待っても連絡なし。何度もせっつくがカスタマーセンターは伝えてありますとしか言わない。アフターフォローも何もあったもんじゃない。カスタマーセンターの意味ないし建てた責任があるんだから折り返しくらいしてほしい。ホントにあきれています、ミサワなんかで建てたばっかりにアフターフォローか受けられません…これから建てようとしている人に声を大にしていいたい‼️絶対ミサワで建てないほうが良いです‼️他の皆さんが言ってるとおりの最悪な会社です💦

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 1.00

お金だけむしりとる

もう10年以上住んでいます。それなりに高額な家を建てました。10年点検の際に高額な白蟻対策を進めてきます。またエアコンなどで、ハウスメーカー修理が必要になった場合、工事費用などかさ増しされました。女性スタッフに入金と契約署名だけ急かされ嫌な思いをしました。どこのメーカーも所詮同じようなことが繰り返されてますが、、信頼はないに等しいです。

参考になりましたか?

2.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 1.00

住んで20年、機能性は普通、アフターサポートは酷い

戸建て、住んで20年。
収納力抜群の設計にしてもらい、住み心地は良い。
外構部分は頼んでもない余計なデザインを盛り込まれたものの、機能面を邪魔しなかったので許せる範囲だった。

しかし問題は購入後。
忘れた頃に社員が来てはうんちく並べて設備購入を提案してくる。
必要があればネットで調べて購入した方がスピード感も金額面も良いので、追加依頼したことはない。
さすがに残念だったのは、最近点検に来た社員の対応。
定年前後の老人と入社後間もない新入社員の組み合わせで、研修の時間に2時間付き合わされた感覚。とにかくしゃべる。
また、その際「劣化した部品があるので在庫調べて連絡しますね」と言われたが、1ヶ月連絡がない。笑
もともと期待していないものの、無理なことは自分から言うなよ…という心のツッコミが芽生えている。
極めつけに、直近交換予定の設備をいじくり回し漏水を加速させて帰っていった。笑

事業だからお金を取ろうとするのは当たり前。
また、アフターフォローではそこまで単価高く取れないだろうから適当になるのも当たり前。
そう甘く評価してもミサワホームのサービスの質は低い。

タグ ▶

完成10年以降

参考になりましたか?

2.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 4.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 1.00

外壁の耐久性が無い‼️

DEBUT自由空間の40坪タイプに住んでいます。

見晴らしの良い、160坪の広い土地に建てたので、日当たり最高で住み良いのですが、外壁に耐久性が全くありません。

日本海側の多湿な気候と雪の影響、風雨を遮る建物もありませんので、
新築5年目でサイディング全体にヒビと変形が目視で確認出来るようになります。

外壁は10年毎に塗装すれば、20年持つと言われてたのでサイディングの製造不良(コンクリート養生の不良)ではないか?とクレームをつけたところ、サイディングを全て無償で交換してくれました。

ところが、また5年で自然にひび割れ変形しました。

つまり、日当たりが悪く、風通しの悪い住宅密集地や団地に建てないと、5年で変形・ヒビ割れするサイディングなんです。耐久性なんてありません。

またクレーム付けましたが、今度は「それが普通です。みんな我慢しています」と言う回答でした。

その後、リホームで海外製の30年耐久のアスファルトシートを屋根に貼り、海外製30年耐久の樹脂製外壁を施工したいので見積を依頼したが、どうも私の事をただのクレーマーだと思っているようで、解りましたと言ったっきり期日に見積り持って来ませんでした。仕方がないので、その辺の工務店に頼んでキレイに施工しました。
施工して5年経ちますがヒビ割れ、変形、変色無く良い感じです。
私的には、ミサワホームに信頼回復のチャンスを与えたつもりだったのですが、残念な結果になりました。

私が30年耐久の屋根材や外壁材を知ったのは、ミサワホームの冊子からで、私の立地環境が一般住宅環境より過酷で海外製の外壁が適切であるとミサワホームが提案してくれるのが本来の姿だと思うのですが、そんな提案なんて全くしないのがこの会社の悪いところだと思っています。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

30年前施工のお風呂が交換できない!大変困っています。

地下の水回りから、水じみで床がカビだらけ。

当時在工だったのが小さすぎで、搬入の間口も小さすぎて
もうどこからも大きなユニットバスが入らない。
在工で施主支給対応できないとのこと。
取り扱いはリクシル、TOTOのみ。

えつ、お風呂取り替えできないってこと?
ミサワホームが設計して建てたものなのに?

ホント売りっぱなしってこちらのコメント見ていて、よくわかります。

同じように、屋根も外壁も頼んでいませんが、無料診断いたしますとのこと。営業ノルマがあるのか
診断結構ですとことわったら嫌な顔されました。。

最初タカラも在工も高くなるが対応できるといっていたのに、診断↑断ったらか、TOTO、リクシル以外対応できませんとのこと。。
本当大変困っています。

お客様窓口に駆け込んだが、ここでのしてきと同じように、ミサワリフォームに聞いてくださいの一点張り。
担当者かえますとだけ。

また同じように断られたら時間の無駄でしかない。

ほんとうにびっくりです。
絶対ミサワでは家を建てません。。

  • みささんがアップロードした画像
  • みささんがアップロードした画像

参考になりましたか?

ミサワホーム駄目さんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 1.00

玄関ポーチ直してくれない。

一度修理をしますと言っておきながらしない。
それと、今回の担当者は家を建てた時には駐車場が無かったからこうなったと言っていました。と言う事はポーチを作るときはこうならない様に作るのが本当ではないか。
・写真を見て下さい、タイルにひびが入っているために、ドア止めが曲がっています。こちらは異常では無いですか。

  • ミサワホーム駄目さんがアップロードした画像
  • ミサワホーム駄目さんがアップロードした画像

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

外壁は脆弱、設計変更、設計ミス

30年ほど前にミサワホームで家を建てましたが、基礎の高さを隣とのバランスをとるとかで設計上の基礎の高さより低くされた。
トイレと洗面所の窓の位置を間違えたとかで事後報告。
おまけに洗面所の洗濯機蛇口の位置や高さミス。
納期ギリギリで完成を見たら自慢のミサワウッドに壁紙の糊があちこちベッタリで夫と2人で新築へ入居そうそう大掃除。
外壁はその当時パルプが入っているとかで10年待たずしてポロポロ剥がれ落ちた。
流石にパルプ?外壁に?と怒りが込み上げた。
おかげで外壁何度か張り替え、ついには別の業者に上から貼り直してもらった。
今ではペアガラスのサッシから隙間風。
自慢のプリーツ網戸も直ぐにプリーツのびきり収まり悪しで糸切れる。
トイレのリフォームを他業者で考え中ですが壁が脆弱そうなので強化しないと好みの手洗いカウンターを取り付け出来なさそうで割増料金必須。
悪いところばかりあげてしまいましたが、良いところを上げれば地震で傾いたとしても土台から傾くらしいので地震には強いらしいです。
そしてお金さえかける事が出来れば内装のデザインセンスはバツグンですね。
建てた当時は若かったため世間知らずでクレームを入れることが出来ませんでしたが、今だった補償問題にしていた事でしょう。

タグ ▶

完成10年以降

GENIUS 蔵のある家

参考になりましたか?

壁の中は真っ黒カビ

うちを建てて10年前後で壁紙にカビのシミが出てきました。窓枠から滴るようなシミは徐々に広がり、家中がシミだらけになりました。ミサワは最初経年劣化と認めませんでした。カビのアレルギーで毎日眠れず治療をし、薬を飲んで暮らしていました。ミサワに壁を外から外してもらい、中を見たら断熱材を含め酷いカビ。窓枠から水が壁の中に入り込んでいました。特に長細い窓枠は危険です。外から断熱材を入れ替え、中から石膏ボードと黒紙を張り替えました。時間が経ったカビは床にまで真っ黒のカビを広げるのでフローリングも貼り替えました。修理した窓周辺はシミは止まったのですが、また他の窓まわりからシミが出始めました。また修理です。うちの中に水が入るなんてうちの役割を果たしていません。経年劣化ではなく建築ミスです。カビのうちに何千万も支払ったとはガッカリです。修理後のアレルギーは良くなりました。

タグ ▶

完成10年以降

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 性能
  • or
  • 設計/提案力
  • or
  • 選択自由度
  • or
  • アフターサポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意