
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
75件中 11〜20件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 希望に合わない病院を紹介された
-
引用:https://minhyo.jp/nursedehatarako
-
- 担当者が不親切
-
引用:https://minhyo.jp/nursedehatarako
-
- 電話がしつこい!
-
引用:https://minhyo.jp/nursedehatarako
高評価
-
- 希望に合う病院を探してくれた
-
引用:https://minhyo.jp/nursedehatarako
-
- 担当者が親切!
-
引用:https://minhyo.jp/nursedehatarako
-
- 面接対策を丁寧に教えてくれた!
-
引用:https://minhyo.jp/nursedehatarako
少なくとも関東圏ではオススメしない
東京都内で転職先を探すのに2019年初旬に登録したが、透析は嫌だと言っているのに、なぜか透析に強みを持つ病院ばかり何度も紹介してきた。「透析室勤務ではないので大丈夫」と言うが、「透析患者特有のクセのある患者対応が嫌。透析に強みのある病院は一般病棟でも透析患者がいる」いうのを理解してもらえず、うんざりした。アドバイザーが変わっても一緒。医療知識や看護師の意見の意味を理解できない素人が、ただただ面接させようと何度も何度も連絡してきて、話しが通じない。即、退会しました。もちろん、はずれアドバイザー数名に当たっただけの可能性もあるけれど、関東担当は阿保が多いと感じました。5年程前に中部地方で就職した際に対応してくれたナースではたらこのアドバイザーさん達は話もわかるし機転も利く方々でした。
今回は他の転職サイトの方がよっぽどマシでしたので、関東圏での利用はオススメしません。
参考になりましたか?
最悪です
某サイトでNO.1になっていたので利用してしまいましたが本当に最悪でした。
年中募集広告を出しているようなブラック病院ばかりしつこく紹介してきますし、無理やり面接日程を組み込み面接をさせようとします。
看護師の質を問うというよりも、準看護師などを安いコストで働かせて使い捨てる求人が多い印象です。
エージェントが一押しと勧めてきた病院も、関係者に確認したところ直近で退職した方は入職数ヶ月で退職したそうです。(それでもエージェントのもとには紹介料がしっかり入ります)
さらに、常に看護師不足で年中募集をかけているそうです。病院の口コミにもエージェントにだまされたと記載されていました。
エージェントの口車には決して乗らないでください。
紹介された病院は、必ず口コミサイトや他の求人で確認してから面接を受けるようにして下さい。
個人的には、他の転職サイトのほうが誠意を持って紹介してくださる印象をもちましたので、某サイトでNO.1だからといってエージェントを信用しないで頂きたいです。
短期間に退職してしまっては履歴書に良くない印象を残してしまうので、熟考して頂きたいと思います。
参考になりましたか?
今後含めて絶対使いません
はじめての転職で利用しました。
初めに担当の方から自分はアドバイザー歴も長いや、業界の情報について喋られて、まだまだ話してないですよ。とすごく情報を持ってますと語られていました。
他社は利用してますか?どこですか?と聞かれたので、〇〇ですと伝えると、そこは〇〇病院を紹介したますよ。人がいないところを紹介するんですよなど他社のイメージを下げる発言をされていました。(その言われた会社はそこの病院の求人はだしてなかった。)
逆指名制度も利用しても、そこは求人が、、やあなたの臨床経験じゃたりてないなど、逆指名も意味を成していませんでした。
臨床経験については、WEBページで確認していたので、臨床経験〇年以上とかいてますけどときくと、病棟じゃないと難しいと何度きいてもそのように返すだけでした。
担当者の方が、私の面接の日や時間など間違えていましたが、全く悪びれる様子もなく、謝罪もなくはははーと笑ってました。
転職の情報や面接対策なども何一つ役に立つことはなかったです。
面接対策として、個人的なこともきかれたりしました。
まだまだ書き足りないぐらいです。。
周りの人にはオススメしません。
参考になりましたか?
所詮ノルマの1人なのだなと思いました。
転職で利用させてきただきました。1つ目の職場は、当サイトでスムーズに決まりました。しかし、職が合わず1年で退職し、再度登録し直すと前の担当から電話がしつこく(私は心機一転別の担当が良かったのですが、、)もう一度探させて欲しいと言われ、探してくれましたが、その時には別の転職サイトで内定をほぼもらっており、そのことを説明すると急に不機嫌で、あんなにしつこく電話をしてきたのに、急にぱったりなくなり、こちらからの電話も出なくなりました。
他の転職サイト数社は内定先が決まっていても内定先のメリット、デメリットを教えてくれくれたりと良かったのですが、ここの担当だけは内定先が決まった途端、客としての価値がなくなったからかパタリと連絡がなくなりました。他の子に聞いてもここの男性担当(私とは別の男性担当者です)は話聞いてくれない、勝手に物事を進める等言っている子がいました。
参考になりましたか?
最初はよかったけど。
12月に退職。退職する前から色んなサイトを探してこちらに登録。
最初は電話で話す限り対応も良くて説明もわかりやすかったのですが。
3月か4月には働きたい事を伝えると2月くらいにならないと求人がでないと言われ、ではそれまで待ってます、と伝えお願いしてました。
1月くらいにメールがきて紹介かなと思いきや、何月ごろに転職希望かなどの項目のメールが届いており、そのメールで今紹介待ちである事を伝えると担当者間での情報共有不足でした、すみませんでした。と返事あり、引き続き待っていますとお伝えしました。
が、現在7月。未だに何も連絡がありません。求人がなかったのならなかったとメールをくれたらいいのに。もうこちらから催促するようなメールもめんどくさかったので自分で探しました。3月からありがたい事にいいとこで働けているのでいいですが。期待していた分時間が無駄だったし、何よりすごく残念でした。結局最後まで情報共有できていなかったんだろうな、と思っています。適当すぎます。
参考になりましたか?
気になるQ&A
対応が最悪
初めての転職で、今回登録しました。元々日勤のみの求人を探していましたが、夜勤がないと稼げないと他社の転職サイトの方に言われたことがあり、夜勤ありの病棟で探していました。今の病棟は忙しく、残業代もしっかり出ないので、次は忙しくても残業代がきちんと出るところがいいと思っていました。3つの病院に書類を提出し、通ったのは1つだけ。うちの病院にはついてこられないんじゃないかという理由で断られたと言われました。今、大学病院で働いているのになぜそう思われたのか不思議です。また、唯一書類が通った病院は面接まで決まっていましたが、やっぱりなんか違うと思い受けたくないと伝えましたが、受けるだけ受けろとしつこく言われ、受けたくないと再度メールで伝えるとそこから返信はなく、電話もありません。失礼にもほどがあると思い、退会しました。
参考になりましたか?
希望無視の案件ばかり紹介される
転職希望で登録しましたが、最初のコンタクトで「担当者がハズレだ…」と気づきました。
30分ほどの電話連絡でしたが、伝えた希望条件は一切反映されない案件を猛プッシュされました。(臨床以外で、と念押ししたのに病院案件紹介された)
再度の連絡の際「臨床はNG」と伝えるも「そうなんですね〜」と脳天気な反応。
もしや、専任のコーディネーターではなく外部の派遣オペレーターでは?と疑うほどの低レベルっぷりです。
LINEのやり取りは迅速で、連絡時間もこちらの都合に合わせてくれたのは良かったのですが…
SNSでランキング上位につられて登録した自分が浅はかでした。
これ以上の生産性ないやり取りは不毛なのでLINEはブロックし、他社へ切り替えます。
担当者の変更はできない会社らしいので「ちょっと合わないかも」という違和感があれば見切りをつけた方が良いです。
参考になりましたか?
登録情報
登録後の連絡はすぐ来ました。個人情報を聞き出すだけ聞き出して連絡も来ません。つられて登録した事に後悔しかありません。
参考になりましたか?
最悪です、、、
私はコロナ時期に転職が被ったせいもあり希望の病院がクラスターになってしまい内定取り消し、そのため派遣でしばらく働くことを担当者さんにお伝えしました。
転職には焦っておらず時期を見てまた転職活動をしたいと言いました。
するとすぐにこの求人は最高です!みたいなテンションで新しい求人を紹介してきて、今の今(なかなか内定見送り後は転職に難航していたため)で話ができ過ぎてるのでは?と疑いましたが担当さんの熱に押され受けてみる方向へ。
その際に私が必要最低限転職で大事にしたいことがあり、いくつか病院に確認していただきたいとお伝えし担当者から返事が来ましたがその時の話とは働いてみると180度違うものでした。
就職後そのことに不満を感じ担当者に伝えるとそうですかー、、、みたいな生返事。
もともと希望していた内容の求人を紹介していって欲しいと伝絵その際は担当者から了承を得るも半年以上一言も連絡はなし。
アフターフォローもその不満をお伝えしてから一度たりともありません。
絶対利用しない方がいいです。
参考になりましたか?
聞いた内容と違う
なーすではたらこからの情報では新しい病院だから離職率はゼロでボーナスもでて高いといっていたが、実際は離職率は80から90パーセントと高く新しく入った人が1年続けた人はほとんどいなく、4月に7人ほど入った人も夏には3人やめているといる現状、離職率も入った2日後くらいに主任からここ離職率高いよと言われた。ボーナスも試用期間ということで、入って初めてボーナスは1万ほどしかでず。なーすではたらこにメールで問い合わせても返信などまったくなく。入職してしまえば、全く音沙汰なく、それまでの丁寧な対応な嘘のよう。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら