319,824件の口コミ

ナースではたらこの口コミ・評判 5ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

75件中 41〜50件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 希望に合わない病院を紹介された
    引用:https://minhyo.jp/nursedehatarako
  • 担当者が不親切
    引用:https://minhyo.jp/nursedehatarako
  • 電話がしつこい!
    引用:https://minhyo.jp/nursedehatarako

高評価

  • 希望に合う病院を探してくれた
    引用:https://minhyo.jp/nursedehatarako
  • 担当者が親切!
    引用:https://minhyo.jp/nursedehatarako
  • 面接対策を丁寧に教えてくれた!
    引用:https://minhyo.jp/nursedehatarako

1.00

  • 求人数 1.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00
  • 情報の質 1.00

最悪

求人も希望条件を伝えていたにも関わらずひとつもあてはまらない施設の紹介や、他会社の中傷、自社がどんなにいいかの説明ばかり。挙句の果てに他会社に紹介してもらった病院に見学に行ってみたことを正直に話すと、女性担当者から「もういいです。うちではなく他の会社でしたらどうですか?」と電話を切られる始末。みなさん複数の会社から電話やメールが送られてきて二股や三股かけているのは日常茶飯事ではないでしょうか?ここは最悪な会社です。担当者の名前も死ぬまで覚えていることでしょう。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 2.00
  • 操作性 2.00
  • サポート 1.00
  • 情報の質 2.00

いやー、おどろいた

電話が多い、しつこいのはどこも同じ
だけど、他社から比べると、ものすごく多い
希望した時間以外に電話がくることもしばしば……
退会したはずなのに、退会できてない
しかも、合格した職場に行くのがちょっと……ってなってた時に、その職場の方へと連絡したいと言えば、ちょっと待て
職場の方から連絡をくれて、辞退したいと言ったと言えば、はぁ???困るんですけど。
いやいや、自分のポイント稼ぎに使わないでよ。

参考になりましたか?

5.00

楽チン♪

パソコンで調べても、求人数が多く、どこの病院がいいのかわからない状態でした。
 
でも、こちらを利用させてもらってからはコンサルタントの女性が、おすすめの病院を紹介してくれたので、あとは病院の情報を見て自分で選ぶだけだったので楽チンでした。
 
無料で探してくれるので、対応の質が悪いのでは?と思っていましたけど、コンサルタントの女性はそうでは無かったです。
 
電話がかかってきたときに毎回体調の心配をしてくれたり、仕事は続けていけるかなど聞いてくれました。そういった心がけが嬉しいですね。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00
  • 情報の質 1.00

担当者のこれは失言です

承知しました、
ただ、正直なところ、求人もこちらがほとんどかなと思います。
理由は2点ございます。
年収の平均が450万のため500万円超える求人が少ない点。
もう一点は、現在ほとんどの医療機関が募集は出しているものの、採用が50歳未満に絞っている点です。
ですので、募集枠も少なくなってまいります。
宜しくお願い致します。


上記のご返答に問題があると存じます。
さまざま希望条件を提示して求人情報提供を求めたら、上記の返答。年齢制限を如実に示されたのは初めてでした。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 操作性 2.00
  • サポート 1.00
  • 情報の質 1.00

事前の情報が実体と違う

神奈川県の某病院にナースではたらこの紹介で入職しましたが、試用期間無しが実際にはあり、教育制度をアピールしていたが、入職後の教育などほぼなし。
騙された感が強い。女性担当者も契約までは積極的に病院のアピールをするが、実際に契約をした後は面倒なのか、電話対応が露骨にいい加減。
契約上問題であると、公的部署に相談してます。
電話は録音、メールは残して記録を残した方がいい。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 「希望に合う病院を探してくれた」「希望に合わない病院を紹介された」両方の口コミがあるけど、実際どうなの?(回答

Q 担当者が「親切!」「不親切!」両方の口コミがあるけど、実際どうなの?(回答

Q 「面接対策が丁寧!」という口コミがあるけど本当?どんなサポートをしてくれるの?(回答

Q 「電話がしつこい!」という口コミがあるけど本当?しつこく電話がかかってくることはある?(回答

1.00

  • 求人数 1.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00
  • 情報の質 1.00

強引、自分の利益しか考えていない

いいところに就職してほしい<数応募させて何としてでも内定もらって自分の利益にしたい感が見え見えで不快。面接応募も求人案内から時間も与えずに強引にさせる。対応が悪すぎて、他社の紹介会社から面接応募しようと思ったらもう申し込んでいます、いい職場なので間違えないです、説明不足でした。と、一方的。紹介される側としては当然メリットもデメリットも知りたいですし、そのやり方はないかなと。もう使わない。

参考になりましたか?

5.00

  • 求人数 4.00
  • 操作性 5.00
  • サポート 5.00
  • 情報の質 4.00

サポートがしっかりしています!

最初の面談で自分の看護観や自分がやりたい看護など親身に話を聞いてくださり、一緒に合う職場を探してくださりました。
他の転職会社にも登録していましたが、対応はこちらの会社が抜群に1番だと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 2.00
  • 操作性 2.00
  • サポート 1.00
  • 情報の質 1.00

内部事情が分かってない

電話アポを取るのですが、ビジネスマナーなのか約束の3~5分後に掛けてきます。時間にルーズと感じてイライラします。

条件や病院の特徴は把握してますが、内部事情や回転率、定着率の把握はイマイチ。
他社の中には、良い点・悪い点を教えてくれるところもあり、その上で自分が合うか合わないかの助言もありました。そこと比べると弱いと感じることが多いです。

参考になりましたか?

2.00

紹介は一切なし

私からの『○○病院を調べてほしい』というう依頼に対しては丁寧に対応してもらったと思います。
ただ、担当者様からの紹介や提案は一切ありませんでした。

本来なら依頼者に対して就職先を紹介するはずの会社なのに、依頼者ばかりが病院名を提案するのはおかしくないですか?

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00
  • 情報の質 1.00

???

電話でいきなり経歴や個人情報聞かれるので怖いのと非効率です。履歴書読み上げました…。

早くした方がいいたくさん応募した方がいいとのことですがそちらの都合ですよね?情報も知ってることばかり。

仲介を挟むと採用側は仲介業者にお金を払う必要があるので負担が増えるし採用難易度あがりますよね。
デメリットですよねそれ。デメリットの説明は?

あと連絡する約束だったのにしてこない。心象わるすぎです。
こんなに心象悪い業者からの紹介者って受かるんですかね?

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 操作性
  • or
  • サポート
  • or
  • 情報の質
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら