
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
281件中 184〜193件目表示
独学の宅建は厳しい
宅建士を独学で勉強後に受験しましたが、見事に落ちました。あと2点で合格点に達したのですが、翌年は習うスタンスに変更した結果、合格できました。一番の違いはわからない事をその場で聞いて解決できる事です。自分で調べる事もできますが、知っている人に聞くのが何より早い。そして正確。自分で調べると、どこか不安だったりするんです。その上に知識を積んでいっても土台が揺らぐとすぐにグラつくんです。講師の先生方はみなさんでバックアップして下さいますし、私の合格を望んでくれます。1点で1年間悔しい思いをするのが資格試験。やるならキッチリやるのがいいと思います。
タグ ▶
宅建士/宅地建物取引士
法律
参考になりましたか?
人間性。
学校、授業、等は良いとは思うのですが、ごくいち部生徒の人間性が少し…
朝、隣の電気屋にタバコを吸いに行く人達が居るのですが、灰は適当な処に落とすし、吸い殻は建物の陰とか、積もっている雪の中に埋める感じで、マナーが無いと思います。それを掃除しているお店の人に申し訳ない気持ちになりました。喫煙が悪いとは言いませんが、最低限のマナーは守るべきだと思います。
参考になりましたか?
おすすめはしない。
就職活動が始まる時に行動が遅い。私のクラスは40人いて先生は1人で担当してるから就職関係のことで聞きたくても聞けないし、先生は雑です。どう動けば分からなく、気になってる企業があると連絡しても既読無視。それに、このクラスには3月中に内定出る人は1人もいませんね。などと言われる。メンタルやられます。本当にしんどくなります。なのでおすすめはしません。勉強方式はいいと思います。ただ就職活動面では3人くらいでやらないとだめだと思いました。
参考になりましたか?
嘘
毎日テストがあります。
検定前は、模擬試験でその点数によってクラス替え
点数によって帰る時間が変わる
先生が言った時間に帰れると思ったら急に帰れなくなったり、クラス替えの方法を変える
バイトを推しているのに一ヶ月前に予定が分からず直前にわかる
無駄に教材配られる
何人かの先生に同じ質問すると違う答えが返ってくる
使わないのに教材持ってきてと言われる
テストの難易度は難しくないので満点近く取らなきゃ1番上のクラスにはいけない
参考になりましたか?
講師の自己満足
二年次の担任が酷かった。
最初は多少上手いトークと自分の恋愛の話など学生の好みの話で仲良くなろうとする。
ふたを開けてみると、ひいきはする、校内電卓検定でズルをする(一発勝負なのに希望者は二回測りました。)やたら人間関係や人生について語るわりにはすぐに雰囲気や噂に流される。指導に一貫性がない、昨日と今日で真逆のことを言ってくることも多い。駆け引きとか言いながら当事者の話を聞かずに知ったかぶりの指導を始めたこともあった。友達も何回かその被害にあった。教育者ではない、学校じゃない。資格をとるための施設です。
参考になりましたか?
マジでくそ
大原に入学を考えている方はやめておいた方がいいでしょう。
一年生の時は親身になって聞いてくれたりしていたのに2年生は就職科の先生が就活を担当していたのですが、体調が悪くて熱もあったので休んだのにぐちぐち文句の電話をかけてきました。心配の声もなく本当に幻滅しました。こちらはしんどいのに寝ていたいのに文句を言われ挙げ句の果て病院にも行くなと今すぐ学校に来いと言われました。本当に不愉快です。こんな学校には来ない方が身のためです。いつか自分の体が壊れます。
参考になりましたか?
やばい
卒業生です。
まず、パンフレット等では色んなコースがあって同じ公務員などであっても職種別、レベル別に学ぶことが違うと感じるような書き方がされていますが、実際は違います。
公務員&民間就職のようなコースでも最初は公務員の勉強だけです。正直公務員&民間就職に入る人たちで本気で公務員を目指す人はあまり居ないだろうし先生との熱量の差も感じられて居心地が悪いと思います。
少しでも民間につきたいと思っているのなら最初から公務員無しのコースに行くか、そもそも来ないことをおすすめします。
教材はいいと思います。
参考になりましたか?
学費等
就職決まって中途出社ない人はやることないのに何故かパソコン演習をさせられます。
しかも内容は本当にどうでもいいことばかりで、こんな内容の授業と就職対策等をしていた前期の授業が同じ学費とは完全にぼったくりです。学費を搾り取るためには全く意味の無い授業を受けさせる学校です。
また、卒業する人から卒業記念パーティーやアルバムの費用を強制的に払わせます。最低です。
参考になりましたか?
えこひいき
実務者研修を受講しています。一言で言えば、先生の質に問題があります。えこひいきあります。他の会社に問い合わせをしたら、高圧的な教え方をしているんですねと言われました。講師に気に入られれば、早く実技のテストが終わるというものでした。ある方はあなたは緊張しているから、もういいよと言われていました。頭の中で?マークが並びました。人間をそと面でし評価できないかわいそうな講師なのですね。
参考になりましたか?
学費が安い以上にテキストと講義のギャップが
AP試験受験のため、大原の教材とネット授業を受けています(受験直前です)。
テキストと問題集が一体となっており、テキストがかなり紙数が少ないです。
講師は間違っても板書はせず、黒板にスライドを投射(画面コピー対策?)して
すらすらしゃべるだけ。しかもスライドの情報量に比べ、テキストの貧相さが
際立っています。
テキストだけで理解できるだろうと思っていたら、スライドの量の多さに慌てて
書き写す羽目に。講師も余り熱が感じられません。一応コツは語っているのですが。
正直、受験日後はネット授業は視聴できなくなるので、次回の再挑戦には情報の
少ないテキストで我慢しろとの姿勢。
困ったものです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら