319,565件の口コミ

資格の大原の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

281件中 14〜23件目表示

2.00

  • 料金 4.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 3.00
  • 教材 4.00

管理職、教師について私が経験したことをお話します

町田にある大原に通うものです。
私は2年生コースの学科にしているのですが、1年生の頃は良い教師に出会えましたが、現在2年生になった後から教師が変わり、大変つらい思いをしています。
授業家の数多くの嫌味、雑な教え方、わからないと言えば不機嫌になる、教えてもくれない。
正直独学にしたほうがいいです。習い事など、個別に教えてもらえるところのほうがおすすめなのと、私はそうしたら良かった、と後悔しました。
教師次第というのが、一番でしょうか…。

 もう1つ。大原独自で駐輪場を開設したため、使えると言われていたにも関わらず、使えると言われていた期間から大幅に過ぎた頃、いきなり、「許可制です。」と言われました。
許可の基準は、自宅から学校まで2キロ圏内、20分未満、どちらも満たしていないと利用できないということでした。
私は2キロ圏内ではありませんが、学校までは20分です。
それと同じ距離の、大原でアルバイトをしている子と自転車で通学していたのですが、何故かその子は許可が降りました。2キロ圏内、学校まで20分でギリギリ、20分未満ではないのにも関わらず、許可されていたので、管理職の方へ問い合わせてみると、2キロ圏内ではなく、こちらで予めどこに住んでる子ならOKという形で決めていたと。
それなら、2キロ圏内ではなく、地域別、と言うべきであるのと、私が電話したときにいきなり、全然違う判断基準を話し始めた為、信憑性もあるかわかりません。
明らか、アルバイトの子を優遇しているかと思います。そういったことが学校であり、話されていたことと全く違うことを言われる。信頼をなくしました。
大原の言う、こんなことできますよ〜、こんな施設あります!などは、真に受けず、信じすぎないようにしたほうがいいかと思います。

 個人の意見でしたが、参考になれば幸いです。

参考になりましたか?

すやまさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 4.00

2年通って公務員はクラスの半分だけ!?

2年間通って公務員になれるのはクラスの半分ぐらい(内訳として、自衛隊に行く人も結構いる)。1次合格率90%以上と謳っているが、任期付自衛官のみの合格も1次合格としてカウントしていると思う。自衛隊の受験は結構強く勧められ、断りづらい雰囲気(最後まで突っぱねて、やっと受験を拒否できる感じ)

スポーツフェスティバルなどのイベントにえらい力を入れており、強制参加させられる。参加だけならまだしもTシャツとタオルを買わされ、現地までのバス代も払わなきゃいけない。

試験前の忙しい時期なのに、踊りの練習をさせられ、教師達はさも盛り上がってるかのような演出をするが、実際大半の学生は冷ややかな目でしらけている。

高校を卒業している学生にお遊戯のような踊りを強要する意味が分からない。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 3.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 3.00
  • 教材 4.00

就活サポートが雑すぎる

現在就活中で何個か企業に応募しているのですが、一番最初に応募したところとは別のところの方が魅力的で内定もらったらそっちに行こうと思います、と講師に伝えると大原では最初に応募して内定もらったところに言ってもらうのがルールとか言ってて訳分からんかったし、なにより学生のこと考えてないんだなと思います。普通は何個も受けて複数内定もらってその中から1番いいのを選ぶものですから。学校側は内定出したら絶対いくイメージとかつけたいのでしょうね。就活サポートも本渡されて面接練習ちょっとだけやって、はい後は自分でなんとかしてですから。
でも勉強に関してはかなりいいと思います。授業も分かりやすいですし分からないところを講師に尋ねると丁寧に分かるまで教えてくれます。
ただイベントとかは強制やめて欲しいですね。遠いところまでお金かけて行って別に参加する訳でもなくただただ見て終わるだけですから。ただ、現在はコロナとかで規模が小さくなってのでもしかしたら参加あるかもです。もしくはなくなってるかも。
結論としては勉強面ではかなりいいと思います。他の、就活だったりイベントとかは正直最悪でしたね。あれからこれまでやれとは言わないですけどもう少し手厚くして欲しいと思いますね。

タグ ▶

公認会計士

会計

参考になりましたか?

特になしさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 料金 3.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 4.00
  • 教材 3.00

校舎によるのかな?

公務員コース2年制に通っているものです。ここに書き込みされている口コミを拝見していると、「教材がひどい」、「講師がよくない」などをよく目にしますが言うほど酷くないというのが正直なところです。少なくとも私の通っている校舎は良い先生が多く、授業も数的数理なんかは分数の足し算から始まるくらい勉強が苦手な人にとっても親切な内容です。たしかに公務員試験の勉強は上級、初級ともに科目数が多く、教材も授業内容も全ての科目の授業でわかりやすくて大満足!とはいかないですね(笑)
ただ、数的数理や法律科目などの重要科目の授業はベテランの先生が近年の出題トレンドを踏まえて、かなり濃密な授業をしてくれます。そしてなにより面接対策は素晴らしいですよ。エントリーシートの内容は先生がしっかりチェックしてくれますし、本番を想定した模擬面接を飽きるくらいやります。本番では眠ってても答えれるくらいバキバキに仕上がります。
ひとつネックな点をあげるとすれば、やはり大原独自の検定ですかね…(笑)まず受験料は都度かかります。それにエントリーシートに書いても大丈夫な資格ではありますが、あんまり書いても意味ないかな?と思います。ただ、そういった意味は無くても、漢字も一般教養の検定も公務員試験の内容とほぼ一緒ですし、なによりクラス単位で受験するので、自分だけ落ちたら恥ずかしいですし、かなり気合い入れて勉強する機会になりますよ(笑)漢字を知れば論文の試験で困らなくなりますし、一般教養力検定の内容は基礎の基礎ですので、これを完璧にすることで土台がしっかり出来ます。
あとまぁ学費はそれなりにします…。なので奨学金を使う人も結構います。頭のいい人は入学前に実施するテストで特待生になればほぼ全額免除になりますよ。
あと、やっぱり学校に通ってるだけで余裕で公務員試験合格!内定ゲット!みたいな事はないです(笑)面接でも試験勉強でも自分で努力する事は必要です。私もたぶん人生で1番勉強したかも…。
私の感想になりますが、大原でも他校でも覚悟決めて勉強したらなんとかなりますよ!公務員って様々な業種がありますし、国家総合職(いわゆるエリート官僚)しかなりたくない!みたいにこだわらなければ大原でちゃんと勉強するなら公務員なる事自体はそんなに難しくないです。実際クラスのほとんどは何かしらの公務員になります。
そして私が特に入学をオススメしたいのは、自分で勉強しても続かないタイプの人ですね(笑)私もそうなんですど、クラス単位なので自然と競争意識が沸いてきて、クラスの10番以内を目指そう!とかこっそり勉強して周りを驚かせてやろうとか、そんな不純なやる気が意外と助けになります(笑)仲のの良い友達も出来ますし、面接試験の情報を共有して、「何聞かれた?」とか話し合えます。それに試験会場で見知った顔がいる事も多いですし、そうなると緊張が和らぎます。
ここの口コミをみて不安になっている2年前の私みたいな人がいたらとりあえず校舎に話を聞きに行ってみてはいかがでしょうか?
長くなっちゃってすみません!以上です!

参考になりましたか?

トラさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 3.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 1.00
  • 教材 3.00

講師の対応がイマイチ

今や本試験直前で多数のテスト受講生がいるため教室での質問が多い中、講師が一人で対応しているから待たされる時間が長くて嫌気が指す!!一人に対応する時間が長すぎる!講義時間後の質問対応をする講師を増やしてほしい!!!待った挙げ句に対応を雑にされたりり?!?!講師が不足しているのでしょうか?!
対応は臨機応変に相談レベルの事は改めて時間を取ってやるとか、考えて進めるべき!!もっとテキパキしてほしい!テストの解説がもっと詳しければいいのに!

TACはその点、解説がとても詳しいしテキストも詳しいから質問者が少ない。受講される方は参考にしてほしい!

タグ ▶

税理士

会計

参考になりましたか?

4.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 3.00
  • 教材 3.00

個人相談のスタッフ(受付スタッフでした)の対応

大学に3年通って進路に迷っていたので横浜校の個人相談にお伺いし、気になっていたビジネス専攻コースについてお話を聞きました。パンフレットには大学中退者も対象であるかのように書かれていたのですが、どうやら大学卒業生か社会人経験がある人が対象とのこと。そこで、「どうしてもビジネス専攻コースがいいのなら、東京水道橋校の方が何とか対応してくれる」と相談担当の方に言われたので、後日東京校にお伺いしたのですが「できない」ときっぱり言われました。期待させるようなことを言って落ち込ませるのが大得意なんですね!👏また、横浜校の個人相談で2年制のビジネスクラスについてもお話をきいたのですが、「ほとんどが現役生だと思ってください。その年で入学する人はあまりいませんので、自分が1番年上であること頭に入れておいてください」と20歳で自分が落ちこぼれである現実を突きつけられる様な言い方をされ、やる気がまるでなくなりました👏👏
素晴らしい専門学校だと思います!

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 3.00
  • 続けやすさ 4.00
  • 講師 1.00
  • 教材 5.00

授業の質はまずまず、教員は質が千差万別

授業は普通にテキストをもとに進めるスタイル。可もなく不可もなく、真面目にしてれば成果は出てくると思います。
ただ教員の質というか人間性は…。えこひいきを正当化してきます。
社会に出たらうんぬんかんぬん…お気に入りの生徒が私情で午後から外出しに行くのに対して、
「公欠にしとくよ。」(別に学校終わってからでも、休日でもいい私情でした。)
生徒の恋愛などプライベートにも口出し、大して事情を知らないのに求めてもいない持論をペラペラ、時には生徒批判。
卒業生から話を聞くから企業についてよく知っているアピール…?
予備校講師しかしたことない人たちが…。百聞は一見に如かず、人から聞く話だけでこの業界のことは何でも知ってますよって、呆れます。
職員の9割がた大原卒業そのまま大原の先生になってる人が多いので…学校しか知らない、教員免許なども持ってないため指導法も質も千差万別って感じですかね。良い先生もいますが、自分は教員の質については今一つと思います。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 5.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 3.00

入った瞬間から2年目の今も良くない

就職する気あるのかな?と思う人がほとんど。勉強できる環境じゃない
就活が始まってからも、一緒のとこ受けるとなればライバル心が強すぎてか、仲が悪くなるような低レベル。直接は何も言えないのに陰口ばっかり。コースが多いので、他のコースに出会いを求めに行ってばっかりで、休み時間は他のコースの○○君がどうのこうの、、、こんな話しかしていない。私はみんなと楽しくわいわいしたり、勉強はしっかりしたりしたいので私には合いません。

先生も先生。プリント渡してそのままほったらかしとか、『先生は知らんから自分で調べてやりなさい』とか。
給料貰ってるにしては働いてない
気が強い女の先生が担任なのですが、お気に入りの子をクラスに数名作り、その子達には、あだ名で呼んだりしていますが、他には苗字の呼び捨てでかなり偉そう。

独学の方が良いのではないでしょうか。
辞めたいです。何度も何度も考えました。しかし 一生 中退 というのが付いてくるからと考えると辞めたくはないんです、、
先生に、クラスや先生自身どうなのかと言う事をはっきり言いました。良くしたかったのですが何も変わっていません。むしろ、就活を手伝ってくれなくなりました。

他にも、予定表はその月になってからか、それの1日前。バイトとか、高校の時の友達とかと日を合わすのは困難になります。

早く卒業したい。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 3.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 3.00
  • 教材 3.00

匿名性をフルに活用できる良い時代

皆様のレビュー、婉曲に辛辣なものから直球的なものまで、取りあえず一ページ分読ませていただきました。今の心境は、ただただ動揺と失意に満ちております。サイト経由でこちらの学校を知り、つい最近横浜校のオープンキャンパスに参加したのですが。今思い返せば、校内の雰囲気、生徒さんの様子とのレビューに比べてのギャップや、各コースのカリキュラムの説明に思い当たる点と不可解に思った点がいくつかありました。勿論各地校舎教員生徒各位、千差万別だと言うことは前者においては他ありません。書き込みたかった後者においてはまず、一番にこのレビュー内で多く目にとまり、且つ動揺を受けたのが[資格取得]、[強制参加イベント]による追加料金の発生です。諸々の費用が将来に向けての足がかりになるとはお世辞にも思えませんでした。強いて言うなら、こういった形での搾取経営が現代社会において理を成し、実際に多くの利益を各教員に給与という形でもたらしているということ。これが各搾取対象においての高い社会勉強代になっているということのみです(レビューより抜粋)ただただ人生設計に狂いが出たとかなんとか愚痴をこぼす学生生活にならなくてよかったと思う現在深夜1:00で御座いました。このようなレビューまで投稿されるのか気になって書き込んでいます、残りのページを読み込んだら改めてオープンキャンパスに向かおうっと

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 3.00
  • 教材 2.00

学校による

山形校の話。1期生で卒業生。今は公務員で働いてる。新しく出来た学校のため基本綺麗な学校。駅近くでアクセスいいし、スーパーもコンビニも近い、飲み屋街もあるからいい。クラスメイトは色んな学校から来るから、地元以外の友達が出来たからよかったな。仲良い人とは卒業した今でも会ってるくらい。男女間基本仲良いからカップルもよく出来てた。先生もまぁ個性的で面白い人多いから見てて飽きなかった、怒られた時はめっちゃ反発しちゃったけど (笑) 生徒贔屓する嫌われてる先生もいたけど、別コースの先生だから基本関わんないようにしてた。スポーツフェスティバルもフレッシュマン研修は普通に楽しかった、行事系は好きだったから。練習等で別コースの人と関われるしね。
確かに勉強や資格、就職に関わる事はん?って思う事は多かった。存在不明の協会の漢字検定、電卓検定等ほぼ強制で受けたけど就職した今まったく活かされてない。公務員試験がほぼ終わった2年次の後半は週一の学校でも約48万の半月分の学費を支払ってた。他専門よりかは安いかもしれないけど、何十万レベル、その学費は何に使われるの?と思った。公務員に受かるのは本当に努力と運次第、自分のコースの成績トップの頭いいヤツでも第1志望落ちてたくらい。内定は出たら基本辞退してはダメ、大原の名が傷つくからとか何とか。続きやすさは人による、不良っぽいヤツでも意外と合格すぐすぐ貰って学校を合格退学してた。内定や勉強関係はヤバいなっては思ったけど、仲間や先生は良いやつばっかりだったよ。楽しかった。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 続けやすさ
  • or
  • 講師
  • or
  • 教材
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら