
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
277件中 81〜90件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 料金が高い!
-
たった5か月で、約30万かかりました。かなり最安プランでですよ。月約1万3千円で、冊子送付とわずかな出会いが付与されてあとはお任せといった感じ。よほどの覚悟がないといけません。 引用:https://minhyo.jp/onet
高いお金を払ってるのに、全然的外れな人を紹介されたり、パーティに参加してみてもどう見てもやる気なさそうな男性ばっかり 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- 入会後は担当者に放置される
-
入会してからは、担当から放置が多く、プロフィールの掲載期限終了が迫ると更新するか連絡してくるだけでした。 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- なかなか会うところまで行き着かない
-
申し込んでも現在23連敗中‼︎土俵にすらあがれません。 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- 地方は会員が少ない
-
一年入って一人も会えませんでした、都会ならいいと思うが地方参加はキツイ 引用:https://minhyo.jp/onet
高評価
-
- 交際相手が見つかった!結婚できた!
-
お気に入りの異性とメール交換を頻繁にして、実際に会ってみました。それから何回かデートするようになって自然とお付き合いするようになり感謝しています。 引用:https://minhyo.jp/onet
入会して1ヶ月後にオーネット主催のパーティーで今の主人と意気投合し、翌月には付き合い始め、半年後にプロポーズされ、一年後に結婚しました。 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- 担当者が親身
-
私を担当した人はとても厳しめな人で、ものすごく押しの強い人でした。最初は嫌だなと感じたのですが、その人のおかげで普段やらないようなアプローチの仕方などもやるようになり、結果現在交際できています。 引用:https://minhyo.jp/onet
-
- 会員数が多い
-
会員数が多いというのでマッチングの女性の方も魅力的な人が多くて良かったと思います。 引用:https://minhyo.jp/onet
会員数も多く(中略)出会いの数は確実に増えると思います 引用:https://minhyo.jp/onet
やめておいた方がいい。
たぶん担当者によって違うのでしょうけど。
無料相談会に説明を受けるだけ…と思っていきました。
最初はオーネットの仕組みやプライバシーなどの詳しい説明を受け、さすが大手だけあってしっかりしてるなーという印象を受けました。
しかし、あらかた説明が終われば、勧誘、勧誘、勧誘でした。
当時25歳くらいだったのですが、女性は27歳までに結婚しないと、もう婚期はない。
賞味期限切れ。男性から選んで貰えない。入らないと出会いがない。と言われ。
勧誘時間およそ2~3時間。
埒が明かないとカチンと来たので、入会し、帰宅途中に電話を掛け、1時間くらいで退会してやりました。
手数料は返金なかったですが、勉強料です。
最後に吐き捨てるように、どうなってもしらないから、と…。
新興宗教の勧誘みたいな感じでした。
参考になりましたか?
後悔しました。
登録説明に伺った時、PCに不具合があり、別日にまた店舗に伺う事になったのですが、次に伺った時「通帳持ってきた?」と言われ、不信感が募りました。
入会してからは、担当から放置が多く、プロフィールの掲載期限終了が迫ると更新するか連絡してくるだけでした。
オーネットはとにかく何かにつけてお金がかかります。
月会費の他に、プロフィールをオーネットHPに掲載するために別途費用がかかります。掲載期限も3ヶ月と決まっており、また掲載するためには掲載料が再度かかります。
結局、オーネットでは理想の相手に出会えず退会しました。オーネットはデータマッチングなので、相手の職種に希望がある自分には向きませんでした。
これから入会を希望される方は仲人型とデータマッチング型をよく検討されることをオススメします。
参考になりましたか?
担当の人との相性で評価は変わると思います。
担当の人との相性でだいぶ評価は変わるんじゃないかと思います。私を担当した人はとても厳しめな人で、ものすごく押しの強い人でした。最初は嫌だなと感じたのですが、その人のおかげで普段やらないようなアプローチの仕方などもやるようになり、結果現在交際できています。これが他の担当ならこうはいかなかったんじゃないかと思います。会員数も多いので、好みの相手を見つけるのは簡単だと思います。その人と上手くいくかどうかは別ですが・・・最初の婚活サイトとしては良いんじゃないかと思います。
参考になりましたか?
国会
無料相談を受けに行きました。
結論、絶対に入らないです。
まず席に通されてから社長が挨拶をしにきました。
数分後に担当?が現れ、15分ほどオーネットについての紹介動画を見てから、色々な質問が書かれたワークシートにいろいろ書かされながら、自分のタイプとマッチする人が何人いるのかを見るマッチングシミレーションが始まりました。
サクラはいるか聞きましたがいませんって言うしかないですよね。たぶんいます。
説明の中で料金やしつこい勧誘が不安と伝えていたので、説明してもらったところ、勧誘はその辺の道で声かけたわけでもないのでご安心を。料金は将来への投資だと思えば安いですよね。で片付けられました。この対応で不信感とちょっと嫌な感じを覚えました。
一通り説明されてから、料金体系の話になった瞬間に勧誘が強くなってきました。一度持ち帰って考えますって言ったら、考える時間がかかればかかるほど不利になってきますとか、若いうちにってさっきも言ったけど婚活する気はある?職場で探す?の質問攻め。料金が不安って言ってるけど、3ヶ月やってとりあえず休会とかもできるし、カードも使えるしって言われてさらに勧誘。帰りたかったので、じゃあ検討しますって逃げたら、いつから返事もらえますか?早いほうがいいですよ?と。レスポンスがいちいち怖くて恐怖を覚えました。このひと入らないってわかった瞬間に態度が変わったので、もう信用できません。3時間半くらい座りっぱなしで最後は強引な勧誘。
全てが胡散臭いです。
参考になりましたか?
お金も時間も勿体ない!
期待してドキドキしたのは最初だけ。好みのタイプからはごめんなさい、恋愛対象外の外見が好みとは程遠い方、初老に近い方からのアプローチばかり。会員登録数が日本一でも、マッチング診断をしても意味がなかった。婚活疲れや意味のないアドバイザーにうんざりして、数ヶ月活動休止に。そんな中アドバイザーからの、『休止理由は会員間の事にして下さい』と連絡が。他の理由だと本部?から指導でもあるのかしら。HPで歌っている経験豊富なアドバイザーの言われる事でしょうけど、全く共感出来なかった。乗り気では無かったお見合いも、『練習だと思って』と強引にセッティング。会ってみたら20歳年上の100㎏超えの人…。失意の中、忘れかけた時期に『お相手の方とのトークルーム開設してますが、どうなってますか?』って連絡が。スルーしてるのに、正直余計な事するなよと思った。肝心な時には『会員同士の事について介入出来ません』って言うのにね。月1万5千サービス、年18万円の価値はありますか?はっきり言って、会報誌に載ってる幸せカップルは稀です。親身に寄り添ってくれる結婚相談所に切り替えます!
参考になりましたか?
気になるQ&A
想像と違う
オーネットに入ったきっかけは、たまたま見つけた結婚占いでした。最初は、オーネットとは知らないで、純粋に占いがしたくて、質問に対して、回答を入力していたら、終わると結果は、後日郵送でみたいに書いていたので、知らないまま住所と電話番号を記入して送信を押して後日、オーネットの会社で、オーネットの説明を受けて、入る意思はなかったですが、断れる会員に入る事になりました。実際、会員になると相手のプロフィールが送られてくるのですが、住んでいる場所からすごい遠くに住んでいる人だったり、年齢が極端に離れた人しか来ませんでした。同世代の会員がいないので、全然活動する事無く、会員費を払っている状態が続いたので、彼氏が出来てと嘘を着いて、途中で退会しました。
参考になりましたか?
ゴミ
人によって異なるかもしれませんが、入らないことをおすすめします。
24歳、年収400万、大卒というスペックで登録しました。
無料で話が聞けるとのことで実際に行ってみたら、アドバイザーらしき人のこのチャンスを逃したら、一生出会えない、あなたなら十分に出会える等のゴリ押しを受けて断れない雰囲気になってしまいました。 結局その場で5万払わされ入会することになりました。
(なんかこのときに、クレジットカードのブラックリストに入ってるみたいなこと言えば、逃げられるらしいです。)
いざ活動を始めてみたものの、出会い系におけるいいねみたいなのが4件、メッセージ付きいいねが4件、月一回与えられます。写真はほとんどの会員が見れないです。
女性会員の方の希望条件に入っていて、それを見ていいねなどを送ったのですが、一件もやり取りできませんでした。追加で10万課金したのにです…
このことについて、アドバイザーに聞いたら、出会いはいつあるか分からないの一点張り…
結局何もできないまま、3ヶ月が過ぎて退会しました。
本当にお金を返してほしいです…
タグ ▶
千葉支社
千葉
参考になりましたか?
結局は、自分次第
入会のきっかけは、
周りからの後押しもあり、再婚を考え始めたから。
ネットでサイトを見つけて、資料請求をして、話を聞きに行った。
話を聞いてから、入会までの金額の話を聞いて、びっくりしてやめようかと思ったら母子家庭の人への割引があるとのことで、入会させてもらった。
実際に3人ぐらいの方にお会いしてお一人おつきあいすることにはなったけど、結局お別れしてしまい、婚活の目的がわからなくなってしまって、事務所に行く機会も減り、支払いも追いつかなくなり辞めてしまいました。アドバイザーの人に相談しても、うまく話がかみ合わず、とにかくどんどん自分から、お相手を探しにきて。という感じで、ネットで婚活するのとの違いがあまり感じられなかった。
参考になりましたか?
一度トライアルできる相談所に行くべき
やはり男性は第一印象を大事にします。私も同じでO-netは成果報酬なく手軽に始められるから入会しました。しかし、失礼なことを申しますと他の相談所と比べて容姿の平均レベルが低いと思いました。正直にアドバイザーの方に相談すると「私たちも考えて紹介しています。話す前に断られたら相手の方に申し訳ない。それなら自分で申し込みしていくしかない」と。仰ることわからなくもないですが、そこで払う経費や時間はユーザー負担ですし、目的があってお金を払い役務提供していただいているのにゴールに辿り着ける気がしない。言葉にアドバイザーの方の感情論がこもっている納得がいかないコメントでした。プロとしてどうなのでしょう。
おまけに、その後のサポートはなしでしたので退会しました。
参考になりましたか?
担当の方が少ししつこい
日常生活ではあまり出会いがないので、一番メジャーなオーネットに登録をしました。
正直思ってたのとは違って、結構自分の力で積極的に活動しないと難しい感じです。また、仕事や体調の関係で何回か1か月単位で活動を休止せざるを得なかったので、休止をしていた時期があるのですが、その時に担当の方から電話がきて、「もったいない」と言われました。確かにそうだけれども、自分も休止したくてしているわけではないのに、そう言われてかなり不信感を感じてしまい、それ以来あまり積極的には活動しなくなりました。辞めてまた登録するとなるとお金がかかるので、とりあえずそのまま登録はしていますが、不信感は消えません。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら