
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
189件中 21〜30件目表示
仕上がりを期待したが最低で、客対応も悪い!
洗濯物をお願いする際に、個々に説明をしましたが、まじめに聞いているようには感じられなかった。説明をする度にいちいち、どうのこうのと否定的なことばかり言う。まあ、とりあえずお願いしますとおいてきました。仕上がり予定日に、受け取りにいき、洗濯物をチェックすると、説明したことは全く無視されており、これって糊付けしプレスしてあるのですか?しわしわじゃないですか。シャツの襟も折れ曲がっているもの、とてもプレス仕上げを行っているとは思えないほどよれよれの襟や袖口。これって言ってることと違うじゃないですか、何とか仕上げだときれいに仕上がるとおしゃったので、高いお金を払ったでしょう。何を言っても、訳のわからない弁解ばかり。これってやり直してくださいよ、と言ってもつべこべ言うだけ。しまいには、お客さん次のお客さんが待っているので、引き取ってもらえますか、だって。二度と頼みません!
他の口コミでは、いいことがいっぱい書かれていますが、嘘だと思います。経験するのもいいかもしれませんが。
タグ ▶
参考になりましたか?
利用者側に料金がわからない
近所のスーパーに付いているクリーニング店が撤退し、新たにポニーが開店したので迷わず入会(2020.12月)。
入会(年会費)に200円かかりましたが、それは特に問題ではない。
問題なのは、料金表がはっきりと利用者側に表示されていない点。
スタッフがレジを見て打ち込むスタイルなので、スタッフによって判断が分かれる点。
今回、初めての利用で小学生の学生服をお願いしました。
クリーニング店によっては小学生の学生服は子供割引が適用されますが、こちらでは適用されないようで
正規の値段を言われるがまま疑問なくお支払いしました。
数日後、引き取りにうかがったら
「レジミス。子供料金。いただき過ぎた料金を戻すように」と赤書きを残してくれたスタッフがいたようで一部返金しますという流れに。
しかし、その場にいた別のスタッフ同士で「子供割引は幼稚園だ」と意見が割れ、結局「小学生は子供料金には入らないので正規の値段でそのまま返金なしで」と言われました。
それならそれで構わないんだけど、
値段表示がされていれば、なんてことはないやりとりであっても、表示がないことによって利用者側はその都度、疑心暗鬼になります。
肝心の学生服のクリーニングは、とてもいい仕上がりでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
お気に入りの服は二度と預けない
結論、お気に入りの服を預けるのには一切信用できないクリーニングです。安価なシャツくらいしか出せません。
白いお気に入りのパンツを出したら、ダブルホワイト?コースを勧められたのですが仕上がりが
・チャック部分がほつれて糸が出ている
・お尻部分のシワが全く取れておらず出す前にはなかった黒ずみがついている
・全体的な色褪せ
・目立つ部分にシミがついている
ひどい状態で返ってきました。あまりにショックでそのまま元の店舗に持って行ったら、「染み抜きで依頼してくれたら初めからこうはならなかった」とのこと。謝罪は一言もなし。
お気に入りの服を信用して預ける価値のないクリーニング店だなと感じました。二度と利用しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
1シーズンも着ていないコートが毛抜けで帰ってきた
お高めのウールのコートだったで高い方のクリーニングコースにしましたが、目立つところの毛が抜けて帰ってきました。(ボタン周りもウールの毛が潰れてシワが寄っていた)
薄い色の無地だったのでみればすぐ毛が抜けているのがわかります。
クリーニングは悪徳業者もいるし、自宅に帰って一応確認しようと見てみたら…まさかの!です。
きっとこっちが気が付かず時間が立ったら言い訳して逃げるつもりだったんでしょう。
それか、目立つところすら気が付かなかったということはチェック体制ができてないのでしょう。
1シーズンも着ていなかったため定価を弁償させましたが、そこにいたるまで長かったです。
まず1ヶ月かけてポニークリーニングが出した答えが「虫食いのため」
消費者センターでカメラを使ってチェック、虫食いなどないのを確認し消費者センターから電話をしてもらい、何週間もやりとりしてやっとです。
プロのくせに1ヶ月もかけて出した言い訳が虫食い。まあ、ろくな会社じゃないですね。
こういう企業体質のところは永遠に治りません。不祥事出す会社は連続して出します。
途中でクリーニング代お返ししますと現金渡されそうになりましたが、受け取ったらそれを盾に何言われるかわからなかったので最後まで受け取りませんでした。
工場の工程は全国どこでも一緒でしょうから全国の皆さんお気をつけください。
なお現物はポニークリーニングに持っていかれ、そのコートはすでに完売で売っていなく入手できなくなりました。
関わり合いになると時間の無駄なので悪徳業者はなくなって欲しいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
染み抜き料金を取って何もしない
トレンチコートにりんごのコンポートを食べこぼした日に、直ぐクリーニング屋さんで染み抜きしてもらった方が良いと思い、ポニークリーニングに持って行き、染み抜きとクリーニングを依頼しました。何をこぼしたかも店員に伝えました。
戻ってきた物は染み抜きがされて無く、『材質上痛む可能性がある為、染み抜き出来ませんでした。』と書かれていました。染み抜きはしなくても、染み抜き代の返金はありませんでした。
砂糖と果汁なので、水溶性の染みだから洗濯で落ちると思い、家でアクロンで手洗いしたところ、綺麗に落ちました。トレンチコートなので、素人にはアイロンが難しく、乾かした後にクリーニングに出しました。
初めのクリーニング代と染み抜き代が全くの無駄でした。
染み抜き出来ない材質なら、受付でタグを見て断ってくれれば良いのに、とか、染みがりんごのコンポートだと伝わっていないからアクロンで落ちる染みすら何もしなかったのでは、とか思っています。
ポニークリーニングでは染み抜き代を取っても何もしない可能性があるので、染み抜きはもう頼みません。
タグ ▶
参考になりましたか?
安かろう悪かろう
普段、高価なスーツやジャケット、コート等は個人店でお願いするのですが、仕事にプライベートにと忙しく今回始めて近所のポニーさんを利用しました。
お願いしたのはロロピアーナの生地で仕立てたジャケットと国産高級生地で仕立てたワイシャツ3枚です。
高価な生地はデラックスコースでとのことだったので、言われた通りのコースを選択しました。
まず、ジャケットは生地の表面がガサガサになり、また貝ボタンが大きく欠けたり砕け散っていました。
シャツの貝ボタンも全てのボタンがどこかしら欠けてしまっていて、アイロンの仕上げもシワだらけでした。ワイシャツは非接着芯のためアイロンが難しいのですが、ポニーさんの技術では素人レベルのアイロンワークにすら劣るレベルの仕上げしかできないようです。
行きつけのテイラーでボタン修理に出しましたが、ジャケットにしろワイシャツにしろここまで酷いお直しはなかなかないとのことでした。クリーニングでボロボロになるのはあるあるとのことですが、限度を超えてると。
ちなみに、他の方が書かれているような金銭面での補償の話は一切ありませんでした。
工場で無償でボタンの修理はするが、似た色のプラスチックボタンを付けるくらいしかできないとのことでお断りしました。
そもそもポニーさんの工場でボタンを付けてもらっても仕上がりが素人縫製レベルでしょうから、逆に迷惑です。
自費で修理に出し、修理費はボタン代と工賃で余裕で1万越えました…
ちなみに、直ぐに受け取り店舗に苦情を入れたのですが、ボタンやシワだらけのアイロンに関しては一々店舗で検品なんてしないから気が付かなかったとおっしゃっていました。
うーん、受付のおばちゃんは私に服を返す時に不自然な折りたたみ方をして、明らかに仕上がりが分からないようにぐるっと丸めて渡してきたのですけどねぇ?
私は2度と利用しませんが、高価でデリケートな大切な服をダメにされる被害者がこれ以上増えないように書かせていただきました。
タグ ▶
参考になりましたか?
何度行けばいいんですか?
先日まとめて何点か出したところ、1点カウントしていなかったそうでその日に電話がかかってきて出来上がりの時に料金をくださいと。
わかりました。出来上がりに行きました。お支払いしました。何点かのうちの1点は染み抜きお願いしてました。そうしましたら違う物を染み抜きされていました。びっくりしました。確かスタッフ二人で接客してくださっていたはずです。
1点カウントミスと、1点染み抜き間違える。。。
これどういうことなんでしょうか???
そして改めて無料で染み抜きをしていただくことになったのですが、出来上がるのが四日後。。。
どういう仕事されてるいるんでしょうか??1度でおわらせてください。このような仕事っぷりは社員さんなんですか、パートさんなんですかわかりませんが、ミスはありますとも人間ですから、でもお二人もいてこの仕事っぷりってどうなんでしょうか。
もう一つ、これはびっくりしたんです。
私もチェックしていなかったのも反省ですが、以前こんな事も同じお店でありました。
それはなんと2年だかワイシャツ1点を保管してくれていたという。。。お渡しし忘れたみたいな内容でお電話きました。棚卸しみたいな作業ってないんですか???
そんな事もあって行きたくなかったんですが、近いからという事で、今回お世話になって、これですわ。とほほです。
タグ ▶
参考になりましたか?
セーター袖欠損
大学生の娘のお気に入りセーターを持参 引取り後着ようとしたむすめの悲鳴 写真のようにちぎれていました 年末発生した事案で今1/20日現在修理の方向で対応してもらっている 作業行程中3箇所の未確認&不手際があったとのこと あり得ない信じられないことばかり! よく最後知らん顔でプレスして袋に入れて渡せたものだ!
3年程まえ帰省した際祖母に買って貰った その祖母も昨年4月突然急逝 このコロナ禍お葬式にも参列できず娘は色々な意味でショック状態 全損でプロパー代金弁償するというが、破損部15センチぐらいカットして黒で編んで貰う方向 無くすわけにはいかない 上代以上の修理代は払えないとのことな
「様々な想いのこもった大事な品物」を預かっていると言う自覚を徹底して!
他、スーツパンツにダブル線(結構頻回)、スーツ袖ボタン破損、以前には主人のスラックスがハーフパンツ状態に!…ラメ入りカーペットを出せば「これ以上は洗えない」表示で戻る 敷いてみたらラメは全て落ち臭いや汚れはそのまま 多分洗ってない状態だと確信 渡し時何の説明もなし 高い料金だった記憶…
近くに他クリーニング店なし そう毎回変なことは起きないだろうと思って出してるだけ 残念 高価なものは遠方まで運びます
参考になりましたか?
本当に最悪!酷すぎる上にぼったくり
白とネイビー、2つのダウンジャケットの染み抜きクリーニングを依頼しました。
すると、白いダウンジャケットは黒ずんで返ってきて、ネイビーのダウンは洗剤?油?の白いシミだらけで返ってきました。これで約5000円払っています。
正月に着たかったため、年末前に依頼して、汚れて返ってきたのでやり直しを12/24に請求したらお引取り可能は1/6になりますと。
染み抜きもされておらず、さらには汚れて返ってくるというポニーの落ち度なのだから普通は年内中に綺麗にして返してくるべきなのにその対応もなし。
1/6に再度引き取りにいって、2つのダウンを確認すると汚された黒い汚れやシミは一切落ちていない。
正月着るのを諦めたのに、何も状態が変わっていないのは本当になんなんでしょうか??酷すぎて言葉を失うほどです。ありえません。二度と使わない。
現在、賠償としてクリーニング代とダウンジャケット購入金額を全額返金を請求していますが、返金の場合はダウンジャケットは回収されるとのこと。もう黒くて着れない白いダウンは購入金額の全額返金を請求。ネイビーのダウンは3万もしたのに購入したのが4年前なので全額返金はされないとのことで迷っています。全額返金が適応されないのに服を回収されるという対応にも不満です。
5年前までは近所に個人クリーニング店が3軒もあり、利用していたのにどんどん全て潰れて、今ではポニークリーニングを始めとするチェーン店だらけ。こんなに最悪なクリーニング店がなぜ普及して、丁寧で高い技術を持つ個人店が潰されなければいけないのでしょうか。クリーニング店なのに汚して返ってくる最悪なポニークリーニングはさっさと店を畳んだほうがいいと思います。
今度からは絶対に遠くても個人店で手仕上げのお店を探して依頼します。
タグ ▶
参考になりましたか?
広範囲にシミをつけられ、補償なし、泣寝入りか
大切な洋服に広範囲にシミをつけられました。
やり直し頂きましたがさらにシミがついて戻ってきました。
店舗から、担当者に繋いでもらいクレームを入れたところ、
原状回復できるし、着られる状態だから補償の対象にならないと言われました。
やり直している時点で回復できないことを自ら証明されているのに、矛盾していると感じました。
また、物理的に着ることができることと、
シミをつけられたことは別の問題だと思います。消費者を馬鹿にしているように感じました。
シミの原因について確認すると言われましたが、
科学的根拠を一切含まない自社工場担当者の見解のみ。もともとあったシミが浮き出てきたんだろう、補償できないと言われました。
また、科学的究明ができる第三者機関への調査依頼をお願いしましたが、消費者センターからの指示でないと出来ないそうです。
科学的な証明ができないのであれば見解など根拠にはならないと思います。
工場担当者が非を認めるとは思えず、自社での調査は何の意味があるのでしょうか。
ホームページ等で賠償制度があると書かれています。
実態としては会社側の責任では無いと一方的に判断され、
賠償されることはないのかなと感じています。
大切な洋服をこんなことにされたうえ、理不尽な対応だと思います。
こちらに出すとシミをつけられるかもしれないと思うと
今後は利用できません。
タグ ▶
参考になりましたか?