
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
180件中 31〜40件目表示
安かろう悪かろう
普段、高価なスーツやジャケット、コート等は個人店でお願いするのですが、仕事にプライベートにと忙しく今回始めて近所のポニーさんを利用しました。
お願いしたのはロロピアーナの生地で仕立てたジャケットと国産高級生地で仕立てたワイシャツ3枚です。
高価な生地はデラックスコースでとのことだったので、言われた通りのコースを選択しました。
まず、ジャケットは生地の表面がガサガサになり、また貝ボタンが大きく欠けたり砕け散っていました。
シャツの貝ボタンも全てのボタンがどこかしら欠けてしまっていて、アイロンの仕上げもシワだらけでした。ワイシャツは非接着芯のためアイロンが難しいのですが、ポニーさんの技術では素人レベルのアイロンワークにすら劣るレベルの仕上げしかできないようです。
行きつけのテイラーでボタン修理に出しましたが、ジャケットにしろワイシャツにしろここまで酷いお直しはなかなかないとのことでした。クリーニングでボロボロになるのはあるあるとのことですが、限度を超えてると。
ちなみに、他の方が書かれているような金銭面での補償の話は一切ありませんでした。
工場で無償でボタンの修理はするが、似た色のプラスチックボタンを付けるくらいしかできないとのことでお断りしました。
そもそもポニーさんの工場でボタンを付けてもらっても仕上がりが素人縫製レベルでしょうから、逆に迷惑です。
自費で修理に出し、修理費はボタン代と工賃で余裕で1万越えました…
ちなみに、直ぐに受け取り店舗に苦情を入れたのですが、ボタンやシワだらけのアイロンに関しては一々店舗で検品なんてしないから気が付かなかったとおっしゃっていました。
うーん、受付のおばちゃんは私に服を返す時に不自然な折りたたみ方をして、明らかに仕上がりが分からないようにぐるっと丸めて渡してきたのですけどねぇ?
私は2度と利用しませんが、高価でデリケートな大切な服をダメにされる被害者がこれ以上増えないように書かせていただきました。
タグ ▶
参考になりましたか?
セーター袖欠損
大学生の娘のお気に入りセーターを持参 引取り後着ようとしたむすめの悲鳴 写真のようにちぎれていました 年末発生した事案で今1/20日現在修理の方向で対応してもらっている 作業行程中3箇所の未確認&不手際があったとのこと あり得ない信じられないことばかり! よく最後知らん顔でプレスして袋に入れて渡せたものだ!
3年程まえ帰省した際祖母に買って貰った その祖母も昨年4月突然急逝 このコロナ禍お葬式にも参列できず娘は色々な意味でショック状態 全損でプロパー代金弁償するというが、破損部15センチぐらいカットして黒で編んで貰う方向 無くすわけにはいかない 上代以上の修理代は払えないとのことな
「様々な想いのこもった大事な品物」を預かっていると言う自覚を徹底して!
他、スーツパンツにダブル線(結構頻回)、スーツ袖ボタン破損、以前には主人のスラックスがハーフパンツ状態に!…ラメ入りカーペットを出せば「これ以上は洗えない」表示で戻る 敷いてみたらラメは全て落ち臭いや汚れはそのまま 多分洗ってない状態だと確信 渡し時何の説明もなし 高い料金だった記憶…
近くに他クリーニング店なし そう毎回変なことは起きないだろうと思って出してるだけ 残念 高価なものは遠方まで運びます
参考になりましたか?
本当に最悪!酷すぎる上にぼったくり
白とネイビー、2つのダウンジャケットの染み抜きクリーニングを依頼しました。
すると、白いダウンジャケットは黒ずんで返ってきて、ネイビーのダウンは洗剤?油?の白いシミだらけで返ってきました。これで約5000円払っています。
正月に着たかったため、年末前に依頼して、汚れて返ってきたのでやり直しを12/24に請求したらお引取り可能は1/6になりますと。
染み抜きもされておらず、さらには汚れて返ってくるというポニーの落ち度なのだから普通は年内中に綺麗にして返してくるべきなのにその対応もなし。
1/6に再度引き取りにいって、2つのダウンを確認すると汚された黒い汚れやシミは一切落ちていない。
正月着るのを諦めたのに、何も状態が変わっていないのは本当になんなんでしょうか??酷すぎて言葉を失うほどです。ありえません。二度と使わない。
現在、賠償としてクリーニング代とダウンジャケット購入金額を全額返金を請求していますが、返金の場合はダウンジャケットは回収されるとのこと。もう黒くて着れない白いダウンは購入金額の全額返金を請求。ネイビーのダウンは3万もしたのに購入したのが4年前なので全額返金はされないとのことで迷っています。全額返金が適応されないのに服を回収されるという対応にも不満です。
5年前までは近所に個人クリーニング店が3軒もあり、利用していたのにどんどん全て潰れて、今ではポニークリーニングを始めとするチェーン店だらけ。こんなに最悪なクリーニング店がなぜ普及して、丁寧で高い技術を持つ個人店が潰されなければいけないのでしょうか。クリーニング店なのに汚して返ってくる最悪なポニークリーニングはさっさと店を畳んだほうがいいと思います。
今度からは絶対に遠くても個人店で手仕上げのお店を探して依頼します。
タグ ▶
参考になりましたか?
二度と行かない
気にいっていたトレンチコートにビールのシミがつき、出したら、全然取れてない。お金を返して貰いたいレベル。他の所も落ちないレベルなのか、此処の店が、落ちないのか?前から出してる所に出せば良かった。なんか、しわくちゃ出し。お金をケチッタのが間違いだったな~。
タグ ▶
参考になりましたか?
広範囲にシミをつけられ、補償なし、泣寝入りか
大切な洋服に広範囲にシミをつけられました。
やり直し頂きましたがさらにシミがついて戻ってきました。
店舗から、担当者に繋いでもらいクレームを入れたところ、
原状回復できるし、着られる状態だから補償の対象にならないと言われました。
やり直している時点で回復できないことを自ら証明されているのに、矛盾していると感じました。
また、物理的に着ることができることと、
シミをつけられたことは別の問題だと思います。消費者を馬鹿にしているように感じました。
シミの原因について確認すると言われましたが、
科学的根拠を一切含まない自社工場担当者の見解のみ。もともとあったシミが浮き出てきたんだろう、補償できないと言われました。
また、科学的究明ができる第三者機関への調査依頼をお願いしましたが、消費者センターからの指示でないと出来ないそうです。
科学的な証明ができないのであれば見解など根拠にはならないと思います。
工場担当者が非を認めるとは思えず、自社での調査は何の意味があるのでしょうか。
ホームページ等で賠償制度があると書かれています。
実態としては会社側の責任では無いと一方的に判断され、
賠償されることはないのかなと感じています。
大切な洋服をこんなことにされたうえ、理不尽な対応だと思います。
こちらに出すとシミをつけられるかもしれないと思うと
今後は利用できません。
タグ ▶
参考になりましたか?
こんなひどいクリーニング店があるんですね。
一度しか着用していないコートをクリーニングにだしたら、シミだらけになって戻ってきて唖然としました。
さらに、ボタンのところが生地を強く引っ張ったのか大きな穴が。受け取った際に、その場で、確認して、
気づいたのですが、こちらから言うまで、先方からはしみをつけたこと、破損したことも言いません。
受付の方はよい方で、出した状態のを見ているので、こんなになってしまって申し訳ないということで
おっしゃってましたが、会社から連絡があり、お詫びをすることもなく、裁判判例では、と裁判のお話しを
突然されてきました。よく裁判を起こされていらっしゃるのでしょうか。お客様の大切なお洋服を申し訳ないと
いう気持ちは、全くなく、本当にひどい対応で驚きました。わたしの大切なお洋服は、もう戻ってきません。
もう着ることもできません。こんなに悲しいことはありません。どうか私のような被害者が出ませんように。
本当に泣きたいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
大切なパーカーを台無しにされ、謝罪もなし
とても大事にしていた、パーカーの割にはお高いものでした。季節の変わり目だから、とクリーニングに出したところ、全体的な色も変わってしまい、あらゆるところにシミが出来ていて、見るも無惨な姿で戻ってきました。確かに染めているので、色落ちの可能性ありの注意書きはありましたが、色落ちというレベルではなく、そこらじゅうにシミや、不可解な線の後まで付いていたのです。どうしたらこんなことになるのか?本当に不思議なくらいです。
そこで、もちろんクレームを入れたところ、自分達の対応に不手際はなかった、むしろそれまでの保管の仕方や、食べこぼしなどがあったのでは?とこちらに非があるような言い方をされました。論外です。
しがも工場長?の態度は全く誠意もなく、機械的で、これがサービス業たる会社の人の対応かと呆れるばかりでした。
とても大切にしていた商品なので、納得がいかず何度も連絡しましたが、自分達に非がないの一点張り。もう呆れてしまい、出さなければよかったと後悔ばかりです。
店舗の方は良い方で、これは酷いですね、と仰ってくださいましたが、工場の人は最後まで自分は悪くない、と譲らず。
もう二度と利用しません。今思い出すだけでもまた怒りが込み上げてきます。
タグ ▶
参考になりましたか?
間違いを私のせいかのような態度をとられ、謝罪もありませんでした
接客について
先日、服を引き取りに行った時のことです。
途中まで私が持参したリストで付け合せをしていたのですが、途中から(特に私に断りもなく)店舗のレジで出力した全体リストのようなもので番号の付け合せを始めました。
既に付け合わせを済ませていた服がなぜかその全体リストに載っていなかったようで、「危ない、危ない」と私の方を見ながらその分の服を後ろに置き、他の服の付け合わせを始められ、「番号でなくて、服がご自分のものかどうか見てくださいね!」と言われました。
まるで私が他の方の服を持ち帰ろうとした、私が服をちゃんと見ていないから付け合わせを間違えた、かのような言い方でした(理由はわかりませんが、そもそも全体リストで出力されなかったとしても、間違いなく私のものです)。
その後、私が自分のものであることを指摘しましたが、特に謝罪の言葉はありませんでした。
とても不愉快に感じました。
そもそも、客が持参したリスト通りに付け合せをしていただかないと、こちらは何を引き取って何を引き取っていないのかわからなくなるので問題だと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
クリーニングに出す前よりもシワシワって何?
近隣に引っ越して来てちょうど衣替えのタイミングなので、試しにコートを1着クリーニング、Wフレッシュ洗いを追加して頼みましたが、出来上がりにがっかりと言うかビックリ。
クリーニングに出した時より仕上がった状態の方がひどいって、クリーニングって呼べないでしょう?コート全体がシワシワで、一体どうしたらこんなシワがつくの?というぐらい見頃、袖、衿、コート全体に無数についていて、アイロンをかけたとは到底思えない仕上がりに言葉を失いました。その上、コートのすその部分に白い洗剤のようなシミが点々と残っていて(他の方も書いていましたが)まさかポニークリーニングはこの仕上がりがデフォルトでOKなの?誰も確認しないの?とあきれています。
さらにコートに付属のベルトは左右のベルト通しのループにかけて後ろで縛った状態で戻ってきたので、これも縛りジワがついて、とてもすぐに着られる状態ではありません。普通、ベルトって縛らずにフラットな状態で2つ折りにしてハンガーにかけて戻ってきますよね?もちろんクレーム。
再度受け付けてもらいましたが、どんな状態で仕上がってくるか、また口コミします。
いずれにしても、ポニーだけは二度と利用しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
プレスしかしない
不手際が多すぎますし、まとも仕事はできません。
御茶ノ水です。
仕事でつかうコートを2着だしましたが、腕にはしっかりプレスラインをつけて返ってきました。最初の窓口で吊るしの仕上げで、と頼んでいたにもかかわらず、ワイシャツのようにたたまれていたため、たたみじわも多く、正直出す前の状態の方がよいまでありました。
プレスラインだけでも取れないか出したところ,工場に確認します、と。1週間以上またされて、なにもかわらない状態でクリーニングは終わりましたと戻ってきました。
プレスラインについてとれるかどうかを聞きたい,とれないならそれに対して対応をしてほしいという話をしていたのに、受付はただのやり直しとしか聞いていません、と。
で、とれるのか聴くと、また工場に確認しないとわかりません、と。なんのための一週間だったのか、と思いましたが、泣き寝入りもしたくなかったので、引き継ぎをしっかりしてくださいと伝えて再度。
そして一週間後、また全く対応同じこと。
窓口で怒ると、うざいクレーマーだな、と言った対応。これでは受け取れない、と再度。
そして一週間後全く同じ対応なあげく、プラスラインはあなたがつけたんでしょう、とれないものをとれって言われても困りますと言われました。
腹にすえかねて、窓口で怒ってはじめて責任者に電話します、と。責任者にはなんの話もいってなく、一から私が説明させられました。電話つなぐときもクレーマーがいて…みたいな感じで言われているのも聞こえていました。
1ヶ月間仕事着がかえってこず、プレスラインは取れませんでした。
最初の時点で、すみません、と言っていただければ、我慢できる範囲のラインでしたが、あまりに顧客を舐めた対応に二度と見たくないので、買取をお願いしました。
1ヶ月以上かかり、何度も不手際を確認させて初めてその対応でした。
ちなみにプレスについては、品質タグはかくにんしているのですか?と聞きましたが、確認してしてかけています、と。
ならばなぜ化学繊維が変形する温度になるのですか?ときいたらごにょごにょ言うのみ。確認もせずに当てていると思います。
2回目以降のやり直しについてはなにもせずに返そうとしている可能性もあります。そういう対応でした。
かなり文句をいい、法律関係者に入っていただいたところ、100%ではないにしろ7割程度の値段で買い取らせました。
ただ思い入れのあるものを廃棄されたという気持ちはなくならないですし、同じ思いをする人がいなくなり、1日も早くこのクリーニング屋が倒産することを願います。
どうしてもここでないとダメという奇特な人がいらっしゃるなら、出す前に写真を撮って、レシートを確保しておくことをオススメします。
タグ ▶
参考になりましたか?