
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
238件中 101〜110件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 希望条件に合う求人が見つからなかった
-
紹介数は多いが、希望条件に合わないものばかり。定期的に求人の応募数を知らせてくれるメールが来るが、事務職だからか良さげな企業には、100名以上の応募があり、何らかの資格や強みがないと、圧倒的に不利。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 担当者の対応が悪い
-
電話アポイントの日に連絡をしてこず、メールで確認をしたものの一切連絡を返してこなかった。電話相談の時に必要ということで、時間のかかるキャリアシートを作成したにも関わらず、この対応です。案内出来る求人がないならないで一報いれるべきでは? 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 仕事を紹介してもらえなかった
-
面談の日程を決めた後に「面談の日までにアンケートに答えてください」と言われたのでアンケートに答えた所、「貴方にご紹介出来る仕事はないので面談をキャンセルさせてください」と、あちらからお断りされてしまいました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
高評価
-
- 求人件数が多い
-
とても多くの求人紹介を受けることができ、予想していた以上の求人の多さに驚きました。紹介された企業はほぼ自分自身の希望する職種とマッチしており、これまでの職歴を活かせるような企業が数多くあったので、広い視野を持って検討することができました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 担当者の対応が親身で良い
-
実際に担当者の方にお会いすると、とても親身になって私の希望を聞いてくださいました。まだあまり希望が固まっておらず、私自身あいまいな要望ばかりでしたが、一生懸命引き出してくださり、とても多くの案件を見せてくださりました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 模擬面接などのサポートが充実
-
選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
結局最後は途中解約しました。
初めての転職活動で利用させて頂きました。
平均的な流れとして15社ほどエントリーを行い、3〜4割の書類通過、一社内定があれば良い!
というアドバイスのもと面接練習も兼ねて希望外の企業もエントリーしました。
しかし思いの外、書類が通過し面接が過密になり一社に集中することが困難になりました。
希望があったとしても複数に対して苦手意識があると感じ希望企業に対して念を入れることができないと感じました。
応募頻度が落ちると電話やメールの状況確認がしつこいので最後の方はでてませんでした。
求人に関しては、数はありますが、業界や職種が定まっている人にとっては100件中90件は的外れな求人だと感じました。
エージェントピックアップみたいな求人もありますが、詳細な希望を伝えているにも関わらずあまり魅力を感じるものはありません。
同時進行のハローワークは面接練習でも利用しましたし、非常に親身に話を聞いてくれました。
最後は、自分でピックアップしてホームページより申し込むという形で活動は終わりました。
通しで感じたのですが使いようによっては会社と利用者をつなぐ上で非常にリスクがあると感じます。
同じキャリアシートを使いまわしのように送りそこは会社の人事も判断に迷う所ではないかなと感じます。
参考になりましたか?
こちらで入社した会社、半年で倒産しました
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
初めての転職だったので利用しました
【良かった点】
担当者がこちらの気分をあげることは上手い
【気になった点】
こちらで入社した会社が、入社3ヶ月で給料を払えなくなり、
半年たったら倒産しました。
また、入社前に担当者より「この会社は問題ないです。うちから転職した方にもアンケートをとっていますので』と言っていたが、入社してから同じリクルートエージェントから入った人にきくとアンケートなどとられたことないと言ってました。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
ブラックが普通にあることを覚悟でなら、面白半分でアリ
参考になりましたか?
放置プレイです
登録〜面談〜求人紹介まではスムーズでした。
しかし、書類選考を通過して面接となるもこちらから連絡しないと対策はしてくれません。
なんとか、して頂いた対策も電話で数分話したのみでした。
自分の成績にならないと判断した求職者は捨て駒なのでしょう。
ましてや、求職者の人格まで否定してくる有様です。
担当者によって変わるとは思いますが、酷いものでした。
大手なので求人数の多さは魅力ですが、大手だからこそぞんざいに扱われることもまた事実です。
あくまでもエージェントのお客様は企業、求職者は商品にすぎません。売れないと判断されれば捨てられるのは当たり前でしょう。
参考になりましたか?
不愉快
転職するために利用した。キャリアアドバイザーは若い女性で面談には遅刻してくる、面談は早く切り上げられる。
私は30台後半ですが、年齢のせいで甘く見られても仕方ないなと我慢していました。
紹介は何件もありましたが、気に入って応募したものは社内選考で落とされ、書類通るのはブラック案件に近いものばかり。
書類選考前の課題とか言われて、書類を作らされ提出するも、返答なし。
せめて面接対策や職務履歴の添削をしてくれるのかなと思ったが、それすらもなし。
エージェントの残り物食わせるために入会したわけじゃないと心から思った。
大変不愉快になり全てキャンセルしてもらい退会しました。
参考になりましたか?
エージェント中心思考で最悪
エージェント紹介の求人は、他社エージェントだと自己応募出来る内容が多い。希望職種は伝えても寄り添ってくれない。NGと伝えている職種が多く、恐らく手数料が高額だから構わず送ってるんだと思う。エージェント中心な考えなので、意向に沿わないとすぐに見限ってくる。現在も面接希望日提出して、2日前なのに何も連絡来ない。良い評価はサクラか?ってくらい酷い。
参考になりましたか?
気になるQ&A
エージェントが連絡の取次をしない
エージェントが企業との連絡の取次をきちんとしてくれなかったです。
企業が伝えてほしいと言ったこともこちらには連絡が来ていない状況が後に企業と直接連絡して発覚しました。
どこのエージェントもそうでしょうが担当者によって当たり外れが大きいと思います。
参考になりましたか?
人によるかも
求人数は多いし、担当の人の対応も良かったけど、家から通えない会社や、希望してない職種を紹介されたり、「とりあえず10件応募をしてみましょう」って言われたけど、履歴書の添削とかはない。送っても、担当者が休みだったからなのか返信が来なくて、提出期限に間に合わなそうな時もあった。「面接の練習しましょう」って連絡来ても、いざ練習当日になったら、練習じゃなくて普通に面談みたいな感じで10分くらいで終わったりした。
まあ、1人で複数人担当してるから、1人にそんな時間かけてられないんだろうけど…。「うーん」って感じです。
スキルや経験があって、大手に正社員で転職したかったら、良いかも…って感じだと思いました。
参考になりましたか?
これから転職する友人におススメ出来ないと思いました。
当時担当に着いたエージェントが悪かったのかなとも思いますが、人と接する、信用が商売なのに対応の質が良いとは思えませんでした。
(今思えばその人が嫌だと感じたらすぐにエージェントを変更すればよかったのかなとも思います。)
これはないなと思ったのは、デザイン職を希望していてポートフォリオを応募書類と共にエージェントにデータで提出していましたが、紹介された企業との電話面接の際に先方から「エージェントからポートフォリオ送られていません…」と言われた事です。
この時点で信用を失いました。
求人の数が多いので、とにかく職種問わずに急ぎで転職を進めたい方、他社エージェントと併用するには良いと思います。
ただもしまたこれから転職する機会があったり、周りの友人が転職する際はあまりおススメしたくありません。
参考になりましたか?
中には出来る方もいると思うけど・・・
担当者とその上司が最悪だった。
在職中に転職活動をしようと思って登録しました。
「在職中なので勤務時間帯は電話に出る事が出来ない」と事前に伝えたが、勤務時間帯に30回も連絡があった。
(着信履歴を確認したら午前には連絡が無くて午後だけで30回連絡があった。)
それで18時頃に折り返し連絡をしたら「担当者は帰宅した」という回答。
こういう事があってとても嫌な思いをしたので苦情を入れて担当者を変更してもらった。変更後の担当者はその上司であり部署のリーダー。
その部署のリーダーが職務経歴書の添削をすると言ったから添削をしてもらったら逆に誤字脱字ばかりの職務経歴書が返ってきた。
担当者もその上司(部署のリーダー)も能力が無さすぎる。
良い転職エージェントもいると思うが、この2人については最低最悪だった。
参考になりましたか?
ゴリ押ししてくる
求人数は間違いなくナンバーワンで、業種も多岐にわたります。
しかし他の方が書かれているように、エージェント次第だと思います。
資格を活かせる転職がしたかったのですが、全然別の資格のものばかり紹介されました。
その資格は違うとお伝えしても、大丈夫ですと根拠のないことを言われます。
また、こちらが下手に出るように持っていかれます。
そこまで下手に出て転職したいとは思えなくなりました。
キャリアアップを狙っての転職なのに自分の価値を下げるように仕向けるのは如何なものかと思いました。
エージェント次第だと思いますので、これから使われる方はいいエージェントの方に当たるまで代わるのが良いと思います。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら