
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
238件中 141〜150件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 希望条件に合う求人が見つからなかった
-
紹介数は多いが、希望条件に合わないものばかり。定期的に求人の応募数を知らせてくれるメールが来るが、事務職だからか良さげな企業には、100名以上の応募があり、何らかの資格や強みがないと、圧倒的に不利。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 担当者の対応が悪い
-
電話アポイントの日に連絡をしてこず、メールで確認をしたものの一切連絡を返してこなかった。電話相談の時に必要ということで、時間のかかるキャリアシートを作成したにも関わらず、この対応です。案内出来る求人がないならないで一報いれるべきでは? 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 仕事を紹介してもらえなかった
-
面談の日程を決めた後に「面談の日までにアンケートに答えてください」と言われたのでアンケートに答えた所、「貴方にご紹介出来る仕事はないので面談をキャンセルさせてください」と、あちらからお断りされてしまいました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
高評価
-
- 求人件数が多い
-
とても多くの求人紹介を受けることができ、予想していた以上の求人の多さに驚きました。紹介された企業はほぼ自分自身の希望する職種とマッチしており、これまでの職歴を活かせるような企業が数多くあったので、広い視野を持って検討することができました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 担当者の対応が親身で良い
-
実際に担当者の方にお会いすると、とても親身になって私の希望を聞いてくださいました。まだあまり希望が固まっておらず、私自身あいまいな要望ばかりでしたが、一生懸命引き出してくださり、とても多くの案件を見せてくださりました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 模擬面接などのサポートが充実
-
選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
対応が悪い
電話アポイントの日に連絡をしてこず、メールで確認をしたものの一切連絡を返してこなかった。電話相談の時に必要ということで、時間のかかるキャリアシートを作成したにも関わらずこの対応です。案内出来る求人がないならないで一報いれるべきでは?
アポイントの為にあけた時間も、シート作成の時間も無駄にされた気分です。エージェントで働いてる方は、人の時間を無駄にする為にこの仕事を始めたのですか?
参考になりましたか?
心無いキャリアアドバイザーがいます。
私と同じ不愉快な思いを他の方にはしてほしくないため、書きます。
面談予約から面談まではスムーズで特に不満はありませんでしたが、面談後のメールの文章に「(あなたの)書類が通る確率は5〜10%」などと、どう導き出したのか分からない根拠のない数字を提示され、大変不快な気持ちになりました。面談時に他人にはあまり話したくない過去の出来事(ex.一時期、心療内科に通っていたことや職場でのパワーハラスメントに遭ったこと)を話したのにも関わらず、前述のような文章が送られてきたため、目を疑いました。今でも信じられませんし、許せません。
参考になりましたか?
おすすめしない
リクルートエージェントの他にも2社、人材紹介会社を活用しました。まず、初回の電話面談はとても親身でしたが、それ以降は自動メールしか来ません。履歴書や職務経歴書もすぐに出して、希望の職種などについても細かくお伝えしましたが。他の2社はとても親身になってくださり、メールでのやりとりもスムーズで細かなサポートをしていただいたため、余計にリクルートエージェントの不親切さが目立ちました。担当の方によって差はあると思いますが、ほかの2社と比べてあまりにも連絡もとれず、サポートがないためクチコミさせて頂きます。
参考になりましたか?
案件の紹介が適当
紹介してもらった案件が適当すぎでした。夜勤はしたくありません。と事前に伝えてあるのに、夜勤シフトがある案件を紹介してきたり、自分の希望とかかけ離れたものを紹介されました。担当の方は良い方でした。
参考になりましたか?
上手に使うことかな?
転職者はタダでやってもらっているので、便利に使うということかなーと考えています。企業研究をする上では、面接が一番だと思っており、上手に面接で不合格になるように制御すれば良いかなーと感じてます。色々な会社の説明会にも参加でき、非常に楽しいです。
転職する人もしない人もうまく利用すればいいのではないでしょうか。
あと、無駄に資料を書かせる企業とかもあるので、その辺りをうまくかわせれば良いかなー。キャリアの棚卸にもなるので、定期的に利用しています。
参考になりましたか?
気になるQ&A
登録したのがバカだった
職歴なしでも利用できる、という記事を真に受けて登録。
履歴書や写真など散々送った後、面談で「職歴のない既卒者に紹介できる求人は少ない」とのこと。
その後延々とその話を聞かされて苦痛でしかなかった。
面談が終わった後、何の説明もなくリクルートエージェントのアカウントが削除されていた。
参考になりましたか?
押し付けは決してせず、とても親身になって聞いて下さりました
リクルートというネームバリューがあることと、求人情報の多さから信頼できると感じ、リクルートエージェントを利用しました。実際に面談をしてもらって感じたことは、まずこっちの意見をしっかり聞いて下さることと寄り添う姿勢で決して押しつけのようなことはされなかったことが好印象でした。というのも、面談時に現職で大分参っていて、精神的に疲れ切っており、正常な判断が出来る状態ではありませんでした。とにかく今の状況から逃げたいという思いで心身ともボロボロの状態で面談してもらったのですが、転職はいつでも出来るから焦らず今はとにかく休養をとった方が良いと親身になって心配して下さったのが印象でした。決して転職活動を勧めるのではなく、今の状況に合わせたアドバイスをして下さったことと、現職に戻ることが出来るようになるにはどうしたら良いかと本当に私にベストな選択肢はどれかと一緒に歩いて下さっている感じがして救われました。
参考になりましたか?
対応悪い
転職を考えはじめ情報収集もかねての利用でしたが、はっきりと転職の意思がないと相手にされない感じでした。早く終わりたい気持ちが前面に見られ、すごい上から目線で時間の無駄感が感じられました。サービスも停止させてもらうのでまた意思決まったらご利用ください。と言われたので
またサイトに登録しなおせばいいですか?と聞いたら嫌そうにこのまま担当つないで置くこともできますけど…。って感じでした。
ほかのエージェントサイトでは親身に相談に乗ってもらい、今の状況の確認、転職の可能性など教えてもらい気持ちを整理できてたのもあり本当残念です。
参考になりましたか?
求職者に寄り添ったサービスではない
とにかく数多く、そこまで興味がなくとも毎日応募することを勧められます。最初の面談で書類の通過率は10%と言われていたので、言われるがままに大量応募したところ40%くらい通ってしまい、一次面接の日程調整や面接対策にかなり苦労しました。おかげで1ヶ月もせず燃え尽き症候群状態になりました。
自動化が進みすぎており、便利な反面、相談したいときに相談できなかったり、親身にサポートしてもらえているという実感はあまりありません。余分なコミュニケーションは取らず、最低限のやり取りで転職活動を進めたい方にはおすすめです。
参考になりましたか?
電話がしつこい
在職中のため平日の電話は出られないためメールでのやり取りを希望しましたがしつこく電話がかかってきます。5分だけでお時間取らせません。と言いますが5分は大体20分、15分ほどと言われた時は30分以上は時間確保しなければなりません。電話の内容は大体変わり映えなく興味のない仕事をしつこく勧めて受けさせるための勧誘です。
口コミで見かけるスムーズに退職するためのアドバイスも期待しましたが争うのは仕方がない。とのアドバイスをいただきました。
エージェントは相性が悪かったと思いますがその他のサポートは迅速丁寧です。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら