
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
248件中 141〜150件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 希望条件に合う求人が見つからなかった
-
紹介数は多いが、希望条件に合わないものばかり。定期的に求人の応募数を知らせてくれるメールが来るが、事務職だからか良さげな企業には、100名以上の応募があり、何らかの資格や強みがないと、圧倒的に不利。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 担当者の対応が悪い
-
電話アポイントの日に連絡をしてこず、メールで確認をしたものの一切連絡を返してこなかった。電話相談の時に必要ということで、時間のかかるキャリアシートを作成したにも関わらず、この対応です。案内出来る求人がないならないで一報いれるべきでは? 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 仕事を紹介してもらえなかった
-
面談の日程を決めた後に「面談の日までにアンケートに答えてください」と言われたのでアンケートに答えた所、「貴方にご紹介出来る仕事はないので面談をキャンセルさせてください」と、あちらからお断りされてしまいました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
高評価
-
- 求人件数が多い
-
とても多くの求人紹介を受けることができ、予想していた以上の求人の多さに驚きました。紹介された企業はほぼ自分自身の希望する職種とマッチしており、これまでの職歴を活かせるような企業が数多くあったので、広い視野を持って検討することができました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 担当者の対応が親身で良い
-
実際に担当者の方にお会いすると、とても親身になって私の希望を聞いてくださいました。まだあまり希望が固まっておらず、私自身あいまいな要望ばかりでしたが、一生懸命引き出してくださり、とても多くの案件を見せてくださりました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 模擬面接などのサポートが充実
-
選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
とりあえず応募しろ
自分としては、希望に合わないからそもそも応募しないのですが、担当には「とりあえず応募して話を聞いて、それからその後の選考は考えれば良い」と応募数を増やすよう言われました。
話を聞くも何も最低限の希望が合わないので応募しないんです。その担当とは合わないと感じました。
その後担当は変更になり、その方は応募しなくても特にせっついたりはありません。
参考になりましたか?
リクルートの存在意義無し!無くなって欲しい
登録し条件などいろいろ設定したが、条件外の求人も含めて機械的に片っ端から送られてくる。
例えば転勤不可といっても全国からの求人など
片っ端からエントリーして下さいと言われて届いた求人にエントリーするが求人条件が合わないと回答も多々ある。
なぜ送られてきた企業なのに条件に合わないなんていう回答になるのだろうか…それは機械的で担当者の存在意義がない。
これは企業と個人の間に入る壁、邪魔者でしかないかと思える。
最初の面談以降連絡ゼロ。
何も進展しないまま期限がきたのでと解除される。
担当者によるかもしれないが、信頼を得ることが出来なかった。
参考になりましたか?
担当者に当たり外れがある
職務経歴書を添削してほしくて登録しましたが、ここを直した方がいい等の指摘は無く提出を急かすだけ。後々自分で見直したら重複表現も見つかったのできちんと目を通してくれていないんだなと思いました。
また聞きたい事があり質問をメールで送っても不在中などの理由で結局返事が来ないまま放置されました。質問に対しての返事は送って来ないのに求人のメールは大量に送られてくるのでうんざりしました。
参考になりましたか?
担当の方が…
担当エージェント(女性)さんと面談予定でしたが、
以前より選考中だった他社より内定をいただけたため急遽キャンセル。当日だったため、担当エージェントさんに電話でご連絡し、丁重にお詫びしましたが、明らかに不機嫌な態度でした。
食い気味で「キャンセルとサービス停止で宜しいですね」と言われ、電話の後ろではカタカタとキーボードを打つ音。強い口調で電話を切られました。
当日の朝に他社から内定連絡がきたのでキャンセルは致し方なく、申し訳ない気持ちがありましたが、担当エージェントさんの対応一つで悲しくなりました。
多忙なのはわかりますが、人と向き合う仕事だからこそ大切にしなきゃいけない態度や姿勢があると思います。
参考になりましたか?
件数は多いのがいいが、紹介後の調整は期待できない
やはり大手だけあって、紹介件数は多いのがよかった。ただ、割に希望以外のものも紹介してくるので、もう少し精査してくれればと思うこともありました。紹介企業も大手が多く、そこが魅力でお願いしていました。ただ、実際決まった後の条件調整は最後までしていただけず、また、右から左へ情報を流しているだけのような感じでした。最後で就職決定企業から条件(給与面)の変更があったのも間に入って交渉などもきちんとしていただけず、残念でした。
参考になりましたか?
気になるQ&A
対応が悪い
電話アポイントの日に連絡をしてこず、メールで確認をしたものの一切連絡を返してこなかった。電話相談の時に必要ということで、時間のかかるキャリアシートを作成したにも関わらずこの対応です。案内出来る求人がないならないで一報いれるべきでは?
アポイントの為にあけた時間も、シート作成の時間も無駄にされた気分です。エージェントで働いてる方は、人の時間を無駄にする為にこの仕事を始めたのですか?
参考になりましたか?
心無いキャリアアドバイザーがいます。
私と同じ不愉快な思いを他の方にはしてほしくないため、書きます。
面談予約から面談まではスムーズで特に不満はありませんでしたが、面談後のメールの文章に「(あなたの)書類が通る確率は5〜10%」などと、どう導き出したのか分からない根拠のない数字を提示され、大変不快な気持ちになりました。面談時に他人にはあまり話したくない過去の出来事(ex.一時期、心療内科に通っていたことや職場でのパワーハラスメントに遭ったこと)を話したのにも関わらず、前述のような文章が送られてきたため、目を疑いました。今でも信じられませんし、許せません。
参考になりましたか?
おすすめしない
リクルートエージェントの他にも2社、人材紹介会社を活用しました。まず、初回の電話面談はとても親身でしたが、それ以降は自動メールしか来ません。履歴書や職務経歴書もすぐに出して、希望の職種などについても細かくお伝えしましたが。他の2社はとても親身になってくださり、メールでのやりとりもスムーズで細かなサポートをしていただいたため、余計にリクルートエージェントの不親切さが目立ちました。担当の方によって差はあると思いますが、ほかの2社と比べてあまりにも連絡もとれず、サポートがないためクチコミさせて頂きます。
参考になりましたか?
案件の紹介が適当
紹介してもらった案件が適当すぎでした。夜勤はしたくありません。と事前に伝えてあるのに、夜勤シフトがある案件を紹介してきたり、自分の希望とかかけ離れたものを紹介されました。担当の方は良い方でした。
参考になりましたか?
上手に使うことかな?
転職者はタダでやってもらっているので、便利に使うということかなーと考えています。企業研究をする上では、面接が一番だと思っており、上手に面接で不合格になるように制御すれば良いかなーと感じてます。色々な会社の説明会にも参加でき、非常に楽しいです。
転職する人もしない人もうまく利用すればいいのではないでしょうか。
あと、無駄に資料を書かせる企業とかもあるので、その辺りをうまくかわせれば良いかなー。キャリアの棚卸にもなるので、定期的に利用しています。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら