
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
238件中 161〜170件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 希望条件に合う求人が見つからなかった
-
紹介数は多いが、希望条件に合わないものばかり。定期的に求人の応募数を知らせてくれるメールが来るが、事務職だからか良さげな企業には、100名以上の応募があり、何らかの資格や強みがないと、圧倒的に不利。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 担当者の対応が悪い
-
電話アポイントの日に連絡をしてこず、メールで確認をしたものの一切連絡を返してこなかった。電話相談の時に必要ということで、時間のかかるキャリアシートを作成したにも関わらず、この対応です。案内出来る求人がないならないで一報いれるべきでは? 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 仕事を紹介してもらえなかった
-
面談の日程を決めた後に「面談の日までにアンケートに答えてください」と言われたのでアンケートに答えた所、「貴方にご紹介出来る仕事はないので面談をキャンセルさせてください」と、あちらからお断りされてしまいました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
高評価
-
- 求人件数が多い
-
とても多くの求人紹介を受けることができ、予想していた以上の求人の多さに驚きました。紹介された企業はほぼ自分自身の希望する職種とマッチしており、これまでの職歴を活かせるような企業が数多くあったので、広い視野を持って検討することができました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 担当者の対応が親身で良い
-
実際に担当者の方にお会いすると、とても親身になって私の希望を聞いてくださいました。まだあまり希望が固まっておらず、私自身あいまいな要望ばかりでしたが、一生懸命引き出してくださり、とても多くの案件を見せてくださりました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 模擬面接などのサポートが充実
-
選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
幅広いエリアの転職情報を知ることができる
他県への引っ越しに伴い、転職を検討中でした。ハローワークでも探してみましたが、紹介状をもらいに行ったり、実際にその会社へ行って面接になるなど、時間が取られすぎるのがネックでした。
その地域の就職を斡旋線するフリーペーパーも見ましたが、なかなか希望の職種が出なかったので、気軽にネット上で仕事の情報を知ることのできるサイトを探していました。インターネットで転職サイト検索して登録してみて、大手で老舗のリクルートエージェントは仕事の質も量も多く、そちらで探すことにしました。資格を活かす仕事を探していると、すぐに候補が見つかり、面接前段階の打ち合わせもネット上でやりとりできたので、実際に対面で面接した1度で転職先が決まりました。
仕事をしながら転職先を探すのは大変ですが、ネット上でスムーズに探すことができる点が良かったです。
参考になりましたか?
求人数は圧倒的ですが、変な担当に当たると最悪です。
求人数は圧倒的だったので応募したのですが、キャリアアドバイザーが最低でした。
面談時にこちらの発言に否定的な回答が多く冷めた発言がおおかったです。
あと、人を見下すような態度が丸見えでした。
もし、担当エージェントが不快であったら、担当エージェントを変えてもらうか、
別の転職エージェントを使うと良いと思います。
転職エージェントは、複数応募して比較するのが当たり前ですので
一社にこだわらないようにしましょう。
参考になりましたか?
応募し忘れ
大手だから信用して登録
良かった点は特になし
書類等事前に提出し内容もチェックさせたにもかかわらず、大手企業の募集に応募し忘れるという考えられないミスをしでかす。エージェントどころかテンション希望者の邪魔をする始末。
即退会し、2度と使わない
参考になりましたか?
不親切
コマーシャルでよく耳にしていた企業だったので少なからず期待をしながら登録しました。私が探している仕事は少々専門性が高く希望の求人があるか不安がありましたが、業界最大と謳われていたのでこれも期待値を上げてくれていました。
しかし、流れてくる求人は入力した条件とは程遠いものばかりで段々とチェックするのも嫌になりました。現在は「紹介は難しい」「紹介できる求人があったら連絡する」とのメール以降全く音沙汰もありません。
全く条件に合わないのか、一部が合致しないのか。
それとも年齢的な問題なのか。説明も無いので全くわかりません。
正直、コマーシャルを見るたびに不快な思いしかありません。
参考になりましたか?
対応悪い
転職を考えはじめ情報収集もかねての利用でしたが、はっきりと転職の意思がないと相手にされない感じでした。早く終わりたい気持ちが前面に見られ、すごい上から目線で時間の無駄感が感じられました。サービスも停止させてもらうのでまた意思決まったらご利用ください。と言われたので
またサイトに登録しなおせばいいですか?と聞いたら嫌そうにこのまま担当つないで置くこともできますけど…。って感じでした。
ほかのエージェントサイトでは親身に相談に乗ってもらい、今の状況の確認、転職の可能性など教えてもらい気持ちを整理できてたのもあり本当残念です。
参考になりましたか?
気になるQ&A
担当が時短勤務で日程調整が進まない
担当女性が時短・隔日出社で面接希望日を返信してもレスポンスが悪かった。
不在時はアシスタントを名乗る女性が対応していたが、企業とやり取りする権限がなかったようで、面接日程が決まるまで時間がかかり、書類は通ったが日程が合わず、選考を見送る企業が多かった。
また、日程調整で緊急に連絡を取りたく電話をかけたところ、アシスタント女性の言葉遣いが人材斡旋をしている企業とは思えないほどひどく、このエージェントに任せてよいのか不安になった。
面接練習・キャリアシート添削もなく、エージェントを利用するメリットがまったくなかった。
参考になりましたか?
連絡不足
選考通過して次回最終面接の予定だったのに、エージェントを通じて企業に質問をしたら不合格扱いになった。一体どのような質問をされたのかわからないが、何か聞きたいことがあれば自分で聞くべきだと思った。
その面接についても、日程が決まっていたので最終面接に伺うつもりでいたのに、面接当日の面接開始4時間前になって不合格扱いになったとメールがきた。メールをするのを忘れていたとしか思えない。
求人数は多いが、都心の求人ばかりなので地方で働きたい人には求人数が少なく感じるかもしれない。
参考になりましたか?
仕事なので仕方ないとは思いますが‥
求人数は全部見るのが大変だと思うくらいご提示いただけるのですが、希望や条件にあったものはその中でも2-3割程度。
給与や年間休日に多少ズレがある程度なら気にならないのですが
職種まで違うというのはどうなんでしょうか‥?
それをアドバイザーに相談すると確認しますとだけ言われてその後も相違のある案内ばかり。
アドバイザー都合のメールは仕事があるので夜にまとめて返しているのですが催促メールばかり。
面談の時に現職の都合で返信が遅れることはお伝えしてますし、こちらの相談は無視なのに催促ばかりされても困ります。
転職活動をメインで行なっていて、時間に多少融通の効く方であればいいサービスだとは思います。
参考になりましたか?
一生懸命
一生懸命に不動産営業をオススメされた。
絶対向いてるだったり、立派なお仕事でやりがい満点とか、とにかく一生懸命。
これは希望職種と違うと言うと、あなたの経歴では営業しかないですとイライラして言い出す。
若い女性でしたが、ひどかったですね。
じゃあお前が不動産営業やれや。
参考になりましたか?
担当者は良いけどサイトが使いづらい
担当者には恵まれ、ES添削から面接フォロー、企業への確認などで大変お世話になりました。
こちらの紹介で内定とはいきませんでしたが、担当いただいた方はとても真摯で、メールの文面からでもそれが伝わりました。
ただ一つ残念なのが、自社サイトの使い勝手です。
他の求人サイトの方が数段使い易いです。
次に転職する時までに改善されていたら良いなと思います。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら