
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
238件中 211〜220件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 希望条件に合う求人が見つからなかった
-
紹介数は多いが、希望条件に合わないものばかり。定期的に求人の応募数を知らせてくれるメールが来るが、事務職だからか良さげな企業には、100名以上の応募があり、何らかの資格や強みがないと、圧倒的に不利。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 担当者の対応が悪い
-
電話アポイントの日に連絡をしてこず、メールで確認をしたものの一切連絡を返してこなかった。電話相談の時に必要ということで、時間のかかるキャリアシートを作成したにも関わらず、この対応です。案内出来る求人がないならないで一報いれるべきでは? 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 仕事を紹介してもらえなかった
-
面談の日程を決めた後に「面談の日までにアンケートに答えてください」と言われたのでアンケートに答えた所、「貴方にご紹介出来る仕事はないので面談をキャンセルさせてください」と、あちらからお断りされてしまいました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
高評価
-
- 求人件数が多い
-
とても多くの求人紹介を受けることができ、予想していた以上の求人の多さに驚きました。紹介された企業はほぼ自分自身の希望する職種とマッチしており、これまでの職歴を活かせるような企業が数多くあったので、広い視野を持って検討することができました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 担当者の対応が親身で良い
-
実際に担当者の方にお会いすると、とても親身になって私の希望を聞いてくださいました。まだあまり希望が固まっておらず、私自身あいまいな要望ばかりでしたが、一生懸命引き出してくださり、とても多くの案件を見せてくださりました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
-
- 模擬面接などのサポートが充実
-
選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
リクルートエージェントは杜撰、労働条件を間違えて伝えるという失態
入社前に説明を受けた労働条件と実際の待遇が異なっていた。住宅補助が6万千円つくと聞いていたが、全く手当がないということに入社後1ヶ月後給与を貰ったときに気づいた。
その後の対応も最悪で、クライアントにトラブル報告をしない。住宅補助の補償をしないといった始末。
彼らは紹介手数料をもらうことしか頭に無いので皆さんどうかお気をつけて。
参考になりましたか?
遠隔地でも電話での模擬面接対応で無事に内定ゲット!!
やはり圧倒的な知名度にひかれて登録をしました。登録してからのレスポンスも早く、最初のインタビューから求人紹介・選考過程での状況ヒアリングやアドバイザリー・内定後のフォローアップまでメール、電話ともに気持ちのよい対応をしていただけました。私が支部の存在しない遠隔地に在住だったため、実際にオフィスでの対面は難しく、メールと電話での対応に終始しましたが、選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。
参考になりましたか?
密かに、空いた時間を利用して転職活動
転職活動をする暇が無く、中々前職から離れられない状況でした。そんな中でネットを利用しての転職を視野に入れたのですが、かなり良かったです。職業案内所などでは手続きをしたり、待ち時間が合ったり、そもそも施設に行かなくてはダメだったりと手間が掛かっていたのですが、ネットの転職エージェントならそれらが入りません。家から簡単に利用出来るので楽です。しかも、私が利用したリクルートは仕事の幅が広く豊富で、自分庫のみの職場が探しやすかったです。なるべく、次回が無い事を祈りますが、もし転職をしたいときには再度利用したいと思います。
参考になりましたか?
門前払い
仮登録し担当者と面談。スキルシートを見るなり「あなたのスキルは中の下、うちの様なエージェントサービスを使うに値しない。リクナビNEXTなどを利用して自分で転職活動しなさい」と言われ、登録情報を削除された。
最初はニコニコ自己紹介をしていたが、途中で顔色が変わり無言に。何か話しても見下した様な言い方ですごく不快だった。
参考になりましたか?
何も得られなかった。
正社員で勧められたが、旦那の転勤の関係もあり派遣で。。と伝えた瞬間一気にやる気を無くした模様。笑
やりたい仕事が自分でも分からない方!とサイトに書いてあったのに、、相談すると「動くに動けない感じですね〜」って。笑
そこから両者「………」45分とかいてあったが25分でもう喋ることが無くなった。笑 電話後、一旦サービス終了させて頂きますとのこと。履歴書や証明写真をまだ提出してなくて、あー真剣にやらなくて良かった〜!と思いました。笑笑
参考になりましたか?
気になるQ&A
専門性が高く、しっかりとした対応が強み!
やはり1番大手の企業で求人数が多いのではないかと思い、選びました。面談を対応してくれたキャリアコンサルタントの方はかなりベテランの女性でとてもわかりやすく話をしてくれました。求人を紹介してくれる方は別の方でしたが、思っていた通りたくさんの求人を紹介してくれました。また、面談前に担当の営業さんから電話があり、面談のポイントなどを教えてくれました。面談終了後もすぐに連絡が来て面談のFBをくれたのでとても嬉しかったです。
参考になりましたか?
初めての面談
リクルートエージェントに登録後、何度も面談予約案内のメールが来たので、「予約しなければならないのかな」と思い予約しました。
面談当日、始まって担当者から開口一番に「何か相談はありますか」と言われました。
てっきり、最初は職務経歴等を確認されて、話の中で相談や質問を聞かれると思っていました。
何も相談を準備しておらずしどろもどろになり、うまく何も伝えられず10分足らずで面談は終了しました。
参考になりましたか?
キャリアの自己診断が大切
本人実力値よりも高いレベルの仕事を紹介してもらえる場合もあります、しかし入社してから双方ミスマッチにならぬように自己診断をしっかり行うことが大切かと、私の場合、紹介案件もキャリアカウンセラーもしっかりしておりました。
参考になりましたか?
適当すぎ
担当者から紹介された求人ですら書類選考が全然通らない。
サポートするとか言ったくせに何もしない。
総じてgmです。
参考になりましたか?
応対・サポート力:低
求人情報量はあるけど、エージェントの応対・サポートの悪さ・遅さが目立った。
あと、企業・募集内容の件数が多いが、
検索エンジン(絞り込み基準・分類方法)が絞り込みにくく、
使う側(転職する側、利用する側)からは非常に使いづらかった。
(提案要望したが「ご希望の操作をする機能は持ち合わせておりません」とそこは即答・・・)
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら