319,363件の口コミ

リクルートエージェントの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

238件中 21〜30件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 希望条件に合う求人が見つからなかった
    紹介数は多いが、希望条件に合わないものばかり。定期的に求人の応募数を知らせてくれるメールが来るが、事務職だからか良さげな企業には、100名以上の応募があり、何らかの資格や強みがないと、圧倒的に不利。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 担当者の対応が悪い
    電話アポイントの日に連絡をしてこず、メールで確認をしたものの一切連絡を返してこなかった。電話相談の時に必要ということで、時間のかかるキャリアシートを作成したにも関わらず、この対応です。案内出来る求人がないならないで一報いれるべきでは? 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 仕事を紹介してもらえなかった
    面談の日程を決めた後に「面談の日までにアンケートに答えてください」と言われたのでアンケートに答えた所、「貴方にご紹介出来る仕事はないので面談をキャンセルさせてください」と、あちらからお断りされてしまいました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent

高評価

  • 求人件数が多い
    とても多くの求人紹介を受けることができ、予想していた以上の求人の多さに驚きました。紹介された企業はほぼ自分自身の希望する職種とマッチしており、これまでの職歴を活かせるような企業が数多くあったので、広い視野を持って検討することができました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 担当者の対応が親身で良い
    実際に担当者の方にお会いすると、とても親身になって私の希望を聞いてくださいました。まだあまり希望が固まっておらず、私自身あいまいな要望ばかりでしたが、一生懸命引き出してくださり、とても多くの案件を見せてくださりました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 模擬面接などのサポートが充実
    選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。 引用:https://minhyo.jp/r-agent

3.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 4.00
  • サポート 3.00
  • 紹介内容 3.00

営業担当おすすめの意味は無いです

最大手ということで求人数はあるので役に立ってはおりますが、キャリアアドバイザーさんという割にはアドバイスは最初だけであとはそんなでもありません。
中でも営業担当オススメというものはあてになりません。
書類選考通過可能性が高いという自負している割には通過率は変わらないのでは思います。(実際、応募して通過ゼロです。)
これに関しては一度、キャリアアドバイザーさんにお話したことがあります。

自己で応募した求人の方がが書類通過率が高いです。

結局、情報獲得ツールの一つと割り切ったほうが良いと思います。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 3.00
  • 紹介内容 2.00

自力で求人を探した方がいいです

他の方も書いている通り、やたら興味ないところばかり推されます。ノルマでもあったのでしょうか。
事務なんて一言も言ってないのにリコメンドに提示してきたり、サポートが好きな性格でしょ?(だから受けろ)とわけのわからないことをばかり言われました。
正直、求人も(その人のレベルにはよるでしょうけれど)人が寄り付かないにはそれなりの理由がありそうな企業も多いです。勿論、面接を受けて企業に好印象を持つところもありましたが、関連企業諸共二度と関わりたくないと思うところも少なくないです。
また、自分の担当者は終始タメ口で良くも悪くも主観が強い方でした。あまりに興味のない求人だったので面接のキャンセルを言い伝えた際には、執拗に電話がかかってきて反省文を書かされました。そんなの企業さんと直接やりとりしてたら、二言返事で済むことじゃないですか。キャンセルがあちらにとっては禁忌扱いなのかもしれませんが、志望と違う応募を強いられ断れば反省文なんて、あちらに言い分があろうがこちらに非があろうが、あまりにも面倒なので利用を辞めました。

書類作成や面接対策を無料でやってくれる場所だろうと実際やってもらいましたが、仕事を見つけるのは自力の方が間違いないと思います。面接対策もその企業の込み入った内情まであまりわかってないみたいですので、エージェントを通す理由もないです。
一人だと不安だし誰かと話しながら就活したいな、というありがちな悩みに就活志願者目線でリクルーター業の一部需要があるとは思いますが、やはり自力でやった方が納得感は違います。

リクルートエージェントさんの良し悪しとして、ありがちな結論ですが担当者と自分のレベルや要望によりけりです。自分の担当者は時間きっかりに電話をかけてくれる真面目な印象だった反面、納得いかないこともたくさんありましたのでこの評価です。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 2.00

データはいっぱい持っているが、、、。

リクルート本社にて、エージェントと面談。
面談室に行くまでにすれ違った、熟練と思わしき方はすごく丁寧にお声掛けくださり「大丈夫ですか?部屋分かりますか?」と応対いただいた。
ただ担当者の対応は悪かった。
「私でもこの求人は無理ですし、貴方では」と言われた。
こちらの高望みに対して率直な意見は欲しいが、なぜマウントを取ってくるのだろうか。
希望求人に対してヒアリングもそこそこ。職務経歴書のヒアリングも間違っていたが、相互確認も行わず、書き方ではなく、経歴へのダメ出し。傷があるわけでもなく、言われる筋合いもない事を言われてどうしろと言うのだ。
ただ持参していた会社のデータを閲覧させてもらったところ、データ量には驚いた。会社としては凄いのだろうが、担当者の女史は不愉快だ。営業成績の為、速やかに入社できそうなところを斡旋しようという意図を感じた。
もっと驚いたのは、こちらの職務経歴書の修正後に求人に応募すると言っていたのに、提出していないのに求人に応募した旨のメールが後日届いた事と、面談が終わり見送りいただいた際、エレベーターのガラスから礼をしながら嘲笑しているのが見えた事だ。
サービスとして汎用的に提供しているデータ、資料には最大手として恥ずかしくないクオリティだが、エージェントは余りにレベル差がありすぎる。
面談後に送られてきたメールにエージェント変更の依頼を書いたが、音沙汰なし。
そもそも無料のサービスだから企業寄りの思考、大手だから黙っててもプロモーションで新規ユーザが来るという腹づもりなのだろう。
程なく新卒求職者のランクづけ問題が発覚したが、十分に納得できる問題だった。

参考になりましたか?

求職者さんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 求人数 -
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

頼んでもいないのに断られました。

リクナビNEXTにアカウント登録したところ、こちらのリクルートエージェントにも情報が渡っており、サービスに登録したことになっていました。
あとから確認したところ、リクナビNEXTの登録時にリクルートエージェントにも登録を行うチェックボックスがあり、それがデフォルトでオンになっていたようです。
そして登録完了を告げるメールには「求人のご紹介が難しい」とあり、暗に利用を断られました。
職歴が殆ど無いためそりゃそうだ、とは思いますが、こちらはそもそも頼んでいません。まるで好きでもない異性に振られたような気分です。
いくらリクルート内とはいえ、チェックボックス一つで他のサービスに個人情報が渡るのは怖いです。

参考になりましたか?

mamecRoさんがアップロードしたアバター画像

5.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 5.00
  • サポート 5.00
  • 紹介内容 4.00

エージェントのマッチング次第で、就活も早く決まる

1年前から主要求人サイトやエージェントへ登録し就職活動をしていました。
他社就活イベントなどへも参加しました。
T社、M社など求人情報は多いものの、応募後面接に進むことはあまりなく、絶望感や不信感すらありました。

たまたま案件応募の際、エージェント担当者から連絡を受け面談しました。
面談では、年齢が高いため、20件程度は常時応募しておくべきとアドバイスを頂き、紹介を頻繁に頂きました。

面談後、紹介いただいた案件で、技術系企画職、コンサル、プリセールスなど間口を広げて応募し、数社面接後、最終面接に進んだ数社のうちの1社に決めました。
担当者とアシスタントが連携し、リマインドやフォローアップ頂き、1次面接、適性検査から約1ヶ月で決まったのは奇跡に近い感覚でした。
最終面接に進んだ企業は数社あり、エージェントのマッチングとスピード感ある対応が功を奏したと感じています。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 担当者の対応が「親身で良い」「悪い」どちらの口コミもあるけど、実際はどうなの?(回答

Q たくさんの転職サポートがあるけど、すべて無料って本当?(回答

Q で、リクルートエージェントって結局どうなの?上手な使い方があれば教えてほしい!(回答

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 3.00
  • 紹介内容 1.00

ブラック企業のエージェント

掲載求人数が多く、書類作成や模擬面談などのサポートやアドバイスは充実しています。しかし、選考に進めた企業は全てブラック、オールブラックスでした。5社以上全てです。今時珍しく圧迫面接を行う企業、クチコミサイトでパワハラが暴露されている企業、軍隊のようなクレドを暗唱させる企業、求人票の美辞麗句に踊らされてエントリーしてみると、待ち受けているのは地獄です。しかも、担当エージェントはこれらの事情をいくら説明しても、営業担当から回された企業をゴリ押ししてきます。
結局リクルートエージェントは、評判が悪過ぎて人を採用できないブラック企業の手先に過ぎない、と言っても言い過ぎではないでしょう。あらゆるサポートは利用しつつも、ここの紹介で転職するのは危険と感じます。

参考になりましたか?

3.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 1.00

待遇下がる求人ばかり

担当者が最悪。

とにかく数受けろと的外れな求人や、最近騒がれる明らかブラックな求人も何件か紹介されたが、行く気もない企業を受けるのは交通費と互いの時間無駄だと思い一切受けなかった。

その後職務内容に対し経験不足ですねと言われたり、無礼な発言が多く、腰掛け程度でやっていそうな失礼極まりない女性エージェントだった。

他の転職エージェントではこのような対応は一切されたことがなく、それなりの規模の企業面接に行けていたのでワケが分からなった。


昔大手商社の元採用担当者と話す機会が何度か有り、リクルートの「営業は優秀」と言っていた事がこの時になってわかった。これだけ悪い評価が多いエージェントの質は....
当たり外れがあるものだと思っていましたが、ここまでとは想像以上でした。


他でかなり高待遇な企業で内定がでたので安心しましたが、
正直言うと、このエージェントの言う通り動いてハメコミ転職させられていたら、年収は150万違っていました。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 3.00

担当者が最悪でした

最初に担当してくださった方のやる気が全く見られませんでした。
最初の面談から「あなたの担当するのだるい」といった雰囲気が丸分かりでした。
求人数も多かった為見てから判断しようと思いその場はスルーしました。

たくさん応募をしてくださいと言われ何件か応募をしましたが、選考にかかる最長期日の1ヶ月経っても選考結果すら来ず書類不備がある為遅れているのか不安になり連絡を入れたところ「普通はこのくらいかかります。分かりませんか?」のようなニュアンスの文面のメールが問い合わせをしてから2日後に来ました。
そして、こちらが提示した経歴書と異なったことを付け加えられていて書き直しました。

そこから2ヶ月後、
紹介求人も的外れなものが多く、自分で検索した求人に応募し内定が出ました。
その連絡も事務的な対応でどうするか聞かれましたが、他社も受けていたので他と比べて考えますと言ったら攻撃的な質問攻め。
最後には「企業様も不安になるし伝えるのはこっちです。言ってる意味分かる?」といったタメ語にさすがに呆れました。
折角良い求人先に出会えたのにエージェントのせいでイメージガタ落ちでした。
ちなみに、全て事務アシスタントの方とやりとりをしていたので、担当者と話すのはこの時が2回目でした。
本当に腹が立ったのともう2度と連絡したくないと思い、この後すぐに担当者を変えてもらいました。 

担当者が全然出てこないので、事務アシスタントの方とやりとりしてましたがアシスタントの方はとても迅速でした。そこだけが救いでした。
ただ面接前のサポートはなにもしてくれませんでした。
面接を調整するだけ。これでお金もらってるんですね。

求人は多いので探しやすいですが、面談で違和感を持ったら担当者を変更してもらったほうが良いです。
時間の無駄になります。

事務アシスタントの方のが対応が良かったので星2です。

参考になりましたか?

3.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 3.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 2.00

ミスが多い

数ヶ月前に利用し、リクルートエージェントを通し転職しております。
前職関係で経験があったので、豊富に求人を頂きました。
面接確約といったオファーも頂き、自身の裁量にもよりますが、無駄の無い転職活動を行えたと思います。

悪かった点
リクルートは休日が多い企業の為か、担当者が休みの日には連絡が取れません。所謂、サブ的な方からの連絡となります。
酷かったのが、選考通過、若しくは内定を頂けた企業に対して間違えて、お見送りの連絡が来た事です。
何を見間違えたらそうなるのか、甚だ疑問でした。
転職は人生を左右する活動なので、言い方は悪いですが軽視しすぎです。
あとは内定に関する重要事項の記載不備も3度ほどありました。
こちらから問い合わせないと、間違いにも気付けていない状況でした。

休みが多いのは存じておりますが、対する人員が少ないのではないか、社員教育がなっていない、と利用した中での感想です。
全員に完璧な対応は難しいと思いますが、それでも確認してから連絡をする、と言うのは社会人としての基本事項だと思います。

不審な点に気付ける方のみ利用をオススメします。

参考になりましたか?

バナナさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 3.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

希望条件に合わないものが多い

紹介数は多いが、希望条件に合わないものばかり。
定期的に求人の応募数を知らせてくれるメールが来るが、事務職だからか良さげな企業には、
100名以上の応募があり、
何らかの資格や強みがないと、圧倒的に不利。
担当者は、とても感じが良かったが、
面談後は、自動で求人情報がメールで
送られてくるだけなので、
登録して間もないが、利用を止めようと思っている。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 担当者
  • or
  • サポート
  • or
  • 紹介内容
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら