リクルートエージェントの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

248件中 11〜20件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 希望条件に合う求人が見つからなかった
    紹介数は多いが、希望条件に合わないものばかり。定期的に求人の応募数を知らせてくれるメールが来るが、事務職だからか良さげな企業には、100名以上の応募があり、何らかの資格や強みがないと、圧倒的に不利。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 担当者の対応が悪い
    電話アポイントの日に連絡をしてこず、メールで確認をしたものの一切連絡を返してこなかった。電話相談の時に必要ということで、時間のかかるキャリアシートを作成したにも関わらず、この対応です。案内出来る求人がないならないで一報いれるべきでは? 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 仕事を紹介してもらえなかった
    面談の日程を決めた後に「面談の日までにアンケートに答えてください」と言われたのでアンケートに答えた所、「貴方にご紹介出来る仕事はないので面談をキャンセルさせてください」と、あちらからお断りされてしまいました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent

高評価

  • 求人件数が多い
    とても多くの求人紹介を受けることができ、予想していた以上の求人の多さに驚きました。紹介された企業はほぼ自分自身の希望する職種とマッチしており、これまでの職歴を活かせるような企業が数多くあったので、広い視野を持って検討することができました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 担当者の対応が親身で良い
    実際に担当者の方にお会いすると、とても親身になって私の希望を聞いてくださいました。まだあまり希望が固まっておらず、私自身あいまいな要望ばかりでしたが、一生懸命引き出してくださり、とても多くの案件を見せてくださりました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 模擬面接などのサポートが充実
    選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
neさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 -

今後使いたいと思えなかった

会社都合の退職により転職、初めての転職のため分からないことも多かったため利用することにした。

初回面談時は親身になってくれていたがそれ以降は基本放置。
こちらの懸念点や希望を伝えるも基本的に話を聞いておらず流される。

個人的主観ではあるが営業担当は自身の報酬目当てで動いている様にしか感じられず残念だった。

こちらの第一志望の会社に対してはサポートも手薄く、面接結果のメールを送るのみでフィードバックなども無い。 

第二希望の会社に至っては書類選考の段階で放置されており電話で確認すると、よくわからない言い訳をされ確認する必要があると逃げられた。

あまり希望度の高くない1社から内定が出て、入社するか検討している際に待遇面を確認すると年収面で大きなギャップが生じていた。
生活面が厳しくなると話をしてもメリットでゴリ押ししてきてクロージングをかけられ大変不快だった。

今回の転職ははっきり言って失敗。
時間的、金銭的余裕が無かったので妥協しました。

今後は一切利用したくないと感じました。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

自分で転職した方がマシです

求人数は非常に多かったです。
前の会社で倫理的にグレーな事が続き、耐えきれなくなり転職活動を始めました。担当は若い女性でした。転職理由について、アドバイスが的外れで、前の会社であったことをそのまま面接で話してしまうことを続けてしまいました。当然落とされました。後で自分で調べたところ、前向きな理由を話さないといけないと知り、エージェントなのにそんなことも知らなかったのかと、愕然としました。
病院に通いながら心が弱っている中、機械的な対応も多く、結局しばらく休んで元気になったらまた再開してください、で終わりました。
違う人からの紹介で、大変働きやすい会社で今は働くことができていますが、利用しなければ良かったと、後悔しています。私も、向こう側にとっては扱いづらい利用者であったと思いますが、自分のスキルや経験に自信のある方ではないと、利用は難しいと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 -
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 -

エージェントの初回面談の対応について

面談受付窓口対応の方から「面談を希望しませんか?」という電話が相手からかかってきて後日、面談の希望をしたものの、初対面の相手に対して希望の日にオンライン面談をしますとかわけわからないメールがかかってきました。

初対面の相手に対面面談せずにいきなりオンライン面談で済まそうとするのか?という点に不快感を感じました。その後のメールのやり取りでこんな奴らの扱う求人とか応募したいとも思わないし、エージェントともやりとりすることすら不信感・不快感を抱いたもんだから結局は退会することにしました。

リクルートエージェントは求人を探す以前に人と人という繋がりの部分を明らかに軽視してるところがあります。

皆さんもリクルートエージェントの担当者の対応には気をつけてくださいね?
下手したらオンライン面談で求職者の情報だけを盗み取るという考えの輩も間違いなくいるので

参考になりましたか?

アベベアーさんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 3.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 4.00

さすが最大手と言った所

いくつかのエージェントに登録した後、所持求人件数が最大との事で、他エージェントでは持っていない案件があるかもしれないと考え最後にこちらに登録しました。

結果的には予想通りで、他社では紹介の無かった求人の案内があり、応募もしました。
また、幅広い求人のリクエストを出した事もあり、今まで紹介された事が無い様な案件も数多く紹介され、さすがのリクルートエージェントと言った所でした。
各種サポートに付きましては可もなく不可もなくと言った所でした。


しかし、他エージェントと比べて登録までの流れが複雑で、誰にコンタクトを取るべきなのか分からない事もありました。
最終的に担当者が決まればその方のみとやり取りをするのですが、そこまでのサポート(連絡や情報のシェア)をもう少し分かりやすくして欲しいと思いました。

某総合転職サイトにてリクルートキャリアのAさんからオファーを受ける。

登録を依頼すると別会社、リクルートエージェントのBさんから面談の案内が来る。

知らないリクルートエージェントのCさんからも電話が来る。

最終的に面談を行い、リクルートエージェントの担当者Dさんが決まる。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 3.00

とにかくサポート力が低い

求人数は充実しています。他媒体に載っていない会社の求人などもあり、企業への営業活動を頑張られているんだなあと思いました。
AI面接練習も非常に良く、何度も使わせていただきました。

しかし、とにかく担当者のサポートがひどかったです。
最初の電話面談以降いっさいのフォローなし。
見当違いな求人を送られてくる(これは自動メールなので仕方ないですが)
最終面接まで進んだら突然怒涛のメール(内定承諾してくださいね!といった内容)が送られてくる。
それに対して正直に返信しても、音沙汰なし。
こちらが少しでも否定・反論したら、自分の転職観を押し付けてくる。
返信が来ないので催促すると「社内会議が忙しかった」と言い訳をしてくる・・・等


もちろん優秀な担当者もいると思いますが、自動メールなども多いので、会社のシステム的にも事務的フォローにしかならない仕組みなのかと思います。大手なので仕方ないですが。

その上でこまめに連絡してくれる方が、求職者にとって良いエージェントさんに映るのでは、と思います。

ただ、こちらからエージェントさんは選べないので、とりあえず手厚いサポートとかどうでもよくて、応募ツールとして使いたい方にはおすすめかもしれません。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 担当者の対応が「親身で良い」「悪い」どちらの口コミもあるけど、実際はどうなの?(回答

Q たくさんの転職サポートがあるけど、すべて無料って本当?(回答

Q で、リクルートエージェントって結局どうなの?上手な使い方があれば教えてほしい!(回答

くるみさんがアップロードしたアバター画像

選考の経緯が酷すぎる

2024年11月初旬
書類選考通過で面接の為、企業を訪問したところ、直ぐに働ける人を採用したいのに、リクルートエージェントに伝わっていないと言われ、面接せず、終了。

2024年12月中旬
未だに人材が見つからず、内定を出すことを考えていると言われる。(面接から1ヶ月以上経過)

2025年1月中旬
選考結果→メールで不採用と言われる
(他の応募者で選考が進んだ為)

真剣に就職活動している人間に対してあまりにも失礼だと思いました。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

意味なし

地方の某業界の技術系ですが、転職しようと思い表記のエージェント会社さん(他2社、合計3社)に登録しました。
経験年数、20年弱で資格は取れる資格がないぐらい持っています。実際の業務についてもやれないことがないくらいの実力を持っていると自負しております。(あくまで自負なので客観的評価ではありませんが。)
また、キャリアシート及び職務経歴書はエージェントさんのご指摘を受け、3日ぐらいかけブラッシュアップしOKを貰っていました。
地方で的外れな求人紹介が多い中、一番マッチしているであろう5社程度を選定し、応募しましたがすべて書類選考で「お見送り」となりました。
理由はスキルが足り無いやもっといい人材がいたためだそうです。
他の企業に頑張って応募しましょうだそうです。これ以上、何を頑張るのでしょうか?また、このエージェント会社は応募企業1名募集だとしたら、最上位の人材1名しか応募させないのでしょうか?
はっきり言って時間の無駄です。普段、口コミに書かないのですが、あまりにひどいので書き込みしました。
企業の方々も良く吟味してこの人材不足の世の中、募集した方がよろしいかと思います。
ちなみにもう2社のエージェント会社も似たようなものです。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 3.00

転職を急いでる方、初めての転職活動にはおすすめ

【業界最大手、圧倒的な求人数】という口コミを参考に登録致しました。転職エージェントは、4社登録しておりますがその中でも一番レスポンスが早く大手企業〜中小企業まで幅広く紹介して頂き求人数も4社の中で一番多いと感じてます。転職活動を進めていく中での流れやノウハウ、書類添削など細かく指導してくださったのはよかったです【今すぐにでも転職したい!】【初めての転職で不安】と思ってる方にはかなりおすすめです。しかし、やや、営業気質でかなり強引に物事を進める傾向もあり、1日でも連絡が遅ければ催促の連絡が来てこっちにも予定や都合があるので少し不愉快に感じました。自分のペースで転職活動をしたい方には絶対おすすめしません。
また、紹介して頂いた求人の選考に行った際に事前に担当エージェントから聞かされていた日時と企業様がエージェントから聞いていた日時に相違があり、企業様と急遽確認を取ったりしたせいで時間を取られ、説明会も途中参加になり、周りの受験者の人達に白い目で見られ、かなり恥をかきました。結果的にリクルートエージェント側のミスでかなり謝罪していただけましたが、人にはすごく連絡を催促したりするくせに自分たちはミスするのはいかがなものかなと思ったのと、今回の事でかなり信頼を無くし、退会することにしました。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 3.00
  • 紹介内容 3.00

こんな人もいるのかあ

エージェントの方ではないサイトに登録してから、面談しませんか?とメールがいくつも来ていたので、お試しに受けてみようと連絡を入れました。

そしたら、開口一番に『え?面談するんですか?』と言われ驚愕……

逆に面白くて話のネタになるかなと思い面談を受けました。

面談内容としては、他のエージェント(他社)と大差なく(募集している企業の情報、対策など)、マニュアル通りかなという感じで肩透かしを喰らいました。
おそらく、人によって対応が変わるものもあると思います。

なので、合わないなと思ったら電話してエージェント変えてもらうか、それでも駄目だったら他社エージェントが無難だと今回の事から学びました。

参考になりましたか?

3.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 3.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

紹介数は多いが希望通りのものが少ない

とにかく条件を探して、見つけて応募したところ
履歴書の趣味が書かれていないので、応募は取り下げました。
と連絡が来ました。
趣味は任務だったので記入しませんでした。
確かに書いてない私も悪いかもしれません。
しかし、私の中では納得がいかず、他の会社さんにお願いしました。
担当者に煽られ、書けと言われた事を書いて
やっとのおもいで見つけた求人を取り下げられたので
私はとても、悲しかったです、もう使いません。


詳細は以下の通りです。
初めての転職サイトの利用。不安もあったが担当者から電話をいただき、話しやすくわからないところは何度も説明してくれた。
2、3日遅れるとすぐ電話で状況を確認してくださいました。
(ゆっくり探したい人には少し向いてないかもしれません)

履歴書や職業経歴書を入力し、言われた事は全てやりました。
ここからが、私はとても不快でした。
仕事しながら転職サイトという事もあり、時間もなかなか無い中
時間を作り製作しました。
確かに大手会社だけあって、情報量は多いです。
しかし、それが自分の希望かと言われると全く的外れなものも多く
自分が欲しい求人は少なく
ただ、量が多いだけ、むしろそこから自分の欲しい求人を
見つける方が大変でした。
関係無い求人を消去しても、また違う関係無い求人。
そのうえ、担当者からは早く見つけて1つでも面接をして欲しいと。

とにかく条件を探して、見つけて応募したところ
履歴書の趣味が書かれていないので、応募は取り下げました。
と連絡が来ました。
趣味は任務だったので記入しませんでした。
確かに書いてない私も悪いかもしれません。
しかし、私の中では納得がいかず、他の会社さんにお願いしました。
担当者に煽られ、書けと言われた事を書いて
やっとのおもいで見つけた求人を取り下げられたので
私はとても、悲しかったです、もう使いません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 担当者
  • or
  • サポート
  • or
  • 紹介内容
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら