328,307件の口コミ

リクルートエージェントの口コミ・評判 7ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

239件中 61〜70件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 希望条件に合う求人が見つからなかった
    紹介数は多いが、希望条件に合わないものばかり。定期的に求人の応募数を知らせてくれるメールが来るが、事務職だからか良さげな企業には、100名以上の応募があり、何らかの資格や強みがないと、圧倒的に不利。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 担当者の対応が悪い
    電話アポイントの日に連絡をしてこず、メールで確認をしたものの一切連絡を返してこなかった。電話相談の時に必要ということで、時間のかかるキャリアシートを作成したにも関わらず、この対応です。案内出来る求人がないならないで一報いれるべきでは? 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 仕事を紹介してもらえなかった
    面談の日程を決めた後に「面談の日までにアンケートに答えてください」と言われたのでアンケートに答えた所、「貴方にご紹介出来る仕事はないので面談をキャンセルさせてください」と、あちらからお断りされてしまいました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent

高評価

  • 求人件数が多い
    とても多くの求人紹介を受けることができ、予想していた以上の求人の多さに驚きました。紹介された企業はほぼ自分自身の希望する職種とマッチしており、これまでの職歴を活かせるような企業が数多くあったので、広い視野を持って検討することができました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 担当者の対応が親身で良い
    実際に担当者の方にお会いすると、とても親身になって私の希望を聞いてくださいました。まだあまり希望が固まっておらず、私自身あいまいな要望ばかりでしたが、一生懸命引き出してくださり、とても多くの案件を見せてくださりました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 模擬面接などのサポートが充実
    選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。 引用:https://minhyo.jp/r-agent

1.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

はじめだけ、口だけ、責任感なし

当初の面談ではすごく親身になって下さり、期待が持てた。
しかし、担当者の休みが多くとにかく引き継ぎができていない。
とりあえず口は達者であなたの1番のサポーターです!といった意気込みのくせして、行動は全く。第一志望の最終面接結果のお知らせすら、問い合わせないと知らせてくれない。(代理人に、あー多分落ちていると思います。と言われ志望度が高かった分、人の努力をなんだと思っているのかと腹が立ちました)

そこから、ここは使わないと思い他社に切り替え内定を頂きました。そのため、リクルートエージェントに今選考中の辞退希望を連絡をしたところ、かなり早口で「お力になれず残念でーす、ではこれにてサービスも終了させて頂きますねー。」と適当に終わらされました。総じて、期待が無くなれば雑に扱われるイメージです。かなりショックでした。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

今までで一番最低

これまで2回転職し、どちらも複数のエージェントに登録しました。ここに登録したのは初めてでしたが、どのエージェントよりも最低でした。
【良かった点】
求人数が多い
【悪かった点】
・キャリアアドバイザーの返事が遅すぎる。最短で翌日。
・面接日時設定の連絡を忘れられていた
・選考前の事前課題も早く提出したのに企業に送られたのは数日後だった
・履歴書や職務経歴書の添削などなかった
・求人に載せる企業の審査をしていないのか、潰れる寸前の会社や社員クチコミが酷すぎる会社、社員が逮捕されたばかりの会社などブラックな会社もたくさんあった。企業と求職者がマッチングさえすればその後のことなんてどうでもいいという態度が透けて見えた

まだまだあります。
全行程において、満足できた点は何もありませんでした。
途中から嫌気がさし、他の親切なエージェントで転職決まりました。

参考になりましたか?

私には合わなかったです

転職をしたいと考えリクルートエージェントに登録をしました。
私自身人材会社で長く働いていたので、その点から見ても違和感だらけでした。
まず、リクルートエージェントに登録すると専任のキャリアアドバイザーがつきます。
その下になぜか、アシスタントと呼ばれる方が担当につきます。また別で求人毎に営業担当がいます。
すべての連絡がキャリアアドバイザーのメールアドレス経由で行われるため、営業担当とも直接お話しすることが難しいです。
アシスタントは何一つ把握していないので、
連絡したことに対して全てキャリアアドバイザーに確認しますと返信が来るのみ。

ある求人で、お気に入りに入れていたらキャリアアドバイザーのメール経由で【営業担当からのコメント】があり
是非企業に提案させていただきたいと連絡がありました。
また同企業の別ポジションでは企業側からスカウトが届いていたため、私も当該企業の詳細を聞きたいと思ったが返信先がキャリアアドバイザー宛のアドレスだったため、営業担当の方へ確認したいことがありお電話できますか?と返信をするとキャリアアドバイザーが不在だったようで、アシスタントの方より
「キャリアアドバイザーが不在のため、キャリアアドバイザーへ確認が取れ次第ご連絡します」と連絡がありました。
私は営業担当と話したいと言っただけでキャリアアドバイザーに確認をする事など一つもないと思うのですが、、、
その旨を返信するとアシスタントの方より「どのような内容を営業担当に質問するか事前にメールで教えてほしい」とか「営業担当は最近当該案件を引き継いだばかりなので、お力にならないかもしれません」などと返信がありました。。
え?って感じでした。
自分からコメントを送ってきておいて、直接話す事もできないってどう言う事?って感じです。
人材会社で経験がある側の目線からしても本当にありえないです。。
自分がスカウトしたい候補者に関しては、通常候補者の良さを企業に伝えるために自ら電話でお話しする事も多いんですが、、このやり取りで2-3日の費やしました。。
結局話はできず、応募ボタンを押しましたがお見送りがありました。

また、求人詳細を見ると自動配信メールで現在この求人に応募している人数は○人ですと言うメールが送られてきます。
人気求人であれば100名超えている事もあるんですが、応募した求人によっては応募ボタンを押すと何一つ把握していないアシスタントよりすぐに定型文で「志望動機を送ってください」などとメールが来る事もあります。
100人以上の候補者を企業に紹介してるわけがないので、
社内選考で落とす事もあると思いますが、、、
企業に提出するか分からないのに志望動機を考えて送らせることも正直疑問です。
仕事しながら転職活動しているので、企業に提出しないかもしれない志望動機を書く時間を捻出するのが大変です。。
そもそもアシスタントの存在が必要なのかも疑問です。

企業に提出するのがキャリアシートのようですが、職務内容も字数制限がある中で書類選考でなかなか経歴を伝えるは難しいのでは?と思います。
職務経歴書も一緒に送ってるのかは分からないですが、
エントリーするためにキャリアシートを完成させてくださいと言われたためキャリアシートは提出書類として企業に送っているようです。

求人数は多いので、一つのシステムとして利用するのはありだと思いますが、エージェントとししての活用はあまりお勧めではないです。

参考になりましたか?

件数は多いけど使えない

転職サイトならここに登録するのはありですね。
しっかりとした、エージェントなら履歴書の訂正までしてくれます。
そうしたら、別の転職サービスへその履歴書片手に行きましょう。(転職少ないならJAC、転職多めならリクルートの海外・外資系専門会社があります。)
ここのサービスにこれ以上求めてはいけません。
まず、書類選考通らない。(これは経理事務の私からすると会計士や税理士持ちが安い給料で仕事を持っていくのも一因ですが…何で彼らは自分を安売りするのか?最低でも500万以上の案件で進めてくれませんか?とリクルートエージェントも導くべきです。)
私、こんないらない?と気が落ち込みます。
条件クリアしても「先方との条件が合致しなかったため」で返信あり。日本語通じない!
せめて「より合致した応募者が応募したため」の嘘ぐらいつけ!
やっと通った面接に行きます。(直に行く場合か早朝の時間を設定される)昭和の体育会系と面談させられます。一度じゃなくて三度です。流石に担当に「なんだコレ!」と言いました。
ここに登録して仕事を探したい人はバブリーな時期を過ごしたお父様に「佐○急便(縦縞の会社)ってどんな感じだった?」と聞きましょう。それ聞いて、ここで応募先の仕事できると思って、大丈夫なら応募してください。
昔ながらの(ニッチな)会社もベンチャー(な客の研究不足な)会社も人事の態度悪くて最高な物件の集まりです。
経理事務ですけどね!私の書類通った会社は体育会系の男尊女卑ですよ!(女は仕事するんじゃねえと言われます。お前思考が、バブリー前かよ!)

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 3.00
  • 紹介内容 2.00

相性

求人数は多いし、いろんな職種があった。
ただ、本当に担当の方との相性次第。

私の担当の方は、電話出来ますか?が多すぎる。
現状も続けながらの転職なので、仕事中にかけられるとはっきり言って迷惑。
折り返しの電話をかけたら、すごいテンションが低くぶっきらぼうに対応され、こちらが名乗ると接客スイッチがオンになり二面性を感じた。

またこちらが体調不良となり電話が難しいと伝えたのに、いきなり2度も電話(切れるまで結構長め)。
その後、メールにて仕事中すみません。ってきました。
私が送ったメールは見てないのかしら?
そして電話する前にアポを取るのは割と常識じゃないのかしら?
別れる前のカップルみたいな気分です。

あと、AIと担当の方おすすめでくる求人数が多すぎて見る気が失せる。何個か同じのが送られてくる。
どういう職種がいいかとか具体的にない人だと難しいかも。

とにかく担当の方への不信感が否めない。
小さいことかもしれないが、人の人生に関わる仕事ですし
もう少し丁寧に対応してほしい。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 担当者の対応が「親身で良い」「悪い」どちらの口コミもあるけど、実際はどうなの?(回答

Q たくさんの転職サポートがあるけど、すべて無料って本当?(回答

Q で、リクルートエージェントって結局どうなの?上手な使い方があれば教えてほしい!(回答

2.00

  • 求人数 2.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 2.00

アドバイザーによる

面談1時間程度と言いながら、初っ端から電話口ではアラーム鳴りまくりで時間ないので!!!
と言われながら一方的で、高圧的、上から目線の発言で提出資料は見てないのか、記載事項更新されてないとか言われる。プレビューでも更新されてますが。
結局30分もかからなかった。

前回の担当者さんはそんな事無く寄り添った提案など親身になってくれてましたが希望職種・勤務地と出会えずなかなか決めきれずに一旦休会し今回再開させたものの残念すぎる。

何年も同じところの求人出てる事もあり他のサービスのが良いのかとも思うようになりました。
個人的には腰吸えて働ける所で仕事決めたいのだがここで決まらない気しかない。

参考になりましたか?

高圧的かつ失礼

最初の面談からかなり高圧的でした…
サイトには転職のことを手取り足取り教えます!みたいなこと書いてあるくせに、こちらのなかなかまとまらない気持ちを述べた時も『何が言いたいんですか?結論から述べてください』ということを言われました。面接対策も、どこのサイト見たって書いてある百番煎じくらいの決まり文句を堂々と送ってくる始末。私が書いた文章などまるで見ていないことが丸わかりで不快だし、何の役にも立たなかったです。1番腹が立ったのは私の過去の経歴を間違えて覚えていたのか実際よりも勤務年数を短くとらえており、1年未満の経験では企業は能力として評価しません、と言われました。また、ものすごく気になったのがメールの中の誤字脱字、レスの遅さです。その割にどんどん応募させようとしてくるし、希望勤務地から100キロ以上離れた勤務地の企業をバンバン送ってくるし…とにかく焦らされ、嫌な思いをさせられただけで何の役にもたちません。担当者がはずれだったのでしょうが、あんな感じの態度だし、啓蒙的な視点も無いし、なんでこんな人が人材紹介の仕事してるんだろう…と疑問が浮かぶレベルです。もう二度と利用しません。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

数が多いだけ

【良かった点】
求人数は多いと思う。条件にこだわらず、とにかく仕事を見つけたい人ならいいかも。


【気になった点】
数射ちゃ当たる、という考えなのか、こちらの条件を考慮せず、的外れな求人ばかり紹介された。
転職市場における自分の価値を把握できたのは良かったが、現職(公務員)についてかなり不愉快な言葉で表現された。が、それも現場を知らない主観的な意見で呆れ果てた。


【今後も引き続き利用・使用したいか?】
エージェント経由で1件内定が出たが、結局条件面がかけ離れ過ぎていたため辞退した。
最終的にはエージェントを活用せず転職ができたので、今後また転職する機会があっても使用しない予定。
また知人にも勧めない。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

企業担当と担当者、ともに最悪

誇れるのは求人数のみ。
最悪と感じたのは、下記。

①求人票と実際の求人が異なる
→遠隔地の転職で、わざわざ片道3時間かけて現地まで面接に行ったのに、求人票から読み取れる業務内容とまったく異なった。ということが、応募した18社のうち2件あった。企業担当者はいい加減だし、エージェントもこちらから詳細を聞かない限りは何も教えてくれず、アドバイスもほぼない。

②売り上げ重視
→私自身のキャリアプランや、希望条件に沿っているかよりも、企業側がどれだけ私のことを欲しいかということをプッシュしてくる。

総じて、ここを利用してよかったと思ったことはない。エージェントは一度変更してもらったが、質が良くなったとも思わない。
エージェントが抱えるユーザーの人数が多すぎて、サポートに手が回っていないように思う。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

時間の無駄

23卒の就活生です。
新卒エージェントの口コミページが見つからないので、こちらに書き込みます。
利用しない方がいい、の一言に限ります。
以下が不満点です。
・報・連・相ができていない。
もう求人紹介はいらないと言っても、翌日からまた紹介メールが来る。また、エージェントと連絡がつかない時がある。
・面接のフィードバックがない。
不採用の理由は「より条件に合う応募者がいたため」だそうです(笑)
いや選考ってそういうモノだと思いますけど……
そういうことが聞きたいわけではない。
・こちらの条件を聞いていない
ITに興味はないと何度言っても、IT業界の求人を紹介してかる。
・サポートがない
エントリーシートの添削ありと伺っていましたが、そのまま提出でした。また、選考後のアンケートも見ていないようです。

結果として、エントリー数と不採用数が増えただけでした。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 担当者
  • or
  • サポート
  • or
  • 紹介内容
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら