本音本音

リクルートエージェントの口コミ・評判 8ページ目

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

251件中 71〜80件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • 希望条件に合う求人が見つからなかった
    紹介数は多いが、希望条件に合わないものばかり。定期的に求人の応募数を知らせてくれるメールが来るが、事務職だからか良さげな企業には、100名以上の応募があり、何らかの資格や強みがないと、圧倒的に不利。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 担当者の対応が悪い
    電話アポイントの日に連絡をしてこず、メールで確認をしたものの一切連絡を返してこなかった。電話相談の時に必要ということで、時間のかかるキャリアシートを作成したにも関わらず、この対応です。案内出来る求人がないならないで一報いれるべきでは? 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 仕事を紹介してもらえなかった
    面談の日程を決めた後に「面談の日までにアンケートに答えてください」と言われたのでアンケートに答えた所、「貴方にご紹介出来る仕事はないので面談をキャンセルさせてください」と、あちらからお断りされてしまいました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent

高評価

  • 求人件数が多い
    とても多くの求人紹介を受けることができ、予想していた以上の求人の多さに驚きました。紹介された企業はほぼ自分自身の希望する職種とマッチしており、これまでの職歴を活かせるような企業が数多くあったので、広い視野を持って検討することができました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 担当者の対応が親身で良い
    実際に担当者の方にお会いすると、とても親身になって私の希望を聞いてくださいました。まだあまり希望が固まっておらず、私自身あいまいな要望ばかりでしたが、一生懸命引き出してくださり、とても多くの案件を見せてくださりました。 引用:https://minhyo.jp/r-agent
  • 模擬面接などのサポートが充実
    選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。 引用:https://minhyo.jp/r-agent

2.00

  • 求人数 2.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 2.00

アドバイザーによる

面談1時間程度と言いながら、初っ端から電話口ではアラーム鳴りまくりで時間ないので!!!
と言われながら一方的で、高圧的、上から目線の発言で提出資料は見てないのか、記載事項更新されてないとか言われる。プレビューでも更新されてますが。
結局30分もかからなかった。

前回の担当者さんはそんな事無く寄り添った提案など親身になってくれてましたが希望職種・勤務地と出会えずなかなか決めきれずに一旦休会し今回再開させたものの残念すぎる。

何年も同じところの求人出てる事もあり他のサービスのが良いのかとも思うようになりました。
個人的には腰吸えて働ける所で仕事決めたいのだがここで決まらない気しかない。

参考になりましたか?

高圧的かつ失礼

最初の面談からかなり高圧的でした…
サイトには転職のことを手取り足取り教えます!みたいなこと書いてあるくせに、こちらのなかなかまとまらない気持ちを述べた時も『何が言いたいんですか?結論から述べてください』ということを言われました。面接対策も、どこのサイト見たって書いてある百番煎じくらいの決まり文句を堂々と送ってくる始末。私が書いた文章などまるで見ていないことが丸わかりで不快だし、何の役にも立たなかったです。1番腹が立ったのは私の過去の経歴を間違えて覚えていたのか実際よりも勤務年数を短くとらえており、1年未満の経験では企業は能力として評価しません、と言われました。また、ものすごく気になったのがメールの中の誤字脱字、レスの遅さです。その割にどんどん応募させようとしてくるし、希望勤務地から100キロ以上離れた勤務地の企業をバンバン送ってくるし…とにかく焦らされ、嫌な思いをさせられただけで何の役にもたちません。担当者がはずれだったのでしょうが、あんな感じの態度だし、啓蒙的な視点も無いし、なんでこんな人が人材紹介の仕事してるんだろう…と疑問が浮かぶレベルです。もう二度と利用しません。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

最初だけ

おおよそ皆さんが書いてるとおりです。最初の面談では、アドバイザーの方がとても親身で本当に頼れそうな感じでしたが…

面談後はAIによって見当違いな求人(明らかに応募資格がないもの、事務職希望なのに海外営業だったりと希望職種とまったく違うもの)が送られてきます。

その後は、アドバイザーから一斉送信(コピペ)なのがバレバレのテンプレメールがちょいちょい届くんですが、これは不要かと。
あれだけ親身に話を聞いてくれたのは何だったのかと、あまりいい気持ちはしませんでした。

私は年齢と転職回数でだいぶ不利だったようで、30社応募したところでひとつも書類選考に通りませんでした。

ただ、並行して利用していた他社では、社内選考に7社ほど通過、内定は3社出ました。

結論から言うと、よほどのハイスペック人材でない限り、リクルートエージェント以外で探したほうが早いです。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

数が多いだけ

【良かった点】
求人数は多いと思う。条件にこだわらず、とにかく仕事を見つけたい人ならいいかも。


【気になった点】
数射ちゃ当たる、という考えなのか、こちらの条件を考慮せず、的外れな求人ばかり紹介された。
転職市場における自分の価値を把握できたのは良かったが、現職(公務員)についてかなり不愉快な言葉で表現された。が、それも現場を知らない主観的な意見で呆れ果てた。


【今後も引き続き利用・使用したいか?】
エージェント経由で1件内定が出たが、結局条件面がかけ離れ過ぎていたため辞退した。
最終的にはエージェントを活用せず転職ができたので、今後また転職する機会があっても使用しない予定。
また知人にも勧めない。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

企業担当と担当者、ともに最悪

誇れるのは求人数のみ。
最悪と感じたのは、下記。

①求人票と実際の求人が異なる
→遠隔地の転職で、わざわざ片道3時間かけて現地まで面接に行ったのに、求人票から読み取れる業務内容とまったく異なった。ということが、応募した18社のうち2件あった。企業担当者はいい加減だし、エージェントもこちらから詳細を聞かない限りは何も教えてくれず、アドバイスもほぼない。

②売り上げ重視
→私自身のキャリアプランや、希望条件に沿っているかよりも、企業側がどれだけ私のことを欲しいかということをプッシュしてくる。

総じて、ここを利用してよかったと思ったことはない。エージェントは一度変更してもらったが、質が良くなったとも思わない。
エージェントが抱えるユーザーの人数が多すぎて、サポートに手が回っていないように思う。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 担当者の対応が「親身で良い」「悪い」どちらの口コミもあるけど、実際はどうなの?(回答

Q たくさんの転職サポートがあるけど、すべて無料って本当?(回答

Q で、リクルートエージェントって結局どうなの?上手な使い方があれば教えてほしい!(回答

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 3.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 1.00

紹介する求人すべてAIまかせのいい加減な会社

ある希望業界で実務経験浅くても応募できる求人を
希望したのに経験者向け求人ばかり紹介してきて
担当エージェントからも経験者向けの求人を
応募リクエストされたりと
なんかおかしいと思い問い合わせしてみたら
AIで希望条件に引っかかった求人を片っ端から
紹介してたらしく
応募リクエストもAIによる判断で自動に
送信されるものだと言われた
それではエージェントの意味がないと思う

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

時間の無駄

23卒の就活生です。
新卒エージェントの口コミページが見つからないので、こちらに書き込みます。
利用しない方がいい、の一言に限ります。
以下が不満点です。
・報・連・相ができていない。
もう求人紹介はいらないと言っても、翌日からまた紹介メールが来る。また、エージェントと連絡がつかない時がある。
・面接のフィードバックがない。
不採用の理由は「より条件に合う応募者がいたため」だそうです(笑)
いや選考ってそういうモノだと思いますけど……
そういうことが聞きたいわけではない。
・こちらの条件を聞いていない
ITに興味はないと何度言っても、IT業界の求人を紹介してかる。
・サポートがない
エントリーシートの添削ありと伺っていましたが、そのまま提出でした。また、選考後のアンケートも見ていないようです。

結果として、エントリー数と不採用数が増えただけでした。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

数が多いだけ。まったく頼りにならない。

ここは、本当に数だけです。
・すでに応募している会社の紹介を何人からも勧めてくる
・1次面接では行わなかった、面接対策を2次面接のタイミングで入れてきて、2次面接が特殊なのかなと思ったら、そうでもない。
・職務経歴書の添削指摘も一度も受けたことなし。
・2次を通った連絡の時に、次が最終面接だと伝えられたのに、後日送られてきた日時調整のメールの内容は、まだ次がある内容で、誤った情報を伝えたことに対するお詫びの一つもない。

たぶん、担当者みんなに心が通ってないんだと思います。
リクルートのサイトで、求人情報を確認して、その企業に直接アプローチしたほうが良いと思います。
今、受検している企業も、ここの利益になるのが癪だから、最初からやり直したいぐらいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 3.00
  • サポート 3.00
  • 紹介内容 -

残念でした。

数打てば当たる、の考え方です。
自身のやりたい事、希望も伝えたのですがやりたいことというよりは今までの自身の経歴から受かりやすいところをたくさん紹介してくれ、ほとんど営業職を20〜30社ほどエントリーしてくれとの案内。
ほとんど求人は事務職か営業職のみの求人。
アドバイザーさんはフォローも都度してくださり、私も面接はしっかり頑張って取り組みましたがやはり、やりたいことと相違。しており気持ちが入らず。伝えるも、経歴がもったいないから営業職したほうがいいの一点張り、、、、
15社面接を辞退し、リクルートエージェントを退会。1からきちんと自分の本当にやりたいところを自分で探しエントリーして就職活動を終えました。
人に頼らず自分でやりたいところをちょっとずつ受けるほうがわたしには合っていました。

参考になりましたか?

最悪

転職先を決めないまま諸事情で退職をし、当初はわかものハロワークさんに相談をしていたが、有休期間が終わるまでに決まるかが不安になり、人から勧められてリクルートエージェントにも相談をしました
思えば名前がよく似てる別のほうだったのかもしれません

まず最初に電話でカウンセリングをした人とその後に代わった担当とで明らかに連絡が行き届いてませんでした(同じことを何度も説明しなきゃならなかった) 
また、希望したい職種だと次に別の業種に転職し難いですよと、まるで再転職が前提のようにやりたいことを否定してくるのもどうなのと思いました
サポートをする仕事がしたいといったのにバリバリに営業ばかりを勧められたり、リモートが多いから都内でもいいですよね!などと言い遠い都内や関東圏外まで出されるわ、応募したい求人がないのにはやく20社応募しろなどと催促されるし、もう見るのがしんどかったです
人のこと考えない連中なんだなと思いました


応募書類は予めわかものハロワークさんに相談して作成しましたが、何がしたいのかわからないまま求人を探して振り回してしまったにも関わらず、不安な気持ち等も真摯に受け止めて、わかハロさんは相談に乗ってくださいました
予定していた有休明けから仕事復帰は難しいかもしれませんが、リクルートエージェントにだけはもう頼りません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 担当者
  • or
  • サポート
  • or
  • 紹介内容
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード