
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
147件中 21〜30件目表示
楽天カード、電話対応最悪!
楽天カード、二度と使いたくないです。
電話対応最悪!
私はオリコカードをメインに使っていて、
楽天をサブに使おうと数ヶ月前に加入したばかりですが、対応最低です。
どれくらい、オリコカードが良いかよく分かりました。
楽天カードは使わないほうが良いです。後々トラブルになるので、加入を考えているなら、
オリコカードはオススメですよ!
問い合わせ後、調べて電話するとのことでしたが、翌日の日時に約束の電話がありませんでした。
3日後に電話すると、「しなかったのではなく、まだ結果が出ていないので今からするところだった。ミスではない」
との一点張りでした
さらに、スーパーバイザーと言われる責任者の対応も悪すぎる。
あまりにひどいので、他の人に変わってもらうように依頼すると、
「それはできません」との一点張りで、一方的に話をされ、そのまま間髪入れず電話を切られました!
そんな対応、あるのでしょうか?信じられない対応です。
最低だと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
楽天プレミアムカード会員のメリット減
今まで年会費を1万円程度支払ってプレミアムカード会員になっていましたが
ポイントが非常にたまりづらくなり、そこに一番メリットを感じていたのですが魅力が激減してしまいました。解約を考えています。
タグ ▶
参考になりましたか?
不正利用後の対応の遅さ
詐欺サイトと知らず、商品購入画面でカード情報を入力したときに個人情報のみを盗まれ海外にて不正利用されてしまいました。その詐欺サイトではカードが利用出来ないとの理由で購入まで進みませんでした。
不正利用されていることに最初に気が付いたのは他のカード会社からの連絡でした。そのカード会社から他のカード会社なも連絡して確認するよういわれたので、楽天カードの明細をチェックし、見たことのない利用を発見した後すぐに連絡しましたが、調べるのに最大2ヶ月かかる上に、色々と判明するまでに利用していない金額を立て替えて払わなければならない。もし判明しなければ返金も出来ないと。
楽天カード会社の対応はそんなものかと。
ちなみに他の2社の対応は…1社(TOYOTAキュービックカード)はこちらが気づく前に連絡、カード停止、新カード発行、もちろん支払いなし。もう1社(JCBカード)は連絡するとすぐ、TOYOTAさんと同じ対応。
楽天カードは利用するときには気を付けたほうがいいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
あやうく金とられるところだった。
キャンセルしたお金がいつまでも口座に振り込まれないので問い合わせたところ「すでにお支払い済みです」とのこと。
再度口座を確認して問い合わせたところ「担当のものから折り返します」とのこと。
指定した時間にかけてこなかったために折り返したところ「カード名義と口座名義が違うから返金しなかった」とのこと。
普段さんざんそこからお金引き落としてるくせに今更何を言っているんだ!と思いましたね。なんなら最初の電話の奴は何を言ってたんだか。
そして口座の支払い金額はキャンセル代と相殺されてたので、多分あちらのミスをいいように言い訳したのかなぁと思います。
ここで電話しなかったら何も言わずに勝手にお金取られてたんだろうなぁ。
そして電話するのに22.5秒ごとに10円かかる電話しかつながらないので隙あらばお金取ろうとするクソみたいな会社です。
自分のお金が大事なら利用しないほうがいいですよ。
タグ ▶
参考になりましたか?
限度額を決める際は慎重に!引上げたくても増枠設定は一定期間変更できないようにし、リボ払いやキャッシングのみ簡単に設定できるようにしているので悪質です
楽天カードを作ったのですが、初めてのカードで不正利用等怖かった為、限度額を10万円に引下げました。光熱費の使用目的だったので特に問題はなかったのですが楽天証券も利用し始め、10万円を超えるようになりました。オペレーターに電話して確認すると厳密には2ヶ月の利用で10万円との回答がありました。それだと決済額を簡単に越えてしまうので、どうしたらいいか確認すると一時増枠設定を勧められました。そのお陰でその時は無事決済できましたが(積立その月は間に合わず、、、)増枠設定は6ヶ月に一度のタイミングでしか設定できないとのこと。面倒くさいので支払いはぼぼ他のカードをメインで使用していました。
何ヶ月か前に楽天カードの限度額を変更できる設定が解除されたのですが、審査に落ちてしまいました。預貯金も十分にあるはずなのに納得いきませんでしたが、仕方がないので諦めていました。普通に2ヶ月で10万は積立してたら余裕で越えるので一時増枠設定の期間を気をつけていたのですが、すぐ切れるので、今回忘れてしまっていました。慌てて一時増枠設定しようとしたのですが、反映されるのに数日かかるため今回も積立の購入ができそうにありません。分割払い設定は出来るので試みたのですが、手数料がかかるため辞めました。そもそも増枠設定はできないようにしていて、リボ払いやキャッシングを勧めてくる魂胆が気にくわないです。楽天経済圏で楽天証券の使い勝手も良いので使用していますが、今回SBI証券を開設したので楽天証券のポイント還元率も減ったのでこの機会にカード会社ごと乗り換えようかと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
カードはいいけど
先日旦那が19万9千円の買い物をしてきました。分割払いに変更しようとしたら既に1件、分割払いのものがありご利用可能額が19万4千円までしか利用出来ないと言われ、さすがに一括は厳しいので5万今月払うので残りを分割に出来ないかお願いした所、上に聞いてみます。と、その後連絡がありカードの解約を条件に分割払いにするか、今月分をスキップして来月一括でお支払い頂くかどちらかになります。と連絡がきました。5万払って残り、分割なら利用額内のはずなのに、全く聞き入れて貰えず結局スキップして来月一括にしてもらいました。翌日請求額が修正され、驚きました。頼んでもいない他の請求分までスキップされ、支払い中の分割以外全て来月一括にされていました。すぐ電話し確認すると確定済みですので変更はできません。と!いやいや他の請求分までスキップなんて頼んでない!と言っても、此方では出来かねます。の一点張り。全てに手数料が掛かるのか聞いても此方では分かりかねます。と、全く話が通じない。こっちも分からないから聞いてるのに、出来ない、分からない、話が通じないの最低コールセンター。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートがひどい
使用感等はほかのカードと大して変わりません。
ひどいのがサポート。
メールでの問い合わせはなし、TELのみのくせにつながらないどころか有料ダイヤルで長々としたガイダンスを強制的に聞かされた挙句、混んでるからかけなおせと一方的に通話を切られました。
TELが混んでいるにしても待っていればいいなら待ちます。強制的に通話を切るなら長々ガイダンスをながすまえにガイダンス後に通話が切れるといえば最後まで聞きません。
しかも、メールによる問い合わせもない地方の零細企業かと思うようなお粗末なサポート体制なのに自動音声のガイダンスだけ案内される不親切さ。
そんなんじゃわからない内容だから問い合わせをしているのに本当に必要なことに対するポートが全く機能していないところが最低。
付帯保険とか自分たちの利益になることはこっちにかまわずガツガツ押し付けてくるのにこちらが困ったときに対応しない姿勢がすごい。結局問い合わせの手段がなく路頭に迷う状態です。
やはり楽天市場グループ。金儲のことだけ考えて客が困っていてもどうでもいいのか。
サポートの対応が悪い企業は使っていていいことがないのでカードの解約を検討中です。
タグ ▶
参考になりましたか?
こんなの初めて笑
楽天ゴールドカードを申し込んだら、10日後くらいにお届け先住所へ送付できませんでしたというメールが。
メールにある通りコールセンターへ連絡したところ、再発行の手続きへ。しかし住所が長すぎて登録できませんとのこと。
確かに申し込みの時も長すぎて入り切らなかったので適当に省略したな、あれが原因か…と反省しました。(けど住所が長すぎて入力できないって初めて… アパート名たしかに9文字もあるけど…)
担当の方からは、住所を省略して頂かないと無理です、と言われ、省略とか方法わからないんですけど、そしたらまた届かないんじゃないですかね…?と言ったら、いや省略していただかないと無理です、の一点張り。言葉が通じない……
1度通話を終えて、郵便局のHPで住所の省略の仕方を調べて(郵便番号が分かれば県市までは省略可でした)かけ直しました。
結局楽天のシステム上、県市の省略は出来ないと言われ笑、アパート名を配達員さんがギリギリ分かるくらいに省略してなんとか登録してもらいました(あれで届くかまだ分かりませんが笑)
楽天側のシステムが原因の話なのに、こっちが悪い、なんとかしろ、できないなら無理、という対応でこれからメインカードにしようと思っていたのが一気に不安になりました。
やっぱり発行しないことも考えましたが、とりあえずサブ使いで使用してみます。(無事届いたらですが笑)
かけ直した時に対応してくれた方は一緒になんとかしようとしてくれてありがたかったです。
人によりますね…笑
しかし住所が長すぎて登録できないのも、コールセンターの方にあんな風な対応されたのも初めてで衝撃がすごいです…笑
今まで関わってきた他の企業さんたちの素晴らしさは再認識できました笑
タグ ▶
参考になりましたか?
不正請求が・・・
住所・会社名・責任者名シッカリしてたので詐欺サイトと知らず購入手続き。何も返信メール等なし、代表メールへメール送信、2日後エラーで戻ってくる。
フィシングサイトだと気付き、直ぐに楽天カード会社へ連絡、カード破棄と新規発行申込み。その時、不明な請求(利用したものは全て家計簿記載してるので)あり、見に覚えない請求と報告。後日メールで案内有るので、それにそって対応して下さいと。
後日メールに回答、利用日も金額も全く見に覚え無いものと。
この対応が、業者に連絡してキャンセルして下さい。そうでないと請求止められませんという回答→ニセサイトなので連絡つかないので困ってるのに。物も届いてないのに請求だけ来たものも楽天カードは支払いしないといけないカード会社。ちゃんとしたカード会社はユーザサイドだが、楽天カードは業者サイド(業者向けの保証制度あり)
ようは対応が面倒だから真剣に対応しない。(会社方針だと思う)
悪循環、そうい対応すれば同じ様な仕事がドンドン増えるという事に気がついていない。
楽天カードで同じような被害者はいっぱいいると思われる。気がついてない人も多いのでは・・・
タグ ▶
参考になりましたか?
止めとくべき。
もう15年以上楽天カードを使っていますが、先日こんなことがありました。
カードの不正使用を防ぐ目的で「カード使用速報版」というサービスが楽天カードにはあります。少しでもお互いのため不正使用を防ぐ目的でしょう。それでこのメールにも登録していました。すると全く身に覚えのないカード使用の速報メールが送られてきました。これは、と思い後々の面倒も考え、すぐにHPにある電話に掛けましたが、なかなか通じません。ようやく10分以上も待ってセンターにつながったので、メールの件を伝えるとお待ちくださいと言って、カード使用記録を確認してくれたところ、該当する利用記録はないという返事。おかしいですね、と言ってメールの内容を事細かく聞かれたので伝え、偽メール(偽メールだとしたら目的意味不明なんですが)ではないようだと言って、誤って配信されたかもしれないので調べて連絡するという返事で終わりました。その間待ち時間も併せて25分。
3日後スーパーバイザーという人が連絡してきて、以下の様に回答しました。
1、当該の利用記録は他の会員さんのもの。
2、当該会員さんが誤ってメアドを登録したところ、偶然私のメアドに一致していて送られてしまった。
ま、不正使用ではなかったのは幸いでしたが、これって私が電話しなかったらわからなかったことですね、というとそうですという。何故誤入力をしないシステム(他のところでは仮登録を入れるという段階を普通に取り入れている)にしないのですかというと、楽天カードでは取り入れていませんという。なら、そのために起こったミスですね。それを受けた私が不安に陥れられ、時間をとっても電話したんですが、いわば被害者ですね。それでかかった電話代約750円はどうしてくれます、とたずねると、楽天カードとしては責任はございません。あくまでお客様の誤入力が原因ですからという返事。
これって、駐車場の狭いすごい繁盛しているケーキ屋さんなどが、購入に来る車などで近隣に迷惑をかけていても、悪いのは購入に来た客であって、私どもじゃありません、と言っているのと同じでしょう。少なくともそういうお店はそのような迷惑をかけないように様々な手段を取っていますが、何もする気はないんですか?というと楽天カードとしてはこのシステムですというんで、会社としての考え方を尋ねているんですが、というと、同じ答え。それではあなたが会社を代表しているわけですか、というとそうですという返事。疑うわけではないが(疑っているが)、楽天内部でのミスを他の会員さんのせいにして隠ぺいしていない?楽天のミスでないという証明をしなさいよと言っても、こちらに責任はないとの一点張りでした。おまけに法的責任というのはと講釈を垂れる始末。このようなシステムにしろという方はありませんという主張。
一義的にはお客様の間違いが原因ですが、楽天カードとしても今後このようなことが起こらないようなシステムを検討してまいります、が言えないんですな。間違った奴が悪い、俺たちの責任じゃない、という高飛車の返答。
もう、これにはあきれて話にならず、こんな人物を責任者にしている会社など信用はおけないと判断し、今後他のカード会社にするつもりです。ちなみに楽天カードでは年間300万くらい使っています。楽天証券での資産運用は1000万を超えています。楽天銀行の預金高も数百万ありますが、すぐにはできませんが、順次これも統べて他社に移そうと思っています。ここまで増えていったのは、それまでに様々の面でいい対応を見せていてくれたからですが、今回の対応は許せませんね。
信用の問題です。たかが750円の問題じゃないし、そんな金はどうでもいい。顧客に対してどのような方針で臨んでいるか、という問題ですね。
楽天さん、いろんなところで派手に動き、規模が大きくなってきて大切なことを忘れ、社員教育もできていないようです。今後、問題が自分たちが原因で発生したとしても、それを隠蔽して顧客のせいにしてしまいかねないという印象を返答から感じました。
驕れるもの久しからず。「平家」も滅びましたが、その恐れ大です。こちらが安全に資産を移せるまでは持ってもらいたいですね。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら