
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
191件中 101〜110件目表示
オススメはしない
初めてのバイトがロイヤルホストです。(現在進行形 約1年)
初めは地元のバイトを探してる時に時給が他のより良かったので選びました。ですが学校の友達にロイホで働いていると言うと「ロイホファミレスで1番厳しいらしい」と言われました。そこまで気にしてなかったのですが、なぜか分からないけどランチやディナーはとっても混みます。私の働いているところは階段を登って入口があるのですが皆わざわざ結構長い階段を上がってロイホにきます。また近くにホールがあるのでそこでイベントがある日はとっても混みます。
私の働いてるところは、人数が足りないためシフトの希望を出してもほぼ無視されシフトに書いてない時間に入れられたり✖︎を書いてる日に入れられたりします。
この間はシフトが入っている日にどうしても外せない用事が出来てしまったので、「入れません」と言ったら「無理だよ」と言われました。
また社員の人はピーク時になると何もないのに1人で怒って当たってきます。
今やめようかと考えているところです。
参考になりましたか?
迷っているなら絶対にやめとけ
店舗によって当たり外れが大きいですが、余程の精神力がある人じゃないとやっていけません。
まず労働時間や日程について…
ホールはそれほどでもないですが、キッチンは既に7〜8人辞める人を見てきました。そんなわけで常に、人手不足です。
そのため、学生の方はテスト休みが取りたくても入れと言われます。さらに人件費を減らしたいのかかなり少ない人数で回してます。明らかに人が足りないのに増やそうともしないのでシフト通りに終われることはまずないです。(閉店までいる人はシフト+2時間、23時終了なら25時終了だと見積もった方がいいです)おまけに早く来いと数時間前に呼び出されることもあるので、バイトがある日に友人と予定を組むことはできません。
仕事の内容について…
新人さんはとにかく覚える量が多いです。最初はメニューやウォッシャーを覚えてその後、締め(片付け)やスタンバイについて覚えますが、ロイヤルホストはフェアメニューやグランドの改訂が年に3回ほどあり、メニュー全部覚えるのに半年くらいはかかると思います。
人手不足ということもあり、あまりきちんと教育してもらえないことが多いです。サラッと流すように説明されて次は実践、できなかったらこの前説明したよね?と怒られます。それもありすぐに辞める人が後を絶ちません。
新人さんはピーク時は何したらいいか分からないことが多いと思いますが、そこで突っ立っとくなとかとにかく理不尽に文句を言われ続けます。八つ当たりは日常茶飯事です。
最初に言ったように、余程の精神力がないと続けていくのは厳しいです。
人手不足なので時給はいいですが、そこで釣られてはダメ。もしロイヤルホストでバイトしようと迷っている人がいるなら「辞めときましょう」苦しむのは自分です。
参考になりましたか?
酷いチーフがいました
アルバイトのキッチンとしてはいったのですが、チーフには初日から「お前」呼ばわり。
最初はウォッシャーから覚えさせられるんですが、2回目の出勤の時にチーフから「ホールにある洗い物下げてね」と言われたのですが、他のキッチンの方に「これを急ぎで洗えるか」と頼まれたので先にそちらを済ませてから行こうとしてたところ「下げろって言ってるだろ」と強い口調で言われ最悪でした。
料理に関しては覚える工程がかなり多いですが、細かくマニュアル化されてるので覚えてしまえば楽になるとは思います。が、如何せんシフトに入れて貰えない。メモなどをする暇も無く、言われたことを頭の中で必死に反芻させて覚えようとしてるけど次のシフトが5日後なんてザラにありますし、時間も短く、1週間で働いた時間が4時間なんて普通にあります。最初はそんなもんだと言われます。
それから制服がかなり面倒です。夏服はいいんですが、冬服はスカーフを巻かなくてはいけません。しかもかなり綺麗に巻かないとそれもつっこまれます。慣れるまでに巻くのに5分程かかる人もいると思います。それで出勤が1分過ぎてチーフに「社会人として時間ぐらいしっかり守れよ」と言われました。最悪です。
因みに打刻がかなりシビアです。1分のズレなく出退勤を押すように言われます。正直労働基準法で制服の着替え時間も仕事時間に含まれるのをマルっと無視してるのによくあそこまで言えるな、、、という感想しかありません。
二度と働きたくない職場ですが、料理は本当に美味しいですし、マニュアル化はされてますがある程度の技量も必要にはなるのでやりがいという点に置いてだけは評価できるのではないかと思ったので星4にしました。お客様の「美味しい」を感じれればより一層仕事を頑張る励みになると思います。
ただ、キッチンの大変さを考えると時給は低めです。
参考になりましたか?
悪いことばかりじゃない!
現在進行形でアルバイトをしている高校生です。初めてのバイトがロイホです。
面接はその場採用され、マンツーマンでお皿の持ち方、いらっしゃいませの言い方などを1から丁寧に教えてくれます。働き始めてから1年ほど経ちますが全てこなせるようになります。私の店舗は年齢層が高いのですが本当に仲が良く休憩中は良くお喋りもします。シフトも融通がきくのでとても良いです。ブラックと言われてますがそんなことはありません。それは各店舗によると思います。悪い店は悪いしいい店は効率よくやっています。強いて言うなら忙しさの割に人手が足りないということくらいです。それ以外は全くなんの不安もありません。しっかりした店かどうかは初めのいらっしゃいませの一言で分かります。将来役に立つし本当にロイホでよかったと思います。
参考になりましたか?
黒い。黒すぎる。
とにかく黒い。店舗によるらしいけど。自分が働いたところはヤバすぎました。裏では笑顔でなんでも聞いてねみたいにしてますが表になると態度が急変。何が偉いのか全く分かりませんが。命令も常に〜しろ。早くしろ。この口調。そして呼ぶときはお前。研修一日目で明らかに覚えられない量の仕事を教えられ、メモを取っているが明らかに覚えられない量。2日目に間違えると話聞いてた?この間教えたよね?と笑いながら。新人に教える気のない対応。チーフもヤバいです。マネージャーにはちゃんと働けていないとしばくぞ的なことを言われ、チーフには何したらいいでしょうか?と聞くとそんなもん知らんがな。と笑われ、対応が酷いです。ミスをすると怒鳴られ、呼び方もお前。入って早々スラスラと作業ができる人なんていないと思います。そして普通のファミレスより少し高いからか偉そうな客が多すぎる。いいお客は20組に0.5人くらいですね。仕事内容に時給が見合ってない。他のファミレスの方が時給が高い。初バイトにここを選ぶのはやめておいた方がいいと思います。バイトの人間関係は普通くらいだと思います。
参考になりましたか?
辞めた方がいい。
まず給料ですが、内容に対して割りに合いません。 アルバイトに専念出来る人はいいかもしれませんが。
次に働きやすさは人次第です。 店舗によると思うがサービス残業と長時間労働でストレスのたまった社員に凄く問題ありです。精神的に余裕がないのでかなり厳しいと思ってもらって大丈夫です。教育も一度しか教えられないので、覚悟してください。私は合わなかったのでもう辞めましたが、、
最後にメンタルの弱い人、マルチタスクが苦手な人、楽しく働きたい人、楽したい人は絶対入るべきではありません。
ただ、あくまで個人の感想なので参考にまでに。
個人的には、二度とこのような会社でバイトしないように気をつけようと思ったのである意味いい経験になりました。 ありがとうございました。
参考になりましたか?
労働に賃金が見合ってない
労働に対して賃金が見合ってないです。
そもそも土日と平日で同じ賃金なのがおかしいです。
平日は人の量のそこまでなので、そこまで大変ではないのですが、土日になると人の量がすごく、並んでいる人までいるくらいです。なのに人手不足なので明らかに4人でやるような仕事を3人でやっていたりと土日の労働は時給に見合ってません。
料理長は普段は無愛想ながらもなんだかんだ人はいいのですが、忙しくなると周りに当たり散らかして威張ります。
最悪の労働環境です。
今からロイホでバイトしようって思うなら絶対にやめたほうがいいです。
参考になりましたか?
求められることが多すぎる
ホールでしたが、店長が変わればすべてが変わります。
それについていける人しか残らない。
基本的にアルバイト・パートは使い捨てだという態度。
新しく入ってきてもいつの間にかいなくなる人が大半。
離職率が高すぎです。
本当に覚えることも多いし、アルバイト・パートなのにとても高い意識を持って働くことを求められる。
勤務時間中、一瞬たりとも気を抜けなく、少しでも動きが止まってようなら指摘され、常に動き回ることを要求される。
忙しくない時間帯でも、従業員の数も減らされるので結果一日中忙しい。
入口・レジ・オーダー・料理で同時に呼ばれて、デザートも作りながら、一人で優先順位をつけながら店を回さなければならない時もあるし、そこでお客様からのクレーム対応など入るとすべてが崩れる。
同時進行でいろんなことができる人じゃないと無理です。
常に人手不足なので、急に欠勤等があると休みの日でも出勤の打診の連絡がバンバン来ます。
その割に、暇なときはシフトを削られて稼げない。
良いように使われてる感じがして、それも嫌でした。
料理は美味しいし、アルバイト・パート同士はとても仲が良く、お客様も良い人がたくさんいて数年働きましたが、
離れてみると時給に見合わないことを要求されていたなと気が付き、本当に辞めてよかったです。
二度と働きたくないです。
参考になりましたか?
人が嫌
お局さんと店長さんがネチネチしてて怖かったです。
お局さんは指示がいつも違ったりして 「前はこう教えてもらったのに…」と思うことが多かったです。他の女の子はニックネームで呼ばれているのに私に対しては「アンタ」と呼んできて嫌でした。
店長さんはとにかく怖くて、お皿をバァンと台に叩きつけながら怒ってきたりして、私には無理でした。
仕事内容も、忙し過ぎる上に 早く覚えないといけなくて…自分もまだ入って数ヶ月しかたっていないのに新しく入ってきたバイトの子の指導も任せられたりしました。しかも指導の仕方が悪いと怒ってきたり…(初めてのアルバイトですし、指導するのも始めてなのに指導の仕方で怒ってくるのはどうなのかと思いました)。
辞めて本当によかったです。
参考になりましたか?
店長と料理長次第です
今働いている店は店長が気分屋で口うるさく
ピーク時もロクに動かず人の動きを監視して
小言ばかり言ってきます。物と人への当たりきついです。
お客さんからも評判が悪く、何人も退職させているようなので
早く異動か辞めないかなと毎日願っています。
仕事内容もなかなかハードでおすすめはできません。
人手不足なのもうなずけます。会社の体質が古いです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら