
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
191件中 51〜60件目表示
仕事量が多く社員が最悪
現在進行形で働いている高校2年生女です。
キッチンでアルバイトをしています。
店長は厳しく、体調不良なので休ませてくださいと電話をしても怒ってそれでも出ろと言います。
チーフ(料理長)は基本的には優しいのですが、男性に厳しく、女性に優しいです。 私は女性なので理不尽なことで怒られたりは滅多にしませんが、男性の方はどう考えても今それはできないでしょ…というようなことで怒鳴られています。 次々と男性の方はそれに耐えられなくなって辞めていきます。 チーフはパートの主婦の方と仲が悪く、勤務中にキッチンの裏であのクソババア!と叫んでいました。
とにかく社員は本当にダメです。
しかし、社員が最悪な代わりに、パートの主婦さんや、同い年の高校生の子とは仲良くさせて頂いています。
仕事量は多く、1度聞いたことは次覚えてこないと怒鳴られます。覚えていても作るのが遅いと怒鳴られます。
初バイトがロイヤルホストなため、バイトは全部こういうものなのかと思っていましたが、同級生などの他のバイトの話を聞いていると、ロイホは格別にきついんだなと思いました。
仕事はもちろん社員がダメなのでロイホはやめておいた方がいいです。
参考になりましたか?
料理長がクソ
最初の1ヶ月半くらいは皿洗いからです。平日は特に多いというわけではないですが、休日になると次から次へ。やってもやってもキリが無く、一種の拷問とすら思えてきます。しかし、ここはまだやり甲斐を感じていましたが、悪夢は厨房に入ってからでした。
料理長があまりにもクソなのです。他のスタッフはかなり優しい人が多く、苦労なく仕事ができますが、料理長がいる場合はストレスを感じます。
具体的にはAの作業をやっている最中に先にBをやれ、と言われ。Bの作業が終わるとCをやれ、と言い、Cの作業を終えてAの作業の続きをしようとすると、「まだ終わってないのか」と怒られます。
また、初めて厨房に入ったにも関わらず、「この料理作れる?」と聞き「(教わってないので)わかりません」と答えると「クソが」と言われます。休憩中やシフト外でもマニュアルを読んで勉強しろ、というのはバイトに求めるべきことではありません。
他にも、オーダーが多いとイライラし始め行動に現れ、少しのミスでさらにキレ始めるので何をするにも萎縮するばかりです。それを見てお局なホールのおばちゃんはニヤニヤとこちらを見てきたり。正直気分が悪いです。
最終的に人をクズ呼ばわり。何の価値も無い、などと吐き捨てたり、胸ぐらを掴んだり、人としてのレベルが低い。
さらに、オマエやコイツ、アイツと人を呼ぶのにも他人の気分を考慮しないクズっぷり。
全ての店でこのような人が料理長を務めているとは思いませんが、私の経験上このような人がいたのでお気をつけください。
参考になりましたか?
他のところ探そう。
ホールで働き始めて1年3ヶ月の学生です。
メリット
お料理が60%オフで食べられる
家族で来た時は20%オフ
半年に1回30%オフ2枚と50%オフ1枚が配られます。
パート、アルバイト、社員は表面上は仲がいいです。
デメリット
仕事量、質のわりに時給が低い
お客様は神様精神なので、人として間違ってる行動、言動をする客が来ても正論は言ってはいけません。ぺこぺこしてなければいけないのはストレスです。
忙しい時はたくさんシフト入らされ、暇な時はとことん削られます。都合よく扱われてる感じです。
新人は入ってもいつのまにかいなくなる
察してタイプがいて面倒(うちの店舗だけかもですが)
身体的負担より、精神的負担の方が圧倒的に重いです。
周りの人が必要としてくれるからと思って今まで頑張ってきましたが、自分の心が壊れる前に辞めようと思います。
ロイヤルホストはお勧めしません。他にもっといいところは沢山あると思います。
参考になりましたか?
はじめてのバイトだったけどよかった
ホールで働いてました。高校生です。
キッチンは割とシフトが曜日で決まってましたがホールはいつでも入れられるって感じでした。忙しい日などはシフトを×にしていても出されることがありました。そして年齢層が高いということもあり、いちゃもんだったり要求だったりが多いように感じました。でもやりがいは充分あると思います。社員さんはすごく優しく教えてくれて、話しかけてくれたりするのでそこは安心して楽しく働けました。しかし店長は正直言ってあまりいい対応をしてくれているとは思いませんでした。セクハラっぽい発言だったり、ヘルプをある特定の人だけいかせる、といった納得いかないところが多々ありました。、バイトにここまで求める?だと言った感じです。でもここでやり切ったらあとはどこでバイトしても乗り切れると思います
参考になりましたか?
早朝勤務
ずっと人手不足です。
新人が入ると、いきなり開店準備担当にされます。
右も左もわからないのに、不足している時間帯に振り分けられます。教えてもらえないので、当然すぐに辞めていきます。何故、人が続かないのかを全く理解しようとしないので、人員削減ばかりを考えるのでいつまでも解決しないです。
ロイヤルホストは、普通のファミレスです。
お高い値段ですが、内情を知れば二度と行かない場所です。
参考になりましたか?
人間の闇が詰まってます。
キッチンで4ヶ月程働いています。他の口コミにもありましたが、基本呼ばれる時は「お前」です。そして、「~しとけ。」「~しろ。」で命令されます。確かに私は部下で、教えられる立場ですが、1人の人間として向き合ってるわけですから、このような礼を失した扱い方をするのはどうなのでしょうか。
私が仕事でミスをしたら、あからさまに機嫌が悪くなり、炊飯器や電子レンジ等の物に当たってバンバン大きい音を立てる教育係の人。裏では明るい、優しい人ぶってるが、忙しい時はまるで私を邪魔者の様な扱いをする料理長。このような人達と仕事をしたいと思う人はいないと思います。もちろん良い人もいますが、大抵の時間に教育係と料理長はいるので、ほぼ全ての出勤で不快な気分になります。たまに別の方の指導を受ける時は親切に教えてくれ、楽しく仕事が出来る時もあります。ただし、そんな機会は極稀です。本当に稀です。
もちろん、ミスをする私がいけないのは分かっています。しかし、1日でかなりの量の仕事を詰め込まれて、次回の出勤で全て完璧にやらないと怒るのは理不尽だと思います。間違えると、お客様への迷惑になるので、「ここはどうすれば良かったでしたっけ。」と聞くと、「お前話聞いてた?」と不機嫌になります。それなのに、裏では「質問してくれたら、何回でも答えるからね。」と言ってきます。怒気を含んだ答え方をされたら、次から聞きづらくなると思ってはくれません。もちろん店舗によるとは思いますが、評判を聞く限り、どこもスパルタみたいですね。
長くなりましたが、結論としましては、新人を邪魔者として扱い、ミスをしたらあからさまに機嫌が悪くなり物に当たりギャーギャーと怒ることが教育方針らしいです。今すぐ辞めたいですが、人が足りないらしく辞めさせてくれません。毎月辞めたいと言ってみようと思います。こんな思いをする人が1人でも減ることを祈っています。
参考になりましたか?
キッチンで働いてはいけない
キッチンは万年人手不足。
他店舗から従業員を派遣してもらったりして凌いでいます。
どの店舗も料理長が休みなしで働いてます。
イライラしてたり言葉遣いが荒く
ピーク時はキレる料理長が多いです。
人件費削減の為少人数制でシフトを組みますが、仕事量が多くかなりハードワークの為普通の人は働きません。新人に仕事を教える余裕が無いので丁寧に優しく教えてもらうことは不可能です。
皆自分の事でいっぱいいっぱい。人に優しくする気力もなく
人間の嫌な所を集めたような状況を体験できます。
当方も色々な仕事を経験しましたが断トツでキツいです。
覚える事がかなり多いので大抵の人は挫折します。
レシピやマニュアルもかなり細かい。専門用語も多い。
定期的にメニューは変わるしフェアの度に新しいメニューを覚えなければいけない。
本部からお偉いさんが定期的に視察にくるのも大変です。
人手が無いのでスタンバイ(仕込み)もなかなか終わりません。溜まりに溜まった食器も死物狂いで洗わなければいけない。残業は当たり前。食材の搬入や食器の補充などかなりの重労働。
ちなみに料理長はちょくちょく変わります。
はっきり言います。
他に働くところが無い人しか生き残りません。
ただ人の入れ替わりが激しいので新人が辞めても何も思いません。
試しに働いてみて無理だと思ったら辞めればいいと思います。
参考になりましたか?
バイト探してるなら絶対にやめたほうがいい
(店舗によると思います)
ホールのバイトをしていました
しかし、店長からのパワハラやいじめにより1か月で辞めました
2時間のバイトのはずが1時間で帰れ(時間いっぱい働けたことはありません)
土日の入っていないはずのシフトの日に店長からの電話(内容は「今日何時から」といった勝手に入れられたもので時間などは知りません)
別の時間を書かれているのにその時間に行けば遅刻扱い
そして「一回も時間内に来れたことがない」とお客さんや他のバイトの人の前で怒鳴られ
シフトの紙を渡され「次のバイトの時間言え」
次行くと「今日何時からだったっけ?」と言われたので確認するとメモしていた時間と全く違う時間が書かれ
他の人と比べられ
やった事の無い事を急にやらされ出来ないでいると「何で出来ないの?」
パフェのアイスが取れずにいると「下手なの?」と笑われ邪魔だと言わんばかりに私を押し退けて「こうするんだよ」とキレながら言われ
店長からの圧が酷く出来ないでいるとまた怒鳴られ、不機嫌そうに「前に教えたよね?何で出来ないの?」「他の人はすぐに出来たよ」「早く」「出来ないなら邪魔だから他の所手伝え」と言われ続け
お客さんや他のバイトの人の前で怒鳴られ、泣かされ挙句には「お客様に迷惑だから泣くな」と言われました
そのせいで精神的に追い詰められ誰にも相談できず、バイトをしている期間に一時期マシになっていた不眠症状の再発(高校の時に一時期不眠症状があり、それが高3からマシになっていました)、ストレスでご飯かほとんど食べられない、頭痛、店長からの電話だけで恐怖を感じるといった事が起こり、バイトに行くのが辛くなりました
サークルなど今まで楽しかった事が何をしても楽しくなくなるまで追い詰められていました
何回もバイト帰り泣きながら帰りました
そんな事が続き、店長から違う時間を教えられその時間に行った日に「次遅刻したら辞めろ」「二度と遅刻しないとみんなに誓え」
そんなの違う時間を言われるので無理です
その後に「それか今すぐバイト辞めろ」と言われたので辞めました
給料も、1か月の時給とほぼ同じくらいって当たり前なんですか?
靴代がまず高いです
初月の給料はほとんど靴代に消えます
私の所は靴は購入でしたが、ほとんど使うことなく辞めるときに持って帰る事もできずただただ高い靴代を払わされただけでした
靴どうすればいいか聞くと「置いといて」とだけ言われそのまま返されません
泣き寝入りするだけです
最後服を返しに行った時も「時間も守れない人は二度と働けないよ」と周りに人がいる状況で大笑いしながら言われました
まるで違う時間言われても来なかった自分が悪いと言わんばかりの言い方でした
よくアットホームなどと書かれていますがそんな事は一切ありません
店舗によりますが、絶対おすすめはしません
参考になりましたか?
働くのなら覚悟が必要
良い所も悪い所も知ってるからこそ断言しますが、時給がいい割にずっとアルバイトの募集がされている現状は何故なのか疑問に思ってください。
会社自体が昔ながらの考え方の方が多く、その環境の中で社員の方も勤めて来たからかパワハラ・モラハラが当たり前の世界です。
何度もアルバイトさんや社員の方から訴えられそうになった社員の方や熟年のパートさんを知ってますが会社は特別対応する事なく、お咎めなしでその方達は未だに普通に働いています。会社にとって利益がある方を守るそんな会社です。従業員用のコンプライアンスもありますが最終的に対応するのは会社の人達なので自分の身は自分で守らないといけません。
他の方が書かれてるようにお客様を思いやる気持ちやマナーなど学べる事は沢山ありますし、店舗によって環境が違うのもありますが社員自体がまず少ないのでいつかはそういう方と出会う可能性があります。
もしそれでも働きたい方は覚悟が必要だと思います。
たかがバイトだしと思うかもしれませんが、この会社はバイトをバイトだと思っていません。学生の方は特に人手不足な店舗だった場合、テスト期間以外は希望通りのシフトになり難いですし、自分でシフトの交渉をしないといけない為大変だと思います。
あくまで個人の意見ですが、バイトなら他に探せば沢山あります。なので他を検討する事を心からおすすめします。
参考になりましたか?
店長などによりますが…
私も学生時代から色々なバイトを経験しましたが、あまりオススメできないです。
丁寧な言葉使い出きる人、ホテルなどで働いていた人にはいいかもしれませんが…
時給もジョイフルより安いです。ですが、仕事が多く土日出勤しても手当てはつきません。
どこのお店も人手不足のようで、休みよ希望を出していてもシフトを組まれていたりします。
あさつまえ、希望を聞かず勝手にシフトをくんでいます。
店長が、変わってからなので表題にも書いたように店長によるところは大きいと思いますが…
仕事量が変わるわけではないので、個人の負担は大きいと思います。やりがいもあまり感じませんでした。
常連さんとは少し話したり、忙しい時に気を使ってくれたりありがたみは感じますが、料理が高いので少しでも料理が遅かったり、お客さんの思い道理の接客ができていなかったりすると、すぐクレームになります。お客さんが高い金を払っていると言っても私達の給料には反映されません。時給も上がらないと思っていた方が賢明です。
私はもう働いていませんが、ホールとキッチンが選べるので働こうと思う人は一度行って人の動きを良く見てみるのもいいかもしれませんね!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら