
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
200件中 51〜60件目表示
サインインできない
予約確認画面ではサインインできてるのに予約の際にはサインインできない。何度やっても。
メッセージでの問い合わせをしようにもサインインしないと問い合わせすらできない。
検索結果に、クーポンコード入力で〇〇円って表示してるのにクーポンコード入力しても正しいコードを入力するように指示される。
クーポンの配布が終了してるなら検索結果にそういう表示しないでほしい。紛らわしい。
クーポンコード入力の画面にも正しいコードを入力してではなくこのコードは配布数が上限に達したので使えないとかのメッセージにしてほしい。
参考になりましたか?
もう、めちゃくちや!!
リニューアルされて、完全に使い物にならなくなり、1度予約したホテルを、キャンセル料がかからないうちに、ホテルに電話したあと、Webでキャンセルしました。
ところが、るるぶから、キャンセル料の請求が来ました!しかも、ホテルに払うのではなく、るるぶの口座に!!
ホテルに確認したところ、ホテルの人も笑ってました!
るるぶへクレームをいれて、払いませんでしたが、通常、あり得ないミスです。
結果として、もう、るるぶは管理も出来なくなったみたい!
とにかく、メチャクチャです!
2度とつかいません!!
参考になりましたか?
サイトリニューアルでめちゃくちゃ使いにくい
国内ホテル予約で利用してますが、リニューアル前は、日本地図からのドリルダウンで目的を選んだり宿代も税込表示で検索ができ、こだわり検索などもできて使い勝手は他のサイトよりもイイほうでした。
しかし1月下旬のリニューアルから、めちゃくちゃ検索しずらくなっていて、こんなに改悪になるリニューアルも逆にすごいなって思うほど、目的としている旅行先の検索ができずストレスが溜まるサイトになっています。使う頻度は減ると思います。
参考になりましたか?
都道府県の指定が追加されたが・・・
リニューアルされてから使い物にならないので、まったく使っていなかったが、どうなったか開いてみたら、都道府県が指定できるように追加されていた。ただ、なんの意味もないものでガッカリ!って言うかヤッパリ!って感じでした!相変わらず使い物になりません!何を考えているのでしょう!!=>何も考えてない!!、ですね。ほとんどのオプション設定ができないだけでなく、検索そのものがデタラメ!もう、るるぶは終わりですね!!
参考になりましたか?
なにひとつ、まともに動作しない
リニューアル後全くNGです。
部屋がたくさん空いていても満室になる=>たった今他のユーザーに予約された!と、メッセージ!!
入力しても消えてしまい再入力を要求される。
ホテル名を入れてもエラーになる=>関係ないホテルや施設名が出たり、ありませんと!と出たり。
ホテル名を入れて検索すると、入力した日付がリセットされる=>操作している当日に!!
その他書ききれないのでこのくらいで・・・
とにかく使い物に全くならないので使用をやめて他社にしました。
参考になりましたか?
予約日程が実際には異なる日程で登録されます。
6月29日宿泊で予約いたしました。6月13日(全国版福井再開?)の13日18時頃宿泊先から到着の確認あり。予約の記憶なきため確認すると、いつの間にか13日に予約となっている。キャンセル前に確認・事前確認等あってしかるべしとも思う。システム上勝手に再開初日に設定が置き換わるのではないか?
結局キャンセル料と+新たな予約(直接)をせざるを得なかったです。後で確認する方法も取らなかった当方もうかつとも思う。しかし、悪意あるキャンセル料稼ぎともとれるシステムだと思います。今後2度と利用しない。また、知人には要注意喚起を行います。
参考になりましたか?
予約確定してるかもはっきりしない
スマホで予約確定を押した後 料金確定中 のような小さいロード画面が画面の隅に表示されましたが、その画面が消えた後また予約入力の画面に戻ってしまいました。
ブラウザを閉じてしまったのではっきりしませんが、その戻った画面には予約受付ID:〜 の数字何桁かが記載されていました。
その後予約確認のメールは一切入らず。この口コミサイトを見て不安になり、るるぶと宿泊ホテルに電話しましたが予約は取れていませんでした。じゃあ上記の予約受付IDはなんだ?という疑問と不安。クレジットカードの入力をしていたため詐欺サイトに引っ掛かったかとさらに不安になりました。
カード停止するべきか迷っていたのでるるぶ問い合わせに同じような偽サイトを心配するような問い合わせは無いかも尋ねた所「ありません!」とキレ気味で言われました。
システムエラーを起こして??(向こうは時間差で予約が埋まって予約出来なかった、の一点張りだが) 利用者に手間と不安を与えているのはそっちなのに、なぜそういう返答の仕方をするのか理解できない。
二度と使わない。
参考になりましたか?
最低サイト
日程を決めないと検索できない。安い日を選んで旅行していたので不便。素泊まりで検索出来ない等、不便。四国→愛媛県→エリアで検索して旅行地決めていたが、出来なくなった。何で予約するのに、名前、フリガナ、メルアド、電話番号の入力させる。予約確認するのに詳細を見て、キャンセルせず、他の予約するのに再度ログインを求める。入力のし易さは、予約時の大きなポイント。るるぶ 自滅した。事前の画面に戻せ。それと予約画面に保有ポイントを表示しろ。
参考になりましたか?
宿泊予約が確定したかどうかがわからない。
予約確定したはずが、登録したメアドに何の音沙汰も無く、このままだと不安なので、他のサイトから近隣のホテルを予約しました。そちらはすぐ予約確定メールが来て、るるぶのサイトは無料キャンセル期限の直前に確認メールが来て、えっ!二重予約だった?ことに気づき、残念ながら無料キャンセル期間を過ぎ、80%のキャンセル料を支払うハメに。今どき直ぐに確認メールが来るのが当たり前と思ったら、るるぶトラベルは違うので、要注意です。二度と使うことはないでしょう。
参考になりましたか?
感染対策がとれているホテルです
家族4人で宿泊しました。
ホテルの方々は笑顔でとても感じがよく、宿泊している方もマナーが良い方が多かったため、とてもリラックスして過ごせました。
温泉での三密が心配でしたが、混雑の状況を入場する前に掲示してあったので把握することができました。スリッパの取り違えのないように、目印のシールが貼れるように工夫されていて気遣いが嬉しかったです。
ロッカーも上下左右一つ飛ばしになっていて三密を防ぐ工夫がされていたので安心できました。定期的に職員の方がアルコール消毒をされていました。
カランも一つ飛ばしで、元栓が閉じられていたので、ソーシャルディスタンスが保てていて、感染対策に感謝しながら利用することができました。
落ち着いた清潔感ある雰囲気の中、過ごすことができました。本当にありがとうございます。
家族みんなも気に入ったので、これから八ヶ岳に宿泊の際は常宿にさせてもらいたいと思っています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら