
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
136件中 31〜40件目表示
自分の意思を物怖じせずハッキリ言える人は向いてる
もう3年働いていますが、時間管理と客の民度と社員の民度がとにかくクソです。
私はキッチンの業務ですが、ごくたまに客が少なければ定時に帰れますが、ほとんどシフト通りに帰れることがありません。20〜30分は確実に残業です。
休みはすんなり取れます。
キッチン、フロアと分担が違いますが基本、キッチンは接客がないので、おのずと同僚達はコミュ力が低い、いわゆるコミュ障が多いです。なので新人さんに仕事を教えるのも下手です。なので仕事を覚えるのも大変です。
仕事を覚えるにはまずコミュ障の先輩達と仲良くなるという意味不明なミッションから始まります(笑)
私の経験上同僚と仲良くなれない新人さんは全員辞めていきました。
客とも言いたくないゴミ共ですが、ファミレスなので民度はお察し。なので残業あってでもキッチンをおすすめします。接客がないのでその分楽です。
時給も仕事量に対して見合っていません。かなり安いです。昇給も10円単位で最初10円上がるのに1年かかりました。
さらにキッチンの場合接客がないと言うのに髪色やピアスなども制限されます。これがネックで辞めた人もいました。
やりがいもないです。客が来店すればその分料理を作り、配膳して、食べ終わるのを待ち、洗い物をする。そんな機械的な仕事です。だから私は客が来ない事を祈るだけのバイト生活です(笑)
企業体質も古いです。ほんの最近まで社員の隠れ残業が平然と行われていましたから。
店長も最悪です。今まで2.3人の人にお世話?になりましたが、全員感情的な人間で、勤務中、接客するのにイライラを隠せない人ばかりでした。
まだまだ書き足りないマイナスな面がありますが、私が言いたいことは1つです。
絶対に和食さとでバイトするのはおすすめ出来ません。絶対にです。
参考になりましたか?
リーダーのババアがゴミ
仕事をちゃんと出来ない、しないババア程よく後輩いじめはするし、よく偉そうに言うし、よく無駄話はするし、よく悪口言うし。
人に偉そうに言うなら、お前がやれよと思うし、無駄話してる暇あるなら、来てるお客を案内しろよと思うし。
全然頼りにならないリーダーなら要らないので辞めて下さいと思うし。
無駄に長く勤めているから無駄に図太い煩い偉そうなババアになってるし。
そのババアのせいで貴重な人材の後輩が辞めて行くのは辛いです。
ただでさえ人が少ないのに。
「人に優しい団欒な職場」作りなんて一生無理ですね。
そういうババアが居なくならない限り、そういう楽しい職場は一生来ないと思いました。
参考になりましたか?
メンタル弱い人はおすすめしません
初めてのアルバイトがここで自分はキッチンの担当でした。言いたいことがたくさんあるんですが、自分が働いた場所の副店長がとにかく嫌でした。(店長はそうでもなかったですが)働いている人のパーソナリティよりも店の利益やスピードだけを考えていた人でした。
できる人に対しては何とも言わないですが、入りたての人に対しては厳しく問われます。「自分で考えろ」や「食洗機止めるな」とか。実際に怒られている姿も見ました。洗い場はよく副店長に目をつけられていたのできつく言われました。なかなか片付けられなくて終業時間を超えてやることもありました。何度も怒られることがあって、このまま働き続けていたら自分が壊れてしまうんじゃないかと思って退職しました。
もう二度とあの副店長と顔を合わせたくもないですし、客として来たくもありません。
働くのであれば「ここで働く」という相当な覚悟が必要なのかもしれませんね。そこでやりがいを見出せたらそれはそれでいいのですが…。
参考になりましたか?
始めて1ヶ月で分かったこと
バイトを始めて一ヶ月になります。
多くの方が店長が最悪などと書いていますが、私の店舗は社員のとある方が最悪です。
店長と副店長が休みでいない時が週に2日程あるのですが、新人の私に冗談とか面白くもないくだらない話をニタニタニヤニヤしながら話しかけてきます。私は愛想笑いでなんとか乗り切っていますがきついです。
また、私が一切関係していないミスを、社員の方が私がやった事だという前提で注意してきます。一通り聞いてから、私ではないという事を伝えたら「あ、そう。じゃあ◯◯さんかな」と。勝手に犯人扱いしてきたのだから、せめてごめんくらい言って欲しかったです。まあ新人だから仕方ないのでしょうが、、。
他にも言ってることが矛盾してたりベラベラ喋ってたりとここには書ききれない程沢山のことがあります。
時給は良いので、その社員がどこかへ異動しないかなぁって事を祈りながら今は働いています。
参考になりましたか?
課長(エリアを管轄する人)が最低
課長が店長に怒鳴ります。
それをバイトが聞いているので、空気が悪いし、
店長も、バイトを馬鹿にし過ぎです。
未来のある、学生がかわいそうです。
せっかくマニュアルがあるのに、教えるときに、マニュアルの存在を教えない。
社員が悪いのにバイトせいにします。
でも、私はさとが、好きです。
参考になりましたか?
視野を広げましょう
たった2か月で辞めた者(アルバイト)ですが、話しします。
まず1つ目に「教育が厳しい」事を話しします。私の場合「一回で覚えるつもりでちゃんとメモして。2回目からはできる様にして」と言われました。ここまでは良いのですが、2回目から、覚えたてで動作が遅かったり、仕事がなかなかメモした通りにできないでいるとキレられました。その相手が1人ならともかく、何人もの人間が人が嫌になる様な態度をとります。一部優しい方もいましたが、あまり希望を持たない方が良いです。指定の掃除用具がどこにあるのかすら分からない店長に掃除についていちゃもんをつけられたり、食べかす等回収作業を「料理の提供後」にしっかりやろうとすると、できるわけがないのに「ちゃんと回収したテッシュやスプーン、はしは指定の位置にさらしとけよ」と言われました。ちなみにこの事に関して、「料理の提供前にやればいいじゃん」と思うかもしれませんが、そうすると今度は「提供早くしろ」とまた違う方に怒られます。まったく持って不愉快ですね。何しても怒られたい方だけこのバイトをお勧めします。まあ、店舗にもよりますし、私が体験した事を今見ているあなたが絶対経験する訳でもありませんが、辞めておいた方が良いと私は思います。
2つ目に、「恥をお客の前で躊躇なく暴露される」事を話します。まだ初めて日がたっていないバイト(私)のミスに対して、お客様の前で堂々と怒鳴り散らされました。
書いても書ききれませんが、上記の私の一部の経験が参考になれば幸いです。
辞める事ができて良かったです。お客としても行きません。
参考になりましたか?
辞めたい、最悪
店舗にもよると思いますが、私のいるところはキッチンが本当に人手不足で、働いて3週間の私と他に長くいるバイトリーダーと学生と社員1人です。忙しく人手不足な上に新人の私が仕事が少し遅いことにイライラするのも分かりますが、家でメニューを見たり自分なりにメモを執ったりしています。しかしそれでも遅かったりミスすることがあり、それに対してバイトリーダーは舌打ちやカウンターの下の冷蔵庫を蹴る、社員に聞こえるよう悪口、鼻で笑ってきたり、嫌味など本当に腹が立ちます。わざわざ洗い場に来て「洗い場楽でしょ?俺とか社員にもなにも怒られないんだよ?(笑)」と言いに来たこともあります。挨拶もダルそうに返す、若しくは無視。店長もナヨナヨしていて延長する際にもなにも言わない、忙しく全然切り上げるタイミングが無いとき、「あーごめんごめん〜(笑)」と半笑いで来たときは本当に腹がたちました。30分から1時間の延長は余裕で有ります。とにかくキッチンはしんどいです。どこよりもブラックな気がします。もう既に辞めたいのとストレスで泣いて帰ってます。
参考になりましたか?
機会を奪われる職場
私はフロアで働いていました。
フロアはキッチンからの食事をお盆に配置してお客さんの所へ運ぶだけでなく、デザートを作るのもフロアの役目です。
お盆に配置するのには、長年働いてらっしゃる御局パートや、店長によって教え方の丁寧さがまだらで、私に対しては全くをもって教えてはくれませんでした。
その二人のお気に入りの若い子たちには手取り足取り丁寧に教えていたのですが、なかなか覚えられない私には冷たくあしらい、きつい言い方で邪魔者扱いのような感じでした。
それでも運ぶ時に覚え、隙を見て練習で配置をしてもその姿を見てるだけで、アドバイスをくれる事も無く、御局パートや他のフロアの方はべらべらと話してたり、スマホを弄ってたりしてました。
デザート作りだってそうです。
デザート作りも全く教えてくれませんでした。
1回見てる前で作ってみて色々と指導をして下されば、以後作る時の不安な気持ちになるのも少しは薄まるものですが、暇な時でさえデザートを作る機会を奪い、周りに誰も居ない時にどうやるのか聞くことさえも出来ない一人の時に、難しいパフェやややこしいデザートが来たりするので、配置とデザートと手に負われ焦りで変な汗が出る事がよくありました。
応援に駆けつけてくれた社員の男性は、お気に入りの高校生の女の子には、その方が居る時にデザート作りや配置を任せ、邪魔な私はバックの外に追いやったりしてました。
楽しそうに話しながら女の子と接し方と私への対応の違いに吐き気がするくらいでした。
私には冷たく邪魔者のような感じで御局パートや店長となんら変わりませんでした。
そんな人間関係も雰囲気も最悪な所で働くとストレスも溜まりますし、心身共に疲弊していくのでおすすめしません(笑)
それでも大丈夫って人なら止めませんが。
参考になりましたか?
最悪です客としてももう行きません
私が働いていた所は最悪でした
いわゆるお局が固まって新人をいじめるってやつです
お局とその取り巻き達は朝からキャピキャピ盛り上がり、新人の私は存在スルーです
半年働いてもそんな感じ
別に会話に入りたいわけじゃないですが
あきらかにハブってます感満載でした
学生のいじめか?と思いました
負けじと笑顔で挨拶はやってましたが…
粗探しがすごい
言い方が毎回嫌味ったらしい
◯◯って聞いてない?!
(あの、聞いてないからそのやり方なんですが)
考えればわかるよね
大丈夫?とか…
新人が自分だけなのでミスはすべて私がやった前提で話す
叱ったあと、大丈夫?と半笑いでいってくる
それが頭大丈夫?とゆう言い方
シフトも4万は稼ぎたい事をと面接で了承してくれたのに実際半分しかシフトを入れてくれない
だったら面接の時に言ってくれればこんな店入らなかったです
辞めたいと言ったあとの態度の悪さが異常でした
自分はお局集団とくっちゃべってるのに
まだ◯◯終わらないの?!
と怒ってくる
あきらかに嫌がらせ
こそこそ私の悪口
いないパートさんの悪口
辞めたらお客の立場なるかもしれないのに…
私の回りはそんな店絶対食べにいかないと
いってます
もちろん私は二度といきません
あの店舗はお局しか居ない意味がわかりました
和食さとのすべての店がそうとは思いませんが
私の働いていたお店は本当に最悪でした!
参考になりましたか?
メンタル弱いとやっていけない
シフトですが、土日は人手不足のため、当たり前に8時間労働、休憩中でもいそがしいから手伝ってと駆り出されることもありました。どうしても予定があり、休み希望でシフトを提出するととても嫌な顔をされ休めませんでした。
人間関係も上手くいく人行かない人がいると感じました。私はバイトリーダーに気に入られていなかったので毎回些細なことで嫌味を言われたり、頭ごなしに怒られ、隠れて泣いていました。
もちろん優しい方もいますが、メンタルが耐えられずやめてしまいました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら