本音本音

さとのアルバイトの口コミ・評判 5ページ目

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

135件中 41〜50件目表示

パワハラが酷かった

社員が研修でも利用する、いわゆる教育店で働いてました。
教育店=教育環境が整っている・パワハラセクハラなしと思ってました。
が、パワハラだらけでした。

下記店長の出来事。

・怒鳴り散らかすは当たり前
・30分以上人前で怒鳴られる
・「居なくても居ても同じ」、機械の不具合があり報告すれば「機械を疑う前にお前の頭を疑え」等言われる
・思わず泣いてしまい、泣くなと怒鳴られ机を強く握り拳で叩く
・社員に店長の事について相談したら、翌日店長にバラされて再度怒鳴られる(人間不信になる)
・副店長社員とパートが新人パートを虐めていても見ぬふり
・休みの日(しかもクリスマスイブ)に朝から電話がくる
・他社員から聞いた話「パワハラで訴えられたら言い訳はちゃんと用意しとけよ」と言ってたそう

まだまだあるけど、軽く思い出しただけでこんな感じ。
教育店ってモデル店じゃないのでしょうか。。。
風の噂で当時の店長は出世して各店舗のアドバイザー?みたいな
偉い人になったそうです。
会社は何も見てないんだなと思いました。悲しいです。
加害者(店長)の話だけを信じ、被害者の声は聞かない印象を受けました。

教育店でこんな感じなので、他店舗では。。。
と思いました。もちろん優しい人もいると思いますが、よろしければ参考にしてください。

参考になりましたか?

や!め!と!け!

前の店長の時はまだよかったです。人当たりもよくとても仕事ができる方でした。(えこひいきはひどかったけど、それは返事ができないなどの常識がない方、仕事ができない方)ですが今考えるとぜんざい買わされたのは本当に意味わからなかったです。パートのおばちゃんが「ノルマがあるから!」と半強制で買わされました。キッチンの方が「高校生にまで買わせるとかありえない!」と裏で言っていましたが直接言わなかったら意味ないじゃんと思っていました。これは毎年ダラダラ続いているようでこれに関しては店長も黙認していました。

私がやめるきっかけになった大部分は次の店長です。
・ピーク時料理が出ずキレ出す(土日はキッチン3人でした)
・何かトラブル(料理出るのが遅いなど)があってもバイトに行かせる(機嫌がいいと行ってくれます)
・シフト組むのが本当に下手(新人と2人でピークは無理です)
・表に出ない(出勤してからずっと事務室でパソコンいじってます。マジで何してんの?)
・表に出てもレジ横に立っているだけ(レジはしてくれますが呼び出しがなっても行ってくれなかったです。極め付けは私が漬物の盛り付けをしているのにもかかわらず「なってるけど??」と言ってきました。流石に手が出そうでした)
・料理ができていて皆他作業をしているのに提供に行かない
こんなのまだ序の口です。賄いが1日二百円で食べられたのでとっていたのですが、忙しい日はたべられずただ200円が引かれる日が多々ありました。店長からの謝罪も後日に振替も一度もされることはありませんでした。その割には800円以上を食べていると「それ、次からやめて」と言ってきやがります。(パートの方が内緒で振り替えてくれることはありました。)私の働いていた店舗の店長だけかな、、と思っていたのですが口コミを見る限りどこもこんな感じなんですかね、、

私的に嫌だったのが大好きなパートのおばちゃんに対して当たりが強かったところです、、、


本当にこの店長が嫌でした。方々が来てから大体のバイトさんはやめていきました。具体的な店舗は言えないのでご参考までに、、

参考になりましたか?

最悪なバイト

採用してから一ヶ月連絡なし、こちらから連絡したら半笑いで『わすれた💧』と言われる始末それから働いてみるも早口で何を言ってるかわからないバイトの人の教え方、それで間違えたら何やってるの?こうやればいいでしょと店長に言われ土日祝はいつでも入れますと言っているのに全然入れてくれず、2、3時間で帰らされることがほとんどでほぼ洗い場なのに他のバイトの子に私は覚えが悪いと愚痴っており、副店長にはおまえどんくさいなと言われ、給料日を伝えられることもなく、給料明細がwebだということも伝えられなかったのでもう辞めました、
初バイトでさとにしましたが私が間違えていました、他店舗はどうなのかわかりませんが、私がいた店舗はおかしいと思うことが多々ありました、辞めると伝えた日は1時間で上がっていいよと言われ、ダンボールが溜まっていたので上がり作業しなければいけないか
な、と思いダンボールを畳もうとするともういいから上がってと言われたので腹が立ちました、それまでやめようかどうしようか、次のバイト決まってからやめようかな、と思っていましたがきっぱりとやめることができました、バイトの方々はまあ少々教え方が雑な人もいましたが、ほぼいい人?普通の人たちでした、だが、店長、副店長に難あり。
一ヶ月でやめました!バイトにはおすすめしないし、客として二度と行きません!^_^

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

辞めとけ

僕は今ホールの仕事をしています。経験上このバイトをしない方がいいという理由が3つあります。1つ目は時間外労働をさせてくる点です。17時半から22時と決まっていても平気で11時まで働かせてきます。またそうしてケースが多々あり、学生などは辞めておいた方がいいです。2つ目は人間関係です。僕の店だけかもしれないですが、特に仲良くなるなどと言ったことがありません。働いている人はかなり年齢が高めです。バイト先で出会いを求める人は辞めておいた方がいいです。3つ目は覚える量が多い点です。メニューもやたらと多くそれ以外にも覚えることが多いです。また習ってないことをやってないと言っただけで店長は不機嫌になります。世の中見てすぐ覚えられる人なんてわずかだし、なぜ不機嫌になるのかも意味がわかりません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

経験した中で、最悪のバイト。

絶対にやめた方がいい。敢えてこんなバイト選ぶ必要なし。
どんなに一生懸命真面目にやっても、30分に1回は嫌味を言われる。仕事量も多いし、瞬間的判断力が問われる。判断を誤ったら怒られるので、怒られないように常に緊張状態で喉がカラカラだった。忙しすぎてケアレスミスをした時も「もうお前いいわ」などと突き放されることも多かった。ケアレスミスをする私も悪いかもしれませんが。
最も問題だと思うのが、教育制度がとにかくガバガバです。1回きりの口頭説明。そんなんで覚えられるほど有能でもなかったので、2回目に覚えてなかったら舌打ちされたり、「頭大丈夫?」とか言われたり。
店長も最悪、パートも最悪です。御局様。
いいことなんて何一つありませんでした。星1もつけたくありません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 -
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

辞めといたほうが良い

募集を見て初めてバイトしました 初めにタブレットのマニュアルを見て1日目終わりました キッチンでの採用でしたので
二日目からベテランに教えてもらいながら 二日しました
三日目から ベテランさんが休憩入るので 店長から 一人でやってと言われ焦りました メニューも オーダーの見方も何も教えてもらってないし 知らないメニューもオーダー入り 違う方に助けてもらいその日はなんとか終わりました
週に多くて2日 もっと入りたいのに稼げませんでしたし
丁寧にとは言わないけど もう少しゆっくり教えて貰わなくては
駄目だと思いました 年中募集してるのもわかります
辞めてく人が多いみたいですね 

バイト考えてる人はメンタル強くなくては駄目 店長は所詮バイト 嫌なら辞めてけみたいな感じです

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

まあまあ

高校1年生です。初バイトで友達と応募してはじめました。
私はホールで友達はキッチンだったのですが、キッチンの忙しさは比べ物にならず友達はすぐに辞めてしまいました。後からたくさんの友達がキッチンで始めたけど全員辞めてしまったって言うくらい忙しいです。
基本的に研修期間とかはなく最初は店長とつきっきりで教えてもらうという感じでした。慣れてきたら1人でやる感じで最初は料理提供、バッシングの繰り返しです。初めてから3ヶ月?程で昇給しましたが何よりメニューの多さとクーポンなどさとのキッズクラブやシニアなどのお客様に対応したカードとかとあるので覚えることはとても多いです。
段々と慣れてきたらデザート作りや配膳を任されます。私もたまに任されますが覚えると楽で楽しいです。しかし、ある程度出来たくらいになっても高校生だし若いので料理提供とバッシングばかりやらされ、配膳やデザート作りは基本ベテランのバイトの方や社員さん多めでなかなかやらせて貰えないです。仕事が出来る高校生とかはやらせてもらってますけど笑
なので基本的に年齢層高いです。とても。お客様の年齢層もシニアのかたが多めで、食べ放題とかもあるのでカップルとかも少し多いかなと思います。が、学生はあまり滅多に見ないです。
1番大事なのは社内関係です。私の店舗では好かれたら勝ちみたいなところは正直あります。私は1部に好かれていて1部には、、、って感じなので曖昧です。店長は最初はすごく気さくで話しやすく言い方だなと感じており、今でも優しく接してくれていますが裏では社員さんに怒っている姿などよく見るしうーんって感じです。高校生である以上、難しいことはあまり教えられないので楽でもありながら、周りの大学生のバイトの方などが両替とかしてたり、社員さんの中で業界用語使ってたりしたらまだまだなんだなあと感じる部分が多いです。
正直あまりいい所では無い気がします。私はもうすぐやめます、、

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

愛知県にある店舗です。

うどんとそばを同じ湯の中でが茹でてるのを見て、この店はないゎ、、、って思った。
もちろん、水にさらす&氷水でしめるときも、同じ水w
『そばを茹でた後にシャリを作る時は、手洗いをしてください、何故か分かりますか?』って聞かれたけど、素直に分かりませんって答えたw
『お寿司を召し上がるお客様の中に、そばアレルギーの方がいたら、大変ですよね?』って言われたけど、納得出来無かったw
麺は、アレルギーのこと、考えず、うどんもそばもラーメンも一緒に湯がくのに、シャリだけは、こだわるのか、変な店って思ったと同時に、アレルギーの方には、さとは勧められないなぁって、思った。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい -
  • 人間関係 5.00

うちの店舗は仲良しです!

店舗毎に、教育の仕方が変わったりするので、「さとでバイト始めようかな」って悩んでる方はまずはその店舗に食べに行くのが正解だと思います!そこで少し雰囲気を掴む事が1番いいかなと思います。わたしの働いてる店舗は、キッチンフロア隔たりなく仲良しです!パートさんの方とも時々お話したりしています。分からないことがあれば答えますし、困っていたら助けます。フロアが忙しければ(これは私だけかもしれませんが)、配膳を手伝ってあげたり。お互いが助け合いながら支え合いながら仕事をしています。
こんだけ働いてこの給料かよ!!って思うことは多々あります。何度もやめようと思いましたが、バイトの方たちが本当に良くしてくださる方々で「めちゃくちゃ頼れる」や店長から「頼りにしてるよ」という言葉かけもしてくださります。だから頑張ろうと思えます。もしさとでバイトするか迷っているのならば1度お店へ行ってみればどうでしょうか!!

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

絶対に辞めといた方がいい。

パートさんやバイト同士の人間関係はまだ何とか上手く出来ました。
ただ店長はじめ社員が最悪。
自分は機嫌次第で人の人格否定するような事平気で言うわりにこちらが言い返すと今のパワハラになるから気をつけた方が自分のためですよーと笑いながら言ってくる。
新人さんにメモを持参した方が覚えやすいよと言っただけです。
辞める時も良かったーあなたとは合わないから嬉しいですと言われました。
店長より上の方はこうゆう状況分かってるはずなのに
改善されないとゆうことは、やはりこの企業全体がブラックでありパワハラがまかり通る会社なのだと思いました。
辞める際には私もあなたが嫌いですから辞めれて嬉しいです。と笑顔でさよならしてきましたw

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード