
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
167件中 21〜30件目表示
オススメしません。
10月発生の事故。
その3日以内にはこちらの修理代を見積もりしてもらい報告。
その後、何も連絡が無い為12月に問い合わせしても無視。(12月に保険の更新がある為、対応も悪く気分が悪かったのでSBIから他社へ保険会社を変わりたかったので大きな事故でもないしすぐに示談できる事故内容ですが連絡が無い為仕方なく更新しました。)
無視されたまま翌年4月にやっと連絡あり。
修理も保険を使うとは言ってないのに勝手に保険を使うことになっていていつの間にか等級ダウンされ、保険料も値上がりされてました。
その為、変更手続き(保険は使わずに示談希望)に書類を書いて返送するように手紙が届き勝手な事をされ本当に二度手間です。
こんなに対応も悪く早く終わらせて縁を切りたいのに全然話も進まず最低です。
オススメしません。
参考になりましたか?
利益にならない客は客じゃないと言われ…
自動車事故でむちうちになり傷害保険金請求中です(過失割合5:5の見込み)。しかしSBIでは会社に利益をもたらさない人はお客さんじゃない。あなたはお客さんじゃないから解約したほうがいいと言われました。担当の方個人の暴走かと思ったら、会社の回答だと散々言われました。保険請求するとSBIさんにとっては損失。しかし保険金請求できないと今まで何のために保険料を支払ってきたのか。
また、車(私)対三輪バイクの事故の場合の傷害保険は車の損傷具合により、怪我の具合に関わらず一ヶ月で治療費支払い打ち切る、車の損失具合を判断する基準はなくSBIが一方的に判断すると言われています。ならば絶対に一ヶ月で打ち切られると思いますがそんなものでしょうか。
担当の態度もあまりに高圧的で、私が話そうとしても被せてきてしゃべらせません。話が出来ないから被らないでほしいと伝えたら「あんたが被せてるんでしょ」と言われました。話にならないため、対応交代求めると、弁護士から連絡させるの一点張り。結局、聞きたかった質問もできず電話終了。
お客様相談室みたいなところへ電話して、他の担当から連絡を希望しましたが、結局連絡来ず。
契約者に対して、保険を使うとお客さんとして扱わないと明言するあたり、保険業法に触れるのではと思い、金融庁へ相談しております。
参考になりましたか?
保険料は、安い。が・・・。最終便
やっと保険金が支払われました
4ヶ月長かった〜
損傷範囲→当方主張通り
修理費→ディラーとあいおい損保担当者打合せ金額
最後に
ここのビジネスモデル、修理費は、あいおい損保に外注、事故状況が複雑なら社外調査会社へ調査を発注する
修理費の調査を外注することは、やむを得ないとしても事故解析の専門性がある人が課にいればな〜、時間と費用のかかる社外調査会社には、出さなくていいかな。事故解析の専門性の高い人が課にいないから現場の担当者は、被害者や契約者へ納得感のある説明が出来ない。結果として押しつけや高圧的な態度になるんじゃないのかな〜。
現場の担当者は、在庫件数が異常に多いような感じ、適切なスケジュール管理ができないような、後手の仕事で相手からクレームを受ける、それに耐えられる担当者だけが残る(笑)
保険金を集めるのも大切だけど、事故対応にも人とお金を使ってほしいな。
6月車両事故
6月担当者から、別事故あり一部支払不可と笑
6月社外調査員と事故現場で面談
8月担当者から同一事故と認定すると連絡あり。同一事故と判断した理由を問う。あまり合理的な説明いただけない、そのうち2事故の認定しろと言うことですか?えっ、ちょっと恐いな。
ディラーフロントと修理費の打ち合わせ依頼。
9月になりました(笑)今だに連絡なし
9月修理費の連絡ないな
まさか、払いしぶ◯
まさかね〜通販大手ですから
保険料お客様満足度 第一位
事故対応は、何位か知らんけど(笑)
9月更新
ここの投稿は、興味深いです。
「監督官庁は、しっかり目を光らせてほしい」
共感する人いっぱい居そうです。
以下私見、感想です
ここは、事故対応にもっと資源を使ったほうがいいかな。事故した時にいい保険と思うか?こんな保険二度とと思うか?
まぁ不満な契約者は、継続しないんでしょうね、各損保で保険請求した人の保険継続の割合ってオープンになってるのかな。興味深いね。
参考になりましたか?
事故後の対応が最悪
自分は被害者で加害者の保険がSBI損保でした。
自動車走行中に反対車線を走行中の車が中央線を越えてこちらの車線に来たので避ける時間もなく「えっ?!」と思った時にはぶつかってしまいました。
車は当たった衝撃で無惨な状態に。
エアーバッグ&窓ガラスが飛び散りケガもあったので救急車を呼び病院へ搬送されました。
私自身は事故の体の痛みと精神的なショックで頭も回らず..。
病院に運ばれて検査+傷の処置をしてもらいどうにか帰宅は出来たがその大変な状態の時にSBI損保から着信が入っていた。
被害者本人がケガして病院に運ばれているのに電話に出られる訳がないのが分からないのか?
何回も着信は入っていたが結局取れずこちらも事故のショックと体の痛みでその日はつながらないまま終わる。
次の日に電話が来るかと思いきや全然かかってこない。
代車の手配など用意してもらうためこちらからSBI損保に電話するがまさかの土日営業休みのため平日お電話くださいの定番の留守番メッセージ。
他に対応する電話があるはず、とSBI損保の事故対応電話を見つけて電話するがオペレーターの方は加害者(加入者)と被害者の履歴は確認出来たが担当者が月曜日の営業に出てくるのでその時に対応します、と言う答えが。
被害者がケガをして車も壊れて乗れない状況で代車の手配をしているのかも分からず事故翌日にはむち打ちの症状が出てもう一度病院に行かないといけないのに土日のこの2日間に無対応な事が信じられない。
私が入っている損害保険の担当の人はどういう時でも即対応されて声もかけてくださるのでとても心強いのですがそれに比べてあまりにも差があると思いました。
いろいろ不安になり(ちゃんと対応するのか)加害者の方に電話をしてその事を伝えると驚かれました。
加害者の方は保険の担当の方が連絡しますので大丈夫です、と言われたのできちんと対応してもらっていると思われていたので。
事故後に加害者と被害者が直接やり取りはしないで保険会社同士でやり取りしてもらった方が良いと思います。でもそれはきちんと対応出来る前提です。
加害者の方にも保険会社の対応の問題があれば伝える必要はあると思います。
いろんな口コミを見て今後の対応に不安しかありません。
加入するならしっかり対応出来る損害保険会社を選ばないと何かあった時は後悔すると思います。
参考になりましたか?
緊急時に録音 電話で小一時間も待たせないでください
SBI損保さんのロードサービスは長時間待たせるので真夏の炎天下や凍える真冬などにはかなり問題になります 小さなお子さんやペットのいるご家庭にはお勧めできません
旅先の 早朝 鍵を閉じ込めてしまい 本当に困っていました
携帯も財布も全て 車の中
最寄りのホテルの方に頼み込み フロントの電話で SBI 損保さん へ連絡しました
早朝やっとのことで繋がったと思い 喜んでいたところ 小一時間間 無常にも アナウンスが流れるだけでした
これから忙しくなるホテルのフロントの前で1時間 アナウンスを聞き続ける
本当に胃が痛くなり 数日経った今でも胃が痛いです
SBI損保さんでは早朝から長時間待たせるほどカスタマーから事故連絡が入っているのでしょうか
今回の事のような事態が起きた時のためにSBI損保さんに加入する際には
もしもの時に備えて保険のつもりでJAF への加入も検討しておいてください
参考になりましたか?
想像を絶する対応の遅さ
加害者(相手)がSBI損保。
人身事故。
当方の弁護士がSBI損保に損害請求して5カ月経ったが、未だに請求に対する返答がない。
この間、書類の請求をしてくるだけなので、示談交渉すらできていない。
書類も事故証明や医療照会の同意書などを小出しに時間を掛けて請求してくる。
まるで交渉を先延ばしにするために小出しに書類の請求をしているようだ。
因みに、書類の発行に時間が掛かる物はない。
5ケ月経っても交渉の進展が全くなく未だに書類請求してくる。
SBI損保、想像を絶する対応の遅さ。
・・・民事訴訟確定だな!
参考になりましたか?
加害者が加入している保険がSBI損保でしたが
9月にSBI損保加入者の自動車に轢かれました。幸い軽傷でしたが、乗っていた自転車は大破。加害者と連絡先を取り交わし後の対応を記します。
【初動対応】
事故日当日SBI損保から一切の連絡無し。翌日午前中も連絡無し。びっくりして加害者に連絡したところ、午後にやっと連絡あり。
理由を聞いてもはっきりした返答は無いが、どうやら重要と判断した案件以外は営業時間9:00~17:00以外の連絡は行わない模様。啞然とする。
【人身事故担当者】
最初に電話をしてきた担当者は人身事故担当であり、物損事故担当は別なのでその件については別途遣り取りしてほしいとのこと。
【物損事故担当者】
しばらくして物損事故担当者から連絡あり。遣り取り後、「証拠品の画像が欲しいので、物損品を残しておいて欲しい」旨依頼される。
【その後】
物損担当者からその後約1カ月間一切連絡無し(!)手続きが進んでいるか不安になり加害者に連絡したところ加害者も驚く。しかし、その後も連絡無し。数日後SBI損保に当方から直接電話すると、担当者は昼時間で不在のため、13:30頃折り返し電話するとの受付の返答。しかし、その時間になっても連絡なし。15時頃当方から改めて電話。別の社員受電。現在弁護士と相談中のため担当者は電話に出られない旨返答。17時前にやっと物損担当者から電話あり。「本日速達で書類を送りました」とのこと。
【現在】
人身事故については先日示談書の取り交わしが完了したが、物損事故については現在SBI損保の連絡待ち。事故から2カ月近く経過。
【総括】
損害保険に加入する理由のひとつとして、事故時の当事者の遣り取りを極力排したいという期待もあると思いますが、当損保会社は上記のような対応に終始しています。万が一、こちらが加害者になったときのことも考えると、保険会社選びは本当に慎重に行わなければならないと実感しました。
参考になりましたか?
事故対応放置
走行時に後方からの追突され、双方損保会社がSBIであったため相手型10.当方0で処理するとすぐ言われたが、そのまま半年近く何の連絡もなく放置。保険の更新時に前年度事故ありとなっており、保険金額の見積が大幅に上がっており、問い合わせをすると、担当者が処理をしていなかったので、すぐにしますと。その後もあまりにもいい加減な対応のため、整形外科などに通っていたが申請できないまま保険会社を変えた。
参考になりましたか?
事故の相手方がSBI損保でやばい
事故の相手方がSBIだったのですが、これがひどい対応でした(現在進行中)。
私10、相手方90過失割合の事故だったのですが、事故当初から一回も私に電話連絡無し。
対応が絶望的に遅く、相手方が何をしたいのか全く連絡をしてこない。8月の事故で現在11月だが未だに話が全く進んでない。
カネを払いたくないからだろうが、こんなむちゃくちゃな保険会社が日本に存在することに驚いてます。
ネットで調べてここにたどり着いて、色々納得です。
もっとこのサイトが検索上位になりますように。
参考になりましたか?
非常に残念
自動車保険を昨年まで契約してました。
しかし、あまりにも事故対応が悪いので、他社に乗換ました。
◯値段においては、競争原理が働くため、それ相応に安いです。
◯事故対応
事故相手の保険会社からは当日私にすぐ連絡ありましたが、SBI損保は事故報告したのなも関わらず、なんにも連絡なかったです。 とくに、事故対応専用電話番号にも関わらず、担当電話が混み合って、なかなか、担当者と会話できません。通話するのに3時間要しました。
また、メールでやり取りする手筈なのに、担当者はメールを全く確認する様子もないし、当然返事もありません。まったく自分の仕事に責任感を感じていません。
最悪には、担当の上司に、対応悪いので担当変えてくれと連絡しても、その上司もやる気のない人で、対応してくれませんでした。
◯示談について、
相手損保との示談交渉については、上記内容からわかるように、まったくこちらの意図を踏まえず、簡単に終えてしまい、私にとつてかなり不利な示談となりました。
○まとめ
SB損保との契約だけは、やめたがいいです。本来万が一のときの精神的負荷を軽減するために、自動車保険に入るのですが、この会社はまったく対応してくれず、かえってこちらの神経を擦り減らすこととなりました。安かろく悪かろは、ダメです。
参考になりましたか?