
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
864件中 461〜470件目表示
しつこい
保険期間の満期にあわせて保険料の関係で他社の自動車保険に変更しました。
他社に乗り換えたので、SBI損保には少なくとも1年は用事がないのに、その後継続契約を促すメール、電話が頻繁にきて非常にうざい。
電話では営業マン(人間)が相手だったときに、他の会社で契約した旨を伝えたのに、その後もメールが届きます。
メールは届かないようにする方法がわからない。
一番腹が立つのは、自動音声での電話。一方的に電話してきて、音声が流れて、勝手に切れるものです。
参考になりましたか?
何年も入ってるのに一度の自損事故での対応
我が家では何年も、しかも5台、無事故で加入してるのにこのたび一度、初めて自損事故を起こしてしまいました、治療費は自腹、通っている治療院は駄目だから変えてと言われ、病院の提出書類の不備と言って保険料は払ってもらえません、
タグ ▶
参考になりましたか?
保険料は安い。が、しかし
平成31年4月に接触事故をおこし、令和2年6月現在未だ解決していない。たまに来るメールは"相手方と交渉中"ですと。保険料は安いので、事故を起こさない方には良いのかもしれませんが、対応力は期待しない方が良いでしょう。早く修理代が欲しい。。。
タグ ▶
参考になりましたか?
評判通りの最悪保険会社
9月に一時停止無視で事故を起こされて相手の保険会社がSBI損保でした。 休業損害が出るのかと電話で聞いたところ病院に通った日は払うと言ったのに示談の紙が送られて来れば払わないとのこと。その後電話をしても出ない。ホントに最悪な保険会社です
みなさんも事故の相手がSBI損保だったら運が悪いと思った方がいいです。とにかく電話の対応もその後の対応も最悪です。
タグ ▶
参考になりましたか?
事故対応最悪
事故の相手がSBI損保でしたが事故後1度も連絡がなく、仕方なくこちらから連絡すると「折り返しの連絡ありがとうございます。」と・・・。
着信すら入っていないと言うと無言に。
その後は「そちらにも非があります」の一点張りでこちらの話は聞かないし、事故現場もグーグルで確認するのみ。結局最後まで1度も連絡は来ませんでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
ここまでひどい保険屋に出会ったことがない
小鹿とぶつかりバンパーが破損したので車両保険を使おうとしたところ鹿とぶつかった事実が確認出来ないのでお支払い出来ませんと言われた
何のための保険なのか本当に意味がわからない
イーデザイン、ソニー損保などネット保険は色々入ってきたけどSBIはあまりにも酷すぎる
ダイレクト系でも特に保険料が安いのは支払いしないからだと思ってしまう
参考になりましたか?
100・0でも払わない自動車保険
交通事故で100・0だったが保険会社からの連絡は担当の代理からの電話でのやり取りだった
代理は注意が必要です!!!!
あとで、説明不足でしたの一言で終わりになります!!!!代理とのやり取りを録音しておけばよかったと後悔しています!!!!
保険会社と話すときは会話を録音しましょう!!!
タグ ▶
参考になりましたか?
絶対にはいらないで。後悔します。
選んではいけません。対応が遅れると担当者が長期休みに入っていると言いだし、たらい回しにされます。これは、引き延ばしの手口だと思います。電話対応の全社員がします。
大事なことなので三回言います。
絶対に入らないでください。絶対に入らないでください。絶対に入らないでください。
細かいことは言いませんが、絶対後悔します。私は後悔しています。
タグ ▶
参考になりましたか?
被害者です。
100対0の被害者です。
加害者の保険会社がSBIでした。
SBIの担当者があまりにも対応が悪く、遅く
口の聞き方が悪いので
加害者に連絡すると
保険会社に任せてると誠意がないので
物損事故を人身事故に切り替えました。
しっかり対応してくれれば
穏便に済ませて上げようと思いましたが
最低でも 免停にはなるでしょう。
こちらも
弁護士特約で対応します。
安い保険料は結局多角つきますよ!
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪ですね
被害者側ですが、とにかく私に連絡はない
こちらからTELしないと進捗状況を教えてこない
代車の手配もできてない
とにかくうんざりです
よくこんな保険入ってますね相手型
ただ安いだけのク○ですよ
万が一のために入ってるのにこれでは安心できませんね(私は違うとこなのでいいですが)
入ってる方何かあったときでは遅いですよ
今すぐ他の保険会社に変えましょう
タグ ▶
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら