319,620件の口コミ

ソニー生命 学資保険の口コミ・評判

学資保険

[引用]公式

3.44

保険料
3.35
保障内容
3.52
給付金額
3.47
サポート
3.40

53

(カテゴリ平均3.05)

ソニー生命の学資保険は、保障内容をシンプルにする代わりに貯蓄性を重視し、払い込んだ保険料より多くの学資金が受け取れる学資保険です。保険のプロであるライフプランナーが、家計に合わせた細かなプランを提案してくれます。

契約者に万が一のことが起きた場合は、保険料の払い込みが免除されますが保障内容はそのまま継続されます。また、大学進学のためか、中学・高校進学のためかといった資金の用途によって学資金を受け取るタイミングが選べたり、家計に合わせた払い込み方法が選べたりするというのも特徴です。加入した人は、受け取った学資金に十分満足しているでしょうか。ライフプランナーの対応や、事務手続きのスムーズさも気になるところです。

ここでは、実際に加入した人の生の声が投稿されています。検討する際の参考にしてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

53件中 1〜10件目表示

4.00

  • 保険料 4.00
  • 保障内容 5.00
  • 給付金額 5.00
  • サポート 5.00

子供の未来に借金を残さない!

自分の親は、かんぽの学資保険に加入していてとても助かったというのを聞いていました。当時はバブル絶頂期のため、利率も今とは大違い、それは良いに決まってるけど・・聞き流していました。自分の子供が生まれたときに、同じように大学入学時の貯蓄に向けて何か考えないといけないと思った時に、偶然ワイドショーか何かで学資保険の比較を見て、この低金利の時代でもやはり普通の貯蓄より少しでも多くなることを知り、迷わずネットで調べたところ、利率の良いソニー生命にたどり着きました。途中で何かあった時の掛け捨ての備えの考えではなく、あくまで貯蓄性の高いものというのが我が家の選択の基準でした。ですので、一時金などがあるものではなく18歳満期で一度に300万円支払われるものにしました。当時は支払いが少しでも安い方が良いと思い、年払いを選択していたのですが、家計管理が悪くてどうしても捻出ができず、毎月払いに変更しました。現在こどもは、14歳と12歳になりますが、そのままでお支払いしています。ここまで子供に何事もなくあっという間でしたが、少し無理してでもお支払いしてよかったと思います。あともうひと踏ん張り頑張りたいと思います。

タグ ▶

学資保険

参考になりましたか?

2.00

  • 保険料 4.00
  • 保障内容 4.00
  • 給付金額 4.00
  • サポート 3.00

ガツガツしたプランナーに当たると面倒

出産を控えて学資保険の検討・比較をし、返戻率の高さでソニー生命のスクエアⅢ型への加入を決めました。面談必須との事でプランナーさんと会いました。里帰りも目前で時間も無い為、事前に電話で他の保険へ加入する気はない事、今日加入したい旨も伝えましたが、申込書の用意が無いなど理由付けて当日契約は出来ずでした。ライフプランニングについても事前に不要とお伝えしていましたが、面談中も加入希望のスクエアについての詳しい説明と言うよりは、家を買う気は無いのか等なんとか手数料の良い別保険加入を促すような空気を感じ面倒でした。結局契約のためにまた後日時間を割く羽目に。。。他の方の口コミですと当日サクッと契約出来た方もいるようなので、プランナーさんの当たり外れが大きいようです。

タグ ▶

学資保険

参考になりましたか?

3.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 4.00
  • 給付金額 3.00
  • サポート 3.00

内容には満足しています。

子供の学費を貯金する自信が無かったため、早いうちから強制的に貯金したいと思っていました。ちなみに生命保険など保険はすべてソニー生命にお世話になっており、他社と比較して目立って条件が悪い保険でもなかったため、学資保険もここに決めました。余計なものがついていないシンプルな保険で満足しています。お世話になっているプランナーさんではありますが、学資保険を希望しているのに変額保険を勧められ、なんどもお断りし、3回目でようやく希望の学資保険契約に至りました。変額保険を勧める理由は物価上昇のリスクに対応するためとのことで、理解できなくもないものでしたが、リスク商品は既に別で契約しており、当方はあくまで学資保険を希望していました。希望外の商品をあまり強引に勧められるのは気分が良くありませんでした。

タグ ▶

学資保険

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 3.00
  • 給付金額 3.00
  • サポート 1.00

ライフプランナーが最低でした

学資保険の見積もりや相談をお願いしようと思い、ウェブから申し込んだところ、担当のライフプランナーが決まりましたが、その人が最低でした。
面談などで連絡したいことがあり、電話をしたところ、まさかの無応答切断。電話線が切れたのかと一瞬思いました(笑)。その後SMSで「後でかけなおします」とのこと。いやいやいや、顧客に対して営業担当が応答もせずに電話を切断する?!?! 同じサービス業に就いているものとしてあり得ませんでした。
ソニー生命との契約はやめ、他社で学資保険を無事契約したのですが、その後もしつこく営業電話をかけてくるので、SMSで「他社と契約したので連絡は不要です」と送ったところ、案の定、返信なし。営業だったら「残念です、また機会がありましたら・・」などと次につながる返事をするのが普通かと思っていました。営業の人の質が低いことがよく分かりました。

保険は担当の人と長い付き合いとなる商品です。
変な担当と契約しないで良かったと思っています。

タグ ▶

学資保険

参考になりましたか?

4.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 4.00
  • 給付金額 3.00
  • サポート 3.00

問い合わせの対応が改善されればなお良いです

何が起こるかわからない毎日であることと、将来のことを考えていった上で保険加入を考えはじめました。ソニー生命を選んだ理由は、保険会社で勤務する姉が勧めてきたからです。信頼できる人のお勧めだったので、他は考えませんでした。プランナーさんはこちらの立場に立って最も良いプランを紹介してくれた、という「親身になってくれた」ところが一番良かったです。ただ、不満な部分としたら電話対応の引き継ぎがなってないところです。問い合わせをした時に「少々お待ちください」と言われてから10分間保留され、その結果「担当者が不在ですのでまた掛けてください」と言われたところです。 電話対応はしっかりした方が良いと思います。

タグ ▶

学資保険

参考になりましたか?

入れず

もう有名だと思いますが、学資保険を希望したにも関わらず生命保険の乗り換えと変額保険を勧められます。
とにかくこちらの要望無視で、自分の売りたい物の説明ばかり。一旦帰ってもらい「やはり学資以外は要らない」と連絡したのに、再度訪問でまた長々と1回目と同じ説明。
しかも、まだ「入る」と言っていないにも関わらず、帰り際に必ず次回訪問のアポ取り。「入ると決めたらこちらから連絡します。」と言ったら、あからさまにイラッとした様子で「え?(次回訪問日を)決めないんですか?」と言われました。主人が慌てて「じゃあ◯日にしてください!」と決めるほど態度に出ていました。
その後も何度も訪問、訪問の度に2時間程滞在。学資の説明は1分で終わりましたが。
とにかく疲れ、本当にうんざり。もう関わりたくないと思って当初予定していた学資も何も入らない事にしました。
担当だけ変えてもらって学資保険は入ろうかと思いましたが、どうやら会社が全体的に上記のやり方のようなので全て辞めました。
ソニー生命は質の高いライフプランナーが自慢のようですが、逆に保険の内容は悪くないのにこの人と一生付き合う位なら入りたくないと思うライフプランナーでした。ちなみにmdrtでした。
2度と関わりたくないです。

タグ ▶

学資保険

参考になりましたか?

4.00

  • 保険料 2.00
  • 保障内容 4.00
  • 給付金額 3.00
  • サポート 4.00

現状新規加入できる学資保険では最高利率では

3型、10歳までの支払い、月払いで加入しました。
18歳から40万ずつ、22歳までの合計200万もらえるプランで15,540円。10年間(120回払)で1,864800円の支払い。135,182円増えてます。
現状低金利に引っ張られる形で学資保険も利率の低い商品ばかりの中では、JAと並んで辛うじて生き残っている印象です。

メリット
*現在販売中の学資保険では1.2を争う高利率
*早めに支払いを終わらせられる。

デメリット
*早く支払いを終わらせられる反面、積立総額は大きくなりにくい。(沢山貯めたいなら保険料は高めに設定しなければいけない)
*小中高など節目節目でもらえる商品ではない。そういった商品を希望の場合は、富国生命などがオススメにはなるが、利率は低くなる。

タグ ▶

学資保険

参考になりましたか?

3.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 3.00
  • 給付金額 4.00
  • サポート 2.00

しっかり話を聞いてくれるが口出しもされる

迷った結果無配当Ⅲ型にしました。無配当の中ではⅠ型Ⅱ型より返済率が高くて良いと思いました。元々小中校高は国公立に進ませるつもりでしたし、そうなると子供のことで一番お金がかかると言えば大学進学だと思っていましたのでこちらにしたことに不満はありません。プランナーさんが積極的に相談に乗ってくれたのは有り難いことだと思いましたが、ちょっとくどくて時間をとるのが大変でした。また学資以外の保険に関しても相談していないのに質問されて返答に困りました。

タグ ▶

学資保険

参考になりましたか?

2.00

必要なかったかな

満期を迎えましたが、あまりメリットは感じませんでした。
無駄遣いをしてしまう人や、貯金を自分でするのが難しい人に向いていると思います。
契約者に万が一の時があった場合に、保険料が免除されるので、契約しておけば安心感を得られるかもしれません。

学資保険の契約をするには、自宅にライフプランナーに来てもらわなくてはならず、
夫が乗り気じゃなかったです。
ライフプランナーが他の保険の話をし始めた時に、
夫が「今日は学資保険の話で来てもらったはずですけど」と強めに言ったので、その時は他の保険の話はされなかったです。

担当ライフプランナーへの相談は一度も希望したことがないですが、
何度か、他の保険のセールスの電話が突然かかってきました。
その時に契約した学資保険の事を話したんですが、
担当ライフプランナーは最初に自宅に来てもらった時に私達に話した内容をすっかりお忘れのようでした。
まあ、10数年も前の事なので、忘れてしまうのは仕方ないのかもしれませんけど、
家に来た時に話した事と電話で話している事が真逆の事を言っているので不信感を持ちました。

タグ ▶

学資保険

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 保障内容 1.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 1.00

後悔しない選択を

利率がよく高額配当と勧誘しておきながら、満期で受取時には実際無配当。
「据え置きすればもっと利子が付く。書類も不要」って言ったのに、担当者が変更したら「利子はつかない。書類を返送しないのは無効」と真逆の回答。
お金を扱っているのに、責務を全うしてない。
全てにおいて残念でした。星1つすら抜けたくない。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 保障内容
  • or
  • 給付金額
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意