
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
26件中 11〜20件目表示
ソニー損保、指定調査員の問題点
当初信頼が置けるリホーム会社にリホームを依頼し損害個所の写真と見積もりを提出したが、ソニー損保の指定調査員が調査すると言われ、ソニー損保の指定調査員が調査に来たがソニー損保に都合の良い評価をする。損害個所も都合の悪いところは写真も撮らず経年劣化と思われるところを撮り、飛来物で破損した部分があるがそこの写真を撮らず、今回問題提起していない古いところを指摘し、あたかも経年劣化が進んでいるように表現している、調査も依頼してから2か月以上過ぎて調査に来た、その間に数回強風雨吹き被害が拡大したが経年劣化よるものだと言われた、そもそも経年劣化の基準示さず単に経年劣化で保険は支払われない、これは非常に問題がある。
参考になりましたか?
インターネット契約、自由に選べる火災保険
インターネットの契約なのでゆっくりと内容を吟味して選べました。基本補償以外を付けるかは自由に選べます。
高台に住んでるため「水害」は不必要、また雪が降らない地域なので「雪災」も必要ありません。
必要な補償のみを付けることができるので、保険料を無駄に支払う必要がないのが魅力的です。
残念なのは「地震保険」がなかったので他に加入しなければいけませんでした。どこに住んでいても「地震保険」は必要だと思います。
また24時間365日電話サポートしてくれる体制があるので、なにかあった時は直ぐに電話相談しようと思っています。
タグ ▶
参考になりましたか?
増加する自然災害に不安な人におすすめ
近年の自然災害が大型化していることにより、火災保険の追加加入を検討しました。
現在、マイホームに火災保険は加入していますが、毎年起こる自然災害の甚大な被害に明日は我が身かと不安になっていました。
とはいえ、追加で火災保険に加入するには費用の面でかなり負担が大きいものです。
そこで自動車保険でソニー損保を利用していることもあり、火災保険の見積もりを取ることに。
主要な補償はすでに既存の火災保険に加入しているため、補強を目的として保険の組み換えが自由にできるところが気に入りました。
マイホームはすでに築15年以上が経過しているため、建物の評価額は下がっていますが、こちらの保険は新築時の評価額で査定してもらえるそうです。
実際に保険を使用するような事態にならないことが一番いいのですが、もしもの時の安心材料として追加加入を考える人は検討してみる価値はあると思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
保険料が安いのは確か
大きめの川の近くに新居を建てたのですが、引っ越したばかりの頃に都心部の川が氾濫した水災があり恐ろしくなって何かすぐに保険に入らなければと夫婦で相談しました。
新築時に火災保険まで予算が回らなくて後回しにしていて、保険会社の中でも安くて簡単に申し込めるところを探して選んだのがここです。基本補償に水災が含まれていないのは驚きでしたが、選択補償で渋々申し込みました。地震も選択なので、ため息をつきながら。補償の内容は不安や不満が残るものの、保険料が安いのは確かで年間7,000円もいかないのが救いです。
タグ ▶
参考になりましたか?
お得に加入できます
ネット専用の手頃な保険料で補償が充実していたのと、他の火災保険に比べて安かったのが加入の決め手になりました。例えば、一戸建てに住む人なら、家財の風災リスクも少ないので家財保険の補償から外すことも可能です。補償内容を自分で選べるので、保険料の節約にもなりますし、さらに、公式サイトから見積りを取得できるので、月々の保険料もすぐに分かって大変便利です。築年数などに応じて保険料の割引も可能、さらに損害時の時価ではなく、建物を建て直したりする際の新価で保険金を支払ってくれるメリットもありますよ。
タグ ▶
参考になりましたか?
お勧めしません
中古の別荘を購入したので、こちらの保険に申し込みました。
書類不備で何度かやり取りをした後、電話をする様メールがあり、折り返しした所、建築日が確認できないと。
重要事項説明書にも、契約書にもきちんと現在の建物が建築された日数が記載されてます。ただ備考欄に、土地を受け継いで名義が変わった旨の記載があり、その日付が新築した日付より前で、その当時の建物が建った日付が解らないと保険に加入できないの一点張り。
現在の建物が建築された日付が記入されてるのに、その遥か昔に名義が変わった事等関係無いですよね?不動産屋もクビを傾げ、今までそういう事で問題になったケースがないと。
他の保険会社へ変更しました。
あまりにも初歩的なミスであり得ないです。
参考になりましたか?
オペレーターの対応が最悪
以前、隣の住宅が火災の被害にあって私の家もその被害を被りました。
その内容は火災で生じた炎と煙が私の住宅にまで届き、外壁が焼けてしまったことです。
そこで、ソニー損保の火災保険に加入していたのですぐに電話して被害の状況を説明しました。
しかし、私が望むような補償はしてくれませんでした。
さらに、担当オペレーターの態度がとても悪く、とにかく早く終わらせたいという感じでいい加減な対応をされました。
やはり、インターネット保険なんてあてにならないなと感じてしまいました。
CMで信頼できるなどと紹介されているが、全く信頼ができない保険会社でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
自由度が高い保険
インターネットから契約が出来るので忙しい合間でも保険契約を進められたのが良かったです。いくつかの保険会社と比べてみましたが掛金も比較的安いので満足しています。しかし、担当者と相談しなくても保険の内容を決められるので、ある程度保険に対する知識が必要になるかもしれません。特約で地震保険にも加入出来るなど、無駄な補償を省いて自分にあったものを選ぶことが出来るのは良い点だと思います。契約をする時に補償内容が自由に決められる分、保険の知識も必要になると感じました。保険の仕組みをある程度知っている方向けかと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
新築は安くない
新築で火災保険の見積もりをしたところソニー損保は安くなかったです。損保ジャパンや共栄火災の方が安いのでそちらに決めました。また不測突発事故の自己負担が3万円あり、事故があれば保険料コストが上がるのでコマーシャルでうたっているほど安くないと保険代理店さんに説明してもらい助かりました!
やはり対面で相談できる方が安心できますね。
参考になりましたか?