
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
26件中 1〜10件目表示
不正をしてまで入りたく保険でした。
結果から言うと火災保険に加入するのはやめましたので、口こみに記入するのはどうか?と思ったのですが、電話での対応がどうしても納得いかず一言書かせてください。
築60年の家を解体し新たに家を建て替えました。ソニー損保の火災保険に入ろうと思いネットで申し込んだ所いくつかの資料を添付して欲しいとの事でメールにて送りました。送った資料の建築確認申請書に、工事種別が「改築」となっている事が保険加入にひっかかるみたいで、ネットで改築の意味を調べた所、同じ場所に今までと同じ大きさ、又は今までより小さい建築物は新築では無く改築となる。と記載がある事を学び、確認したい事があるので、電話が欲しいとの事で電話しました。担当者の女性が、やはり改築では駄目なので、建築確認申請書の工事種別を私に「改築」から「新築」に書き換えてください。と言われました。確認申請書は県として認められている書類に手を加える様な不正みたいな事をしてまで火災保険に入ろうと思わず、そのまま電話で加入止めます。と伝え保険加入はしませんでした。
今、こういう事が普通に行われているのか?と思ったら怖くなりました。実際火災に遭遇した時、あなたの家は改築で不正までしてるので火災保険は出せません。と言われたら何の為の保険か悲しくなります。
ソニー損保の火災保険担当者、もしくは会社全体でこの様な不正を進める様な事を止める様にした方が良いと思いますよ。
参考になりましたか?
対応が良いのは最初だけ
良い口コミをしてるのは契約時に親切だったとか、対応が良かったとのレビューですが、そんな事はどこの保険会社でも同じく対応は良いのが当たり前です。
何らかの被害にあって保険を請求した時にこそ保険会社の本性が出ますね。
明らかに風災によって屋根材が飛び、被害にあったのに頭ごなしに払わない態度を取られ、写真や証拠を送っても「経年劣化」の一点張りで。調査に来られたはずなのに保険を払わない理由探しに感じました。
近所も同じ被害にあい、100万単位のお金がおりているのに、
うちだけは認められませんでした。
いざという時の為に掛けている保険なのに、いざという時に使えません。使えないというよりも、使わない様に仕向けてきます。
TVCMで良い事ばかり言ってますけど、、
CMをガンガン流せるということはそれだけ契約者から搾取して儲けてるという事ですね。
有名だからと信用した私が悪かったです。
契約の時までは親切だったので騙されました。
参考になりましたか?
ちゃんと保険下りました
こちらの辛口コメントで不安もあり、更新を迷ってましたが
6月の台風で後付けの目隠しガーデン柵が倒れ
隣接の境界線柵もろとも壊れてしまいました。
火災保険自体、初めて使うので不安&オロオロしましたが
連絡してみたら担当者の方との1度の電話連絡以降は
LINEの専用ルームでのやり取りでスムーズで誠実な対応をして頂けました。
担当者の方はテキパキとしていて感じも良かったです。
感激したので、むしろ水災や地震保険の加入も検討しています。
事故担当者の方と、契約担当の方は保険のプロという感じで
こちらの質問に対し、わかり易く正確な回答を下さいましたが
総合窓口の方は一部、こちらの要望の理解力が低かったり、
担当者によって誤った案内をされてしまったので
(水災は床上浸水のみ保証と言われたが
実際は地上から45cmも対象だった…等)
一部★4となってますが今回の件で総合的には費用対効果が高く
安心して友人にも勧められる保険だと思いました。
参考になりましたか?
経年劣化による支払い拒否
台風で気象観測では付近の最大風速30㎧以上を計測し、屋根の一部が損傷したが経年劣化で台風による損傷ではないので保険対象ではないと言われた。
台風による損傷の場合一部ではなく全体が損傷するものである。
台風による損傷の証明は請求者が必要で保険会社の証明は必要がない、
如何にも事務的で支払う意思がない事を示している。
保険の意味がない。
参考になりましたか?
塩対応にご注意
車両保険を10年以上ソニー損保で契約していて、良い対応をして頂いていたので、火災保険もソニー損保でと思い申込みをした。
その際、こちらの提出書類に不備があり、至急提出を求めるメールが届いたので至急提出したが、至急確認はしてくれませんでした。その結果、火災保険の開始日が引渡しに間に合わない事になった。当社の通常の手順に則り確認作業をしたとのこと。
確かに安かったが、車両保険とは違って塩対応だったのが非常に残念だった。
参考になりましたか?
火災保険
自動車保険にも入っていて、こちらは事故対応は文句なしの対応でした。
問題は火災保険。約築40年程で台風で破損があり、見積もり業者に来てもらったらなんと屋根瓦に穴が。台風前に屋根瓦はコーキングで整えていたので、台風当日からしばらく雨漏りがなく気づかず。しかし台風後に壁に染みが広がって腐食があり、申請したら経年劣化と判断されました。1番必要な部分を経年劣化と判断され、コーキングのことも話しましたが結論は変わらず。
しかも、火災保険の見積もり手配の仲介業者に、本当にここに住んでいるのですか?と言われて立腹しました。中古を買取りリフォームし、以降は地道に手入れをし、かつて雨漏りしていた屋根瓦も自力でコーキングして綺麗に整えたのに。10年後に向けて積み立てしているので、建て替えたら切る予定です。
参考になりましたか?
補償金請求をすると担当者の対応が激変
保険に加入するまでは 丁寧かつ穏やかな速さの口調だったスタッフたち。ところが実際 保険金請求に値する水漏れ事故があり 保険金請求のステップに入ったとたん ものすごいスピードで威圧的な口調での対応をされた。こちらは保険のプロではなく素人。それにも関わらず 物凄いスピードで電話口で説明をし始め、挙げ句の果てに金額を説明する際には こちらが書き取れないほどのスピードで説明する。バカにしているとしか言えない対応。釣った魚には餌をやらない そんな感じの対応でした。本来 保険に加入してからが大切な関係を築くものではないのでしょうか。これでは今後 事故があり補償してもらう為に連絡するのも躊躇してしまう。今まで様々な保険会社(医療、自動車保険など)の担当者と話をしたが こんなに威圧的な担当者は初めて。しかもこの担当者は この部署の上席の立場というから 呆れてしまう。
参考になりましたか?
必要な補償だけを選べる損害保険会社
念願だったマイホームを建てましたが、家の火災や水災などを補償してくれる保険会社選びに悩まされていました。
何社か検討した結果、インターネットで申し込みが可能なソニー損保の火災保険に加入しました。申込時において必要な補償だけを契約できる点に加え、火災によって家が全焼した場合、新築として建て直した費用分を全額補償される点が、契約の決め手となりました。
風災や水災に加えて、盗難等の補償も充実していましたが、今回は火災と水災及び盗難に絞って申し込みました。
住宅ローンを10年以上にわたって支払っていくため、月々の支払いが2,000円未満に抑えられるといった点においても、この損害保険会社を選んで良かったと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
火災保険料が約半分になりました
一戸建てを新築してから10年が経ち火災保険を更新しなければならなくなりました。今まで加入していた保険は家を建てた際に住宅メーカーに勧められたもので料金的に疑問を感じていたので、他を詳しく調べてみることにしました。ネットで色々みていてソニー損保の保険にたどり着き、この保険がとても良心的なことがわかりました。今まで加入していた保険はパッケージ型で立地的に必要のない補償まで入っていて割高になっていたのですが、この保険は立地条件によって必要ない補償を省くことができ、またインターネットでダイレクト型の為、中間コストを安く抑えることができていることがわかりました。私達夫婦はネットでの保険加入が初めてだったので最初は戸惑いましたが、手続きもとてもスムーズで保険料もなんと約半分に抑えることができたので大変満足し、こちらの火災保険に見直しをしてよかったと思っています。
タグ ▶
参考になりましたか?
火災だけではありません!
念願の一人暮らしを始めたので契約。火災保険と言うと、火事が起きた時にしか役に立たないから必要ないのではないかと思っていました。しかしソニー損保の火災保険は、火災だけでなく地震や津波などに対しても補償がきくとのこと。日本は地震が多く津波も来ないとは言い切れないので、とても親切だと感じました。また、一度だけ住んでいた部屋が水漏れを起こしたのですが、かけつけサービスがあったので利用しました。初めての一人暮らし、初めての水漏れでパニックでしたが迅速に対応してもらえたので助かりました。ただ、自分で保険料を試算しないといけないところだけ、初心者には難しかったです。
タグ ▶
参考になりましたか?