
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
138件中 1〜10件目表示
レビュー削除?
とある商品を購入。1/3くらい傷んでいたけど、輸送上の問題で傷む可能性があるから少し多めに入れていると説明にあったので少しくらいならと思ってたら、その3倍の量が傷んでいて、、、
それをレビューしたのですが、少し経って見に行くと先程まで表示されていた自分のレビューや、その前に同じような状況の方のレビューがなくなってました・・・
自分もレビュー見てからの購入だったけど、悪いレビューがないからと安心して購入したけど、こういうことだったのね・・・と思いました。
悪いレビューは削除される生産者さんもいるようです。
その他の生産者さんがどうかはわかりませんが。
残っている商品を食べましたが味は良かったので、とても残念です。
参考になりましたか?
残念な顧客対応
先日テレビで糖度22℃にもなる甘いイチゴだと聞き、
1パック6000円という価格設定のイチゴ、とても自慢の品なんだろうなと、
とても楽しみに注文しました。
味は残念にも期待外れでスーパーで1000円で売られているイチゴの方が甘いくらいでした。
その旨の正直な感想を食べチョクからのメッセージ欄でお伝えしたところ、
「安い苺をお望みなら、スーパーでどうぞ」とのとても残念な居直りメッセージが返信されました。
もう二度と利用することはありません。
参考になりましたか?
昔はよかった。2年前くらいから質がガツッと落ちた。
初期ユーザーです。
最初のころは比較的アットホームで生産者・運営・お客様センターもベンチャーにしては好感をもてました。質もよかったです。
定期購入もしており届いた品もよい、贈答用にも良い、傷みがあっても親身に確認をしてくれるなど満足度も高くリピートをしていました。
しかし、ここ数年(2年くらい?前から)急に質が落ちたように感じます。
新しい試みをするのは悪いこととは思いませんが新規ユーザー獲得のためでしょうか。初期ユーザーがないがしろにされている感が否めません。
定期的に送られてくるお野菜の質は、明らかに過去の商品と比べて質が落ちました。
生産者さんも増えていろいろ選べるようになったのでしょう。ですが、送られてくるお野菜や果物は初期の満足度に到底及ばず結局は解約をしてしまいました。
その割にお値段は上がっているように感じます。
お客様センターも昔は対応が一貫していなくとも誠意あるお返事や落としどころを探ってくれていたように感じます。ここ数年は定型文は仕方ないにしても意見がころころ変わって落ちどころも違うのはどうなのでしょうか。言葉遣いもあやふやで信頼ができなくなりました。
ここ最近ではめったに買うことが無くなり、お気に入りの生産者様から別媒体で購入しています。明らかにそちらの方が信頼できます。またお値段も安いです。
こちらで買う意味が薄れてきてしまっているため先月で退会しました。
長い間ありがとうございました。
参考になりましたか?
野菜や果物は実物を見て買うのが一番
糖度が高いとうたったリンゴ、全く甘くなく不味くて捨てました。甘いキャベツ、昨年は大きく美味しかったので今年も買ったら、半分以下の小ささで傷みも。ほんの数回の利用ですが、打率悪すぎです。低評価はサイトに載せないサイト側の方針も気になります。社長さん、初心に戻って本業に専念されることを願います。
タグ ▶
参考になりましたか?
農家目線から
農家からしたら高い方が良いのはわかるが、明らかに市場に出回るレベルより低い商品が正規の市場価格より高いとかがたくさんある。 過剰な言葉でアピールが多いし、目立つためなら嘘でも良いって農家多すぎ。
基本的にスーパーと同品質で3倍値付けとかあるから、ひく。
今は市場価格とかネットですぐ調べれるから調べてみても良いかも。
参考になりましたか?
はっきり言って利用はお勧めできません
食べチョク側のミスで注文した贈り物が無駄になってしまいました。
ミスはだれしも起こすものだから仕方ないと思うのですが、その後の対応があまりにもひどかったので全くお勧めできません。
全くの無駄になってしまったので、
①原因が食べチョク側にあるのか、私の発注方法に誤りがあるのか
②原因が食べチョク側にある場合、今後の対応方法について
の2点を問い合わせたところ
1通目:お詫び申し上げます。今後は気を付けます
当方返信:そうじゃなくて誰が悪くて今後どうするのって聞いてるの
2通目:原因と今後の対応について確認します
3通目:原因は生産者側にあった。ついては今後ミスのないようにこのように業務を進めます(ご丁寧に業務改善の概要を記載した(と思しき)画像付き。見たくもない。)
当方返信:改善をしてこれ以上ミスが出なければいいですね。そのミスで私が受けた損害に対してはどう対応するのかしら?
4通目:生産者とさらに詳細を詰めています
5通目:商品代金(送料含まず)を返金処理いたしました。
当方返信:どういう対応をするのかを問い合わせているのに、なぜ勝手に返金処理したのか。商品代金を返金したとのことだが、送料は返金しないのか。返金できないならその理由を
で、今ここという状況
ここまでの食べチョク側からの5通のメール、担当者が2通目と5通目は同一人物ですが、それ以外はすべて別人。計4名の登場。
以上のようなまどろっこしく、かつ身勝手なお客様対応を我慢できる方のみがご利用いただけるかと思います。
3通目の改善計画が送られてきたときには完全に脱力しました。
参考になりましたか?
ガッカリ
温室栽培で丸かじり出来る金冠を購入 最初の2回は美味しく実も綺麗 3回目は実が硬く実に虫の抜け殻?の様な物が数個付着 塾し過ぎ?腐りかけなのも数個あった 丸かじりは難しい金冠で露地栽培の様なものが送られた 此れって本当に温室栽培品?配送は早く梱包の前回同様で良かったけど、商品は今いちでガッカリ
参考になりましたか?
注文した数の品が届かなかった
贈答用に無花果を3箱購入。
送り先に一箱しか届いてなかった。
食べチョクより商品を再送するのか、返金かを選択して下さいとのメールが届いたので送り主に残りを2箱送るようお願いしました。
送料もこちらで負担します。ご安心くださいとメールが届いた数日後、手配ミスや商品不備等で、これ以上のご迷惑をおかけしてしまうことがないように返金にて対応をさせていただきました。
カードの決済のため返金には1ヶ月から2ヶ月かかります。
とメールが届きました。
わざわざこちらの希望を聞いてそれと違う対応をするなど理解に苦しむ。
これだけ気分を悪くさせる対応なのに返金に1ヶ月から2か月?
システムの都合とか自分達のミスの負担を全てお客様側にかける対応でした。
若い子達が頑張っている会社で応援したい気持ちで購入しておりましたが、あまりに酷い対応なので2度と買いません。
参考になりましたか?
変更できない、何の返信もない…信用出来ない
希望が出せるので希望を書いてもその通りに商品が来ない(根菜類を希望しても葉物ばっかりとか)
生産者の変更を期限内に頼んでも変更出来ない
その事を 食べちょく に言っても何の対処もない
返信もない
おすすめしません
即辞めました
タグ ▶
やばい
参考になりましたか?
気をつけて! 訳あり商品
訳あり商品(淡路島玉ねぎ)を何回か購入していました。今までは味、品質、味に問題がなかったのですが今回、何故だか玉ねぎの皮が剥けて身が見えているモノがあり傷んで(腐って)いました。皮がシワシワのモノも入っていましたので事務局にメールしましたら、補償の対象ではない。との事。補償、以前の問題で、おつとめ商品の購入はしていないません。傷モノ=腐っている。との記載も無く、事務局の対応は腐ってるモノが入っていても訳あり商品にはリスクが付きもの。剥いて食べても問題ない。と云わん秤の対応や生産者の箱詰めにはびっくりしました。腐っているモノが送られて来るなら、態々、訳あり商品は買わないです。訳あり商品として売るのでは無くて、おつとめ商品してと売るべきだと思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら